ネットで検索しても全くといっていいほど情報が出てこないので
住み心地、アフターなど聞かせてもらえると嬉しいです。
[スレ作成日時]2006-04-13 15:57:00
\専門家に相談できる/
レイナハウスってどうでしょうか?
262:
匿名さん
[2006-12-21 19:12:00]
|
||
263:
匿名さん
[2006-12-22 23:23:00]
|
||
264:
匿名さん
[2006-12-23 09:34:00]
237です。
同じ考えの方がいて安心しました。 契約書:甲乙、両者署名捺印により締結する。 ですよね。 甲(売主)の欄がないということは、(ここまでは事実、ここからは私の解釈) 仲介は 1)甲(レイナ)と一蓮托生 2)乙(客)に対して顧○指○でなく、とにかく××させたい 3)普通(基本△△)の仕事をいていない。(契約書でっせ) 結果として不良品でなくとも、そんな人たちがすることですから結果はおして知るべし。 不備な契約書ったら解約でなく、無視しても良かったのかな(少し悩みました) もう、正式になって手遅れだろうけど まだ、支払いをしていないんで仲介さんを介して設計書等を入手中です。 あまり変なことを書くと、名誉毀損、業務威力妨害になるのでこのへんで 私のところの立看みてきます。 |
||
265:
匿名さん
[2006-12-25 21:16:00]
|
||
266:
匿名さん
[2006-12-26 00:50:00]
237です。
No210さん、ご忠告、アドバイス、ありがとうございます。 >「売主」の欄が空欄の契約書が手元に有って 残念ながらありません。 不完全な契約書を取りに+正式(書込んだ)版をもって来る時初めて我が家にLは赴いてきました。 ちょっと変と思い「契約書変更の際には履歴を残さなくて良いんですか」って聞いたら 「特にいりません」って? 収入印紙まで貼った書類を変更した場合、修正印だの面倒だと思っていたのですが 追記はどうしたらよいかわかりませんでした。 いまから、穿(うが)って考えると「証拠隠滅」? そのときは単に「うっかりミス、忘れた」とのお答え!でした。 ***** 実は数週間前に、Lに支払いの明細を聞きにいった時に担当の説明の後に 課長さんが出てきて(契約書作成時は支店長立会いでしたが) 「HPに書き込みしているみたいですが・・・」(だから書き辛いんですョ) 「誤解されているようなので謝罪します。・・・」 (何に対して謝罪している良くわからなかったけど) うっかりでも、現状把握不明、原因分析不明、再発防止案不明、 で謝罪になるんか? そういう基本動作ができていないから たった30cm電線が低かったばっかりに命を奪うようなことになるんよ。って思ってます。 #ここは、レイナの掲示板でLの掲示板ではないので余り触れず、寸止めしてました。 このへんで勘弁してください。契約書がすべてであれば、手遅れでした。 私は、事実を知っていただき、自分が信じたくない情報も耳を傾け、 その上でそれぞれが最良の決断していただければ、書き込む意味があるし、本望です。 |
||
267:
最近のひと
[2006-12-26 02:11:00]
岐阜のPDとゆうところ工務店?ご存知のかたいますか、今立ててる方に特に評判を教えてください。
最近いえを検討しだしたんですが・・。 |
||
268:
匿名さん
[2006-12-30 00:14:00]
レイナハウスは豪華なショールームもあるし、高級感あるイメージを出すのがうまいですよね。
理念というか理想は高いようなのですが実際の能力には疑いを持っています。 それを実践するスタッフがいるのか、疑問です。 現場の管理能力も徹底されているとは思えません。 せめて一級建築士が設計に関わっているのならまだ良いのですが。 |
||
269:
匿名さん
[2006-12-30 23:25:00]
|
||
270:
210
[2006-12-31 00:08:00]
NO 269の(仲介手数料も高い)はLが規定外に高いと言うのではなく
「仲介手数料も高いもので、それで不正?」との意味です。 |
||
271:
匿名さん
[2006-12-31 23:23:00]
レイナハウスの家に住んでるものです。
家は全く問題ないですし、デザイン、機能も気にいってます。 アフターサービスも悪くないです。 このスレで悪く書いてあることについて全然ピンときません。 ごく一部の方の同じことの繰り返しのように感じます。 根拠のある批判をするのなら、自分の所在等をあきらかにする等で もっと責任を持つべきだと思います。 私は仲介手数料なんて取られてないです。そんな不動産屋もあります。 ここのスレにいちいち反応するのも面倒なんですが・・・。 ここのスレで |
