去年4月から大阪で仕事をしてまして、今後大阪での生活が長くなりそうだし、子どもも幼稚園なので、いそうなので、住宅の購入を検討しています。
そこで、ある方から高槻の南平台の住宅を紹介いただいたのですが、私は千葉県人のため、よく知りません(4月に入って足を運ぼうと思っています)。
何人かに聞くと結構いい住宅地と聞くのですが、なにか情報やご存知のことがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-10 03:11:00
高槻 南平台ってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-10 21:34:00
投稿する
削除依頼
はじめまして、南平台はちょっと街が古い、というか歴史がもうあると言った方がいいかも。
古い方が結構多いので新参として行くには、私ならちょっと。 それなら、もう少し東側の日吉台とか真上のほうがいいかも? まだ開発が始まってそんなに経っていないし、学区もいいらしいですよ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
02さん、ありがとうございました。
そうですか。お話から類推すると、外からこられた方より、ずーと地元の方が多い町のようですね。それでは私のような外様が住みにくいかも知れません。 また、学校もあまりよくなくて、もし荒れているようですと心配ですものね。 ご紹介いただいている人に、日吉台とかについても聞いてみるようにします。 また、ご存知の情報があれば教えてください。 |
|
No.4 |
以前、高槻市に住んでいたものです。
このスレを見たので、積水ハウスの住まいの参観日?でしたっけ?? 日吉台でやってられたので、周辺の散策ついでに見てきました。 日吉台はもちろん、周辺の戸建はほとんどが積水ハウスの家だそうです。 他社に言わせると、高槻は積水ハウスさんのものだって言われてるんだそうです。 古い家なんかも売りに出される事が多くなってるそうで、そういう意味では 住民の入れ替わりの時期でいいかもしれませんね? 阿武野から南平台、緑ヶ丘に安岡寺、松ヶ丘から真上に日吉台 あとは美しが丘や宮ヶ谷に天神町あたりでしょうか? この辺りで大規模分譲してるのは、ほとんどが積水ハウスみたい。 まあ、家のことより地域の事なので少し説明すると.. 阿武野:最寄駅がJR摂津富田で快速は止まらない駅ですね、開発が進んでるのはこの地域かな? 新しい環境でというならここが一押し 南平台:02さんの言う通り開発が早かったのはここの地域ですね。 駅間に位置してるのでちょっと不便かも?でも土地値は低いのかな?分かりませんが。 古い家も多く、新しく新築されている現場は見た限りなかったですね。 安岡寺、松ヶ丘:坂がきついかも、駅へのアクセスは一番不利なところ。 真上、日吉台、緑ヶ丘:古くからある地域も、それ以上に新規分譲や開発も盛んにあります。 美しが丘:積水ハウスが開発した高級分譲地、町並みはさすがです。 新しい方ばかりなので(といっても3.4年は経ってますけど)安心といえば安心。 今日見た感じでは、阿武野・真上・日吉台は動きがあるようですね。 学区はやはり日吉台がいいみたい。 芝谷中学がとってもいい学校みたいで、先の事考えると今から候補にしておいてもと思いますよ。 頑張ってください。 |
|
No.5 |
南平台で4LDK以上で駐車場付の一戸建て賃貸を探しています。2006年3月末までに入居できればいいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?ちなみに不動産には色々お聞きしておりますが
家賃が16万以上になってしまいます。15万以内で探してるのですが、お知り合いの方などで物件をお持ちの方などいらっしゃらないでしょうか? |
|
No.6 |
私も気になっています。
|
|
No.7 |
確かに古いですが、丁度入れ替わりの時期なので、
新しく入って来る人も多いです。 バスも2ライン入るし、保育園も出来て、 昔に比べたら住みやすいです。 |
|
No.8 |
北摂の住宅地を見回った感想ですが、吹田や豊中の高級住宅地は手狭な住宅が並んでいます。
それに比べ高槻市の南平台など山手の住宅街は緑が多く区画が広々しています。 南平台には公園や文教施設も多いので子育てに適しており、マイナス要素は駅からバス便という程度です。 |
|
No.9 |
