都内の居住用マンションの住宅ローンが終わり、これからは老後の住まいとしてリゾートマンションを考え始めました。
駅に近いリゾートマンションはほとんど無く、ここが目につきましたが、実際はどうなんでしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
[スレ作成日時]2007-05-20 14:04:00
- 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東267番、273番(地番)
- 交通:長野新幹線 「軽井沢」駅 徒歩7分
- 総戸数: 133戸
サンクタスヴィレッジ軽井沢ってどうよ。
295:
不動産購入勉強中さん
[2009-01-03 01:49:00]
|
296:
不動産購入勉強中さん
[2009-01-03 01:54:00]
.
____| | | 逮捕状がでとるんだが、出発の準備はよいカネ? | ___.\_ _______________ | ヽ=@=ノ || |/ / | ( ・∀・)..||_____| ガラッ |オタク冬でも逮捕するの? |./|‾У フつ|O ※※※| \_ ____ |∪=◎=| ||.※※※※| ∨ | (__)_) ||.※※※※| ΛΛ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ (⌒ヽ (゜Д゜;) ,(⌒⌒⌒ ヽ⊂ ) ( )_ノ ヽ (______ノ___) |
297:
匿名さん
[2009-02-14 16:38:00]
本当にカメムシはどこから入ってくるんでしょーね??
|
298:
匿名さん
[2009-02-27 16:22:00]
以前、鉄筋が設計図どうり入っていなくて販売が中止になっていると
書かれていましたが、現在の状況はいかがでしょうか。 所有者のかたやご近所の方など、お差支え無い範囲で教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
299:
入居済み住民さん
[2009-03-02 12:54:00]
昨年の暮れ位から今年の6月位まで掛けて大掛かりな補強工事をしています。
何れにしても問題物件なので買戻しをしてくれる様依頼をしましたが断られました。 又、未だ実行はされておりませんが微々たる見舞金は考えてるとの事でした。(我が家は4,000万位で購入しましたが60万程度の見舞金をを提示されました) オリックスの対応には腹が立つばかりです。既に買われたお客の事など何も考えてくれていない会社ですね。 売れ残りの30数部屋をどの様に宣伝して販売をするのか静観させてもらうつもりです。 多分、補強工事が終了する6月位から販売を再開するんじゃないかと思いますよ。 |
300:
匿名さん
[2009-03-02 14:19:00]
お返事ありがとうございました。
以前、軽井沢駅からの近さに惹かれ検討していました。 家族が多いと別荘もよいですが、リゾートマンションだと 一人で滞在しても心細くないのがいいですよね。 ここはもう少し様子をみたほうが良さそうですね。 299さまにとって、よい解決になりますよう願っております。 |
301:
周辺住民さん
[2009-04-05 14:40:00]
地元の業者に問い合わせたら、販売価格はほとんど変えないが、個別交渉で2割ほど値下げしてもらえるとのことでした。
見舞金は3%払ったそうですよ。 |
302:
競合物件企業さん
[2009-05-01 09:49:00]
ここは、販売停止になったのは2次分譲の住戸。補強工事の詳細は不明だが、オリックスといえど在庫管理(締め付け)が厳しくなっているから、いずれ売り出すだろう。1次分譲と2次分譲の格差がこれほどまでとは・・・。
新築物件を狙うべきでは? 検討者の皆様。 |
303:
匿名さん
[2009-05-02 00:45:00]
「設計どおりに作られていなかった」とは言っても、全体の強度にはほとんど影響が無いような、窓枠周りの鉄筋とか、外壁のつくりとか。
そこを指摘し、施主に修理させ、補償させることは大いに結構ですが、結果として管理組合理事会がヒステリックに「こんな大変な偽装がありました!。私たちは問題物件をつかまされました!」とアピールしたことで、実際は建物の基本構造に影響は無い施工ミスがあった程度なのに、まるで今にも倒壊する欠陥マンション、問題物件であると、自分で自分の首を絞め、「相場上の資産価値」を落としてしまったようなもの。 損して得取れ、のまさに正反対をいってしまい、問題物件のレッテルを身内から貼られてしまった、かわいそうな物件です。 駅から近いし、新しいし、これから安く買う人は本当にお買い得だと思います。 この不況下、しばらく軽井沢でリゾートマンションが新たに開発されるような状況にはならないでしょうし。 |
304:
周辺住民さん
[2009-05-04 20:09:00]
ほとんど影響がないような情報しか発表してないだけでは?
