こんにちはm(__)m よろしくお願いします。
今、ミサワホームで建て替え検討中なんですが、営業マンとは何度か会って予算的な事
(ローンの借り入れ限度額、自己資金について)
希望の階数や、どのような間取りを希望しているか‥‥‥などなど
それと平行してバス見学会にも参加させて頂きました。
結構、詳しく打ち合わせして来ましたが、営業マンに言わせると、
まだまだ、「概算の状態です。」とのこと。詳細の出る見積もりを出そうと思ったら
「地盤調査に入ってもらうのと設計士に構造(採光)計算などをしてもらいたいので、
その為には10万5千円が必要になって来ます。それが出来ないといつまで経っても
具体的な話(金額)が見えて来ないんですよ。例えば具体的な値引きのお話だとか‥‥‥」
みたいな話になって来週の月曜日の夕方に現金でお渡しする約束をしましたが
ミサワホームでは本契約をする前にお金がいるようですが
他のハウスメーカーさんでも同じなんでしょうか???
教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-02-23 11:53:00
本契約前に10万円の請求って普通なの?
2:
匿名さん
[2007-02-23 12:03:00]
|
3:
匿名さん
[2007-02-23 12:12:00]
申込金ってあるんじゃない?けっこう大手のHMなら。
|
4:
匿名さん
[2007-02-23 12:35:00]
パナホームの条件付きの場合も同様でした。
ただし、地盤調査等のためではなく、 単なる申込金でありその土地を押さえていくためのお金だったと思います。 そのため、当然ですが、契約に至らなければ全額返金されます。 その10万5千円が契約しなかった場合、 返金されるかどうか、確認されてはいかがですか? パナホームの場合は、返金される旨、書類に書いてありましたよ。 |
5:
匿名さん
[2007-02-23 12:47:00]
内金でしょ
|
6:
匿名さん
[2007-02-23 13:01:00]
詳細の見積もりの中には地盤補強費用も算出する為、地盤調査も必要となります。
その地盤調査の為の費用だと思います。もちろん調査を行ったら、お金は返ってきません。 ただ調査データはいただけるとは思いますので、その後の役には立つと思いますが・・。 |
7:
匿名さん
[2007-02-23 13:14:00]
今までも同様なスレありましたね。
基本的に、その会社にそれだけのお金を支払っても話を進める気持ちが あるかの踏み絵だったり、実際外注費用だったりするわけで(他の会社で 実際にお願いする際にも調査は必要なので、その際に新たに行う必要が無い) 別に大きく気にすることも無いと思う。 どうしても嫌だったら、お断りすれば良いだけの話。 |
8:
匿名さん
[2007-02-23 14:56:00]
どこのHMでも検討段階では概算見積りしか出ないと思いますよ?
どうせ打合せしていく間に色々と変わってくるだろうし。 一条は180万必要です。仮契約100万本契約80万。 でもそれは建築費用及び諸費用に充てられるんですけどね。 ちなみに地盤調査は仮契約前に実施できましたし無料でした。 |
9:
匿名さん
[2007-02-23 15:02:00]
これも何度も語られたことですが.....
無料でなく、どこかの原価に組み込まれているだけです。 |
10:
匿名さん
[2007-02-23 15:08:00]
|
11:
検討中
[2007-02-23 16:13:00]
皆様、ご回答ありがとうございます。
No.04さまが、おっしゃるように申込金で土地を押さえていく為のお金なら 契約に至らなければ全額返金されるのは理解出来ます。 我が家の場合は、建て替えなので土地はあります。 ですから土地を押さえる為のお金は不要ですが‥‥‥返金について確認を取ったところ No.06さまのおっしゃられる通り地盤調査を行ったら、お金は返って来ないそうです。 建て替えをすることは間違いない(予算が合えば)のですが‥‥‥ No.07さまの言われる通りなら仮に別のHMで建てる事になってもお金を出して作成した物は 次の為の資料として使う事が可能であれば返金なくても良いですね。しかし、 No.08さまのご意見のように仮契約前に実施出来たと、しかも無料と言う所もあるんですよね? No.09さまのおっしゃる意味も解りました。 ただ、No.10さまの意味が解らなかったです。 No.02さまが言われたように無料の所もあるようですね。 それなのにNo.03さまとNo.05さまが言われる申込金や内金って契約または仮契約の時に支払うお金ですか? 我が家は、まだ契約や仮契約はしていないのですが‥‥‥。 そう言う段階でないのにお金の請求があるって少し不思議に思ったものですから 設計についても、ある程度のプランは営業マンがするのですが、 コンピューターにかけた計算などは専門の建築士になるからと言っていました。 我が家にとっては、例え10万5千円でも大金です。無駄には出来ないので 契約前でも両方してしまえば、お金は戻らないって言うのが、なかなか理解出来なくて‥‥‥ 契約出来ればそれは、全然構わないのですが(汗)それが心配だったのです。 |
