展示場を見に行きました。
セキスイハイムは、断熱は「このまま北海道でも建てられる」というほどすごく、光熱費はほぼ0にできるかも、ガラスはペアガラス(しかもちゃんと隙間が大きい)、部屋の空気は循環させて、花粉時期は花粉フィルターを通すから快適にすごせる、などなどいいことが沢山でしたが、本来どうなんでしょうか?(営業が言うように)今までの光熱費をローンに組み込めるほど光熱費が0に近くなるのでしょうか?
また、建て方が独特ですよね。工場で内装まで作って組み立てる、というのも、「最近腕のたつ大工がいないので、この方が安心です」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?
ぜひ住んでいらっしゃる方のお話しを聞いてみたいです。
[スレ作成日時]2005-06-07 07:23:00
セキスイハイムはどうですか?
422:
匿名さん
[2006-12-23 16:37:00]
|
||
423:
匿名さん
[2006-12-23 21:04:00]
つまり測定しないHMは、測定したくない理由がなんかしらあるってことでしょうね。
測定しても意味が無いとか、問題ないですとか、設計上はこの数値だとか、いろいろ言うでしょう けど。 確かに、実際の自宅を測定してくれるハイムは良心的で安心できると思います。 |
||
424:
匿名さん
[2006-12-23 23:33:00]
工業化してるから測らなくてもよいかもしれないけど、全邸測って引き渡しってのは良心的だね。ウチは測らなくてもいいって人は止めてもらえればいいだけだし。そんな人はいないだろうけど。
|
||
425:
匿名さん
[2006-12-24 01:12:00]
|
||
426:
匿名さん
[2006-12-24 12:03:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-12-25 09:42:00]
|
||
428:
匿名さん
[2006-12-25 19:40:00]
ビオンドという商品をご存じの方、建てた方いらっしゃいますか?
|
||
429:
匿名さん
[2006-12-25 22:03:00]
>418
それだけ、410さんのように勘違いしたまま書き込みをしている人が多いということかな? 違うでしょう。 あなたの書き込みは論点の飛躍が多いのと、あなたの感情的な書き込みが様々な反論を呼んでいるのだと思いますが。 例えば一例としてあなたが418に書いた、 「ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンの濃度を測ったところで、はじめから基準以下の建材しか使用しないのですから高い濃度になるわけがない。」 こういうことを書くから、ロジカルシンキングの心得がない読者でも違和感を感じるということです 。 |
||
430:
匿名さん
[2006-12-25 22:22:00]
そのとおり。
建材がVOCを含まないといったって、本当にそうという保証はありますか? ウチのは本当にそうですよと、口で言うだけのメーカーと、実際に検査してくれるメーカーなら、後者の方が良心的だと思いますよ。 自分なら、測定なしならその分返金すると言われても、止めないでしょうね。 |
||
431:
匿名さん
[2006-12-26 11:46:00]
ハイムのりく屋根は他社と違うそうです。
乗せているだけ?と他社HMに言われましたが、メリット・デメリット 教えて頂けますか。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2006-12-26 17:46:00]
陸屋根と書いて”りくやね”、”ろくやね”、”おかやね”の三種類の読み方を聞くのですが、方言なんでしょうか。こちらの地方は”おかやね”と皆読んでますし。
オンライン辞書では”ろくやね””りくやね”ってでてきます。まぁどうでもいいんですが。 ハイムの陸屋根は今はステンレス製です。昔は違ったようです。営業の説明では60年間メンテナンス不要になったのだそうです。 まぁ屋上でも設置してないと普段はまったく目にしませんのでどうと言われてもなんともいいようがないですけど。 とりあえず、天井には断熱材を多く使用している事とうちでは太陽光発電を搭載している事もあり、特に熱さも寒さも今の所感じず、雨音もほとんど聞こえず雨が降っている事に気が付かない事が多いです。私にとっては非常に快適ですよ。 ハイムそのものは躯体が堅牢で積載能力が高いので、陸屋根を生かして屋上バルコニーを設置したり屋上ガーデニングするのも楽しいでしょうね。うちは予算の関係で断念しましたけど。 デメリットは感じないのですが、しいて言えば陸屋根そのもののをデザイン的に好きか嫌いかではないでしょうか? 乗せているだけとはまたひどい言われようですね。実際ハイムの展示場に行ったら屋上に上がって見られるといいのでは? |
||
433:
匿名さん
[2006-12-26 18:09:00]
当初は、真っ平らの屋根、外から眺めても屋根が見えないことに違和感がありましたが、検討を進めながら、あちこちのハイムの陸屋根の建物を見ているうちに、なんだかかっこうよく思えてきたのでした・・・
|
||
434:
匿名さん
[2006-12-26 22:46:00]
陸屋根ですが「載せているだけ」と言うのもある意味正解です。
釘など固定するものは使用しておらず「はめ込んでいく」と言う 感じでしょうか。 |
||
435:
匿名さん
[2006-12-26 23:07:00]
でもこの掲示板で夏の九州の台風被害のレポートで、周りのHMのなかでハイムは被害ゼロと書かれてましたね。
はめ込んだだけでも大丈夫なものなのですね… |
||
436:
匿名さん
[2006-12-26 23:55:00]
思い出したが法隆寺の五重塔も確か釘を使わず具材をはめ込んで建てられてんでしたっけ。
|
||
437:
匿名さん
[2006-12-27 21:29:00]
ハイムで検討中です。
モデルホーム特典として値引き提示をされていますが、ハイムで建てられた方のHPなど見てみると モデルホーム値引きは14パーセントとなっています。 自分が提示されているのは約7パーセント程なのですが、営業の方に相談して値引きをしてくれると 思いますか? |
||
438:
匿名さん
[2006-12-27 21:48:00]
引いてもらえるかどうかは分かりませんが、話をしてみてはいかがでしょうか?