工事が終わったようなのに未だに販売再開していないようだ。重大な問題が隠れているのではないだろうか? |
|
305:
競合物件企業さん
[2009-05-05 19:51:00]
ただ単に、不動産市況が悪くなったので若干の不具合にかこつけて販売を休止しただけ。
オリックスのことだから、依然として強気に売ってくるに決まっている。これが軽井沢の業者の総意。この物件がダメなら総崩れになる。非の打ち所のないマンションを値下げする理由がない。 不動産市況も底打ちしたから、そろそろ販売始めるだろう。 |
306:
夢を買った住居人
[2009-05-14 17:13:00]
上記のこのマンションを「非の打ち所のないマンション」と言ってる方は実態を分かってないね。それかオリックスの関係者?
住んでいる者が一番分かっています。 これから、オリックスと各所有者が個別に損害金の交渉に入ります。オリックスの基本的な提示はマンションの購入価額から土地代を引いた建物価額の3%ですって。 我々住居人はこの「非の打ち所だらけ」のマンションに怒っております。 住んでみれば分かります。 その上、高い高い管理費で低レベルの管理。ちなみに管理会社はオリックスの関連会社。 高い管理費は良い管理をして頂けるものと快適ライフを夢見て購入したのですが・・・高いだけでした。 ま~買われる方は現在住んでいる人に直接相談してみると良いと思いますよ。 |
307:
匿名さん
[2009-05-14 21:30:00]
部外者からみればここは軽井沢エリアでとっても魅力的だと思うけど。
管理費も、リゾートマンションとしてはごく標準的でしょう。 まあ、私は将来中古での購入を考えているので、ここの価格相場を下げ得るネガティブな情報はウエルカムだけどね(笑) |
308:
夢を買った住居人
[2009-05-15 12:31:00]
このマンションの相場が上がろうと下がろうと関係ないのよ。
どれだけ下がろうがそれがこのマンションの実態だと思うよ。 これからもネガティブな情報と言うよりも本当の情報を発信するつもりです。 これらの問題を承知の上で安く買われればそれはそれでよろしいと思いますよ。 ただオリックスと言う会社はこの様な利益追求だけに走り、変なもの造り、ばれたら僅かな見舞金でごまかそうとする会社であると言う事は実感したな。 あまりにも誠意が無いオリックスにあきれると言うよりも笑っちゃうね。 |
309:
入居済み住民さん
[2009-05-15 17:49:00]
利用者(購入者)の立場から言えば、これまで使わせてもらってて何の問題もないマンションというのが正真正銘の実態。補修工事は迷惑だったからそれに関して見舞金をもらうというだけで、なぜ販売休止しているのかまったく理解できない。
|
310:
匿名さん
[2009-05-16 00:03:00]
309さんのおっしゃるとおり、このマンション、いったい何が問題なのかさっぱり分からず。
306さんが「変な物」とおっしゃるのは、実は「公開していない情報」に詳しい理事会の方? ごく普通に使っている一般の私たちには、何が問題だったのかさっぱり分かりません・・・。 迷惑なのは、いったい何を直しているのかよく分からないまま強行される補修工事ですが・・・。 |
311:
匿名さん
[2009-05-18 23:05:00]
はてさて、どうなってるのやら・・・
309,310さんもオーナーのようだが、「夢を買った住居人」さんのような不満はないようだ。 販売休止はやっぱり市況の回復を待ってるだけなのかな? |
312:
いつか買いたいさん
[2009-05-23 22:04:00]
2次分譲の価格情報お持ちの方、教えてください!