||
|
||
272:
匿名さん
[2007-01-01 09:33:00]
|
||
273:
匿名さん
[2007-01-01 11:23:00]
|
||
274:
匿名さん
[2007-01-01 15:43:00]
|
||
275:
匿名さん
[2007-01-04 00:43:00]
|
||
276:
匿名さん
[2007-01-04 13:13:00]
237です。
正月休みでした。 273さんと同様に、良いスレ・良い点を指摘してどんどん書き込んで下さい。 あなた方は、当たり前の仕事をしてもらっているので何も心配要りません。 しかし、当たり前でない場合、情報共用による予備保全・早期解決策立案は必須です。 【不適切な投稿がございましたので一部を削除いたしました 管理人】 |
||
277:
匿名さん
[2007-01-06 11:57:00]
|
||
278:
ぽぽ
[2007-01-06 14:36:00]
レイナHは売主ですけど、施工は工務店(複数)あるので、
施工に差はでます。 ⇒レイナHと施工が悪い某工務店と裁判中ですよ。 レイナHが分譲する現場は、道路と高低差がすくなく、立 地が良いところが多いです。デザインも良いですね。 その反面、施工レベルの差や検査済未取得であったりと、 マイナス面もあります。 どの新築住宅購入時でも共通することですが、最低限、重要 事項説明書と契約書がFRK書式のもので契約することが、 自己防衛のひとつではないでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2007-01-06 23:08:00]
|
||
280:
匿名さん
[2007-01-10 22:31:00]
|
||
281:
匿名さん
[2007-01-10 23:35:00]
|
||
282:
匿名さん
[2007-01-11 16:01:00]
|
||
283:
匿名さん
[2007-01-11 16:03:00]
|
||
284:
匿名さん
[2007-01-11 21:42:00]
|
||
285:
匿名さん
[2007-01-18 22:57:00]
|
||
286:
匿名さん
[2007-01-21 00:34:00]
欠陥や問題で書き込みをされた方にお願いです。
その後の状況は進展しましたか? 物件近隣の方のご意見でも参考になるので、宜しくお願いします。 |
||
287:
匿名さん
[2007-01-22 19:35:00]
|
||
288:
匿名さん
[2007-01-23 22:57:00]
|
||
289:
匿名さん
[2007-01-28 14:21:00]
237です。
HP作成は、私が「276」でURLもなく、会社の方針が判らない会社です。と書いたからでしょうか? Rに良くしてもらっておられる方々の書込みをお待ちしていましたが 無いようですね。Rに批判的な書込み削除の後は書き込み易いはずなのに。 近況です。 まだ、引越しはしておらず、土日にチョクチョク荷物を運んでおります。 現地は見学会とやらで、近隣に5棟ある内2棟がまだ売れてません。 1ヶ月前は、4000.25の看板がありましたが、今は、3880です。(土日時間があれば探してチョ) さて、本題です 25日にRの営業から電話がありました。 「14日頃の他のお客さまの見学会の際に、我が家にクラックを発見しました。 場所は、東側と南側の2箇所。」 昨日、自分で見てきました。 東側2面(壁が異なる)、南側1面、+西側1面 合計十数本、長さ30〜80cm程度、斜めや縦や横や・・・見える範囲で。 「申告されたより大部多いんですが、早急に補修できませんか」(私) 「2月末まで補修せず、このまま様子を見ましょう、他の個所でも発生する可能性があります」 #見学用の住宅にクラックがあっても、1ヶ月くらい様子を見てから購入して下さい」 って言うのかね。 余計な事を書くと、削除される可能性がありますのでこの事象に関する解釈は各自に任せます。 |
||
290:
匿名さん
[2007-01-28 18:53:00]
|
||
291:
匿名さん
[2007-01-29 08:33:00]
|
||
292:
匿名さん
[2007-01-29 14:55:00]
|
||
293:
匿名さん
[2007-01-30 17:57:00]
