エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?
その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00
パナホームについて
523:
ぐりぐら
[2007-01-18 23:27:00]
|
||
524:
匿名さん
[2007-01-19 09:56:00]
>521さん
ソ−ラ−VS瓦の耐久性に伴うメンテ・・・は、おそらくメ−カ− に聞いたところで明確な回答は帰って来ないでしょう。瓦ひとつ とっても例え30年はノ−メンテとPRしていてもこれは保証され た物ではありません。当然環境によっても耐用年数は変わってき ますし、仮に20年でメンテが必要になってもそこは自己負担で対 応する事になるのでしょうね。長期的に見てソ−ラ−を付け結果 が吉と出るか凶と出るかは運次第と思いますが。で、私は色々と 思案した結果ソ−ラ−は外し、その分他へとまわしました。 |
||
525:
匿名さん
[2007-01-19 10:08:00]
>518さん、522さん
物干し竿一対で8,000円と我が家の見積もりには書いてありました。 地域によって違うかな? >520さん、ぐりぐらさん 耐久性のために窓のサイズが変わるということですが、 壁幅あるいは鉄骨いっぱいに窓長があるのではないですか? 設計士さんが耐久は四隅からの壁長にて構造計算していると言っていたので、 壁幅に窓を動かせる余裕があればサイズ変更はしなくても良いかと思います。 但し、外壁隅から900mm以下に窓設置は工業化住宅のため不可らしいので注意が必要です。 (私がエアコン設置のため窓ずらして欲しいと言ったらそう言ってました) コロニアルグラッセは厚みがないので家自体は軽くて地震にはいいですが、 何年かに1回はメンテあるいは吹き替えが必要と言われましたが、そうなんでしょうかね? 私はメンテフリーと言うことで釉Cにしました。 |
||
526:
匿名
[2007-01-19 13:42:00]
はじめまして。パナで検討中です。エルソラーナ45坪でキラテック、太陽光3KW,オール電化、エコキュート、床暖房付きで3300万(工事諸経費、消費税込み)で、エアコン、カーテン、照明で300万ホームエレベータ172万、外構、浄化槽で360万登記火災保険等で100万追加で食器洗浄機、電子オーブンレンジ風呂1.25坪TVつき。4000万円で交渉中です。この金額で契約をして良いものか。皆様の意見を頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
|
||
527:
匿さん
[2007-01-19 16:23:00]
契約していいじゃないですか
|
||
528:
匿名さん
[2007-01-19 19:40:00]
>526さん
建物本体価格としては幾らなんですか? |
||
529:
AK
[2007-01-19 21:57:00]
うちも今日物干し竿の金額出ました。おっしゃるとおり8000円でした。
はじめて仕様打ち合わせに行ったんですが、かなり時間がかかるもんですね〜、やっぱり。 皆さん、窓はC窓ですか?けっこう、というかほとんどB窓に変更したんですけど、どうですか?C窓ってけっこう低くないかなって思いまして・・・。 |
||
530:
518です
[2007-01-20 00:27:00]
AKさん、525さん、情報ありがとうございます。
見積書に書いていないので、我が家も物干し竿は追加のようですね。 まぁ、8000円なら今までの追加オプションに比べれば 安いものですが。。。 >AKさん 仕様打ち合わせって、本当に時間かかりますよね〜。 後半になってくるとだんだん集中力がなくなってきて どんな話をしたか、後で思い出せないんですよね。 極力、メモはとるようにしているのですが。。。 |
||
531:
匿名
[2007-01-20 08:28:00]
|
||
532:
やま
[2007-01-21 02:21:00]
はじめまして、パナで家を建てようと思っています。
