エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?
その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00
パナホームについて
864:
匿名さん
[2007-04-10 07:59:00]
奥様の言うとおりです。うちは明るい色で検討中です。
|
||
865:
匿名さん
[2007-04-10 13:31:00]
うちはダークブラウン。埃が目立つから掃除するようになるかな・・・。
|
||
866:
匿名さん
[2007-04-10 14:22:00]
明るい方が部屋は広く見えるよ。
|
||
867:
匿名さん
[2007-04-10 14:38:00]
ダークもホワイトも埃や傷が目立つと思い、うちは中間色にしましたが、やはり目立ちます。
フローリングはまめにお掃除するしかないのでは。 |
||
868:
きら蔵(生成一色)
[2007-04-11 17:01:00]
標準で付いてくるお風呂の使用感はいかがでしょうか?
MDシリーズのST(標準)かDX(オプション)にするか迷っています。 |
||
869:
匿名さん
[2007-04-11 19:32:00]
DXがいいと思います。
仕様、質感などを比べてみてください。 後悔しないためにも是非DXで! そして、出来れば壁の色は大理石風?みたいなのがいいと思いますよ〜♪ |
||
870:
ユライト
[2007-04-11 22:13:00]
貴重なご意見ありがとうございました。
妻と再検討いたします。 今、まよっているもので、洗面室エアコン、下駄箱の形状、蓄熱暖房などがあります。 設備、仕様で、つけてよかったもの、不要だったものについて教えていただけたら助かります。 |
||
871:
匿名さん
[2007-04-11 22:41:00]
ユニデール7kがお勧めです。2階まで暖まりますよ。
|
||
872:
きら蔵(消炭)
[2007-04-12 08:59:00]
|
||
873:
NO.862さん
[2007-04-12 13:22:00]
うちは、一番白い色を基本にしましたが、一部の部屋(寝室と居酒屋っぽくする部屋)は焦げ茶にしました。
混ぜても面白いですよ。 |
||
|
||
874:
地下
[2007-04-12 15:07:00]
質問させて下さい。
パナホームで地下室は出来ますか? または造った方はいらっしゃいますか? |
||
875:
ライト
[2007-04-12 20:23:00]
初めまして、パナホームで家を建てようと思っているものです。
今、営業の方にとても強くキラテックを勧められています。 (最初は考えていませんでした) 実際に見ていいものだろうとは思うのですが どうもタイル=剥がれ易いと言うイメージを捨て切れません。 営業の方は8回地震が来ても大丈夫!と太鼓判を押してくれたんですが こちらでもお話をお聞きしたいと思いました。 キラテック仕様で家を建てられた方に質問です。 タイルが剥がれた、割れたということはありませんか? |
||
876:
匿名さん
[2007-04-12 22:20:00]
場合によっては、キラテックがサービスになりますので是非付けて下さい。
|
||
877:
匿名さん
[2007-04-12 22:21:00]
それなら営業に
「地震で剥がれたら全額保証して下さい」 と言えばいい。 できると言えばタイルにすればいいし できないと言えばやめればいい。 |
||
878:
匿名さん
[2007-04-12 22:34:00]
自分の家です。迷っているのなら止めましょう。
|
||
879:
匿名さん
[2007-04-13 08:21:00]
剥がれると言うことですか?
|
||
880:
匿名さん
[2007-04-13 20:10:00]
ライト様どこ行ったの?
|
||
881:
匿名さん
[2007-04-13 22:17:00]
パナに住み始めて1ヶ月です。キラテックを貼っていますが我が家は剥がれ、割れはありません。とても気に入っています。しかし、キラテックタイルの施工2,3日後にタイルがずれている箇所はありました。1枚ずつ切断して施工した場所です。
修正箇所はありますが、タイルはいいです、というかこのタイルが気に入ってパナを選択する人が多いのではと思っていますがみなさんいかがでしょう。私の場合はキラテック、呼吸の道、建物の強さが気に入り、パナを選択しました。 |
||
882:
匿名さん
[2007-04-13 23:18:00]
確かにキラテックはいいよね
同じタイル外壁でもハイムのとは質感が違うしね |
||
883:
匿名さん
[2007-04-13 23:28:00]
S−HNブロックの無駄ともおもえる厚み。
あれがかなりかっこいい。 値段も良いが |
||
884:
双子ちゃん
[2007-04-14 02:08:00]
初めまして。パナホームで見積もりをとってもらいましたが、高いと思いませんか?
