エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?
その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00
パナホームについて
824:
匿名さん
[2007-04-03 09:14:00]
|
||
825:
匿名さん
[2007-04-03 13:01:00]
821です。諸費用高くないですか?外構と地盤を引くとどれくらいですか?
|
||
826:
ミクリン
[2007-04-03 13:35:00]
825匿名さん。
諸費用の中の、外構・地盤抜きだと、約270万くらいです。 諸経費の中にはカーテン・照明費用も含まれています。 でも、3月末契約された書き込みに、カーテン照明エアコンまでサービスの方もおられたので、うちももう少し粘ってから、契約に応じた方がいいのかなと今思っています。 |
||
827:
ミクリン
[2007-04-03 14:03:00]
774様!
3月末までにパナホームと契約した皆様! よろしければ、建物など、値引き額を教えてください!よろしくお願いします。 |
||
828:
ミクリン
[2007-04-03 14:06:00]
間違えました、
上記「値引き額」ではなく、「値引率」を教えてください。 |
||
829:
AK
[2007-04-03 16:35:00]
ミクリンさん
かなり安いと思いますよ。うちは34坪で2000超えてますから。キッチンとかシャッター、防犯ガラス、建具などグレードアップしてますけど、上げる前でも1900くらいでした。打ち合わせでできることはやってもらいましたけどね。 値引き率は最初の金額によるんで、あんまり気にしないほうがいいと思いますよ。自分で納得できれば良しとしたほうが。 今のところ、パナの方達にはいろいろ対応してもらってる感じがします、うちは。あとは今週基礎着工なので、いい大工さん達にめぐり合うことができればいいなーって願ってるところです。 |
||
830:
ミクリン
[2007-04-03 16:52:00]
AKさん。
書き込みありがとうございます。 我が家と同じくパナホームで建てられる方からのお返事がありがたいです。 実は私の親類は大手住宅メーカー勤めが何人もいるので、パナは予定外だったのですが、営業さんの人柄の良さと、総合力で決めました。 AKさんの担当者の方々もよくしてくださるのでしょうね。 値引き率は、、、なるほど。参考になりました。 AKさんのお宅はいよいよ着工なんですね!完成楽しみですね!! |
||
831:
匿名さん
[2007-04-03 19:26:00]
建物本体価格より17%位でした。
|
||
832:
きらりクレア
[2007-04-03 21:39:00]
エアコン、カーテン、照明をサービスにしてもらった方は
提示された仕様に満足してるのだろうか? |
||
833:
きらりてっく
[2007-04-03 21:45:00]
817で投稿した者です。クロスの件について書き込みしましたが、この掲示板で情報収集しているみなさん、パナホームの家は確かにいいです。しかし、建築工事に携わる人のほとんど全てがパナホームからの請負の業者であることをお忘れなく。パナホームのヘルメットをかぶって作業されていますがみなさんパナホームの人ではありません。どんなに営業の方の熱意に惹かれても営業の方は所詮営業だけです。営業担当の方の対応次第でその後の対応(不良箇所の修理など)に違いがあるかもしれませんが、家を建てるのは営業の方ではありません。大工さん以外我が家の建築に携わった人はほとんどの人が長くて2,3日だったかな。我が家は施工面積で40数坪ですがクロスは4日で完了し、不良箇所が多く残念でした。キッチンや風呂、電気機器は1日のみでした。我が家もパナホームですから、もちろん自分自身トータルとして気に入っています。しかし、自分自身の経験からですが全てに満足を求めることについては多少ならずと無理があったような気がします。しかし、総合評価をつけるとすれば満足できるレベルにあります。なぜなら不良箇所に対する対応は早かったです。
別件ですがこの掲示板では、自分のプランに対する価格が適当かどうかを尋ねる書き込みが多いですが、私自身としてはたいして意味のないことだと思います。坪単価、建坪面積、延べ床面積、地盤改良、諸費用等々、何を込みにして、何を省くのか基準が明確ではありません。見せかけだけの金額の話だけで終わっているような感じです。 |
||
|
||
834:
匿名さん
[2007-04-03 22:06:00]
そうなんです。自分の城です。満足して惚れ込めばそれでいいのです。
|
||
835:
きらりてっく