14%の人は、最初から7%分値段が上乗せされていたのかもしれませんし… 値引きを他の人と比べる程当てにならないことは無いですよ。 |
||
439:
匿名さん
[2006-12-27 23:09:00]
そうですね、話をしてみます。
現在の段階ではハイムSEというモデルで坪単価59万で提示されています (本体のみの価格) 建坪が37坪と狭いので値引き枠が少ないのか?などと一人で思案中だったんですが 和室を作っていないのでもっと安くできるんじゃないかなーとか・・ タイル外壁もソーラーシステムも付けていなくてこの値段は高すぎか?とか・・ 営業の方は、ハイムSEが一番安いタイプですと言っていたので 他のタイプだと一体いくらになるんだろう。。 |
||
440:
匿名さん
[2006-12-27 23:44:00]
家の形状によっても単価は変わってきますしね。でも、ちょっと高いかな?
もう少し安くはなりそうな気がしますが。。。オプションをつけていくと、結構な値段になりそうですね。 今年のハイムの全邸宅の平均坪単価が70万ちょっとだったはず。。。積水化学のHPの資料によれば。。。ですけど。 これには、ソーラーを載せてる人もいますし、全面タイルの人もいますしね。オプション込みでの値段のはずです。 交渉、がんばってください。 契約してしまえば、もう値引きはされませんから、今のうちにどんどん交渉しましょう。 ハイムが第一候補であっても、同じ条件で他メーカーの見積を取って、ハイムに見せたりしてみるとよいと思います。 |
||
441:
匿名さん
[2006-12-28 00:35:00]
私んとこのデジオJX、最終的に計算すると手数料税金印紙代火災保険繋ぎローン金利セコム取り付けなどなどすべてこみこみで坪80万でした。
装備内容はひみつ。(色々取り付けましたが) |
||
442:
匿名さん
[2006-12-28 07:58:00]
うちは2x6で、坪71万だな・・・
ソーラー付き、タイルなし。その他はいろいろ・・・ 平均的な装備、値と言うことですね。 |
||
443:
匿名さん
[2006-12-31 10:35:00]
あげあげ
|
||
444:
匿名さん
[2006-12-31 14:46:00]
うちは太陽光・タイルで55万です。キッチンも外注。ウォームファクトリー。オール電化。
1・2階トイレウォシュレット。浴槽テレビ付き。 |
||
445:
匿名さん
[2007-01-01 12:56:00]
444さん。>すごいですね! どのように交渉したのですか?