No.289さん
自分の書き込みでレイナがHPを作ったって? 何様のつもり。世界は自分を中心に回ってる気?おめでたいね。 No.290さん 言葉は悪いけど、言ってる意味は分かります。誰も助けようと思わないから書き込み自体が減ってるんでしょう。 No.291さん&メンチカツさん もうちょっと自分お書き込みをしっかり読んでみたら。 ”。。。”ってきれいな言葉? まあ、揚げ足取りはこれくらいにして、言葉は丁寧に越したことはないけど、ようは内容でしょう。 まず第一声がレイナ側の人ってなことを言ってると、誰も書き込まなくなってしまうんじゃないですか。(ちなみに利用規定にも反しますしね) そんなことばかりしてるから、事実を捻じ曲げるっていわれるんでしょ。 推測じゃなく、事実だけを書きましょうね。 |
||
294:
匿名さん
[2007-01-31 08:08:00]
|
||
295:
匿名さん
[2007-01-31 09:10:00]
|
||
296:
匿名さん
[2007-01-31 13:21:00]
|
||
297:
匿名さん
[2007-02-02 13:00:00]
237です。
みなさんありがとうございます。本来ならもっと早くに書き込むべきでしょうが。 相手を論破したって状況は変わらない(だろう)し、書込んだって助かるなんて思ってもいませんよ。 ルールもマナーもない人たちと同レベルにならないで。やっぱり当事者でないとか。。悲しくなります。 284さんありがとうございます。同意見ですが自分の言葉で書かせて頂きます。 1)なんですか〜、コノヒトタチは この掲示板のタイトルは、小学生でも判るひらがなとカタカナで書かれています。 決して「レイナハウスってどうでしょうか?の掲示板に書込むひとって」どうでしょうか ではありません! 「コ・・チ」の代わりに、他の6文字カタカナが入るなら構いません。論点を間違った方向に誘導しています。 彼らは何を言っても目的はそこのしかなく、書込みたくなくなる様に仕向けています。 また、読む人だけでなく、この場を提供してくださっている管理人さんに対しても非常に失礼です。 2)だれも耳を貸さないし、助けようとも思わない 実は、反論されぬよう意見を書かず、第三者的書き方(面白おかしく?)をしました。 「それくらいのヒビはありえて、決して欠陥ではないですよ」ってな書き込みもあるかと。・・・ 何も、助けてとか、どうしましょうとか、書き込んでいません。 しか〜し、擁護派でも「助けがいると解釈される事象を発生させている!」と解釈しました。 3)消・さ・れ・た 蛇子豚の書き込みが削除されていましたが、「情報源をお願いします」の書き込みで削除されました。 放っておいて、源を明かさなければ、やっぱり怪しいかな位で、どんどん書き込みは上がっていきます。 本当に作り話だったか、或いは事情が判る内部の人が文字通り・・・。その後何もありません。 あえて削除という反応をしたことが気になります。これ以上、考察できません。 ★レイナハウスってどうでしょう? 1)否定的な意見を持つ人に、その意見でなく人格を攻撃する「武道派の信者」いる会社です。 2)その信者でも、「尋常でないと解釈させる事象をおこす」会社です。 3)「一般の人では、気づかない・判らない書込みに敏感に反応する」親衛隊がいる会社です。 |
||
298:
匿名さん
[2007-02-03 11:34:00]
297へ
文章がわかりにくく何が言いたいのかわかりません。 自己満足のために書くのは辞めましょうね。 |
||
299:
匿名さん
[2007-02-03 18:43:00]
|
||
300:
匿名さん
[2007-02-04 19:41:00]
|
||
301:
匿名さん
[2007-02-05 14:33:00]
先日レイナハウスの物件を見学してきた者です。
分譲地は未だ建築前で、別の場所にある同じ仕様の物件の内覧をして来ました。 内装はとてもかわいらしく、とても気にいったので前向きに検討しようかと思い 情報収集に乗り出したところでこのページを見つけました。 見た目だけでマイホームを決めようとしていた自分に反省です。 皆さんの意見はとても参考になりました。 レイナだけでなく、他の業者の物件を選ぶ時も気を付けたいと思います。 |
||
302:
匿名さん
[2007-02-06 17:27:00]
|
||
303:
匿名さん
[2007-02-06 18:55:00]
「家を買う」時はレイナハウスに限らずですが、建築中から、信用のある第三者機関で、きちんと調査してもらうことが、大前提です。
