都内の居住用マンションの住宅ローンが終わり、これからは老後の住まいとしてリゾートマンションを考え始めました。
駅に近いリゾートマンションはほとんど無く、ここが目につきましたが、実際はどうなんでしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
[スレ作成日時]2007-05-20 14:04:00
- 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東267番、273番(地番)
- 交通:長野新幹線 「軽井沢」駅 徒歩7分
- 総戸数: 133戸
サンクタスヴィレッジ軽井沢ってどうよ。
21:
軽井沢大好き
[2007-06-03 11:24:00]
イーストは16戸も残っていないと思いますが。資料が違うのかな?
|
22:
いつか買いたいさん
[2007-06-03 12:46:00]
>>20
もう12戸ぐらいですよ。イーストを見送ったわけではありません。ウェストの方が割安に設定されると聞いてるからです。割安なのは共有棟と雲場川を挟んで敷地が分かれているからです。 もしウェストの抽選が外れたら、少々総額が厳しいですがイーストでお目当てのを即買います。ウェストが今月中に販売されたら買えなかった人はイーストに流れますからその時点で完売になるのではないでしょうか。 客層をかなり選ぶ物件ですし、軽井沢の特性から都心のマンションのように即日完売してなからといって問題があるというものでもないでしょう。逆に夏になっても残ってれば、あれ?と思いますが・・・ |
23:
20
[2007-06-03 12:49:00]
1週間前の価格表です。
契約が終わっている部屋は済印があったので、済印無いところ16戸はまだ有ると思っていたのですが・・・。 |
24:
いつか買いたいさん
[2007-06-03 12:54:00]
>>20
レーベンの物件は心配になるほど売れ行きが悪いです。ヴィレッジとかなり競合してるからだと思います。残ってるのが気になるのであればあちらも見られてはいかがでしょうか。同じ金額だすなら、こっちにするか、と私は思ってしまいます。イーストも買えなかった場合はレーベンを買うかといわれれば、それはノーです。あくまでも私的な価値判断ですが。 あと、このクラスの大規模物件ははっきりいって軽井沢駅からの徒歩圏内では、断言してもいいとおもいますが今後は絶望的です。70平米以下・3階建て以上のマンションは造れなくなりますし、駅から徒歩圏外につくってもホイホイ買えるほどやすくはできないでしょう。 そういう意味で、そろそろ「打ち止め」と思ってます。いつの時代も「今が買い時」とか「まだまだ値上がりする」とか、「リゾート物件が値上がりしたら最後」とか言われますが、国内では唯一がちがちに規制しまくった狭い区域に、供給が少ないとなれば、ほしければ買うしかないです。 あとは中古物件ですが、これがクズ物件や超割高に設定されたものしか残っておらず私は考慮の対象外です。 |
27:
匿名さん
[2007-06-04 11:47:00]
24さん、いつか買いたいさんは、いつか買いたいというレベルですか?
|
28:
釜めし大好き
[2007-06-04 11:53:00]
ところで、ウェストの販売開始っていつですか?
|
29:
R
[2007-06-04 13:17:00]
>>27
良質な物件が許容範囲または妥当価格であれば「いつかは買いたい」です。 中古物件に法外な値段を出す気もないですし、いくら新築でも悪条件の立地にまで手をだすつもりはないですね。 虎の子の資産ですから。 |
30:
検討者さん
[2007-06-04 13:46:00]
|
45:
購入検討中さん
[2007-06-06 13:35:00]
西武が20年越しに開発中の南房総 御宿 西部グリーンタウンに別荘の土地の購入考えていますが
どなたか ここの評判や将来性(資産価値)などについてアドバイスしていただけませんか? |
46:
匿名さん
[2007-06-06 14:59:00]
>45さん
ここはオリックスだけど、西武とどういう関係があるの? |
|
47:
軽井沢大好き
[2007-06-06 20:05:00]
南房総や熱海・伊東は海を望めて素敵ですね。ですが、高齢化社会に向けては個人の資産価値を落とさないと言う意味で購入するには勇気が必要ですね。数度使用して捨てるのにはあまりにも不経済かと・・・。気軽に使用できて、定住も可能な場所が良いのかな?
