都内の居住用マンションの住宅ローンが終わり、これからは老後の住まいとしてリゾートマンションを考え始めました。
駅に近いリゾートマンションはほとんど無く、ここが目につきましたが、実際はどうなんでしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
[スレ作成日時]2007-05-20 14:04:00
![サンクタスヴィレッジ軽井沢](/img/noimg.gif)
- 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東267番、273番(地番)
- 交通:長野新幹線 「軽井沢」駅 徒歩7分
- 総戸数: 133戸
サンクタスヴィレッジ軽井沢ってどうよ。
301:
周辺住民さん
[2009-04-05 14:40:00]
|
302:
競合物件企業さん
[2009-05-01 09:49:00]
ここは、販売停止になったのは2次分譲の住戸。補強工事の詳細は不明だが、オリックスといえど在庫管理(締め付け)が厳しくなっているから、いずれ売り出すだろう。1次分譲と2次分譲の格差がこれほどまでとは・・・。
新築物件を狙うべきでは? 検討者の皆様。 |
303:
匿名さん
[2009-05-02 00:45:00]
「設計どおりに作られていなかった」とは言っても、全体の強度にはほとんど影響が無いような、窓枠周りの鉄筋とか、外壁のつくりとか。
そこを指摘し、施主に修理させ、補償させることは大いに結構ですが、結果として管理組合理事会がヒステリックに「こんな大変な偽装がありました!。私たちは問題物件をつかまされました!」とアピールしたことで、実際は建物の基本構造に影響は無い施工ミスがあった程度なのに、まるで今にも倒壊する欠陥マンション、問題物件であると、自分で自分の首を絞め、「相場上の資産価値」を落としてしまったようなもの。 損して得取れ、のまさに正反対をいってしまい、問題物件のレッテルを身内から貼られてしまった、かわいそうな物件です。 駅から近いし、新しいし、これから安く買う人は本当にお買い得だと思います。 この不況下、しばらく軽井沢でリゾートマンションが新たに開発されるような状況にはならないでしょうし。 |
304:
周辺住民さん
[2009-05-04 20:09:00]
ほとんど影響がないような情報しか発表してないだけでは?
工事が終わったようなのに未だに販売再開していないようだ。重大な問題が隠れているのではないだろうか? |
305:
競合物件企業さん
[2009-05-05 19:51:00]
ただ単に、不動産市況が悪くなったので若干の不具合にかこつけて販売を休止しただけ。
オリックスのことだから、依然として強気に売ってくるに決まっている。これが軽井沢の業者の総意。この物件がダメなら総崩れになる。非の打ち所のないマンションを値下げする理由がない。 不動産市況も底打ちしたから、そろそろ販売始めるだろう。 |
306:
夢を買った住居人
[2009-05-14 17:13:00]
上記のこのマンションを「非の打ち所のないマンション」と言ってる方は実態を分かってないね。それかオリックスの関係者?
住んでいる者が一番分かっています。 これから、オリックスと各所有者が個別に損害金の交渉に入ります。オリックスの基本的な提示はマンションの購入価額から土地代を引いた建物価額の3%ですって。 我々住居人はこの「非の打ち所だらけ」のマンションに怒っております。 住んでみれば分かります。 その上、高い高い管理費で低レベルの管理。ちなみに管理会社はオリックスの関連会社。 高い管理費は良い管理をして頂けるものと快適ライフを夢見て購入したのですが・・・高いだけでした。 ま~買われる方は現在住んでいる人に直接相談してみると良いと思いますよ。 |
307:
匿名さん
[2009-05-14 21:30:00]
部外者からみればここは軽井沢エリアでとっても魅力的だと思うけど。
管理費も、リゾートマンションとしてはごく標準的でしょう。 まあ、私は将来中古での購入を考えているので、ここの価格相場を下げ得るネガティブな情報はウエルカムだけどね(笑) |
308:
夢を買った住居人
[2009-05-15 12:31:00]
このマンションの相場が上がろうと下がろうと関係ないのよ。
どれだけ下がろうがそれがこのマンションの実態だと思うよ。 これからもネガティブな情報と言うよりも本当の情報を発信するつもりです。 これらの問題を承知の上で安く買われればそれはそれでよろしいと思いますよ。 ただオリックスと言う会社はこの様な利益追求だけに走り、変なもの造り、ばれたら僅かな見舞金でごまかそうとする会社であると言う事は実感したな。 あまりにも誠意が無いオリックスにあきれると言うよりも笑っちゃうね。 |
309:
入居済み住民さん
[2009-05-15 17:49:00]
利用者(購入者)の立場から言えば、これまで使わせてもらってて何の問題もないマンションというのが正真正銘の実態。補修工事は迷惑だったからそれに関して見舞金をもらうというだけで、なぜ販売休止しているのかまったく理解できない。
|
310:
匿名さん
[2009-05-16 00:03:00]
309さんのおっしゃるとおり、このマンション、いったい何が問題なのかさっぱり分からず。
306さんが「変な物」とおっしゃるのは、実は「公開していない情報」に詳しい理事会の方? ごく普通に使っている一般の私たちには、何が問題だったのかさっぱり分かりません・・・。 迷惑なのは、いったい何を直しているのかよく分からないまま強行される補修工事ですが・・・。 |
|
311:
匿名さん
[2009-05-18 23:05:00]
はてさて、どうなってるのやら・・・
309,310さんもオーナーのようだが、「夢を買った住居人」さんのような不満はないようだ。 販売休止はやっぱり市況の回復を待ってるだけなのかな? |
312:
いつか買いたいさん
[2009-05-23 22:04:00]
2次分譲の価格情報お持ちの方、教えてください!