仕様は、ソラーナ(F)床面積約36坪(キラテック、オール電化、エコキュート)といったところで、見積りの内容は、 本体価格2010万円(キラテック、エコキュート追加料金分別)+工事経費50万 +申請手数料等180万(水道加入料+預り金100万?)+内外その他工事210万 となってまして、そこから値引きが170万あり、計(税込)2390万となっています。 この見積もりは妥当なラインでしょうか。 実は土地も併せて検討している状況で、代理店所有の土地で建設することを進められています。 土地代を大分安くしているので、それも考えるとこれ以上の値引きは無理といったようなことを言われています。 10年ほど前の分譲地で現在まで売れ残っている区画であり、代理店が購入したときに比べれば、値段は下げているかもしれませんが、土地代は相場だと思われるます。 皆さんのレスを見ていると値引きがかなりあるので、もう少し値引きできそうな気がするのですが、営業さんとちょっとした知り合いということで、最初から駆け引きなしの値段を出していると言われています。 しかし、この掲示板を見ていると、土地代で損する分を建物の値引きを減らして取り戻そうとしているような気がして少し引っ掛かっています。 不要なことを書いたかもしれませんが、見積もりが妥当かどうか知りたいので、何でも良いのでアドバイスお願いします。 |
||
|
||
533:
AK
[2007-01-21 11:39:00]
ソラーナって、キラテックとオール電化は最初からついた仕様のことだと思ってました・・・違うんですね。うちも建築条件付ですが、土地はすこーし安い代わりに、上で設けますってはっきり言われました。建築条件付ってだいたいそうですよね。
|
||
534:
AK
[2007-01-21 11:40:00]
設けます×
儲けます○ |
||
535:
やま
[2007-01-21 20:56:00]
AKさん。
ソラーナっていうのはもしかしたら、キラテック、オール電化は最初からついたもののことかもしれません。営業さんに教えてもらったような気がするのですが・・・忘れました。 とりあえず、見積もり書に書いてあることを書いてみました。 土地代は安くする代わりに、家で儲けるんですか。しかし、土地代を安くしたといっても相場なので、こちらからすればそれほど安くないような気がして、どうも腑に落ちません。 |
||
536:
やま
[2007-01-21 21:21:00]
間違えていました。(たぶん)
今もらってる見積書はサンネストだと思います。それにキラテックなどをつけた仕様になっていると思います。 確かに見積書にはソラーナと書いているのですが、詳細見積書やカタログはサンネストになっています。 ソラーナとサンネストだと大分細かい部分の仕様が違うのでしょうか。 |
||
537:
匿名さん
[2007-01-21 23:49:00]
やまさん
パナで建築中です。うちは最初サンネストでしたが、仕様決めの中でキラテックをくっつけたらソラーナになりました。営業さんいわく、サンネストにキラテックがくっつくとソラーナになる(ほかに違いはない)とのことでした。 で、仕様書の修正が追いつかなかったらしく、しばらくは書類にサンネストとソラーナが混在してました。もし仕様決めの途中でキラテックをくっつけたのであれば、うちと同じような経緯ではないかと。 |
||
538:
匿名さん
[2007-01-22 08:59:00]
ご参考までに
パナの商品仕様は サンネスト・・・一般仕様でコンロもガス等 ソラ−ナ ・・・オ−ル電化 エルソラ−ナ・・・オ−ル電化+太陽光 概要こんな感じですね。これにキラが付く付かないの違いです。 標準の建具関係はいずれも程同一かと。この中ではサンネスト が一番リ−ズナブルですが他のレスにもあるようにサンネスト をオ−ル電化仕様へ変更すれば≒ソラ−ナへ変身です。 |
||
539:
匿名さん
[2007-01-22 09:07:00]
>531さん(528です)
本体価格2875には太陽光、床暖は含まれての価格ですか? 建坪当たり≒64といったところかと。もし含まれていない のであれば住設関連は如何でしょうが。ほぼ標準仕様?そ れとも幾つかグレ−ドアップやOP等の追加はなされまし たか? |
||
540:
匿名さん
[2007-01-22 10:02:00]
>>538さん
うちはセキュリオって言うので建てた(17年12月)のですけど、 皆さんの中から全然出てこない商品名です。 ちなみに キラテック、オール電化、太陽光です。 どれになるのでしょ? 41坪で本体価格3000万ぐらいでした。 |
||
541:
531>by匿名
[2007-01-22 13:06:00]
>528さん
2875には太陽光、床暖房は含まれていないようです。兎に角個々に積み上げていったら 相当高くなりそうで欲しい設備を要求して、Grossの金額で交渉しているところです。 現在、太陽光(3KW)、床暖房(D,L)照明、カーテン、ホームエレーベーター、外溝 冷房、屋外給排水工事、建物登記火災保険、消費税、1.25坪風呂TV付きで4000万円 でofferしています。まだパナさんからは返事もらってませんが1ッ歩も引かずに頑張ろう と思っていますが?キッチンはジェネオで食洗機、電気オーブンレンジ組み込みです。 |
||
542:
AK
[2007-01-22 13:15:00]
セキュリオってセコムの防犯がついたものじゃなかったですか?
