今、吉富住宅で神戸で土地を探してもらっています。
”1坪35.8万円”ということと建物が、耐震住宅工法で気に入りましたが、これってホントに適正価格なんでしょうか??
吉冨さんでおうちを購入された方、購入を止めた方いろいろと教えていただけませんでしょうか??
[スレ作成日時]2006-08-30 23:18:00
明石にある吉富住宅 ってどうですか?
4:
匿名さん
[2010-03-01 19:47:16]
スタッフの対応はものすごくいいのですが、完成現場を拝見すると大手のような感じの家ではないです。それがとても残念でした。建築士も昔ふうな間取りで提案されたのでやはり大手にしました。
|
5:
購入検討中さん
[2010-03-02 01:10:56]
でも、一階のシャッターがオプションだし・・・
まぁ、物は安いけど・・・・ 銀行の金利が、ちょっと高いと思ったよ どう言ったら、いいのか? パナホームを、強制劣化したような・・・・ オプションの、取り方が、難しいとこって感じ? |
6:
ななし
[2010-03-12 16:12:05]
現場を見ているとやっぱ工務店レベルかな。物は並みより少し上くらいですが、技術的には?です。
私はメーカーに決めましたよ。 |
7:
匿名
[2010-03-14 17:38:36]
価格がわかりやすい。標準とオプションの区別がはっきりしてる。できる事はできる、できない事はできない、とはっきりしている事などが気に入った!まあ、確かにメーカーの家と比べると少し物足りないが、標準の設備これが聞いてみるとなかなかレベルが高い!決めた、と言いたい所だが、予算が苦しい・・。妥協してローコスト住宅?ほんと、悩んじまう。
|
8:
あっくん
[2010-03-16 21:23:01]
チラシをみて、坪単価に何かからくりがあると思いモデルハウスへいってみたんだけど、チラシに載せてある通りというのには驚いた。それって当たり前の事かな?
|
9:
匿名
[2010-04-13 14:47:39]
妥協してローコストって書いてるけどここもローコスト住宅では?
|
10:
匿名さん
[2010-04-19 12:54:25]
わたしも工事中の現場を覗き見てやめました。営業さんの話を聞いて良さそうなので検討しようと思って、工事中を外からこっそり見に行ったらなんか違ってました。ブランドイメージと営業さんの話だけでは怖いとおもいました。工事中を外からこっそり見に行くのはやってみた方がいいですよ。判断の材料になりました。結局、予算オーバーでハウスメーカーはあきらめて北区の工務店にしました。良かったですよ。
|
11:
ご近所さん
[2011-11-01 19:04:34]
この前選考に進ませていただいたのですが、この会社の人々はほんとにいい人ばかりです。
モデルハウスも見学させていただいたのですが、案内から説明までがすべて丁寧で こちらからの質問にも嫌な顔せず1から教えてくれました。 落ちてはしまいましたが、家を買うならまず吉富住宅さんに相談しようと決めています。 |
13:
匿名さん
[2014-05-24 22:11:07]
会社の人間がきちんとしているならいいのではないかと思います。
建物のデザインに関しては好みですよね。 昔から良くありがちな感じになってしまいがちなのでしょうか。 きちんと設計して、きちんとこちらの話を聞いてくれて、そしてきちんと施工してくれるなら これ以上の事はないんじゃないかと思います。 ところでアフターはいかがでしょ? |
20:
匿名
[2014-06-15 09:42:18]
吉冨住宅?パナソニックのテクノの加盟店らしいが、兵庫県内でテクノといえば姫路の八幡コーポレーションでしょう。知り合いの住宅関係者に教えてもらったけど八幡グループはパナホーム兵庫も含めて年間250棟を売る住宅メーカーらしいよ。
|
|
23:
家買うたろう
[2014-09-30 02:36:26]
いやいや嫁に連れて行かれたのが、吉富さんのモデルハウス。正直どうでもいいと思ってみていたが(嫁は結構本気…)、担当者の熱心な説明に時間を忘れていた。「契約ありきではなく、引き渡し後の付き合い云々」を語られ、正直びっくり。今では私も真剣です。他はお金の話しばかりが、吉富さんでは真剣に家に対する思いを聞いてくれた(泣)。買えるなら吉富さんにお願いしたいかも…、でも嫁にはそこまでは内緒。期待させてしまうので…、出来れば購入を決めてビックリさせたいも…。
|
27:
検討中
[2014-11-15 11:06:11]
構造見学会とモデルハウスどちらも行ってきました。感想は、普通の家だけど安心して住める家という感じです。価格は正直安いと思いましたが…。
|
30:
太郎w [男性 40代]
[2015-01-15 09:36:11]
吉冨住宅で家買ったけどあまりよくないな!工事自体雑だしメンテ頼んでも見積もり高すぎほかで頼んだほうが安いw今度家買うならメーカのほうがいいな!