[2007-04-03 22:31:00]
>824さん
おたがいパナホーム、同じような意見ですね。我が家も大工さんは素晴らしかった。・・・だからその後のクロスが・・・・です。 この掲示板に書き込みされるみなさん、私の価格は妥当ですかという類の質問をされる方は他のHMを検討した方がいいと思います。私自身の見解で失礼ですが、ちまちました金額で検討しているようであれば他の廉価なHMで自分の希望を織り込んで建ててもらった方がいいと思います。そうでなければ最初から高いとわかっているパナを建てる必要もないのでは? |
||
836:
824
[2007-04-03 22:58:00]
>>835
そうなんですよ。 大工が良かったから仕上げのクロスが余計に目立つのですよね。 まあクロス職人なんて職人であって職人でないですから あまり期待は出来ないですけど。 >高いとわかっているパナ たしかにパナとか積水になると金額ではなく 求めるものが違うかもしれません。 切り詰めても全体から見ればたかが知れていますし。 でもやはりぎりぎりで手が届くなら 大手と考えるのもよろしいかと思いますよ。 |
||
837:
匿名さん
[2007-04-03 22:59:00]
>きらりてっくさん
確かにその通りですね。 ズバッといって下さり、みなさまも参考になると思います。 |
||
838:
匿名さん
[2007-04-03 23:05:00]
見本と実際付けてみた感じのイメージが全然違うこともしばしばで選ぶのに苦労しました。
(色がより鮮明にみえる。)これはどこのHMも同じなのですかね?? 間取りをせかされたり・・・ 初めにもう少しゆとりがほしかったな〜〜 営業の態度もどんどん傲慢だし・・。 でも家自体は楽しみです。 |
||
839:
匿名さん
[2007-04-04 00:34:00]
クロスのことですか?付けてみた感じって?
外壁もクロスも小さい見本と実際のものでは、大きくなる分明るく見える、蛍光灯と太陽光でも違って見えるって営業が言ってました。違ってたらすいません。 けっこう急かすんですよね〜。 営業は打ち合わせが一通り終われば、また次の新規のお客さんに忙しくなるだろうから、連絡とかが少なくなるのも分かる気がする。自分と同じように誰かが朝から夕方まで打ち合わせしてるんだろうなって思います。要所要所でキッチリ対応してくれればいいかな。甘い? |
||
840:
匿子
[2007-04-04 07:12:00]
ちまちました金額で検討するよりは、廉価なところで、ときらりてっくさんがいうのも一理あるかもしれませんが、やはり家作りそういうものなのでは!?
|
||
841:
きらりてっく
[2007-04-04 22:24:00]
>840さん
家作りとはそういうものだと思いますの「そういう」がよく分かるようでわかりません。しかし、私の意見は個人の意見として受け取っていただく程度でよいかと思います。この掲示板を荒そうとか、見ている方々を混乱させようという類の思いは一切ありません。パナで家を建てた者の感想として受け取ってください。私の立場としてはパナで家を建てた方が良いとか良くないとかの発言をしたいと思っているわけではありません。ただ単に建築を終えて現在新居に住んでいる者としての感想です。クロスに対する私の意見はもちろんパナにも伝えました。そしてパナからは「ありがとうございます。今後の家作りに役立てます。」との返事をいただきました。パナの真摯な態度に私は感謝の気持ちを持ちました。 |
||
842:
匿名さん
[2007-04-05 19:29:00]
|
||
843:
匿名さん
[2007-04-07 01:04:00]
F構造よりR構造にしたらいいプランができましたが、一気に値段も上がりました。
そんなものなのかな? |
||
844:
匿名さん
[2007-04-07 04:36:00]
諭吉×300位は違うと思います。
|
||
845:
匿名さん
[2007-04-07 04:51:00]
初めまして。外壁をキラテックにされた諸先輩方々何色にされましたか?ちなみにパールホワイト×バルコニー部を菜の花にしようと思うのですが、サッシはステンカラーです。
|
||
846:
匿名さん
[2007-04-07 09:15:00]
ローズグレー1色
|
||
847:
匿名さん
[2007-04-07 20:11:00]
琥珀一色
|
||
848:
匿名さん
[2007-04-07 21:14:00]
パールホワイト+クレイブラウン
|
||
849:
匿名さん
[2007-04-07 21:46:00]
846様、847様、848様ありがとうございます。ところで、サッシのステンカラー人気ですが、そろそろすたれると思うのですが、いかがなものでしょう?