高槻市南平台は、高槻駅からのバス便が関西大学と平安女学院へのルート上にあるので不便ということはないでしょう。
【参考サイト】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%B9%B3%E5%8F%B0_(%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82) |
|
No.10 |
南平台は、1丁目だけが建築協定が無いようです。
1丁目と2丁目は坂道が多くて区画が狭いという印象です。それでも豊中や吹田の高級住宅街よりは広い区画ですが。 3、4、5丁目は、坂が緩やかになって区画が広くて街並みがすっきりしています。 |
|
No.11 |
高槻市南平台は広くて、ピンキリあります。
4丁目と南平台小学校の高台側の5丁目と3丁目の一部が高級住宅街とされる場所で、それ以外は少し落ちます。1丁目は建築協定がありませんし。 |
|
No.12 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.13 |
最近casaという関西不動産が空き家を買い取って新築分譲を展開してますよ。
静かな住みやすい所ですが場所によってはバスが少々不便です。あと自転車は電動アシスト必須 |
|
No.14 |
南平台小学校の南側のエリアでは徐々に建て替えが進んでいます。
それから、南平台小学校の東隣の山林が宅地開発されて数棟が完成間近です。 |
|
No.15 |
駅から遠いところですが環境は良いですよ。
|
|
No.16 |
駅から遠いといっても高槻駅からバス15分ですし、徒歩圏内に摂津峡があるのは良いですね。
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 | ||
No.21 |
住宅街に公共の博物館があるのって、良いですね。
|
|
No.22 |
「防犯カメラ設置エリア」つう看板見たけど、南平台以外にどこかある?関西で
|
|
No.23 |
|
|
No.24 | ||
No.25 | ||
No.26 | ||
No.27 |
南平台はいいところ。高槻は南部は私ならば絶対避ける。
|
|
No.28 |
南部は殺風景だし、淀川が決壊したら終わりだし
|
|
No.29 | ||
No.30 |
|
|
No.31 | ||
No.32 |
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
南平台小学校あたりでも麓よりも3℃は気温低いから間違いなく。
|
|
No.35 |
どんどん住宅の写真をあげて下さい。
|
|
No.36 |
大きな古墳の森の面した住宅は、リゾート地のような趣きあるんじゃないでしょうか。
|
|
No.37 |
これ何て読むのだ?
|
|
No.38 |
|
|
No.39 | ||
No.40 | ||
No.41 | ||
No.42 | ||
No.43 | ||
No.44 | ||
No.45 | ||
No.46 |
「外からこられた方より、ずーと地元の方が多い町」・「積水ハウスが多い」という掲示板からの印象(操作?)でしたが、一連の南平台5丁目の邸宅画像を観る限り、築年代は1990年前後から2020年前後までありハウスメーカーも多種多様でスウェーデンハウスがかなり多いというのが実態なんですね。
|
|
No.47 |
>>17 住友不動産 木造「ブレス」---2019年築
>>25 積水ハウス 鉄骨「イズ・ロイエ」---2020年築 >>39 スウェーデンハウス 木造「リンド」---1990年頃築 >>40 スウェーデンハウス 木造「アルム」---1990年頃築 >>41 大成建設 RC「パルコン」 ---1990年頃築 >>42 積水ハウス 鉄骨「クレフォート」---1990年頃築 >>43 積水ハウス 鉄骨「イズ・ステージ」---1990年頃築 >>44 デザイナー事務所 RC ---1990年頃築 >>45 シンリョー RC 自由設計 --- 2021年築 南平台は建て替えの時期に入ったみたいですね。 でも見た感じ、最初にお金をかけて建築して且つ定期的にメンテナンスされている住宅は築30年でもイケてるので建て替えの必要に迫られないでしょう。 |
|
No.48 | ||
No.49 |
南平台4丁目の公園前の和風邸宅は取り壊されて、その跡地に戸建3棟建ってました。目立つ場所だけに残念です。
|
|
No.50 | ||
No.51 |
|