大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。
[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00
\専門家に相談できる/
大和ハウスの「XEVO」はどうですか?
543:
匿名さん
[2007-01-09 22:58:00]
|
544:
匿名さん
[2007-01-09 23:02:00]
ま 工事関係者は気分害さぬように、そう言うだろね
俺でもそう言うだろな〜 |
545:
匿名さん
[2007-01-10 00:22:00]
>542さん
今、XEVOに決めたいと思っているので、参考までに何坪で建物の価格(外構や給排水工事等を除いて)をできたら教えていただきたいのですがお願い致します。 |
546:
匿名さん
[2007-01-10 20:05:00]
>545さん
「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」のスレNo.546〜No.552に若干参考になりそうな意見がありますよ。 |
547:
匿名さん
[2007-01-14 16:42:00]
樹脂サッシはシャッター雨戸にできないからいらないや。
樹脂そのものが弱い素材だから、部屋内屋外関係なく、外側には使いたくないな。 |
548:
匿名
[2007-01-14 20:08:00]
|
549:
匿名希望
[2007-01-16 06:14:00]
ダイワハウスに、天井に収納できる室内物干しがあると思うんですが、メーカーとか名前、知ってる方教えてもらえませんか?
|
550:
ぶう
[2007-01-16 23:59:00]
549さん
XEVO建築中です。 仕様書を見ていますが、メーカー名は書いていません。 「室内物干し DURM−S 工場手配 1個 」と書いています。 参考にならずスミマセン。 |
551:
匿名
[2007-01-17 00:07:00]
ぷうさん。
XEVOで建築中とのことですが、差し支えなければ仕様と費用を 教えて頂けないでしょうか? 私も検討中ですが、延床面積は約46坪で外溝,カーテン,照明,手続き費用を 除く建築費用が4,000万円と言われました。 |
552:
匿名さん
[2007-01-17 00:09:00]
O県在住です。
去年の9月くらいの食事つきのXEVO見学バスツアーで使われていたモデル棟が、既に一般の人に売却されていました。もともと見学用に建てられた見た目だけのXEVO(構造は外張り断熱や2次防水のない従来製品)でしたが、今現在はいつでも見れるXEVOがないので、ちゃんとしたモデルハウスが出来るまではとっておいたらよかったのにと思います。 |
|
553:
ぶう
[2007-01-17 00:16:00]
うちのxevoは41坪くらいで坪65万になりました。値引きは200万です。もちろん外溝,カーテン,照明,手続き費用はべつです。太陽光3k、電器温水器・IHのオール電化です。エコキュートはありません。スクリーンバルコニーはコストがかかりそうなのでやめました。
|
554:
by549
[2007-01-17 06:56:00]
>ぶうさんへ
わざわざ仕様書を調べていただき有難うございます。 あの、天井に収納しておける物干し、良いですよね。 実は、他のHMで建築中なんですが、あれを取り入れたくて・・・ 金額とかネットで調べてみたいのですが、メーカーがわからなくて・・・ どなたかご存知の方いませんかねー |
555:
匿名さん
[2007-01-17 08:21:00]
ホスクリーンじゃだめなの?
|
556:
匿名
[2007-01-17 12:38:00]
>by549さん
その物干しは松下電工のホシ姫サマではないでしょうか? |
557:
匿名希望
[2007-01-18 06:37:00]
>555さん、556さん
有難うございました。 |
558:
匿名さん
[2007-01-18 13:31:00]
最近、XEVOも2階床ALCが標準になったようですね。営業から木床にするとそちらのほうが値段が高くなると聞きました。それって変ですよね。
|
559:
匿名さん
[2007-01-19 14:24:00]
最近大和ハウスの営業マンがすごく疲れてます。
なんでだろ。聞くに聞けないくらいの雰囲気で疲れてます。 |
560:
匿名さん
[2007-01-19 23:07:00]
儲かってるからかな?
うちの営業さんはブルガリの腕時計してる。うらやましい。 |
561:
匿名さん
[2007-01-21 10:14:00]
儲かってないみたいですよ。
今日も目にすごいクマ作って来てました。 悩みでもあるのかなぁ。 |
562:
匿名さん
[2007-01-21 13:31:00]
そこまで気になるなら思い切って聞いてみなよ。
自分に本気になってくれる、大事な営業マンなんでしょ? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高断熱エアタイトサッシはアルミサッシの内側に断熱樹脂を挟み込んだもので、外見はアルミサッシです。外側アルミ・内側樹脂ではないです。
>542さん
ダイワの鉄骨外張りは数年前のD001からスタートしてますので新しいものではないと思いますよ。でも、D001もその後のスプレモ、センテナリアンも外張り断熱なのに話題にならないし、売れているとは聞かないですね(上級商品だから?)ダイワは今後XEVOのような外張りに移行するようですが、販売個数がどのように変化するか楽しみですね。