|
313:
住まいに詳しい人
[2009-06-12 12:31:00]
|
314:
入居済み住民さん
[2009-06-24 21:30:00]
先日総会があったので様子を見てきた。本当の情報は最後までわからなかったし、詳しくは言えないが薄気味の悪いマンションだと思った。
|
315:
入居済み住民さん
[2009-07-01 17:34:00]
私も総会に出席しました。
何だか訳の分からない総会でした。 欠陥マンションを造ってしまった件に関して頭を下げるオリックスさん。 欠陥に関する補修工事が完了したので残りの部屋を販売する旨の報告有り。 住民からは「これ以上被害者を出すつもりか?」の声、多き。 住民もオリックスも管理会社もストレスいっぱい。 |
316:
匿名さん
[2009-07-01 22:41:00]
これから買う人はまったく被害者ではないような・・・。
好立地のマンションを捨て値で買えるラッキーな人だと思います。 |
317:
入居済み住民さん
[2009-07-03 13:26:00]
>>315
私も総会に出席しましたが、「これ以上被害者を出すつもりか?」という声よりも「私はこのマンションを買って大変満足している。この2年間何の不満もありません。」とはっきりとおっしゃっていた方が印象に残っています。多くの住民はこの感覚に近いと思います。欠陥についてもこの程度で見舞金貰えるのだからオリックスは太っ腹だなあというのが私の感想です。 オリックスや管理会社に苦情している人もいて雰囲気はよくなかったですが、管理組合があまり機能しているように思えなかったのが残念です。 >>318 確かにこれから買う人は「捨て値」で買えればラッキーでしょうが、世の中それほど甘くないと思います。ただし、5号館は非常に欠陥が多かったので「捨て値」というのも理解できないことはありません。特に4号館では一部の個人のお部屋の鉄筋がなかったそうなので大変気の毒です。 これから販売する7、8、9号館も防水不良があったりいろいろ不具合はあるらしいです。しかし普通に使う分にはまったく気にならないと思います。 |
318:
周辺住民さん
[2009-07-12 16:58:00]
モデルルームがオープン。
http://www.sv-karuizawa.jp/ ■『WEST』 物件概要 ●総戸数 46戸(【7番館~9番館】の住戸の総数となります) ●販売戸数 30戸 ●間取り 2LDK・3LDK ●専有面積 72.91m² ~ 91.41m² ●バルコニー面積 12.40m² ~ 15.40m² ●テラス面積 19.00m² ~ 21.10m² ●エントランスコート面積 3.37m² ~ 5.64m² ●室外機置場面積 0.91m² ~ 2.98m² ●販売価格 4,120万円(1戸)~6,790万円(1戸) ●最多販売価格帯 4,600万円台・5,600万円台・5,700万円台(各3戸) ●管理費(月額) 40,000円~50,200円 ●修繕積立金(月額) 5,500円~6,800円 ●熱量基本料金(月額) 2,940円 ●区費(月額) 300円 ●管理準備金(引渡時一括払) 40,000円~50,200円 ●修繕積立基金(引渡時一括払) 358,900円~450,200円 ●建物完成時期 平成20年3月 ●お引渡し 即入居可 |
319:
周辺住民さん
[2009-07-12 17:00:00]
■『EAST』 物件概要
●総戸数 87戸(【1番館~6番館】の住戸の総数となります) ●販売戸数 3戸 ●間取り 1LDK・2LDK ●専有面積 82.60m²・84.37m² ●バルコニー面積 12.60m²・13.00m² ●エントランスコート面積 3.50m²・4.35m² ●室外機置場面積 1.19m²・1.49m² ●販売価格 5,090万円(1戸)・5,480万円(2戸) ●最多販売価格帯 5,400万円台(2戸) ●管理費(月額) 45,500円・46,300円 ●修繕積立金(月額) 5,900円・6,000円 ●熱量基本料金(月額) 2,940円 ●区費(月額) 300円 ●管理準備金(引渡時一括払) 45,500円・46,300円 ●修繕積立基金(引渡時一括払) 389,300円・396,300円 ●建物完成時期 平成19年7月 ●お引渡し 即入居可 |
320:
匿名さん