|
12:
匿名さん
[2007-02-23 16:18:00]
ミサワの営業も嫌な話の持っていき方をするね。
ミサワ一本に絞らず、他のメーカーにも話を聞いてみたらいかがかな。 |
13:
検討中
[2007-02-23 16:22:00]
私も、今No.12さまの言われた事を考えていました。
お尋ねしたいのですが、「ミサワの営業も‥‥‥」と、言われるって事は 他にも同じようなメーカーがあるのですか? |
14:
匿名さん
[2007-02-23 16:24:00]
話の持っていき方ですが、基本調査費は別途で掛かるので、
幾つかハウスメーカーを天秤にかけている状況でしたら、 競合先に、無償でやらせてくださいという風に話を持って いければ良いんです。 ただ大手だと、自分の工法にかなり自信があるので、中小の 調査だと方法が雑で採用できないっていう答えが返ってくる 場合もあります。 ただいずれにしても不安な状況であれば、着工後に建物を 壊して正式にやりますので、とりあえずどこかで一度やって おけば、大手でそんなこといってきても強気で対応で良いと 思いますよ。参考まで。 |
15:
匿名さん
[2007-02-23 16:26:00]
|
16:
匿名さん
[2007-02-23 16:40:00]
No.14さまNo.15さま参考になるお答えありがとうございます。
話の持っていき方ですよね。No.14さまレスを読んでいて 着工後に建物を壊してから正式にやるような事を、まだ建物が建っているのに出来るのか? って不思議に思っちゃってます。 No.15さまは、「50万円が普通と思っていました。」って事は10万5千円でやってくれた安いって事ですか? それなら、やって置いた方が良いのでしょうか? 相場が解らないので、またまた悩みますね〜(汗) |
17:
15
[2007-02-23 16:46:00]
ごめんなさい5万円の間違いです。
それと14のケースは既存建物がある場合で、更地なら再度は必要ありません。 |
18:
15
[2007-02-23 16:49:00]
補足です。通常、地盤調査で5万。今回は採光の確保ということで
隣地の日陰斜線等の調査をする為だと思いますが、密集した住宅地 ということなのでしょうが、自分はそこまでの話は聞いたことは なかったです。(あくまでも個人的意見です) |
19:
匿名さん
[2007-02-23 17:05:00]
積水ハウスは、友の会(?)に入会したら(入会金5万円)、社内の設計部隊を動かし易くなるし、地盤調査や測量をした上で、1/100の基本設計図と概算見積を提出します。契約は納得いくところまで設計を詰めたあとでかまいませんとのことでした。この入会金は契約した場合には契約金に充当するし、契約しなかった場合は返金しますとのことでした。3回ほど設計の見直しをして、概算見積を提示してもらいましたが、予算を大きくオーバーしているので、契約しない予定です。設計図だけでなく、測量図や地盤調査結果ももらいましたので、入会金の5万円が戻ってこなくても良いか・・・と思っています。
|
20:
匿名
[2007-02-23 17:11:00]
「地盤調査に入ってもらうのと設計士に構造(採光)計算などをしてもらいたいので、
その為には10万5千円が必要になって来ます。それが出来ないといつまで経っても 具体的な話(金額)が見えて来ないんですよ。例えば具体的な値引きのお話だとか‥‥‥」 ↑ミサワはそれなりの作業を行う為に掛かる費用だと説明している。 それらの地盤調査などの結果を踏まえた上で、詳細見積もりを出すと言っている。だから今は概算。 要は施主が素直に払えば話は進んで行くと思う。 実働に対して金を払うのはごく当たり前。 「無料で行います」と言うメーカーもあるが、それは後々の工費にちゃんと組み込まれています。 10万5千円は確かに大金です。 話がこじれて契約に至らなかった時、返金されるのかされないのか、 契約した場合は工費に充当されるのかなど スレ主も第3者に聞いてみたのは解るが、もっとしっかり払う相手に対して聞いてみたらどうですか?なぜ聞かないのか不思議。 |
21:
匿名さん
[2007-02-23 17:20:00]
|
前金制度もありません。