|
||
543:
屋根材の変更について
[2007-01-22 15:02:00]
525さん。
私の場合、建物全体がL字(Lを右90度回転したような形)で、南西の出っ張った部分がリビング、L字の曲がり角部分がキッチン、キッチンの東側がダイニング、というような間取りです。 それで、ダイニングの南側には幅一間の腰窓をつけていて、L字の曲がり角部分からは半間あけて設置されます。 耐震等級は2で設計しているのですが、これを3に上げる場合や、屋根を釉Cやエアルーフドリームにする場合は、窓幅を半間にしないといけないと設計さんに言われました。 |
||
544:
540
[2007-01-22 16:42:00]
>>542さん
確かにうちセコムはいってます。 工法とかじゃなくそれで商品名が変わるのでしたか。 セコム入ってるとセキュリオなら入ってなければ、 エルソラーナですかね? なんか良くわからないけど、高かったのかな。 |
||
545:
匿名さん
[2007-01-22 17:08:00]
>540さん(538です)
AKさんが仰る通りセキュリオは防犯システムの充実を図った タイプですが、建物自体はエルソラ−ナに該当しますよ。工法 はサンネスト〜ELソラ−ナまでFパネルか梁ラ−メンのいず れかで違いは無いかと。 |
||
546:
匿名さん
[2007-01-22 17:17:00]
>541さん(528です)
詳細ありがとうございます。そうですか・・・結構いいお値段 ですよね。因みホ−ムエレベ−タ−とありますが3F建てで すか?(質問ばかりでスミマセン)。一番最初のレスでは合 計で4232かと、これを4000で交渉中なんですね。 |
||
547:
匿名さん
[2007-01-22 17:21:00]
>やまさん
建物そのものは結構お得ではないですか?決して高い とは思いませんよ。ただ土地の評価はよく判りません し、何より10年間売れ残ったというのが少々気になり ますが・・・やはり何かしらの理由があるのでしょうか? |
||
548:
531>カペラ
[2007-01-22 18:55:00]
>546(528)さん
No.531投稿の金額の後床暖房が入ってなかったので追加し、キッチンがESからジェネオ に1rank upで食洗機、電気オーブンレンジ、風呂が1坪から、1.25坪TV付き追加したました。 2階建てです。かなり厳しい要求だと思いますので、ハードなネゴを覚悟してます。 No.では大変なのでカペラのネーム使います。尚敷地は120坪です。 |
||
549:
YUME
[2007-01-22 22:14:00]
以前よりパナホームにあこがれて、こちらを拝見していました。
手が届かないと思っていましたが見積もりをいただきました。 ソラーナ(正月特別企画) 38坪 キラテック、陶器瓦 オール電化 エコキュート 値引き後・・・・・・・・2100万です。 これにプラズマ50インチサービスをしていただく予定ですが、 後太陽光も載せたいと思っています。 さすがにこの金額で太陽光サービスは無理ですかね。 手が届きそうなところで手を打つべきかまよっています。 その他、それぐらいはいけるんではなど、 パナ愛好家の方、よきアドバイスをお願いします。 |
||
550:
やま
[2007-01-22 22:34:00]
>537さん 538さん 547さん
ありがとうございます。 ぜんぜん違う名前なのに、それだけのことなんですね。 じゃあ、うちとこは、≒ソラーナってことになるんですね。 547さんありがとうございます。 そうですか、お得ですか。 皆さんのレスを見ていたら、値引きも多くて(300万400万は当たり前?)、いろいろ付けてもらっておられるのでまだまだ頑張れるのかなってちょっと期待したのですが・・・ 営業さんは、なんか信用できそうなんで、これ以上は無理ということばに偽りはなさそうなんですが、ここの書き込みをみていると、相手も自分の生活がかかっているから出来るだけ値引きせずに契約させてやろうと思っているような気がして・・・ ちなみに土地に関しては、しいて言うなら両サイド建築済みだということぐらいです。 どうもありがとうございました。といいつつも、何か少しでも付けてもらえるよう頑張ってみます。 |
