東京と神奈川の境目ですが、仕事の都合などから成瀬に転居を考えています。
家を建てるなら閑静な住宅街を希望しています。難しいでしょうか・
[スレ作成日時]2005-08-18 00:44:00
注文住宅のオンライン相談
町田の隣の成瀬はどうですか?町の利便性や雰囲気は?
11:
匿名さん
[2005-08-22 01:58:00]
|
12:
匿名さん
[2005-08-22 02:04:00]
11の方へ
鶴川と町田は治安悪いのは本当ですか? 町田は少しわかるような気もしますが、 鶴川の治安の悪さについて詳しく教えて ください。 |
13:
匿名さん
[2005-08-22 02:27:00]
私は、不動産屋に紹介された土地や戸建を検討するときに周辺に住んでいると
思われる人たちに雰囲気を聞くようにしているのですが、 金井方面や真行寺方面へ行く途中は、空き巣が多く、週末の鶴川駅周辺はガラの悪い人たちが たむろしており、夜は暗くて女性には怖いと聞きました。 やくし台の方も公園にたむろしているようです。 駐輪場でサラリーマンともめたりしているようです。(どこの駐輪場だか知りませんが。) 周辺の学校もあまり良い評判を聞かなかったのと何よりあの渋滞を見て鶴川は、検討対象から 外しました。 |
14:
匿名さん
[2005-08-22 05:57:00]
治安に関しては人の噂もひとつの基準ですが、その地域の人の気質(プライドが高くて
悪い事を話したがらない/自分の地域の犯罪を大げさに話して新参者を怖がらせる 等) に依存するので、公式の統計情報も見たほうがいいですよ。 以下に警視庁発表のデータがあります。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/machida/j0.htm 空き巣については成瀬駅南側が真っ赤で、鶴川周辺にそういうところはないので、成瀬駅の方が 鶴川よりも明らかに発生数が多いですね。北側は黄色なので鶴川駅周辺と同程度のようですが。 粗暴犯・ひったくり等はどちらもそんなに多くありません。 総じて鶴川が犯罪が多いなら成瀬も同じ程度には危なそうです。 町田駅周辺は成瀬駅、鶴川駅あたりに比べかなり犯罪発生件数が多いです。 |
15:
匿名さん
[2005-08-22 07:45:00]
成瀬だと、横浜・渋谷方面への通勤なら良い選択ですけど、新宿方面だと町田駅の乗り換えは
結構きついです。 将来的にも小田急とJRが連絡口を作る可能性は薄そうです。 新宿方面だと、相模大野がベスト、新百合ケ丘が次点、鶴川がその次 という感じだと思います。 ただ、相模大野は町田ほどじゃないにしろ治安面で多生不安が、 新百合ケ丘は値段が高い、鶴川は所詮各駅停車駅(朝夕は準急があ りますが・・・)とそれぞれ欠点があります。 渋谷方面なら長津田乗り換えですね。始発もあるのでこれは結構きついですよね。 良いです。長津田自身あまり発展して無いので、長津田に住むくらいなら成瀬に 住む方が良いです。乗り換えもここは楽ですし。 ただ、横浜方面ならいっそ古淵や淵野辺辺りまで行ってしまった 方が着席通勤できる可能性が高まります。物件の値段もぐんと下が りますし。ただ、若干田舎臭くなるのでそういう面ではどちらを優先 するかですね。 多摩線沿線は何分社会インフラが貧弱すぎるのでお勧めできません。 ただ最近ようやく開発が再開されつつあるので10年、20年後には 良い街に化ける可能性はありますが。 十日市場・小机間は横浜・渋谷方面への通勤利便性という意味では良いので すが、川沿い低地や崖地、もと水田等の地盤の悪い場所を避けた立地を 探すのに苦労されるかと。 この辺で言うとどうしても多摩丘陵の外縁である成瀬、鶴川、新百合ケ丘 あたりか、相模原台地の上である相模大野、古淵、淵野辺あたりが地盤、利便性、 治安のバランスがとれた地域ということになってしまいますね。 町田は治安面で難。 玉川学園・柿生は周辺道路のアクセスの悪さが難。 |
16:
匿名さん
[2005-08-22 12:49:00]
成瀬が丘1丁目、小川2丁目あたりは駅に近くて閑静な住宅地で好きです。
住人ではありませんが、そう思いながら町田へ抜けるのにとおっています。 |
17:
スレ主
[2005-08-25 03:22:00]
治安やアクセスの御意見、とても参考になります。みなさんありがとうございます。