|
35:
ここはダメ [男性 40代]
[2015-11-10 12:34:21]
もうすべていいかげん。それにつきます。。。。
|
36:
検討中。
[2015-11-20 23:46:13]
|
37:
家を買うなら [男性 30代]
[2016-03-10 07:01:51]
モデルハウスを見て検討から除外しました。パナソニックの保証があるわけでもない、単なるローコスト住宅。
家の外壁を見ていると窓も全部閉まっているのに、中で話をしている人の声が結構ハッキリ聞こえてきて、見えない所は安くあげてるなって帰りの車で妻と話しました。 23番の人は、絶対吉富の人ですよね。 奥さんに内緒で住宅購入をする人なんていないでしょ。 安物買いの銭失いにならないようにしたいものです。 |
38:
通りがかりさん
[2016-07-09 08:09:45]
住宅機器メーカーで働いてたものです。
換気口あいてたらどこのおうちも聞こえるとおもいますよf(^^; 熱交換換気システムあれば別かもですがf(^^; 普通に穴あいてますからね。 住宅選びでここ訪問したのですが 無駄な?オプションやデザインなどは全くなく、耐震性やオールパナソニックや質で勝負してるような感じ。 前の方がゆってるみたいな普通の家で安心して住める家って感じです。構造計算はパナソニックがしてくれるのでしっかりしてるかと。アフターしっかりしてそうでした。 パナソニックの保証がないってどういう意味でしょうかね? メーカー保証ならあるとおもいますよ。 まぁ実際アフターメンテうけたことはないのでわかりませんが。 ホームページやチラシも手作りで広告費削ってそうですねf(^^; 案内された資料も手作り感満載な感じ。 まぁ北区で有名な某建て売りメーカーよりは全然いいと思います。 さすがに大手メーカーにはかないませんが。 大開口の窓とかタイル張りの壁とか壁紙もこだわりたいとかお洒落さとか求めるなら やめた方がいいです。 |
39:
匿名
[2016-07-28 09:29:16]
No.35、すべていいかげんって、具体例で教えていただいたらありがたいです。私は西明石在住なんで、近所に吉富住宅の本社があるけど、長屋みたいな建物にテナントで店舗が入ってるみたいな感じですが。
|
40:
名無しさん
[2016-08-03 21:07:05]
契約前はすごく親切で丁寧でした。
ただ、今は一切の関わりがなくなりました。暑中見舞いと年賀状のみ。 住み始めて何年も経ちますが、1年点検すら未だです… こちらから言わないといけないのでしょうかね? スタッフも続かないのか入れ替わりが激しすぎます。 もっと色んな物件を見れば良かったと、すごくすごく後悔してます。 |
43:
匿名さん
[2016-09-05 14:22:27]
テクノストラクチャーの扱いがあるので、選択の幅が広がっています。
施工事例を見ていると、外観の色合いがかなり似ているような感じがします。 あまり選択肢がないという感じになってくるのでしょうか。 テクノストラクチャー以外の選択肢ということはあるのでしょうか。 よく見ていてもわからなくって。 |
44:
通りがかりさん
[2016-12-14 15:35:12]
私は北区で木と鉄の地震に強いテクノストラクチャー工法が気にいって昔に建てましたが、もうその担当者も退職されててアフターも高い見積もり額をいわれて後悔してますが、家の購入を考えてる知人にはテクノストラクチャーの家をすすめていますよ。
調べたところによれば、兵庫県内でテクノの棟数1位は明治住建で、北区周辺では西区に三建というテクノの加盟店があるようだね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
50:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 08:16:27]
神戸市北区でパナソニックテクノストラクチャー加盟店の吉富住宅さんが販売活動をされていますが、調べたら実際は兵庫のテクノ加盟店の中では明治住建さんって住宅会社が新築棟数毎年1位で評判がいいみたいで北区周辺でも明治住建さんの建築現場をみたことありますよ。
|
51:
評判気になるさん
[2018-03-14 09:01:06]
吉富住宅の魔法の家って
良い家ですか? |
53:
匿名さん
[2018-04-19 17:35:53]
デザイナーズ住宅、というのが書いてあったんですが、それはオリジナルで作っていくタイプの家なんでしょうか。掲載されているのは、あまり尖っていなくて、優しいデザインのお宅だったので、規格住宅とあまり区別がつかないような感じに思えたものですから…。
デザイナーズ住宅だったとしても、必ずしも個性的すぎないのですね。 |