地域は?どちらですか? |
||
446:
匿名さん
[2007-01-01 14:30:00]
普通に交渉しました。今までのレスで坪70万円と言うのを見て
驚いてます。ただハイムは安くないですね。地域は日本を東京で東と西に わけると西のほうです。 |
||
447:
匿名さん
[2007-01-01 15:34:00]
商品にもよりますし、建坪や家の形状によっても値段は変わります。
また、オプションを全て込みかどうかにもよりますし。 ウチは45坪のグランツーユーで本体だけなら2200万です。その他に太陽光5.6kw、オール電化で470Lのエコキュート、蓄熱暖房13kw分、樹脂サッシ、フローリンググレードアップ、小屋裏収納、エアコンなど他オプションつけるとグッとアップしますが。 |
||
448:
匿名さん
[2007-01-05 10:04:00]
ハイムに興味あり、ご教授下さい。
拙宅の地方は豪雪で有名なところであり、一晩で1メートルも降る場合もあり、更に三日連続で降り続く豪雪も経験しています。その環境の中、耐雪仕様としての住宅を考えておりますが、他のHMは1.5メートルは耐雪すると云い、ハイムは2メートルまで大丈夫と云っております。 ハイムの構造としての説明を聞くに、耐雪の安心感はあるのですが、実際の経験上からお感じになったご意見があれば有難いのですが…。 |
||
449:
匿名さん
[2007-01-05 11:17:00]
営業の方から聞いた話ですが積雪がある地域は屋根に積もった
雪が隣の家に滑り落ちてトラブルの原因になったりする。と 言ってました。平屋根なら滑り落ちる心配も無いのでトラブルに なる可能性が低い。と言ってました。 雪かきは必要ですが。 |
||
450:
匿名さん
[2007-01-05 14:07:00]
北海道や東北で普通に建ってますから大丈夫でしょう。
ただし、自然に雪は落ちないので、溶けない地域では雪下ろしが必要かも。 あと雪庇ができると北海道の友人は言ってました。 |
||
451:
匿名さん
[2007-01-05 16:11:00]
むしろ最近の積雪地対策住宅にも陸屋根が多くなっているような。屋上のように柵をつけて雪が落ちないようにして、耐荷重性をアップさせて数mの積雪に耐えるようにして、ついでに屋上にヒーターをつけて溶かすみたいな家を見たことがある。ハイムの積雪地用住宅のノースワードがどうなっているのかまでは知らないですが。
|
||
452:
匿名さん
[2007-01-05 22:43:00]
詳しい方、体験された方、教えてください。私はツーユーホームの壁内通気層が無いというのが非常に気にかかってます。通気層が無いと結露しやすく、断熱材に悪影響を及ぼすと思うのですが・・・気密性が高すぎて、早朝に外壁がすごい汗をかいていたという話も聞きました。現在ツーユーホームと積水ハウスで検討中です。
|
||
453:
匿名さん
[2007-01-06 00:53:00]
グランツーユーとクラスティーナは2X6で壁勝ち工法と通気スペーサーの導入で壁内通気層があるぞよ。
|
||
454:
匿名さん
[2007-01-06 12:11:00]
気密性や断熱性能が高くても外壁の外側が結露することはありえません。
起こるとすれば目にみえない外壁の内側でしょうね。その話はウソだと思います。 あるとすれば、断熱性能が悪い家の夏場でしょうか? なお、その2社で断熱性能や気密性で選ぶなら、断然ハイム(ツーユー)をおすすめします。グランツーユーなら間違いなく高高住宅と言えますよ。住んでますが、大変満足してますよ(^-^) |
||
455:
匿名さん
[2007-01-06 17:33:00]
No452の者です。グランツユーは高いので2×4のツーユーホームで考えてます。担当者は、防湿石膏ボードだから家の中の湿気は絶対壁内には入らないと言ってました。しかし100%入らないわけではないのでそこが1番不安なんですよね。20年後、30年後に壁が黒くなってきたなんてことになるのが・・・やっぱ総合的に見てハウスのほうがいいんですかね?
|
||
456:
匿名さん
[2007-01-06 17:53:00]
もともとハイムに限らず2X4って充填断熱がおおいんじゃなかったっけ?
|
||
457:
匿名さん
[2007-01-06 17:55:00]
値段で選ぶんならハウスよりアキュラホームがいいんじゃない?
|
||
458:
匿名さん
[2007-01-06 19:44:00]
確かにわざわざツーユーやハウスのローグレードを選ぶよりも坪20〜30万円のパワービルダーにオプションつけまくってハイグレード化したものを選んだほうが満足感も高いように思うぞ。
違法建築は住宅性能表示を受けることでかなり予防できるし。 |
||
459:
匿名さん
[2007-01-06 22:50:00]
はじめまして。ハイムの鉄骨の家をたてようかと思ってます。
30坪の小さい家ですが、いくらぐらいですかね? |
||
460:
匿名さん
[2007-01-06 23:49:00]
だいたい1800万位じゃないですか?