どこの会社も、家が出来上がってしまってからでは、調べる・直すのにも無理があります。 まして、建て売りならなおさら「建て売りは仕方ない」と変なお墨付きです。 【不適切な投稿がございましたので一部を削除いたしました 管理人】 |
||
304:
メンチカツ
[2007-02-08 19:22:00]
改めて皆さんの意見を見ると実際レイナハウスはどういった体勢の会社なのか?分からなくなってきました。普通に有るハウスメーカーと変わらないのか?会社の方針が知りたいです。レイナハウスのホームページにブログができるそうなので見てみたいと思います。
【不適切な投稿がございましたので一部を削除いたしました 管理人】 |
||
305:
匿名さん
[2007-02-08 20:06:00]
|
||
306:
匿名さん
[2007-02-08 21:53:00]
239です。
303さんに質問です。 では、いったい「信用のある第三者機関」ってどんな要件をそろえているところでしょうか? 親類縁故がそういった第三者機関の関係者にいないと判断できないとか? また、Rの宣伝文句である a)「10年保証」の○○検査機構 ⇒工事中に4回の現場検査を通し「欠陥のない住まい」を実現 b)「住宅性能評価」の○○評価センタ ⇒設計から竣工まで・・・客観的に審査・評価する制度 は、どうでしょうか?一応、お国の汚ミス付きの様ですが。 もう少し、お考えをお聞かせ願えないでしょうか? ブログに関しては、「アクセスログ」を収集するためとか? |
||
307:
匿名さん
[2007-02-09 11:11:00]
239さんへ。
303です。この事について、詳しくお話ししたいのですが、R側に私が誰かを証明してしまうことになりますので、 簡単な説明で失礼します。 もちろん、ご親戚、ご友人に関係者の方がおられる事が一番好ましいのですが、 私達は色々調べ、市推薦の建築士に相談した所、信用のできる調査機関を紹介してもらえました。 ただ、どの建築士に相談しても、建築中に検査に入らなければ、無理があるとの話でした。 横浜市の建築Gメンの会の建築士の方も、同じ意見でした。 【不適切な投稿がございましたので一部を削除いたしました 管理人】 |
||
308:
匿名さん
[2007-02-09 12:41:00]
|
||
309:
210さん
[2007-02-09 23:41:00]
NO210 269です
NO239さん 下記のお返事ではっきりしないので放置してましたが。 再び確認いたします、上大岡の不動産屋はLストなのですか? >Lに関して「はい」とも「いいえ」とも言えないので【ヒ・ン・ト】だけ >・レイナと同じで、名刺にURLはなく、経営方針はわからない会社です。 >・手数料は、「3%台」で詳細に明文化したものが見つかりません。 >・電話番号は、どこの支店も「会社の大代表のような」番号です。 |
||
310:
匿名さん
[2007-02-10 10:01:00]
239です。
連絡、ありがとうございます。 消されるかもしれませんが 回答は、はい。 引用の次の行に、ブラック・・・と記しました 支店長は、契約書がプロとしてはまともに作成できないMHです。 ここまで書けば信用してもらえますか? |
||
311:
匿名
[2007-02-10 12:36:00]
239さん
上大岡駅前の不動産屋「Lスト」について 「一度捕まえたら離すな!」でシツコイです、(物件案内中もいちいち営業所に電話する) ここ数年で急に支店増大です上大岡が良い例。 自社の建売も販売しています。 以前聞いたところノルマ達成すると社長が支店長に、ご褒美に車を買ってあげるそうです。 会社が小から中に移行する際の「行け行けどんどん」なのです。 ノルマとご褒美欲しさに販売が強引になり、レイナの内容を知りながら細工してまでも 販売するのでしょう。 「リSト」が派手になるにつれて他社から転職して来た、課長クラスの人がいて採用時は ノルマが課せられる。 239さんの言う課長がその人かどうかは?ですが 要する自分のノルマで頭が一杯で買った人のことなんてどうでもいいのでしょう。 以前は横浜市役所の玄関マットに社名を入れて宣伝していました(現在は不明) 何れ上場したいそうです、数字も欲しいのではないですか 余談ですが「ガツガツ」していない分だけ、大手販売会社が無難かも知れませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報