エルソラ−ナ、36坪、本体工事費2500万です。 屋内外給排水工事、工事諸経費、照明器具、カーテン、キラテックタイル、太陽光発電、外構工事は全てなしの値段です。 |
||
885:
匿名さん
[2007-04-14 04:28:00]
NO835を参考に。高いと思うのであれば止めれば
|
||
886:
匿名さん
[2007-04-14 04:38:00]
パナは高いです
|
||
887:
匿名さん
[2007-04-14 04:52:00]
タマは安いです。
|
||
888:
きらきら
[2007-04-14 09:36:00]
現在エレベーターを付けるかどうかで迷っています。2階建てで、エレベーターをつけた方いませんか?感想を聞かせていただけたらと思ってます。
|
||
889:
匿名さん
[2007-04-14 09:55:00]
>884さん
エルソラーナってことはキラテック、太陽光発電込ではなかったですか? ソラーナが太陽光無しのキラテック付商品名と聞きましたが・・ 最初の見積もりって得てして高いものです。 最終的には10%前後値引きされるのでは? (過去レスにものすごい値引きを獲得された方がいらっしゃいますが 我が家はソラーナで粘って10%引きでした。サービス品はありませんでした。) |
||
890:
匿名さん
[2007-04-14 13:21:00]
値引きは建物本体の7〜10%位かと思います。例えば年度末決算時期等であれば良い条件もでると思いますが。うちはソラーナで3月に契約して17位でした。結構サービス品もありましたよ。
|
||
891:
蒼天
[2007-04-14 15:51:00]
タイルのことはタイルに聞け。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29368/ |
||
892:
匿名さん
[2007-04-14 17:10:00]
40坪でキラテック200万と言われました。
|
||
893:
匿名さん
[2007-04-14 17:12:00]
ライト様タイルの件は?
|
||
894:
匿子さん
[2007-04-14 18:38:00]
うちもエルソラーナキラテック 3月契約で14くらいでしたヨ。
|
||
895:
きらりクレア
[2007-04-14 22:03:00]
この前完成見学会で見せてもらった家はエレベーター付いてました。
40坪程度の家でしたがエレベーターをつけてしまうと 想像以上に取られる面積は大きいです。 その施主さんはどうしてもエレベーターを付けざるを得ない事情があったから 仕方ないのですが、そうでない方は必要ないと思います。 |
||
896:
双子ちゃん
[2007-04-14 23:05:00]
いろいろありがとうございました。884です。
自分なりに調べましたが、エルソラーナとソラーナの違いがよく分かりません。 自分が太陽光発電とキラテックを付けると決めれば、名前がエルソラーナになるのでしょうか??? それとも建物自体の構造が違うのでしょうか???勉強不足ですみません。 パナホームの分譲の土地を購入したため、値段が高いような気がしてなりません。条件付きの土地を買った方は値引き交渉ってどのようにやってますか?土地購入を決める前にこのサイトと出会っていれば、良かったと後悔です。今、建具などの色を決めている段階ですが何か良い値引き交渉ありましたら教えてください。 |
||
897:
匿名さん
[2007-04-15 06:59:00]
464・538見て。契約をしてしまったら、値引きは難しいと思います。数千円くらいのサービスはありますが
|
||
898:
匿名さん
[2007-04-15 07:11:00]
レスを最初から見な。疑問がすべて解決すると思うよ
|
||
899:
匿名さん
[2007-04-15 07:16:00]
何度も出ている質問ですよ自分でもっと勉強しましょう
|
||
900:
きらきら
[2007-04-15 09:48:00]
きらりクレアさんありがとうございます。
70才代の両親と同居する予定なので営業担当者からエレベーターを勧められていますが、今現在は必要ないので、やっばり止めようと思います。 |
||
901:
きらりクレア
[2007-04-15 18:10:00]
>きらきらさん