||
551:
匿名さん
[2007-01-23 06:39:00]
>やまさん(547です)
担当の営業さんが聞いたら眼からウロコガ落ちるようなお言葉 ですね^^。確かに値引きやサ−ビス形態は様々ですよね、でも 交渉金額(あくまでも坪換算で)を拝察する限りでは決して高 いという感じは受けませんよ。値引き額なんて最初の金額を多 めに出せばその分見かけド−ン!と値引いてもらったような錯 覚を起こしますし。でも契約前が勝負ですから頑張ってくださ い(ファイト!!)。 |
||
552:
幸之助 命
[2007-01-28 19:06:00]
3.5畳の仏間の壁はトウ質クロス湿度50%温度10度北東の角部屋暖房の熱源なしで朝のお勤め25分くらい薄着のまま寒さを感じずに居られます。床がコルクなので底冷えがしないと営業が言っていました。大変気に入っています。誰か科学的に証明して下さるなら今からでもコルクに変えようかなと思っています。
|
||
554:
AK
[2007-02-01 22:51:00]
>YUMEさん
安いんじゃないですかね。設備関係がわからないからなんとも言えませんが、お手ごろなのでは? |
||
555:
匿名
[2007-02-06 10:12:00]
はじめまして。1年ぐらい前に見積もりをとってそれはうまくいかなくて、また今年見積もりをとったところ100万円ぐらい違うんですが。それはサッシや壁が新しくなったからと説明をうけたのですが、そういうものなのでしょうか?この掲示板をみていると値段がまちまちで決まった値段が無いような気もします。
|
||
556:
匿名さん
[2007-02-06 10:19:00]
地域によって大分違うようですが、同じ地域で違う金額になり、説明受けて納得できなければ縁が無かったと
諦めきれますか? 営業さんの力量かも知れませんね。 |
||
557:
パナパナ
[2007-02-07 14:21:00]
現在、パナホームで建築中の者です。
先日、現場の見に行き、断熱材の施工方法が気になったので、 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? (当方、まったくの素人なので、ただの心配のしすぎなのかもしれませんが) パナホームの場合、壁は工場で断熱材が入ってきますが、 壁と壁の間の部分については、現場で断熱材を施工しますよね。 ちょうど、その断熱材が見えたので、 どうやって固定しているんですか?と大工さんにきいたところ、 上から石膏ボードを貼るため、断熱材(ロックウールの袋詰め)は 特に止めたりしません、と言われました。 ロックウールは膨らむので上からボードを貼れば、ずれません、 という説明でした。 これは、本当(一般的に固定しない)なのでしょうか? 何かで固定しなければ、時間が経つと下にずり落ちたりするのでは? と心配しています。 大工さんは、どこも同じように(固定せずに)施工していますよ、と 言われてましたが。。。。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。 |
||
558:
匿名さん
[2007-02-08 08:41:00]
>557さん
特に心配される必要はないでしょう。壁のように面積の大きい部分 はタッカ−(釘のような物でパン、パンと)で留める場合もあるよ うですが壁⇔壁の間はむしろ隙間です。逆にこれを物理的に留めて しまうと断熱材は潰れてしまいます。極めて軽量な物ですし、四方 で塞がれる事による面抵抗でズリ落ち等の心配は皆無かと思います。 断熱材も多種多様で物によっては固定する必要も出てきますが。 |