|
313:
住まいに詳しい人
[2009-06-12 12:31:00]
|
314:
入居済み住民さん
[2009-06-24 21:30:00]
先日総会があったので様子を見てきた。本当の情報は最後までわからなかったし、詳しくは言えないが薄気味の悪いマンションだと思った。
|
315:
入居済み住民さん
[2009-07-01 17:34:00]
私も総会に出席しました。
何だか訳の分からない総会でした。 欠陥マンションを造ってしまった件に関して頭を下げるオリックスさん。 欠陥に関する補修工事が完了したので残りの部屋を販売する旨の報告有り。 住民からは「これ以上被害者を出すつもりか?」の声、多き。 住民もオリックスも管理会社もストレスいっぱい。 |
316:
匿名さん
[2009-07-01 22:41:00]
これから買う人はまったく被害者ではないような・・・。
好立地のマンションを捨て値で買えるラッキーな人だと思います。 |
317:
入居済み住民さん
[2009-07-03 13:26:00]
>>315
私も総会に出席しましたが、「これ以上被害者を出すつもりか?」という声よりも「私はこのマンションを買って大変満足している。この2年間何の不満もありません。」とはっきりとおっしゃっていた方が印象に残っています。多くの住民はこの感覚に近いと思います。欠陥についてもこの程度で見舞金貰えるのだからオリックスは太っ腹だなあというのが私の感想です。 オリックスや管理会社に苦情している人もいて雰囲気はよくなかったですが、管理組合があまり機能しているように思えなかったのが残念です。 >>318 確かにこれから買う人は「捨て値」で買えればラッキーでしょうが、世の中それほど甘くないと思います。ただし、5号館は非常に欠陥が多かったので「捨て値」というのも理解できないことはありません。特に4号館では一部の個人のお部屋の鉄筋がなかったそうなので大変気の毒です。 これから販売する7、8、9号館も防水不良があったりいろいろ不具合はあるらしいです。しかし普通に使う分にはまったく気にならないと思います。 |
318:
周辺住民さん
[2009-07-12 16:58:00]
モデルルームがオープン。
http://www.sv-karuizawa.jp/ ■『WEST』 物件概要 ●総戸数 46戸(【7番館~9番館】の住戸の総数となります) ●販売戸数 30戸 ●間取り 2LDK・3LDK ●専有面積 72.91m² ~ 91.41m² ●バルコニー面積 12.40m² ~ 15.40m² ●テラス面積 19.00m² ~ 21.10m² ●エントランスコート面積 3.37m² ~ 5.64m² ●室外機置場面積 0.91m² ~ 2.98m² ●販売価格 4,120万円(1戸)~6,790万円(1戸) ●最多販売価格帯 4,600万円台・5,600万円台・5,700万円台(各3戸) ●管理費(月額) 40,000円~50,200円 ●修繕積立金(月額) 5,500円~6,800円 ●熱量基本料金(月額) 2,940円 ●区費(月額) 300円 ●管理準備金(引渡時一括払) 40,000円~50,200円 ●修繕積立基金(引渡時一括払) 358,900円~450,200円 ●建物完成時期 平成20年3月 ●お引渡し 即入居可 |
319:
周辺住民さん
[2009-07-12 17:00:00]
■『EAST』 物件概要
●総戸数 87戸(【1番館~6番館】の住戸の総数となります) ●販売戸数 3戸 ●間取り 1LDK・2LDK ●専有面積 82.60m²・84.37m² ●バルコニー面積 12.60m²・13.00m² ●エントランスコート面積 3.50m²・4.35m² ●室外機置場面積 1.19m²・1.49m² ●販売価格 5,090万円(1戸)・5,480万円(2戸) ●最多販売価格帯 5,400万円台(2戸) ●管理費(月額) 45,500円・46,300円 ●修繕積立金(月額) 5,900円・6,000円 ●熱量基本料金(月額) 2,940円 ●区費(月額) 300円 ●管理準備金(引渡時一括払) 45,500円・46,300円 ●修繕積立基金(引渡時一括払) 389,300円・396,300円 ●建物完成時期 平成19年7月 ●お引渡し 即入居可 |
320:
匿名さん
[2009-10-23 17:51:45]
ウエストあまり売れていないようですが、どうなのでしょうか。
メビウスブレインは大幅に価格改定し、少しずつ売れているらしいです。 軽井沢でセカンドハウスを検討していますが、いつごろが買いどきなのでしょうか。 別荘もよいですが、いいものを探すのが難しいですね。 |
見舞金は3%払ったそうですよ。