[2009-10-23 17:51:45]
ウエストあまり売れていないようですが、どうなのでしょうか。
メビウスブレインは大幅に価格改定し、少しずつ売れているらしいです。 軽井沢でセカンドハウスを検討していますが、いつごろが買いどきなのでしょうか。 別荘もよいですが、いいものを探すのが難しいですね。 |
321:
競合物件企業さん
[2009-11-07 10:04:50]
|
322:
いつか買いたいさん
[2009-11-17 21:44:07]
軽井沢でおすすめのマンション教えてください。
旧軽井沢が良いと思い込んでいます。 別荘って、お金に余裕があるという前提ですよね。 |
324:
近所をよく知る人
[2009-12-20 18:15:19]
このマンションは販売再開してからは、オリックス不動産の関係者しか買ってないよ。
いろいろトラブルがあるようだから飼わないほうが賢明。 |
325:
入居済み住民さん
[2010-05-17 13:45:25]
1年前に大規模の補修工事を終了しましたが新に次々と不具合が発生しております。やはり竣工当時から問題になっていた手抜き工事が原因ではないかと思います(100箇所以上の鉄筋欠落)。一部の住人と東京地裁にて係争中のマンションなのに先日もモデルルームにお客を案内していました。きちんと状況を説明して案内をしていれば良いのですが??? なにせオリックスの事ですから。
|
326:
購入経験者さん
[2010-06-09 20:18:12]
裁判なぞどうでもよい。 欠陥マンションをのうのうと売り続けている詐欺師とだまされる購入者。オリックスにとってはこのマンションは厄介もののお荷物。道理でさっさと売っ払い逃げたいわけだ。
ウェストを買った区分所有者は、既存の購入者は100~150万円の慰謝料をもらっていることは誰も知らないのだろう。 しかし実態は2割から4割ぐらい値引きして売ってるのではないだろうか。鉄筋が抜けてあり、共用棟の温泉も引き渡し後作り直したこともほとんど知らないだろう。いまだに出続けるひび割れ。いまだに出続ける水漏れ。本当の欠陥状態は売り主も知らないのだろう。知らなければ嘘をついてもいいことにはならない。 |
327:
HAM
[2010-06-21 00:20:13]
ひび割れ、水漏れはいまだに続いているのでしょうか?
全く問題なしといっている方もいるようですが、棟にy彫って違うのでしょうか? Westはあまり売れていないとの由、もっとひどいということでしょうか?何かX線検査完了証明書を見せてもらって大丈夫とのお墨付きを得た人もいるかに聞いていますが、、、? |
328:
HAM
[2010-06-21 00:30:59]
恐れ入りますが、新たな不具合とは具体的にいかがなのかご教示いただけますでしょうか?
|
329:
入居済み住民さん
[2010-06-22 09:50:42]
Westの売れ行きは好調です。
欠陥だらけのWestを買わされている気の毒な人々。 Westは問題がありまくり。 |
330:
契約済みさん
[2010-06-22 11:16:47]
先日総会がありました。 役員さんがずらりといらっしゃいましたが、瑕疵があるので管理会社を変えることができないと理事長さんがおっしゃっていました。それほどの瑕疵があるとは知りませんでした。でも中身はやはり全然教えてくれませんでした。管理会社の人も素知らぬ顔です。管理費が高いという意見が出ていましたが、私と同じ感想の人もいるのだなあと思いました。
X線検査完了証明書は私は見たことがありません。WESTの三井不動産の営業マンも、問題ない、終わったことだというスタンスで口をつぐむので本当のことはわかりません。でもEASTの人が裁判されているのですよね?新たな不具合がWESTには伝わってこないですがこれでいいのでしょうか。EASTもWESTも一つのマンションだといわれて買ったのに、なんだか共用棟も使いづらいです。 今度の理事長さんはWESTの人になったので期待が持てます。WESTも瑕疵は和解金もらうか裁判してもらうしかないのでしょうか。 温泉もたまに使わせてもらってますが、工事の跡?なのか表面がパックリ割れているところがあってゾッとしました。これから買おうとする人は、一度確認しておいたほうがよいと思います。不動産屋さんの言うことは信じられません。購入時に資料開示を求めることは権利です。タイルも汚いですし、すごく後悔しています。 総会でEASTで競売物件がでたという話を聞きました。5000万以上した部屋が3500万ぐらいにしかならかなったようです。資産価値が3割ぐらい落ちているのですね。 東急リゾートも知って知らぬふりです。だまされた方が負けです。 |