|
||
461:
匿名さん
[2007-01-07 05:55:00]
2階か3階か、その他さまざまなオプションで変わってくると思う。平均的なハイムさんで坪70万くらいって440が言っていたからそれで言うと2100万円。
|
||
462:
匿名さん
[2007-01-07 15:24:00]
去年1年間で建てたハイムの家の平均が坪70万。
これには、太陽光を載せた家も、載せてない家もあるし、豪華オプションふんだんな家もあるし、標準装備のみに家もある。 それらを全部ひっくるめた平均が70万。 |
||
463:
匿名さん
[2007-01-08 10:58:00]
|
||
464:
匿名さん
[2007-01-10 16:42:00]
No.448です。ご教示頂きありがとうございました。
我儘な希望で申し訳ないのですが、積雪に対しては基本的に 雪下ろしをせずに冬を過したいというのが、本音です。 在来住宅の地元工務店は、柱と梁の強化次第で耐雪性能は上げられる (4〜5m)ということなのですが、いまいち信用が…。 他所でこういう経験をされた方がおられましたら、お知恵を貸して下さい。 |
||
465:
匿名さん
[2007-01-10 22:22:00]
雪下ろししたくないのであれば陸屋根がいいですよ。
同じ陸屋根のへーベルと比べても、ハイムの陸屋根は豪雪エリアでも実績多い。 |
||
466:
匿名さん
[2007-01-11 08:26:00]
確かに…
それだけの豪雪地帯なら、実際にHMは工務店が建てた家を見学させてもらうという手もあると重いますけど。 |
||
467:
匿名さん
[2007-01-12 09:32:00]
No.465 .466さん、ありがとうございます。
HMは、実質3mの積雪(新雪ではなく)でも大丈夫…と口頭では 云いますが、会社の契約(保障)内容には謳えないということらしいです。 以前にハイムで建設された方にお聞きしたところ、 「去年の雪の多さには参った。住宅的には何ともなかったが不安だったので 雪下ろしを2回した。」でした。 雪に埋もれていくわけではありませんが、躯対的に積雪は問題ないという安全が 確保されれば、多少の費用増加は止むを得ないと考えています。 やはり、耐雪にとっては陸屋根が良いのですか? (この付近は、カタ流れの流雪式が多いです) |
||
468:
匿名さん
[2007-01-12 10:12:00]
傾斜のある屋根は雪が落ちるのが問題でしょうね…
大量に落ちれば危険ですから、雪下ろしは必要な気がします。 陸屋根は落雪の危険性は少なくなりますね。 耐久性についてはハイムの展示場がどうしてるか見ればよいのではないでしょうか? このへんの記事が山形のハイムのHPに書いてあE |
||
469:
匿名さん
[2007-01-12 10:12:00]
傾斜のある屋根は雪が落ちるのが問題でしょうね…
大量に落ちれば危険ですから、雪下ろしは必要な気がします。 陸屋根は落雪の危険性は少なくなりますね。 耐久性についてはハイムの展示場がどうしてるか見ればよいのではないでしょうか? このへんの記事が山形のハイムのHPに書いてありました(去年かな?) 北海道のハイムの友人は雪庇は落としてると言ってました。屋根に電熱線でも入れられるといいのですが… |
||
470:
352
[2007-01-13 11:37:00]
>>420
工業化住宅の認定を受けている住宅システムの家を工業化住宅といいます。 平成17年7月の時点で13社25住宅システムあります。 簡単に書くとプレハブ住宅で生産、施工、供給面での品質管理システムが整備されている住宅のことです。だから、精度が高く品質のばらつきがなく、どの家でも安定した施工が出来る住宅です。 測定する必要のあるものとないものがあります。遮音性に関しては工法によって決まるものですから、生産、施工、供給面での品質管理システムが整備されている工業化住宅では、ばらつきがほとんどないので測定する必要はありません。 因みに、ハイムではグランツーユーは工業化住宅の認定を受けていません。 |
||
471:
352
[2007-01-13 11:38:00]
>>421
>実邸測定は独自の方法で測定して、過去のデータから推測してると書いてあるけど あなたが書いている通りですよ。 JISでは規定通りに測定したものしか認められていません。 ハイムは勝手に独自の換算式で推測しているだけです。 だから、ハイムの実邸測定ではJISの基準にはなりません。あくまでハイム独自のものです。 詳しくはJISA1418-1、JISA1418-2を調べて理解して下さい。 >機械の名前の間違いなんてどうでもいいと思うけど >>418で揶揄して書いたので>>410の根本的な間違いを気がつかなかったのかな? ハイムはLLの測定ではタッピングマシン(JISに対応しているか?)を使用するとHPにも書かれています。タイヤを使ったバングマシンでしか測定することはありません。 LHを測定するときは独自の測定器具を使用しています。 だから、>>410の書き込みは名前間違いだけでなく、タッピングマシンを使っていないと勘違いしているのです。 当たり前ですが、LLとLHを測定するには2種類の衝撃音が必要です。片方だけでもう片方を計算で出すことは、特性が違うので無理です。 施主なら知っていて当たり前のことですし、検討中の人でも少し調べたら分かることです。 それを指摘する人もなく、あなたも気がついていないようなので、このスレには理解していない人が多いということです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ま、測ってくれてこまることはないですけどね。