無垢素材を使った家を建てたいと考えていますが、新潟でお勧めの工務店、どなたか知っていますか?
新潟の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-08-09 23:44:00
新潟でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
126:
匿名さん
[2012-09-30 14:17:58]
|
127:
匿名電話
[2012-10-01 23:16:59]
あはは、あれはあれでいいんだろ。
施工は荒いね。 下請け業者の質なんだろうけど、いろいろ話はきくよ。 本体よりも基礎とか雨どいとか外周りが注意だな。 TマホームとかAサヒアレxスとかも、そんなトラブル多いね。 |
128:
匿名さん
[2012-10-07 13:24:15]
末○工務店はどう?
確か棟梁はくわえタバコ日本一だったような・・・ |
129:
匿名
[2012-10-08 13:32:18]
日生不動産の物件とかはどうですか?
新興住宅地で時々見かけますが。 |
130:
匿名電話
[2012-10-13 23:32:06]
建売主体でしょ。
土地がよければどうぞ、って感じだね。会社もそれでいいんだろ。 そもそも不動産屋がやってるトコは上ものは付属品って感じだからね。 倒産したG籐、東区のS日、北区のH、大和OOO、、、。 不動産屋が住宅始めたところは大体ロクでもない(笑) |
131:
匿名さん
[2012-10-19 19:21:01]
住宅屋が地べた始めるとロクなことない、これ鉄板。
|
132:
匿名電話
[2012-10-22 21:19:16]
ガス展行った人いる?住宅屋も結構出店してておもしろかったよ。
住林と東日本ハウスは不祥事の影響なのかあんまやる気がなかったな(笑) ミサワはミサワ信越を再編してミサワ新潟になったのもあって凄く元気だった。 新潟だとやっぱミサワ人気あるんだね。意外と面白いなーって思ったのはグリーンスタイル(ダイエープロピス) デザイン性を前面に押し出してアンクリ、デジモ、ハーバー、メイクあたりと思いっきりバッティングする 内容で(笑)しかも「住宅写真集」と銘打ったパンフでやる気満々(笑) あと北陸ガスの技術屋さんの話も参考になった。本気で家造り考えてる人はこういったイベントまめに行くと勉強になるよ。 |
133:
匿名さん
[2012-11-02 20:24:42]
新日ハxジxグ財務状況最悪。
|
134:
匿名電話
[2012-11-07 20:27:35]
あそこどーなんだろ。不動産もパッとしないし。
地元で長いのがウリだけど衰退傾向みたいだね。 ただ財務状況は何所でもよくないだろ。 ここは特に不動産が重荷になってるかも知れんけど。 |
135:
デベにお勤めさん
[2012-11-07 23:32:26]
なんと言っても北新越ホームと思います。
|
|
136:
匿名さん
[2012-11-10 22:07:48]
そんな会社聞いたことないです。
|
137:
匿名さん
[2012-11-14 21:46:43]
Aホームも財務は酷いらしいですね。借り入れが13ヶ月、債務超過、、、。
|
138:
匿名
[2012-11-16 22:36:48]
それを言ったら「星家」さんも大変らしいですがね。
|
139:
匿名電話
[2012-11-25 09:07:32]
まあ財務状況がアレでも、コンスタントに建ててればキャッシュは回るから
あんま心配してもね。上の方で名前が出てる業者さん(どことは言わんけど)みたいに 目に見えて着工棟数が減ってる所は危険だろうね。 |
140:
匿名
[2012-12-01 17:01:34]
新潟に限らずテクノ系はあまりよくないみたいです
あとは県外からの新規参入組も宜しくないようですよ 基本的に売り逃げのようですし |
141:
匿名さん
[2012-12-03 20:36:22]
新規参入だとアエラ、SXL、タマ、5年以上10年以内ですとアイダ、大和ホーム、オスカーあたりでしょうか。
売り逃げかどうか分りませんが、比較的安売りの業者さんばかりですね。 |
142:
匿名さん
[2012-12-07 23:22:42]
オスカーは完全に読み違いだよ
新潟じゃ建売は格安ってイメージだから あと地銀との関係もね 地元でOKでも新潟じゃ通用しない |
143:
匿名電話
[2012-12-14 22:44:34]
>>140
青山ホームは絶好調みたいだよ。まあオーハシが潰れて新潟市全区で建てられるようになったから 当然といえば当然だけど。 テクノストラクチャーを気に入れば青山ホームって決して悪い会社じゃないよ。 地元(西区)で商売長いから売り逃げ業者とは違うし。 |
144:
購入検討中さん
[2012-12-15 18:12:42]
「新潟」で検索して、出てきたスレを片っ端から見たのですが。
勉強になったというか…?その会社のスレッドで、 べた褒めコメントは、業者の担当者さんってこと? こき下しコメントは、業者を頸になった人? 意味のない質問は、…何がしたいのか? 語句に対する質問は、ネットで調べたらいいのに。 こんなんばっかり。 でも、悪口書かれてるってことは何かしら後ろ暗いから? 後ろ暗くない業者はいない業界ってこと? いろんな会場で話しする分にはみんな「いいひと」なんだけど。 悪口を言われてない会社ってあるのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2012-12-15 23:05:27]
ネットですから・・・話半分以下ぐらいで
丁度よいでしょうか。 |
146:
匿名電話
[2012-12-16 10:12:38]
そりゃ工作員(笑)もいるしリストラ君もいるでしょ。
俺みたいな素人が見たままのこと書いても「社員ですか」とか「OOのステマ」だもん(笑) 逆に言うと利害関係がある人、あった人が書き込んでるのが多いのかな。 |
147:
匿名さん
[2012-12-18 22:02:56]
|
148:
匿名電話
[2012-12-20 21:14:51]
パナソニックビルダーは緩やかだけど縄張りみたいなのがあって
オーハシなら東区、中央区あたりとかあったのよ。 まあ、共倒れ、共食いを避けるための暗黙の了解みたいな(笑) |
149:
匿名さん
[2012-12-22 21:08:48]
タマホームさん、思ったほど建ってませんね。チラシもほとんど入らないし。やっぱり新潟では厳しかった?
|
150:
匿名さん
[2012-12-24 13:48:22]
白根と東区のモデルハウス、窓口一本化して合理化した。
そろそろⅹかな? |
151:
匿名さん
[2013-01-05 09:00:00]
新年のチラシも入らなかった。
|
152:
匿名電話
[2013-01-11 22:29:49]
タマ、SX、アエラあたりは、、、な。
|
153:
匿名さん
[2013-01-13 11:29:41]
あとアイダなんかもそうでしょ
県外から鳴り物入りで来た割には いまいちでしたね |
154:
匿名さん
[2013-01-14 14:09:18]
県外組は価格競争ばっかりですからね。地場の工務店なんかにはかなわないでしょう。地場工務店の弱点は宣伝力に欠けているところなのかな、なんて考えています。
|
155:
匿名さん
[2013-01-19 22:56:09]
無添加、ピュア、山田建築は自然素材ですよね
山田建築の内覧会は勉強になりました |
156:
匿名さん
[2013-01-20 22:03:41]
佐渡って工務店ばっかりですか?
詳しい人お願いします |
157:
匿名さん
[2013-01-20 23:00:44]
オーガニックハウスは元気ですね!
|
158:
匿名電話
[2013-01-26 18:21:06]
>>156
そう、工務店ばっかり。旧経営者のときミサワが進出したくらいじゃなかったかな。 あとイシカワの支店があったっけ。 まあ、工務店王国なんだろうね。 俺は箱物の向山組位しか知らんからお勧めとかはないけど。 |
159:
匿名さん
[2013-01-28 21:39:00]
向山組は一般住宅もやるんじゃね?あと末武工務店とか職人オヤジもいるぜ。
|
160:
匿名さん
[2013-02-02 21:33:05]
アイⅩ,積Ⅹ,イシカⅩ、新潟市東区で施工中の現場、土日も休まずやってる。
大変だね、下請けさん、、、。 |
161:
匿名さん
[2013-02-04 22:24:15]
自分とこで打ってる工務店や職人との関係が強固な業者ならそんな無理はさせないんだが。
全国大手やローコストはどうしても下請けいじめになるんじゃないかな。 |
162:
匿名さん
[2013-02-09 23:57:18]
それを公言してるのがイシ〇ワ。
7時から19時まで土日も休まず打つ! |
163:
匿名さん
[2013-02-15 12:32:35]
それじゃ良い家建たないんだけどね
|
164:
匿名さん
[2013-02-16 14:56:53]
ユニバーサルホームって新潟でまだあるの?
東区のモデルハウスいつのまにかなくなってた、、、 |
165:
匿名電話
[2013-02-17 21:24:36]
とっくにないよ(笑)
西区にはまだあったかなー。 ただユニバは本体が上場廃止してから なんかアレだね。 |
166:
匿名さん
[2013-03-01 22:11:27]
ユニバーサルホームに限らないけど
新潟で逆ベタ基礎ってダメな気がする |
167:
匿名
[2013-03-01 22:31:25]
なんで?
|
168:
匿名さん
[2013-03-08 22:58:09]
地震が多いから?
豪雪地帯だから? 軟弱地盤が多いから? 夏暑くて冬寒いから? 他社もなぜか導入しないから? 『新潟で』てのは凄く引っ掛ります。 |
169:
契約済みさん
[2013-03-08 23:13:47]
ベタ基礎も考え方によってはアリだと思う。
新潟で地震があれば即液状化だが、基礎も家も安く作れば被害も小さい。 もう一軒建てれるかも? |
170:
匿名さん
[2013-03-15 21:51:58]
じゃ逆ベタはダメってことで。
|
171:
匿名さん
[2013-03-17 15:16:06]
なるほどね。
北都が導入してるって事は安くできるんだろうね。 |
172:
匿名さん
[2013-03-23 15:25:31]
ベタ基礎が主流になって逆ベタの業者が少ないってなんか理由あるの?
価格なり性能なりベタが優れてるってこと?? |
173:
匿名さん
[2013-03-24 22:14:28]
逆ベタの会社
北都 ユニバーサルホーム 、、、orz |
174:
匿名さん
[2013-03-25 11:20:55]
逆スラブが主流にならないのは、コンクリートからの水蒸気で床組が蒸れて問題が生じやすいのと、床鳴りなどの不都合ができたときに対応しにくいというメンテナンス上の理由からだと思います。
また、このスレッドは 「無垢素材を使った家を建てたいと考えていますが、新潟でお勧めの工務店、どなたか知っていますか?」。 スレの趣旨から逸脱して、ローコストの書き込みになっていますが。 |
175:
匿名
[2013-03-25 19:56:02]
無垢ならやはりナレッジがいいですよ(^-^)あの感じはローコストでは出せないでしょう。
|
176:
匿名さん
[2013-03-30 13:27:10]
確かにナレッジのあの雰囲気はいいですよね。
ただナレッジはスレあるのでここで語らなくてもいいでしょう(笑) |
177:
匿名
[2013-04-01 17:18:07]
長岡市でなるべくコストを抑えつつ、無垢素材で家を建てたいと考えていますが、オススメの『工務店』がありましたら教えてください。
|
178:
匿名さん
[2013-04-04 21:51:06]
|
179:
匿名さん
[2013-04-05 09:51:24]
ハウスメーカー=全国規模で展開してる大手
ビルダー=住宅の企画販売屋 工務店=実際に家を建てる会社 ざっくりだけど個人的にはこんなイメージ。 工務店と名乗るハウスメーカーやビルダーもあるけども。 |
180:
匿名さん
[2013-04-08 18:27:23]
|
181:
匿名さん
[2013-04-12 19:56:10]
結局>>177さんはどうしたのでしょう。
|
182:
匿名
[2013-04-13 16:30:37]
|
183:
住まいに詳しい人
[2013-04-14 07:14:56]
>>182さん
自然素材の家と言っても、構造部材から内装仕上げまで、全部なのか 内装仕上げだけでいいのかで、金額的に全然違いますよ。 諸経費込みか、別か解りませんが、予算的に内装仕上げだけ自然素材でも、ちょっと厳しい様な感じがします。 |
184:
匿名
[2013-04-14 21:39:22]
|
185:
匿名さん
[2013-04-15 11:22:56]
1500万か、延床30坪くらいなら零細工務店を探せば何とかなりそうな気もするけどね。
どうやって探すのかは自分で考えるしかないけど。 自然素材が何を指してるのか分からんが杉板とかなら安いんじゃねーかな。 |
186:
匿名さん
[2013-04-17 23:00:09]
諦めずに悪あがきをどんどんしましょう
簡単に夢を諦めてはダメですよ |
187:
匿名
[2013-04-18 07:35:54]
いや、諦めた方がいいな。
|
188:
匿名電話
[2013-04-20 17:02:08]
長岡で施工するかどうかは知らないけど
新潟市の全建とサクマホームでリビングの 内装だけ板貼りの家を見た覚えがあるよ。 100%自分の希望通りに行かなくても もう少し粘ってもいいんじゃないかな。 |
189:
長岡で建てたい人
[2013-04-21 10:31:22]
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
家づくりに少し疲れてきてしまいました。 もう少し予算があれば… 一度リセットしてもう暫く賃貸生活を続けようと思います。 |
190:
匿名さん
[2013-04-21 16:31:59]
疲れますよね。
私も「20代の頃から少しづつ勉強してれば良かった」と いまさらながら思います。 |
191:
匿名さん
[2013-04-25 21:02:04]
ネットとかで調べても結局最後は自分の判断だしね。
家造りを始めるとネットでワーワーやってるのが いかに無責任かがよくわかった。 |
192:
匿名さん
[2013-04-28 22:26:35]
どこの町内にも工務店って一軒くらいあるからソコ行って話しすればいいんじゃないの。
みんな大手HM、住宅展示場から始めるけど本当は近くからのほうがいいと思うけど。 大手や展示場の宣伝力に騙され足元が見えなくなってる気がする。 |
193:
匿名さん
[2013-05-01 21:00:31]
梅澤って知ってます?
自然素材主体で建てた家を4~5年前位に見ました。 価格もだいぶ安かったように記憶しています。 |
194:
匿名さん
[2013-05-04 23:36:17]
梅澤、カネカツ、萱場は質の良い工務店。3社とも宣伝下手で質実剛健。
|
195:
匿名電話
[2013-05-06 20:35:49]
梅澤はハウジング新潟にも記事載せてる位だから宣伝下手でもないでしょ。
質実剛健は同感。 個人的には内覧会とかもっと力を入れればいいのに、とは思うけどね。 まあ、紹介の比率が大きいのかも知れんけどね。 |
196:
匿名さん
[2013-05-10 22:34:10]
hanakoってどうですか?
asshによく広告載せてますよね。 女性スタッフばかりなのがウリみたいですが 実際どうなんでしょう? まったく物件をみかけないのに広告だけ出すってすごいですよね。 「女性の目線で建てる家」みたいな話ですけど内覧会とかで 見た人いましたらレスお願いします。 |
197:
匿名さん
[2013-05-10 22:34:11]
hanakoってどうですか?
asshによく広告載せてますよね。 女性スタッフばかりなのがウリみたいですが 実際どうなんでしょう? まったく物件をみかけないのに広告だけ出すってすごいですよね。 「女性の目線で建てる家」みたいな話ですけど内覧会とかで 見た人いましたらレスお願いします。 |
198:
匿名さん
[2013-05-12 17:17:50]
イベントでいい年した女性がメイド服着て接客してた。
女性スタッフが売りの会社なんだろうけどなんか痛い印象しかない。 中年女性が学園祭の真似ごとしても失笑を買うだけ。 |
199:
匿名電話
[2013-05-16 20:46:35]
リフォームフェアの時かな?
それこそメイド服に手書きのポップ、 当人たちはお遊び感覚かもしれんけど 施主は真剣だからね~。 説明聞く限り提案力もありきたりだった。 もし興味あるのならそれこそ「assh」で内覧会の 広告出たら行けばいいよ。 俺はいかんけど(笑) |
200:
匿名さん
[2013-05-18 18:21:29]
リンクタウン行った人いますか
スゴイ混んでましたけど いろいろ見られて面白いですよ 個人的にはホンマハウス憧れました |
201:
匿名さん
[2013-05-19 22:32:28]
行きましたよ!!
私が良かったのはアンドクリエイトですね!! 認定低炭素住宅でエネファーム、太陽光発電でHEMSと エコ住宅そのもので建物のデザインもよかったですよ!! 逆にダメだったのが積水さんですね。 「環境に優しい」のが植木3本、だそうです。 ナンジャそりゃ??でした。 |
202:
匿名さん
[2013-05-19 23:14:42]
エコのために家を建てる?
もちろんエコであればランニングコストは抑えられますが。 家を建てる時点で家に何を求めるのでしょう? 今の生活で改善したいことは? |
203:
匿名さん
[2013-05-20 00:34:10]
エコ住宅を建てれる人がうらやましい。
うちは「建てるだけ」で精いっぱいです。 |
204:
匿名電話
[2013-05-23 19:57:18]
リンクタウン思ったほど反響がないね。
このスレでももっと話題になると思ったけど。 俺も見にいったけどクレバリーとアンクリかな、よかったのは。 クレバリーのデザインはワンパターンかもしれんけど 俺は結構好き(笑) イシカワとアサヒは「ちょっとなー」って感じ。 サカズメは時間なくてよくみれんかったけど 見た人、どんな感じだったか教えてほしいけど。 |
205:
匿名さん
[2013-05-25 21:30:04]
サカズメさんは割と良かったですよ!
ただデザイン的には一昔前の夢ハウスさんや 早建さんみたいな感じでしたね。 リンクタウンには参加してませんが こことナレッジライフさんの比較も 面白そうですよね。 |
206:
匿名
[2013-05-25 22:58:55]
全く別物でしょ、比較しない方がいいよ。
|
207:
匿名さん
[2013-05-25 23:03:45]
ナレッジ、別スレだと評判悪いんだよなぁ。
|
208:
物件比較中さん
[2013-05-26 20:17:05]
リンクタウン行って来ました。
アサヒ、ホンマ、アンクリ、サカヅメ、フクダに行きましたが、よかったのはアンクリとフクダかな。 アンクリは間取りと収納が参考になりました。 入らなかったけど、ミサワとクレバリーも間取りを見ると気になる。 |
210:
匿名さん
[2013-05-30 20:51:22]
アンクリは今回のデザイン評判いいんですね。
アサヒは私もいまいち。 クレバリーのデザインはワンパターン? 逆に定番で自信があるんだと思いますよ。 人それぞれでしょうがクレバリーとホンマはすごく好きな デザインです。 |
211:
購入検討中さん
[2013-05-30 21:37:14]
青山ホームさんは評判はいかがですかぁ!?
新潟の会社です☆☆ |
212:
匿名さん
[2013-06-02 11:01:11]
>>211
スレ立ったのでそちらで情報交換できますね。 211さんはどこまで話進んでいます? 実際に青山さんの建物は見ました? 当地(西区)ではかなり建ってるので 評判はいいみたいですね。 計画が進んだら情報交換しましょうね。 |
213:
匿名
[2013-06-02 19:15:14]
>207
評判いいですよ。テキトーな発言はやめてください。 |
214:
匿名さん
[2013-06-02 20:31:31]
|
215:
物件比較中さん
[2013-06-02 23:26:16]
青山ホームは本当に坪単価38.9万円なんでしょうかぁ!?
リンクタウンのモデルハウスは土地付きで、4000万円って表記してあったけど、 どう考えても坪60万円以上は掛かっている感じなんですけど、どうでしょうかぁ!? |
216:
匿名さん
[2013-06-03 19:33:47]
モデルハウスってそんなもんでしょう。
坪いくらってのはあくまで最低価格でしょうし どこの業者さんでもそこに経費がのりますから。 青山ホームさん坪38.9万は話半分だとしても 坪60万はないと思いますよ。 普通の人がそう感じる位センスも質感も いいのでしょうね。 青山ホームさんの人気の理由が分かりました(^^) |
217:
匿名電話
[2013-06-06 19:56:37]
オーハシが潰れて旧新潟市でテクノやってるのは『青山ホーム』だけかな?
坪38.9万が「坪60万以上は掛かってる感じ」に見えるってのはかなりセンスいいんだね。 設計士なりICなりが凄腕なんだろうな。 オーハシはセンスが良くないってか、安っぽく感じたけど 『青山ホーム』は価格以上の高品質なんだろうね。 |
219:
匿名
[2013-06-06 21:58:41]
何をもって高品質なんですか?
|
221:
匿名さん
[2013-06-08 23:24:16]
坪38.9万円が坪60万円以上に見えるのは率直に言って凄いと思う
それほど質の高い部材使ってるんだと思いますけど 青山ホーム、恐るべし、ですね |
222:
匿名
[2013-06-09 03:20:25]
外見だけよく見えるのと質のよい建材使ってるのは別だと思いますが…
|
223:
匿名さん
[2013-06-09 13:52:30]
|
224:
匿名
[2013-06-09 21:32:34]
私も一般の施主ですが(笑)外見だけで一生ものの家を選ぶんですか?それとも最初から数年後にリフォームすることを見越してとりあえず外見で選ぶということでしょうか??
|
225:
匿名
[2013-06-09 21:46:57]
|
施工もあんまり丁寧な感じじゃありません