331:
購入検討中さん
[2010-06-24 13:59:19]
軽井沢のマンションの購入を検討しています。
その関係で、物件情報をよく見ています。 そういう折に、この掲示板に行き当たりました。 サンクタスビレッジも有力候補の一つです、 カタログを見ている限り、ロケ-ションや広さ、設備の充実具合などに大いに惹かれます。 ただ、この掲示板を見ていて、欠陥工事があったことを強く非難する意見がある点が気がかりです。 (反面、問題はさほど深刻でないとする声もあるようで、実態はいまひとつ分かりません)。 東急リゾートや信光不動産などのHPによると、サンクタス・ビレッジの中古物件が幾つか出ています。 今日現在、36百万円(60平米強)、48百万円(90平米弱)、65百万円(100平米弱)、69.5百万円(110平米弱)、計4件の売り物件がアップされています。 上記の値段設定を見ると、それほど大きな値崩れがあるようには思われません。 価格下落が生じているとしても、他の高級マンションと同程度か、それより小幅に止まっているように見られます。 実際、ここ2年程度の間に新規に販売された物件の残りは、種々の理由を付してかなりディスカウントされて販売されています(EX.ヴィエント・バリエ旧軽井沢)。 No.330 の書き込みに、50百万円の物件が35百万円で競売され、資産価格が3割程度落ちた、と記されていました。ただ、競売物件であれば(縁起が悪いなどの理由で)この程度の水準まで下がるのが自然でないでしょうか? その一方で、4件もの物件が売りに出されていることも、気になるところです。 感情論(があるのは分かりますが)を抜きにした、客観的な状況をお知らせ頂ければ、幸です。 |
332:
周辺住民さん
[2010-06-30 13:07:57]
悪いことは言わない。やめておきなさい。後から後悔しても遅い。
|
333:
物件比較中さん
[2010-07-14 13:11:39]
中古物件の価格はあくまでも希望価格なので、あてにはなりません。
サンクタスヴィレッジの現在売り出し中の物件は瑕疵があった?ようで、かなり値引きしているので、どうしても欲しいという方は、そちらを交渉したほうがずっとお徳だと思いますよ。 |
334:
購入経験者さん
[2010-07-17 08:10:22]
○れ墨の2人組が温泉に入ってた。ショック、、、騙された。瑕疵もあるしそっち系の関係者も出入りしているし、競売で3割引になったのはそれなりの理由があるみたい。ウェストを買ったら後悔する。
>>232 の人の言葉が身にしみる。 |
336:
入居済み住民さん
[2010-07-20 17:16:36]
この3連休も使わせてもらいましたが、やはり夕方5時ごろ、肩から腰にかけて○○した人が入ってたので、そのまますぐ温泉には入らずに出てきました。管理組合か管理会社のほうでこういう入居者を禁止してもらえないのでしょうか。そういう人が買ってるマンションを買った覚えはありません。不愉快です。
|
337:
マンション投資家さん
[2010-07-26 21:22:17]
昨年、オリックス不動産株式会社は、サンクタスヴィレッジ軽井沢の購入者に対して、不具合のある建築であったことを理由として、全員に購入価格の約3%を慰謝料として支払った。
http://www.logresort.co.jp/?p=2197 上記ページによると、中古物件は以下の通りで売却されている。 4番館物件 ¥4081万円 居室専有面積89.50㎡ 2LDK+WIC 7番館物件 ¥2961万円(商談中) 居室専有面積81.12㎡ 2LDK 7番館物件 ¥3269万円 居室専有面積85.47㎡ 2LDK+N 7番館物件 ¥3458万円 居室専有面積81.12㎡ 2LDK 以上、オリックス不動産による削除以来があったため、事実を広くしらしめるため再掲した。 |
338:
マンション投資家さん
[2010-07-26 21:31:14]