||
559:
匿名さん
[2007-02-08 13:15:00]
パナホームで検討中です。
シリーズの中でソラーナ・F又はRはどうゆうものかはなんとなく わかったのですが、私のプランでは、ソラーナ・タルキとなって います。そんなシリーズありますか? |
||
560:
パナパナ
[2007-02-08 18:19:00]
|
||
561:
検討中
[2007-02-09 19:08:00]
始めまして!今回パナと契約をしようかと思っている所なんですけど、この値段は妥当なんでしょうか?皆さんのご意見をお教えください。本体(建物と5%)で3100万です。テレビ42、エアコン20畳用、勾配天井7畳分サービスで建坪は48です。ソラーナでお風呂は1坪でグレードは標準より1つ上の物になってます。是非お返事ください。お持ちしています。
|
||
562:
匿名さん
[2007-02-11 21:43:00]
照明代30万サービスしてくれたので契約しました。後で定価で30万って言われました。嬉しいんだけど定価で30万じゃ好きなの付けれません。今日ヨドバシ行って来たら6掛けくらいで売ってました。ちょっとガッカリです。
|
||
563:
あい
[2007-02-15 13:03:00]
561さんへ
タイルですか? ならば妥当だとおもいますよ。 私も契約しましたが、上だけでそのぐらいでしたから タイルの色は皆さんお勧め色はありますか? 教えてください。 |
||
564:
ぺこり
[2007-02-15 13:06:00]
タイル色はボーダーならクレイブラウン・レディシュブラウンがお勧めです。
かなり落ち着いていい感じですよ。 |
||
565:
まちえん
[2007-02-15 13:08:00]
質問です! ボーダータイルとタイルの貼りわけは可能ですか?
|
||
566:
AK
[2007-02-15 21:46:00]
BBボーダーのローズグレー一色にしました。
|
||
567:
561です。
[2007-02-15 23:11:00]
563さんへ
返事ありがとうございます。 今週中にでも契約をする予定です。 |
||
568:
モグ
[2007-02-16 01:26:00]
私も現在パナホームでの契約を検討しています。
土地約75坪パナさんの土地です。キラテックソラーナ建坪38で本体2150万。キッチン関係と洗面は社外品を採用浴室は1坪です。値引きは370万くらいですが、どうでしょうか?また、皆さんはサービスとして何を付けて貰いましたか?今、付いているものはカーテン&照明で17万分です。 |
||
569:
あい
[2007-02-16 07:52:00]
568さんへ
安いですね かなりの割引だとおもいますよ。 そんなに特典があるのはうらやましいです。 |
||
570:
たく
[2007-02-16 16:09:00]
はじめまして。パナさんで検討中です。
ソラーナRで検討中ですが、他人から聞いた話ですが、 Rシリーズですと内壁部分に柱や梁型が出てしまうと 聞きました。本当でしょうか?実際お住まいの方いらっ しゃいませんか? |
||
571:
モグ
[2007-02-16 16:15:00]
569さんへ
ありがとうございます。なんだか安心しました(^v^) 担当さんは信頼できる人なので、契約を結ぼうかなって思っています。 欲を言えば、エアコンとか欲しいんですけど。 |
||
572:
佐藤
[2007-02-16 17:50:00]
パナの社員です。
こんな掲示板に惑わされないでくださいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
勝手口よりは屋根材に執着している状態なので、吹き抜けの運命はどうなるか分からないのですが、出来るだけ残す方向で、屋根も希望の物に変更していけるといいなと考えています。