|
48:
匿名さん
[2007-06-07 00:07:00]
新幹線の停車駅と房総半島と一緒に比べられてもねえ。
この物件がどうこうというより、そもそも別荘地としてのレベルが違うと思いますが。 |
49:
いろいろ検討中
[2007-06-07 00:53:00]
投資するなら高齢化社会に適合する物件が賢明だと思います。
房総半島からでは都内への交通手段は楽でありません。医療施設も心許ないですし。 |
50:
定年真近さん
[2007-06-07 10:28:00]
一番心配しているのは、リゾートマンションはセカンド、シーズンオフはマンション内に誰もいない、人間関係の希薄な都内よりさらに孤独感が高まるところです。
夜、うちだけが電気つけているのは耐え難いものがあります。 所有者が住まいとして居住していないマンションは陸の孤島に住んでるような淋しい気持ちで落ち込みそうです。 増してツレに先立たれ1人になったときのことを思うと、親戚も近くにいないところはどうなんでしょう。 |
51:
R
[2007-06-07 19:06:00]
軽井沢は夏は旅行者や短期滞在者もあいまって場所によっては非常に賑やかですし、活気があります。しかし避暑地でもあることと、冬期は降雪や凍結で結構厳しい土地です。
でもいちおうスキー場はありますし、お祭りや活性化のためのイベントもないわけではありません。 マンションで自室だけ明かりがついてるのは寂しいとのことですが、そもそも軽井沢は一戸建ての別荘が基本で王道です。地元住民が住んでる区域ならともかく軽井沢の一戸建て別荘は、夏でも夜間になると人通りから遠く寂しいというより結構一人で歩くのもこわいところがほとんどです。 そういう点からいえばマンションは、比較的寂しさは緩和されると思います。 あとこの物件の特長としてはプリンスのショッピング街に近いのでウィンドウウォークできてそこそこ気晴らしはできると思いますよ。人間関係については、田舎に行けばどこだって同じような悩みがあるでしょう。結局のところこればっかりは自分次第だと思います。 |
52:
軽井沢大好き
[2007-06-07 21:24:00]
軽井沢は他の別荘地とは少しニュアンスが違います。新幹線開通に伴い東京第24区という位置づけとして利用できます。自然破壊から町を守るためにマンション建設の規制強化が本格的に始まりますので、ここは希少物件価値があるでしょう。
|
53:
匿名さん
[2007-06-08 00:31:00]
同じ間取りで1階と3階の価格差が1000万円以上ありますね。
眺めの違いだけですか。 私は1階希望していたのですがこんなに価格差あると不安になります。 この辺は地面が乾きにくくて1階は室内も湿気の影響大なのでしょうか。 参考までに52さんはどの部屋を検討されているのですか。 |
54:
購入検討中さん
[2007-06-08 01:17:00]
横から失礼します
軽井沢はどこも湿度たっぷりですから、1階も3階もたいして変わりないと思いますよ。 3階なら除湿器の運転が必要ないとかいうことであれば、3階の方が魅力的ですけれど。 逆に軽井沢ですからうっそうとした森の雰囲気を感じたいのであれば1階がいいと思います。 どの物件のどの部屋でも、追分のあたりでない限り軽井沢は除湿器の運転が必須ですよね。 |
55:
匿名さん
[2007-06-08 11:23:00]
1階は虫多いって聞いたんですけど、
ゲジゲジ、サソリとか、ナメクジとかどうでしょう。 |
56:
軽井沢大好き
[2007-06-08 11:53:00]
食料不足で熊や猿は山から降りてくるが、恐らくは温暖地方の生き物は生息していないのではないのかしら?
|
58:
匿名さん
[2007-06-08 14:08:00]
やっぱり虫嫌いは3階かなぁ。
|
60:
軽井沢大好き
[2007-06-08 17:27:00]
ネガキャン = Negative campaigning
|
61:
検討者さん
[2007-06-08 19:20:00]
もうイーストの小さい部屋は終わっているのですか。
どの棟のどんな間取りが人気あるのですか。 |
63:
軽井沢大好き
[2007-06-08 20:57:00]
>>62さんが購入済みってことですね?イーストも残り少なくなったのでしょうか?
|
64:
サンクタスファン
[2007-06-09 10:26:00]
イーストの残りは16戸くらいです。
販売始まって1年だから、イーストは建ちあがっってから、残っていたら値引きすることもありそうですね。 |
68:
契約済みさん
[2007-06-10 00:02:00]
まだ現役のサラリーマンにとって、週末に会社から直帰、月曜日に会社に直行、ということができる、軽井沢駅から徒歩10分圏内というのは最大のメリットです。
この1点だけで、契約しました。 |
69:
スレ主
[2007-06-10 00:18:00]
>>68さん
サラリーマンの方が契約されているのですね。 ここは近づき難い方々ばかりで、ご近所付き合いを心配していましたので、同じサラリーマンの方でホッとしました。 セカンドなのでどうしてもという必要に迫られていないので、家族や会社の同僚から購入を反対され実は、めげていたところです。 購入を迷うことはなかったのでしょうか。 |
71:
検討中さん
[2007-06-13 10:51:00]
登録期間内で、他のマンションも見に行く時間的な余裕は無いですね。
皆さん短時間で決められるのでしょうか。 |
73:
検討中さん
[2007-06-13 16:39:00]
皆さん、キャッシュで購入されているとは思いますが、セカンドハウスローンを考えている方はいらっしゃいますか?