ご両親が介護が必要になるような事になった場合の保険として 1Fに1部屋6畳くらいの部屋が有ると良いと思います。 自分の母も介護が必要になった時に1Fに寝てもらいました。 一般の住宅では階段2人横に並べるほど取れません。 かといってエレベーターを付けても当然階段は無くなるわけではないので スペースは取られてしまいます。 余り2Fにあげることは考えないほうが良いかと思います。 そういえば見学会の家も1Fに寝室×2、トイレ、洗面室、風呂があって 2Fに大きいLDKが1つありました。 |
||
902:
匿名さん
[2007-04-15 18:27:00]
|
||
903:
きらきら
[2007-04-16 08:15:00]
皆さんご意見ありがとうございます。
エレベーターですが、つける場合は1階に+1部屋で、つけない場合は+2部屋で検討しています。 エレベーターの価格と1部屋プラスの価格がほぼ一緒なので迷っています。 |
||
904:
M&M
[2007-04-16 13:33:00]
初めまして。パナホームで検討していてそろそろ決定にしたいのですが金額が適正なのか安くいのか高いのかが確認したくてレスしました。みなさんのご意見をいただければと思います。
エルソラーナ延床36.4坪4LDK オール電化・釉Cフラット瓦・キラテック・エコキュート 浴室乾燥機・ジェネオ(食器洗い乾燥機有)・地盤補強100万円 照明・カーテン代(50万)を含むエアコン・外構含まず。 以上、本体価格2,400万円ぐらいで 300万円弱値引き後、諸費用等すべてで2,650万円の見積もりです。 |
||
905:
匿名さん
[2007-04-16 14:01:00]
>きらきらさん
金額はさておき、部屋が絶対に必要であれば部屋をとればよいですし 部屋が一つでいいのであればエレベーターをつければ良いとおもいます。 5年後、10年後を見据えて検討してみてください。 >904 金額的には妥当かと思いますよー |
||
906:
匿子さん
[2007-04-16 16:15:00]
(単純な坪単価なら過去レス見ればわかるだろうに。。。)
|
||
907:
匿名さん
[2007-04-16 17:42:00]
エルソラーナっていう事は太陽光も含めた金額?
|
||
908:
M&M
[2007-04-16 19:09:00]
|
||
909:
匿名さん
[2007-04-16 19:33:00]
値引きは、本体価格より10%位だと思いますのでいい数字が出ているのではないでしょうか。ちなみにNO835を参考に
|
||
910:
匿名さん
[2007-04-16 20:23:00]
エルソラーナだから、太陽光ついてるんだよね!?
つかないと、ソラーナになるんでは? |
||
911:
キラソラ
[2007-04-16 20:57:00]
私も70代の母と同居の予定で、1階に6畳を洋室で作りました。ヘルパーをしているのですが、介護が必要な方は介護用ベットを導入しますので、畳より洋室の方が使いやすいと思います。
エレベーターは後々メンテナンスも必要だし、2階建てにしては高価すぎると思います。 値引きのお話しは確かに契約前は不安で仕方ないけど、ここで相談して「得した」「損した」と感じてもそれが本当かどうか分からないし・・・契約後に値引きしてもらうには 「契約前には気がつかなかったことですが、これだけはどうしても付けたいんです。予算は足りないから、何とかサービスしてもらえませんか。」と具体的に商品名(ガラスをキラテックにするとか)を営業に伝えて真摯におねだりしてみてはどうでしょう。 因みに、ソーラーやキラテックにする、なんて欲張っても絶対却下されますよ! |
||
912:
きらりクレア
[2007-04-16 22:54:00]
そろそろ内装の打ち合わせになるのですが、
パナホームはなんでカタログとかを施主に渡さないんでしょう。 設備カタログやらサッシカタログとかは貰ったけどあんな小さい写真じゃ参考になりません。 大体1日缶詰になって内装の仕上げ全てを決めろっていうのにも無理が有る。 普通色だけでも悩みぬくのに仕様も含めその場で決めろっていうのは 考える時間を与えないつもりかと思ってしまいます。 パナホームに限らず仕様決めってそんなもの? 自分なんか洗面化粧台1つに1ヶ月以上悩み続けているのに・・・(笑 |
||
913:
きら蔵(消炭)
[2007-04-17 08:29:00]
>きらりクレア様
私も同感です。「他の仕様はないの?」と聞くとその場でカタログをちょい見せ (値段は隠す)そんなんでは決められません。 設備カタログの詳細版を作るべきですよね わたしも風呂をアップグレードするのに1ヶ月悩みました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |