現在、注文住宅を検討中のものです。
初めてなので、不安なことも多いのですが、契約された先輩方に
工事請負契約の時期についてご質問したく、書き込みました。
現在、地元の工務店(社員は20名程度の規模)との話しが進み、
・「平面図」(A3版)
・「見積書」(各工事がそれぞれ一式と記載されているもの。明細書はなし))と
・「設計概要書」(設備や建具の品番や品名が記載)
が提示されている段階で、工事請負契約を求められました。
実施設計はまだで、これから設備等の変更が発生する可能性は大きい状態です。
工務店側は、「契約した上で、詳細な部分の変更等は実施図面で
詰めていき、変更はそのつど紙面を取り交わすことになる」
と言っています。
本やインターネットなどを見ると、工事請負契約については、
実施設計も全て固まり、最終的なプランを盛り込んだ「設計図書」(展開図や立面図、仕様書などなど)を添付した状態で、
契約すると書いてあるのがほとんどですが、
この規模の地元の工務店の場合は、実施設計前の段階で請負契約をすることも多いのでしょうか?
ちなみに、工務店は「着工時期を確保するため」と言っています。
それから、「見積りの明細書(設備機器等全ての個別の金額が記載されたもの)」
はやはり必要でしょうか?
これまでの打合せ等では信頼できそうだと感じていたのですが、
この段階での契約には少し不安を感じています。
長くなってしまいましたが、もし良いアドバイスや経験談等があれば、お聞かせください。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-07-17 00:42:00
工事請負契約の時期について教えてください。
No.2 |
by 匿名さん 2007-07-17 00:59:00
投稿する
削除依頼
「見積りの明細書(設備機器等全ての個別の金額が記載されたもの)」
をもらってから契約書にハンコ押しますといってみては? 仕様の変更などで値段がどんどん高くなる可能性も有りますよ。 迷っていないで工務店に早く聞いてみてはどうですか? 失敗しないよう気をつけた方が良いですよ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
アドバイスありがとうございます。
やはり「見積りの明細書」は重要ですよね。 一度工務店に依頼をしてみたのですが、何十ページにもわたるから めったに出さないと言われてしまいました。 でも、やはりもらってから契約にしたいと思います。 早速今日依頼してみます。 ありがとうございます。 |
|
No.4 |
設備のショールームも行っておくといいですよ。
良い物がたくさんありすぎて、迷ってしまうかも知れませんが、 一生物ではないので、そこそこの物で妥協?迷って満足できればいいのではないでしょうか。 |
|
No.5 |
今度建てる家の
「間取り」「設備等の仕様」「外観」「見積もり金額」 ここまで決まった段階で2〜3社程の相見積り これは絶対にやった方がいいと思います この相見積もりを取るのに一式の詳細は教えて頂いた 方がいいと思います |
|
No.6 |
皆さんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。 設備のショールームも早々に行ってみようと思っています。 相見積りに関しては、もう1社真剣に検討していたのですが、 見積り前のプランの打合せの段階で、 対応や誠実さに非常に疑問を感じ、候補から外れてしまいました。 今は別の新たなもう1社を、相見積りとして一から検討するか 相談しているところでした。 アドバイスを頂き、やはりもう1社新たに検討しようかと思っています。 色々貴重なご意見ありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。 |
|
No.7 |
お伺いします。
今工務店に当方が作った間取図と立面図をそこに渡して 2度目標準仕様書と見積もりがでました。 3度目知人に描かせた外観仕様とデザインを工務店に渡した。そこはアイデア出さなくていいわけですが これからキチンとした製図を書くそうです。水回りはミカドが標準なので他で探して 欲しいといわれましたから忙しくリサーチしなければなりません。見積もり変更です。 その状態で工務店紹介業をなりわいとする社が契約を急がすのですがどうでしょう。早すぎますよね。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
アドバイス有難うございます。
設計費用を前渡しするのはいいですが、確認申請降りてから 現住まい引越しして解体工事日と着工日と完成の日を特定できたとき請負契約をしたいけれど 住宅業界では非常識なことですか? |
|
No.10 |
そんなあんたが非常識。
住宅会社はボランティアではない。図面と見積書が提示された時点で契約じゃ。あるいは断るかじゃ。それから先の仕様打合せは契約後じゃ。 |
|
No.11 |
契約後よくトラブルが起きるのはなーぜ?
|
|
No.12 |
形のないものを作り上げていくからじゃ。
|
|
No.13 |
契約金はどの位欲しいのですか?
|
|
No.14 |
>10
>住宅会社はボランティアではない。図面と見積書が提示された時点で契約じゃ。 設計と建築が一体化しているHMだと、そのような常識になっているようだね。 ならば、設計と建築で別契約にすればいいのに。あるいは、見積に必要な実費くらい払ってやるぞ。 詳細決まらないうちに請負契約させれば、後はHMの言い値で値段釣り上げられていいよね。 |
|
No.15 |
◆消費者の立場での「工事請負契約書」。 日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/format/iedukuri_yakkan.html 全て採用とは行かないまでも。 これで契約すればいいのでは? 大きな会社ならば この程度の 約款はあるだろうが・・・ おおよそ会社側の約款になっている。 これで契約すれば 中立の立場で 万一の裁判も出来る。 参考まで。 |
|
No.16 |
>>7、9
工務店紹介業とかに急かされて契約するのは絶対にやめた方が良いと思います。不動産の営業は歩合の割合が多く、 契約を取るとボーナスがもらえるらしいので、愛想良くしたり一生懸命サービスをするのはあなたがお金に見えるから。 実は私も言われるままに契約してしまい、後でトラブルになって契約解除した事があるのですが、その時は思いもよらない 損害賠償を請求されて裁判までして大変でした。今となっては良い経験と笑えますが・・・。 とにかく納得しないでの契約は、後悔の元です。 それと契約は設計・建築請負一括ではなく、別々にした方が安全です。行政もそのように指導しているようです。 まずは設計契約をして設計を進め、建築請負契約は建築確認申請を出してから。 なお請負契約の基本は、仕事の完成と代金の支払いは同時で良いそうなので、前払いは必ずしもする必要は 無いそうです。 工務店が倒産し、前払い金を回収できずに苦労されている方が大勢いらっしゃいますからご注意を。 完成保証も当てにはならないそうです。 契約書は、15さんの言われる日弁連の物か、民会(旧四会)連合の物を使うのが安全です。業者が用意したものは、 ほとんど業者に都合よく出来ていますから。トラブルになった時にこそ契約書が生きるので、これはとても重要です。 最後に、住宅業界はリピート客はほとんどいないし大金が絡んでいるため、最優先に損得勘定が動くように感じました。 消費者が受ける他の商業サービスとはかなり感覚(常識)が違うと思うので、契約は慎重過ぎるほど慎重になさって下さい。 それでは。 |
|
No.17 |
複数の会社との「広く浅い」打ち合わせを引っ張って、契約を遅らせてければ、遅らせてももちろん構わぬ。
じゃが、そのために契約後の大切な「狭く深い」内容についての打ち合わせが不十分で、工事に入ってしまう方々がほとんどじゃ。 建てない会社との相見積に時間を費やすか、建てる会社との中味の打ち合わせに時間を費やすかで、一生に一度の住まいづくりは大きく結果が変わって来る。わしの長年の経験ではもちろん後者がお勧めじゃ。 |
|
No.18 |
>>17
それこそHMの都合ですね。HM性善説に沿ったHM側の論理。 契約前、契約後どちらも時間をかけて慎重に進めたいのが大部分の建主の希望。 どちらも短縮して経費を圧縮して利鞘を稼ぐHMが多いのも現実だけどね。 契約後の打ち合わせ回数に制限設けたり、設計と工事請負契約を分離しようとしたら 見積内容は同一なのに、見積額とは別に設計費を請求しますと言い切るHMもあったしね。 「あなた(建主)が当社(HM)を信頼してくれないと、良い家できませんよ」 と、言われました。もちろん、そのHMは止めました。 |
|
No.19 |
「疑心暗鬼」と言うでの。心に鬼が住んだら、どこに頼もうと、良い家は出来ぬ。
「あなたが当社を信頼してくれないと、良い家出来ませんよ」と言った営業はわしかもしれぬの。 |
|
No.20 |
納得や信頼ができないなら契約しなければいい。
なにもそれ以上悩む必要ないと思うけど…。 信頼できる営業かどうか見る目を養った方がいい 見る目のなければ結局不満の家になるよ。どんなに納得の説明があっても… |
|
No.21 |
請負契約書の約款に解約条項がなかったけど解約したい時どうなるんですか?
330万の仮契約金を要求されました。 |
|
No.22 |
そのまま聞いたら?
|
|
No.23 |
単純に客に途中で「やっぱり辞~めた」なんて逃げられない為にするのが
事前の契約(契約金という金質を取っておく) 本来なら設計と打ち合わせの費用だけを実費として頂き、その後最終決定し 工事着工時に契約するのが一番であろう。 まあそうは言っても、軽い設計とか打ち合わせに金なんか取ると そこに納得しないであろう施主も多いわな。 HM側も、早い段階で手の内を見せる前に契約金取っておかないと 薄っぺらな提案と仕様・価格に自信が無いもんだから、そこに気付いた客に逃げられる恐れがある。 そういった客のニーズとHMの不安から、とにかく契約~契約~金よこせ~ 細かい話はその後で… ってな商習慣が成立する訳よ。 ズバリ 契約を急がない会社で建てなさい。 内容を比較されても客に逃げられない自信と実績のある会社なら、それはもう良い家が 半分建った様なものです。 実に単純で明確な選択基準ですよ。 |