今、パナホームで話を進めています。いろいろ見ると悪いことも書いてあるし・・・どうなのかな〜と不安に思ってしまいました。
41坪、キラッテク、IH、エコキュート、食器洗い乾燥機(ミスト)、エアコン1台、陶器瓦など込みで2400万(消費税抜き)という見積もりが出たのですが、これって安いですか?
どなたかパナホームで建てた方実際どうなのか教えてください。
[スレ作成日時]2005-09-19 23:41:00
パナホーム???
51:
47
[2005-10-30 05:47:00]
|
||
52:
建築中
[2005-10-31 07:57:00]
51さん
>子供のアレルギーも良くなってるので ほんとうですか? 家も子供がアレルギーなので、良いかなと思ってはいたのですが、やはり半信半疑だったので 本当に良くなるならうれしい限りです。 |
||
53:
51
[2005-10-31 12:59:00]
52さん
アレルギーまわりの努力も重要ですよ。嫁がワセリン塗りとかかなり気を使っていました。 あおアレルギーは親の言うことを信じてはいけません(笑)。常に新しい情報をゲットしましょう。 我が家は前のマンションに引越ししたとたん、子供も、嫁も調子崩したりしたので(咽喉、アレルギー等) 今回も不安だったのですが、今のところ何事も無いのでホッとしています。 |
||
54:
建築中
[2005-10-31 19:13:00]
53さん
家はマンションから戸建の貸家に引越ししてから、嫁さんとせがれのアレルギーが悪化しました。 症状が治まるのなら本当にうれしいです。 |
||
55:
53
[2005-10-31 21:12:00]
建築中さん
症状が改善されるといいですね(*゜ー゜)ノ 暖房を床暖房にしたのも改善の一つかもしれません。 急に冷えてきましたね。引越しの準備等で体調を崩さないようがんばってください。 パナホームのレスって少ないですね。地味なイメージなんでしょうね^^; |
||
56:
45
[2005-10-31 22:38:00]
アレルギーが治まったっていうのはよく聞きますね。それも2種換気の効果だと思います。3種換気ではありえません。
ちなみに53さん。加湿器はできればあまり使わないほうがいいですよ。それこそ結露の原因になりますから。そのためにパナホームさんは稚内珪藻土をつかった調湿石膏ボードを壁材に使われているのです。もちろんこれだけでは充分ではありませんが、珪藻土タイルやエコカラットなどを併用すれば調湿効果はアップします。 パナホームって、研究すればするほどよく考えられていると思うのですが、わかりにくいんですよね(笑)。おそらく営業さんもよく理解できてないのでは?と思います。突っ込んで調べてもらえば良さがわかりますよ。そういう点が地味ーなイメージをつけてるんでしょうね(笑)。 |
||
57:
53
[2005-10-31 23:52:00]
45さんありがとうございます。詳しい御説明とても勉強になります。
おっしゃる通りですね。体調が崩れてもないのに無理に使う必要無いですね^^; しばらく様子見てみます。 話は変わりますが、 購入時に家庭用生ゴミ処理機リサイクラーがついてきました。(もちナショナル製) 使っておられる方いますか?ガーデニングを始めたら肥料になるのかな?と思って、 それまでとっておくつもりです。使用方法や感想を聞かせていただければ、うれしいです。 個人的にはマンションによくついているディスポーザーの方が便利そうな気もしますけど。 |
||
58:
匿名さん
[2005-11-01 05:17:00]
購入時に家庭用生ゴミ処理機リサイクラーがついてきました。
えっ?!付いてくるのですか?スゴイ!購入を考えていましたが…さすがパナさん! |
||
59:
建築中
[2005-11-02 07:32:00]
53さん
後1ヶ月で引越し予定です。 楽しみです。 家はリサイクラー付いてないですよ。でも検討していたところなのですけど。 私もどなたか使用している人の意見が聞きたいです。 |
||
60:
53
[2005-11-02 09:10:00]
建築中 様
後、1ヶ月なんですか!とうとうきましたねー。 引越し1ヶ月前というと、楽しさ半分、住んでいる場所を離れる寂しさ半分でした。 いざ引越しの準備が始まると、寂しさはどっかいってしまいました。 リサイクラー よくみると、標準装備となっていたので、ついてるとは違うのかもしれません。 全体の総額に入っているのかもしれませんね。。。(^^;) |
||
|
||
61:
匿名さん
[2007-01-30 16:39:00]
キラテックのボーダー最高だね!!
|
||
62:
匿名さん
[2007-01-30 21:19:00]
エコライフ換気システムⅡについて、使用感を一言。夕食時に2階リビングで大人4人で焼き肉をしましたが、この時期寒いので、夜間は換気システムを止めて翌朝出勤時に換気システム弱にて運転し、昼過ぎに女房が帰宅した時にはもうニオイはありません。またこれから花粉の季節ですが、フィルターも1カ所(2個使いますが)なので、管理もしやすいです。さらに標準よりもっと性能のいいフィルター(オプションです)も用意されています。ちなみに積水ハウスさんだとサッシの上部に吸気口があるので、住宅の全サッシ窓上部にフィルターを付けることになります。しかもオプションです。
|
||
63:
匿名さん
[2007-02-03 23:01:00]
パナホーム最高です。満足してます。
|
||
64:
匿名さん
[2007-02-04 10:46:00]
具体的に聞きたいです。参考のためにも。
|
||
65:
匿名さん
[2007-02-04 18:36:00]
62です。この冬は暖冬の影響もあるのでしょうが、2階リビング(首都圏です)で日当たりが良いと昼間は床暖(パナオリジナル電気式)も切ってしまい、この換気システムを作動させていないと暑いくらいです。さすがに陽が落ちたあとは切らないと冷気が背筋にひんやりと流れてきます。切っても自然換気はしますが風の流れは感じません。吹き出し口は1・2階に1箇所づつあります。(どちらか片方に内気循環が付きます)以前にこの換気システムを切るのを忘れて寝室に入った事がありますが、静かにしてると鼻のあたりにわずかに風を感じました。換気扇にも弱の下に常時というボタンがあってこれもいくらか排気しているようです。ちなみに花粉はこの内気循環で除去してくれるようです。(運転しておくと花粉症の者《二人います》が騒がなくなり、しばらくすると切ります。花粉症でない私にはわかりません。)
|
||
66:
管理人
[2009-10-22 14:56:21]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9508/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに、きっとそれなりに実験されて、設備として採用してますよね。
子供のアレルギーも良くなってるので、きっと悪くはないんでしょう。
風の道と、前の家で使ってた空気清浄機24時間動かしっぱなしです。
もうすぐしたら、これに加湿器も動かす予定。今のところ乾燥はひどくないので使ってません。