月曜から数回町田周辺の物件を見て回りました。町田駅周辺を出発して成瀬の南側から 本町田、玉川学園、成瀬の北側、つくし野、本町田、山崎町、小山田、桜台、はなみずきの丘、見晴らしの丘、 さらに多摩境まで....広範囲に様々な物件をチェックしてとても疲れました。 結論からいえばとんでもない物件がほとんどでした。 住めば都とはいうけれど、よくこんな土地に家を建てて住むなぁ......。 でも、かなり勉強になりますね。ふだん仕事や買い物で町を訪れるのと違って そこに自分が住むという視点でそれぞれの土地を見るのとではぜんぜん違って見えます。 町同志を比較しましたが買い物の便利のほか駅までの交通やバス利用など、暮らしやすいところは やはり土地価格も高いようです。 あと、車で移動していて気付いたのが建物の外壁や ガードレール等へのスプレーの落書き(アートか?)です。困ったもんですね。 日を変えて、あえて夜の時間帯にそれぞれの町を見てまわるとコンビニにたむろするニートらしき若者や 夜行性の中高生を見かけます。多摩地区を語る掲示板には桜台団地などの不審人物の情報も数多く報告 されていて、はっきりいって少し疲れてしまいました。 ...が、それでも印象に残ったのがつくし野や一部の成瀬の落ち着いたたたずまいです。 おそらく成瀬を讃美される方々はこの周辺を指しているのだろうな、と思いました。 通りに沿って整然と整備された住宅街に品の良いお店など、落ち着いて明るい雰囲気がありました。 もちろん私の手の届く物件ではなく、130平米前後で4000万円を超える土地価格です。 しかもめったに売り物件が出ないようです。残念ですが、その地域はあきらめました。 あれこれ思案しますと、住みやすい環境は高額にならざる得なくて、それなりの価格ということなんですね。 なかなか掘り出し物は出て来ず、とくに雑誌やネットに出ているのは不動産会社の売れ残りや 客寄せ物件であるようです(案内してくれた不動産会社の社員もそう認めていました)。 そこで、当初の予算から少し無理をしてやや高めの予算設定に切り換えることにしてみました。 視点が少し高くなりますが、希望の項目のうちいくつかを譲歩して、あらためて探すことにしました。 同時に資金繰りも考え直してみます。 |
18:
匿名さん
[2007-03-04 00:59:00]
成瀬か
|
19:
匿名さん
[2007-03-04 09:27:00]
欧米か!
|
20:
匿名さん
[2007-03-04 17:05:00]
書き込みないし!成瀬!!!!!
|
|
21:
匿名さん
[2007-03-04 21:06:00]
成瀬って、結構いい値段だよね。
小田急と田都に一駅づつで出れるのが 結構人気みたい。 |
22:
匿名さん
[2007-03-05 13:23:00]
横浜駅とか関内通勤だったら住んでみたい。
|
23:
匿名さん
[2007-05-22 21:55:00]
成瀬駅南側と北側の小学校や中学校の評判はいかがですか?教育熱心な家庭が多いのでしょうか。
|
24:
匿名さん
[2007-05-23 21:27:00]
21さんの通り、南成瀬や成瀬が丘は結構高いようですが、皆さん高収入の方が多いのでしょうか?
|
25:
匿名さん
[2007-07-17 19:51:00]
成瀬駅南側からだとつくし野駅に通うのはどうでしょうか?
|
26:
匿名さん
[2010-10-30 22:31:12]
成瀬かぁ。 |
27:
金三
[2017-09-23 08:04:46]
>>25 坂がつらい。やめといたほうが無難。
悪いことは言わないので、一駅長津田まで行ったほうがよいです。 |
28:
金三
[2017-09-23 08:07:03]
あと、高校もレベル低い。小川高校も成瀬高校も偏差値50前後。町田高校も60ちょっと。偏差値70以上の都立高校はない。八王子東、湘南高校とかに越境するしかない。
|
29:
金三
[2017-09-23 08:20:32]
ローゼンはいいよ!オアシス。
三和もいい!目利きの銀次もあるよ! 養老もある! |
30:
評判気になるさん
[2018-07-31 07:35:51]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
町田は、確かに住むべき場所ではないですが、成瀬なら閑静な住宅街という感じで治安面も
町田とは、ぜんぜん違い良い町と思いました。
成瀬台の方だと完全に徒歩では無理ですよ。(徒歩20分以上)
同じく、やくし台も見ました。
静かで土地も広いですが完全にバスでないと無理な距離です。
小田急不動産に確認しましたが、町田へ混んでいるとバスで25分位、
鶴川も鶴川街道は、混んでいない時がないのでバスで20分以上かかりますよ。
(鶴川・町田ともに治安悪いです。)
玉川学園は、あの坂を見て止めました。
つくし野は、成瀬の値段で無理と思われているなら値段的に無理と思います。
田園都市線ですから高いですよ。
小田急多摩線沿線や横浜線なら小机、鴨居、中山、十日市場あたりも検討に入れられて
みてはいかがでしょうか。