|
||
850:
匿名さん
[2007-04-07 21:55:00]
良い色だと思いますよ。
私はひねくれてミディアムグレーにしましたけど。 ブロンズは昔ながらのブロンズとそう変わらないので止めました。 |
||
851:
匿名さん
[2007-04-07 23:08:00]
850様ありがとうございます。ミディアムグレーと迷っています。現物を見たいと思っているのですが、営業マンに聞いたところ、ん〜・・・?ですって?みなさんステンにするそうです。実際いかがですか、外壁は、何色にしましたか?
|
||
852:
きらりクレア
[2007-04-08 00:21:00]
=847=850
色こそ正解は無いのですから人のを参考にするより 自分の選んだ色が正解ってことで良いんじゃないでしょうか? 確かに他人の選んだものも気になりますけど他山の石っていうじゃないですか。 外壁に窓を埋没させたいのか、窓自体を主張させたいのかで色はおのずと決まってくると思います。 |
||
853:
匿名さん
[2007-04-08 06:24:00]
きらりクレア様ご指導ありがとうございます。そうですね。自分の家ですから自分色を出してみます。
|
||
854:
きらりクレア
[2007-04-08 08:32:00]
他山の石のことわざの使い方がおかしいです。
言いたいことの真逆でした。恥ずかしい。 隣の糂味噌が正解です。 |
||
855:
匿名さん
[2007-04-08 16:37:00]
初めてお邪魔します。
実は群馬県内でパナホームでの建築を考えているところです。 はじめはパナホーム北関東と話を進めておりましたが、 最近近くにパナホーム北毛というところがあることを知りました。 別の会社らしいのですが、後者の方がコストを抑えられると聞きました。 何が違うのでしょう? わかる方いらっしゃいましたら助けてください! |
||
856:
きらりクレア
[2007-04-08 19:23:00]
確かなことではないので多くは語れませんが
考えられるのはパナホーム直営か販売店(こういう言い方で良いか解りません) かってことじゃないですか。 販売店だとパナホーム直営よりもコストダウンの方法に幅があるのだと思います。 |
||
857:
匿名さん
[2007-04-08 20:43:00]
先日、パナホーム北関東で契約しましたが、39坪込みで2600ちょいでしたよ。それほど変わらないのでは
|
||
858:
パナってる
[2007-04-08 21:05:00]
先日入魂祭を終えました。まだ入居して10日足らずですが太陽光発電が安定しません。具体的には抑制ランプが常に点滅、午前中に3時間ほど稼働した後、E8のエラー表示が続き発電できない状態が続いています。近日京セラの方に来ていただく予定です。取扱説明書ではエラーのE8については数秒から5分程度で通常運転に戻るとありますが、それが戻らない状態です。このような経験をされた方いらっしゃいますか。
|
||
859:
新オーナー
[2007-04-08 22:55:00]
858さんへ
生活して8ヶ月目を迎えますが、太陽光につきましては、ほとんどエラー等は発生していません。ただ停電の時はE0の表示が出ました。その後自然に復旧しました。ただ通常時の運転は連係の点灯が正常だと思います。抑制の点滅だと運転の切替が間違っているような・・・確か説明書に記載があると思います。 |
||
860:
匿名さん
[2007-04-09 12:01:00]
ニュースです。
大したことではないのですが、パナ標準の3P階段にL型仕様が出たようです。下部3段分がL型になって+1段最下部に追加されます。シースルー階段もあるようです。 これにより考えられる良い点は 3P+1段になり、全長が1段分増えるので勾配が若干緩くなる。 部屋に直接降りてくる階段(リビング階段等)が作りやすくなる。 悪い点は 幅が1P+1段分(最下段)が必要になる。 値段が高い だ、そうです。 ああ、せっかく間取りも決まってあとは契約するだけなのに・・・ また、間取り変更になりそうです^^; |
||
861:
パナってる
[2007-04-09 20:37:00]
>859さん
ありがとうございました。京セラの方が来られた後に結果を報告させていただきます。 |
||
862:
ユライト
[2007-04-09 23:01:00]
濃い色(ダークブラウン)の床の色にするか、明るい色の床にするのかで
