エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?
その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00
パナホームについて
844:
匿名さん
[2007-04-07 04:36:00]
諭吉×300位は違うと思います。
|
845:
匿名さん
[2007-04-07 04:51:00]
初めまして。外壁をキラテックにされた諸先輩方々何色にされましたか?ちなみにパールホワイト×バルコニー部を菜の花にしようと思うのですが、サッシはステンカラーです。
|
846:
匿名さん
[2007-04-07 09:15:00]
ローズグレー1色
|
847:
匿名さん
[2007-04-07 20:11:00]
琥珀一色
|
848:
匿名さん
[2007-04-07 21:14:00]
パールホワイト+クレイブラウン
|
849:
匿名さん
[2007-04-07 21:46:00]
846様、847様、848様ありがとうございます。ところで、サッシのステンカラー人気ですが、そろそろすたれると思うのですが、いかがなものでしょう?
|
850:
匿名さん
[2007-04-07 21:55:00]
良い色だと思いますよ。
私はひねくれてミディアムグレーにしましたけど。 ブロンズは昔ながらのブロンズとそう変わらないので止めました。 |
851:
匿名さん
[2007-04-07 23:08:00]
850様ありがとうございます。ミディアムグレーと迷っています。現物を見たいと思っているのですが、営業マンに聞いたところ、ん〜・・・?ですって?みなさんステンにするそうです。実際いかがですか、外壁は、何色にしましたか?
|
852:
きらりクレア
[2007-04-08 00:21:00]
=847=850
色こそ正解は無いのですから人のを参考にするより 自分の選んだ色が正解ってことで良いんじゃないでしょうか? 確かに他人の選んだものも気になりますけど他山の石っていうじゃないですか。 外壁に窓を埋没させたいのか、窓自体を主張させたいのかで色はおのずと決まってくると思います。 |
853:
匿名さん
[2007-04-08 06:24:00]
きらりクレア様ご指導ありがとうございます。そうですね。自分の家ですから自分色を出してみます。
|
|
854:
きらりクレア
[2007-04-08 08:32:00]
他山の石のことわざの使い方がおかしいです。
言いたいことの真逆でした。恥ずかしい。 隣の糂味噌が正解です。 |
855:
匿名さん
[2007-04-08 16:37:00]
初めてお邪魔します。
実は群馬県内でパナホームでの建築を考えているところです。 はじめはパナホーム北関東と話を進めておりましたが、 最近近くにパナホーム北毛というところがあることを知りました。 別の会社らしいのですが、後者の方がコストを抑えられると聞きました。 何が違うのでしょう? わかる方いらっしゃいましたら助けてください! |
856:
きらりクレア
[2007-04-08 19:23:00]
確かなことではないので多くは語れませんが
考えられるのはパナホーム直営か販売店(こういう言い方で良いか解りません) かってことじゃないですか。 販売店だとパナホーム直営よりもコストダウンの方法に幅があるのだと思います。 |
857:
匿名さん
[2007-04-08 20:43:00]
先日、パナホーム北関東で契約しましたが、39坪込みで2600ちょいでしたよ。それほど変わらないのでは
|
858:
パナってる
[2007-04-08 21:05:00]
先日入魂祭を終えました。まだ入居して10日足らずですが太陽光発電が安定しません。具体的には抑制ランプが常に点滅、午前中に3時間ほど稼働した後、E8のエラー表示が続き発電できない状態が続いています。近日京セラの方に来ていただく予定です。取扱説明書ではエラーのE8については数秒から5分程度で通常運転に戻るとありますが、それが戻らない状態です。このような経験をされた方いらっしゃいますか。
|
859:
新オーナー
[2007-04-08 22:55:00]
858さんへ
生活して8ヶ月目を迎えますが、太陽光につきましては、ほとんどエラー等は発生していません。ただ停電の時はE0の表示が出ました。その後自然に復旧しました。ただ通常時の運転は連係の点灯が正常だと思います。抑制の点滅だと運転の切替が間違っているような・・・確か説明書に記載があると思います。 |
860:
匿名さん
[2007-04-09 12:01:00]
ニュースです。
大したことではないのですが、パナ標準の3P階段にL型仕様が出たようです。下部3段分がL型になって+1段最下部に追加されます。シースルー階段もあるようです。 これにより考えられる良い点は 3P+1段になり、全長が1段分増えるので勾配が若干緩くなる。 部屋に直接降りてくる階段(リビング階段等)が作りやすくなる。 悪い点は 幅が1P+1段分(最下段)が必要になる。 値段が高い だ、そうです。 ああ、せっかく間取りも決まってあとは契約するだけなのに・・・ また、間取り変更になりそうです^^; |
861:
パナってる
[2007-04-09 20:37:00]
>859さん
ありがとうございました。京セラの方が来られた後に結果を報告させていただきます。 |
862:
ユライト
[2007-04-09 23:01:00]
濃い色(ダークブラウン)の床の色にするか、明るい色の床にするのかで
妻と意見が2分しています。 私としては、ダンディモダン的な濃い色の床がいいとと思って、いるのですが・・・ 埃や傷が目立ちやすいのでは、というのが、妻の反対の理由です。 明るい床と比べると、どの程度なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら参考にしたいと思いますので、教えてください |
863:
匿名さん
[2007-04-10 01:03:00]
> 862さん
現在パナホームでの建築を進めておりますが、私もダーク系かホワイト系かで悩みましたが、多分どちらもホコリや傷は目立つと思いますよ。ちなみにウチは電工のシグノホワイトオニックスにしました。パナさんのホワイト系は思っていたより明るくなかったモノで・・・オーマイティフロアは傷が付きにくいようです。 |