なお、現在レインズに上がっている売却希望は1番館、5番館、6番館にも同様であり、これが不具合のある物件故に売却希望が強いかどうかは定かではない。
|
339:
購入検討中さん
[2010-07-27 20:06:59]
管理費が高いとローンを払い続けているのと同じという考えがあります。都心のマンションの管理費は平米あたり300円前後、リゾートは500円前後。サンクタスは700円前後だそうで管理の質が相当良ければ高いとは思いませんが聞くところによるとそんな事も無いようです。管理会社の問題でしょうか?非常に疑問です。
|
340:
入居済み住民さん
[2010-07-28 11:27:08]
悪口を記されることの多いサンタクスビレッジですが、私はそれなりに満足しています。
最大の利点は、ロケーションの良さ(駅から徒歩7分、車で行く場合にも抜け道が存在)と、緑の豊かさ、そして川のせせらぎです。 裏道側は、国道側とは風景が一変して濃い緑の中となり、散歩や森林浴のコースに事欠きません。 また、すぐ周辺にスーパーや本屋、さらには美味しいレストランも多々あり(プリモ、ごはんやetc.)、別荘ライフとして至便です。 管理費がかなり高めのことは事実です。しかし、この点は、エントランスやラウンジを含め共用スペースを広く多くとっていることや、サウナ付温泉(運び湯ですが)を設置していることの代償と理解し、割り切っています。 とはいえ、最近、売却物件が多く出ている点には、管理費の高さも絡んでいるように思われます。 このうち、上記No.337の記載されている4件の売却物件は、投資目的で4件を同時に購入した不動産関係の方が(おそらく資金回収の目的で)一挙に売りに出した、というのが真相のようです。 残念ながら、業者の方に4件もの新規物件を同時売却したオリックスの姿勢には、違和感を覚えざるを得ません。 ところで、以前に、大浴場に(工事跡と見られる)ひび割れがあるとの書き込みを見ましたが、岩風呂、檜風呂のどちらでしょうか?両方の湯に入りましたが、まだ、ひび割れを目にしていません。ご教示頂けると、幸いです。 |
341:
購入検討中さん
[2010-07-28 17:19:58]
|
342:
入居済み住民さん
[2010-07-31 21:43:43]
>>340 ひび割れはオリックスがその都度直しているので見つけた時しかわかりません。
木肌風呂は修復したと言っておきながら既に一部腐ってきています。嘘の説明ばかりです。 変色もあちらこちらにあります。管理人さんはイーストに常駐していてウェストにはいません。 同じ高い管理費を払うのがバカバカしくなりますよ。ウェストの駐車場は露天ですが、イーストの 駐車場は機械式もあって屋根付きです。しかも管理人の控え室みたいなのは9番館にあっていつも真っ暗です。 リゾートマンションですからお友達を招待しようと思う人も少なくないと思います。 これほど知人を招く気にならないマンションだとは思いませんでした。 >>341 慰謝料はウェストの購入者ももらいましたよ。 ご参考になれば幸いです。 |
343:
購入中止の匿名人。
[2010-08-08 11:55:16]
2000万円台になってもなかなか売れない中古手抜きマンション。買わなくてよかった。
|
344:
ご近所さん
[2010-08-09 13:06:46]
当コミュニティ内のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45979/all リゾートマンションの管理によい評判がありません。温泉がついているからといって坪250万は相当な高価格です。都内のマンションのような値段ですが、温泉付きのマンションは他にもいくらでもあります。 しかし特筆すべきはその管理費のコストです。温泉付きマンションは法人所有者と高齢者ばかりになっていく宿命で管理はすさみ廃墟になっていくというのが、数十年の歴史をもつ熱海で得られた教訓なのに、不動産会社は己の利益のためにそういうことは知らせない。懲りずに同じパターンでの商売を何度も繰り返す。軽井沢だけ例外というのは単なる思い込み。 |
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
| ‾‾‾‾ ‾‾‾‾ |
| (__人__) |
| \ | | ご冥福をお祈りしますね
\ \ | /
\ \_| /