妻と意見が2分しています。 私としては、ダンディモダン的な濃い色の床がいいとと思って、いるのですが・・・ 埃や傷が目立ちやすいのでは、というのが、妻の反対の理由です。 明るい床と比べると、どの程度なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら参考にしたいと思いますので、教えてください |
||
863:
匿名さん
[2007-04-10 01:03:00]
> 862さん
現在パナホームでの建築を進めておりますが、私もダーク系かホワイト系かで悩みましたが、多分どちらもホコリや傷は目立つと思いますよ。ちなみにウチは電工のシグノホワイトオニックスにしました。パナさんのホワイト系は思っていたより明るくなかったモノで・・・オーマイティフロアは傷が付きにくいようです。 |
||
864:
匿名さん
[2007-04-10 07:59:00]
奥様の言うとおりです。うちは明るい色で検討中です。
|
||
865:
匿名さん
[2007-04-10 13:31:00]
うちはダークブラウン。埃が目立つから掃除するようになるかな・・・。
|
||
866:
匿名さん
[2007-04-10 14:22:00]
明るい方が部屋は広く見えるよ。
|
||
867:
匿名さん
[2007-04-10 14:38:00]
ダークもホワイトも埃や傷が目立つと思い、うちは中間色にしましたが、やはり目立ちます。
フローリングはまめにお掃除するしかないのでは。 |
||
868:
きら蔵(生成一色)
[2007-04-11 17:01:00]
標準で付いてくるお風呂の使用感はいかがでしょうか?
MDシリーズのST(標準)かDX(オプション)にするか迷っています。 |
||
869:
匿名さん
[2007-04-11 19:32:00]
DXがいいと思います。
仕様、質感などを比べてみてください。 後悔しないためにも是非DXで! そして、出来れば壁の色は大理石風?みたいなのがいいと思いますよ〜♪ |
||
870:
ユライト
[2007-04-11 22:13:00]
貴重なご意見ありがとうございました。
妻と再検討いたします。 今、まよっているもので、洗面室エアコン、下駄箱の形状、蓄熱暖房などがあります。 設備、仕様で、つけてよかったもの、不要だったものについて教えていただけたら助かります。 |
||
871:
匿名さん
[2007-04-11 22:41:00]
ユニデール7kがお勧めです。2階まで暖まりますよ。
|
||
872:
きら蔵(消炭)
[2007-04-12 08:59:00]
|
||
873:
NO.862さん
[2007-04-12 13:22:00]
うちは、一番白い色を基本にしましたが、一部の部屋(寝室と居酒屋っぽくする部屋)は焦げ茶にしました。
混ぜても面白いですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちもクロスはひどかった。
下地処理しないまま貼り付けたり、空気が入ったままだったり、
場所を間違えて貼り付けたり、揚句は頼んでもいない柄を入られていた。
吹き抜け全部金ぴかのテカテカした奴が張ってあったときは、
成金屋敷かと怒り通り越してあきれました。
他にも浴室、寝室の張り方の間違いや、角のめくれ、色違いなどなどきりがないくらい。
何度かやり直ししてもらいましたが、最後トイレのはがれは、
これは全部張り替えるしかないからできませんってクロスやが言ってきました。
また1階の天井(これは白)も、ぜんぜん違うのがはってあって、
全部張り替えるのはコストがかかるのでこのままにしてくださいって監督に泣きつかれました。
もういい加減そのクロス屋の顔見るのも嫌でしたし、
クロスは何年後かに張り替えるつもりでしたので、吹き抜けの金ぴかだけは、全面直してもらい
(さすがにこれだけはそのままに出来ません。本当にキンキラキンなんですもの)
それ以外は我慢しました。何度やっても同じ業者じゃ同じ結果だろうから。
でも正直クロスやは、そんなぐらい見たいな顔して
反省なし。監督と営業がひたすら謝っていましたね。
まあクロス屋なんて、
たいした技術もない職人と呼べるようなものでないから期待はしていなかったけどね。
我が家も大工は本当によかったです。
親子でしたが、提案くれたり本当にお世話になりました。
これが職人だろと思いましたね。