借り入れの条件によって予算が変わってくるもので・・・。 |
74:
マンション投資家さん
[2007-06-14 02:23:00]
セカンドハウスは融資条件は居住用に比べ若干審査基準が厳しいです。
キャンセルの多くはローン審査がうまくいかなかったことによります。 |
75:
検討中さん
[2007-06-14 08:38:00]
ここはフラット35利用する人が一番多いそうですが、キャンセル出さない為だったのですね。
|
76:
マンション投資家さん
[2007-06-14 11:04:00]
単に今の歴史的低金利を優良不動産にうまく活用して将来の金利上昇に備えるためだと思いますけど。<フラット
|
77:
契約済みさん
[2007-06-14 22:24:00]
|
78:
匿名さん
[2007-06-15 10:28:00]
|
80:
検討者さん
[2007-06-16 00:10:00]
セカンドハウスローンだといくら借りられるか分からなくて、金融機関に打診をしていますが、やっぱり住宅ローンより金利も高くて難しいですね。
欲しいのは山々でもあきらめなくてはならないかもしれません。 資金面のキャンセルが多いらしいけど、本当に現実は厳しいと思いました。 |
81:
契約済みさん
[2007-06-16 02:12:00]
|
82:
80
[2007-06-16 09:59:00]
>>81さん
私は今のところ借り入れの目処がたっていません。 登録は締め切りに間に合わせたいのですが、契約までに目処がつかない場合もあって、不安です。 81さんは契約後にローンの事前承認が下りたのでしょうか。 |
84:
検討者さん
[2007-06-16 14:52:00]
|
85:
考え中さん
[2007-06-16 15:16:00]
|
86:
匿名さん
[2007-06-16 15:55:00]
イーストの売却済みの部屋が一番安くて良かったな。
ウェストはもっと安くなると言われてたけど、騙されたよ。 |
87:
欲しいのですけれど
[2007-06-16 16:27:00]
ウェストでも狭い部屋が安くなると言われていたよね。広い部屋は高くなると最初から言われていたよ。
だからウェストの狭い部屋は多分抽選になるだろうって・・・・・ |
88:
匿名さん
[2007-06-16 18:21:00]
ウエストは、小さい部屋でも5000万円超えてるでしょう。
よく見てください。 |
89:
土地勘無しさん
[2007-06-16 21:03:00]
|
90:
匿名さん
[2007-06-16 23:42:00]
イーストのほうが3000万円台多かったからウェストのほうが安いとは言えないよね。
私も22さんの情報に騙されたんだけどね。 |
91:
軽井沢の猿
[2007-06-16 23:44:00]
ウェストには2LDK=81・12㎡で、3850万の部屋がありますね。
この広さでこのお値段はイーストと比較すれば安すぎます。 でも広い部屋はイーストよりは高く設定しているのかしら? |
92:
軽井沢の猿
[2007-06-16 23:52:00]
>>90
イーストの3000万台は狭いです。 |
98:
軽井沢の猿
[2007-06-17 15:22:00]
|
103:
匿名さん
[2007-06-17 18:22:00]
販売の方は当然分かっていると説明されないことが多いのは事実です。マンションの売れ行きや評判は掲示板を参考にしています。素人の目線に立って話すことは大切だと思います。
|
108:
スレ主
[2007-06-17 19:18:00]
ここのマンションを検討している人は私の周りにはいません。
誰でも必要があって購入する都内のマンションと異なるところです。 以前に友人や家族に相談したところ反対されたことは、お話したとおりです。 自分の意思で購入を検討しています。 このマンションをどのような方がどのような目的で購入されているのかが一番知りたいところです。 何故なら、私が普通のサラリーマンだからです。 同じ考えを持っている方があれば、親近感がもてますし、安心に繋がります。 私の希望としてはお金持ちの傲慢な方がお住まいのマンションより、 上品で穏やかな方がお住まいのマンションのほうが良いのですが・・・。 |
111:
100
[2007-06-18 00:03:00]
>>104
私は軽井沢で長年商売をしています。 新聞は地元紙しか見ませんし、大学出ているわけではないです。 マンションに住んだこともないし、住み替えを考え始めたのもここの看板を見てからです。 この歳になって若い人達の住む同じマンションには馴染めないのでしょうか。 こんな言われ方をするとは思ってもみませんでした。 他の方はどう思われますか。 |