宜しくお願いします。家を新築しようと思いたち、一番最初に行ったHMで家の設計、プランの話をする前から、いくらローンで借りられるかなどの話になり、事前審査をしてもらいました。担当の方は色々銀行など周って頂いたみたいで、役場で数百円程度の書類数枚など取ってくれていたみたいでした。その後、事前審査は無事通り、設計の段階に入りました。しかしどうしても金額の面で上手く行かなくなってしまいました。最初から坪単価を聞いて、無理そうだったのですが、うまく断れずにだんだん話が進んでしまいました。まだまだ大体の間取り位の話し合いなのですが、出来るだけ早くココから手を引きたいのですが、断るつもりで行くと、笑顔で迎えられて、目の前に自分たちのために用意した書類があるとちょっと言い出せず、進んでしまいそうです。坪単価でははっきり分からないと良く聴きますが、そこはオール込みらしく、坪60万からだそうです。ただし、地盤改良費、登記費用などは入ってません。カーテン、照明、エアコンは込みです。ですが、すでにその次点で希望の建坪が無理なので、坪数を下げて予算とおなじにしました。最初から単価が高めなので、その分融通が利くような話だったのですが、実際の話になるとやはり天井を上げたりとかするとその分、値段が上がるとの事でした。もうこれ以上話を進めても私たちは気持ちは動かないと思うのですが、情けない話、本当に上手く言えません。何度も他の所で建てたいとか言って断ろうとしてるのですが、あそこは作りが悪いとかの話になってしまい、上手く丸め込まれてしまいます。結構強引です。事前審査などを動いてくれてる為、やっぱり言いづらくて・・・。見積もりがある程度出た時点でやっぱり金額が・・・と言って断るのがやはりあたりさわりないでしょうか?また断った場合、やはり事前審査のために動いてくれた分の経費などは払うべきなのでしょうか?ほんとにうまく断ることが出来ず、自分自身が情けないのですが、皆様のご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-08-24 01:25:00
契約前ですが、どのように断ればいいのでしょうか?
8:
匿名さん
[2006-08-27 19:30:00]
>06様 地盤改良は、土地を契約しないとできませんよ!だって、まだ自分の物じゃないのに勝手に穴掘るわけにはいかないでしょう。だから、「そうなった時は改良費込み」という風に契約書に書いてもらわないと!
|
9:
匿名さん
[2006-08-27 21:13:00]
|
10:
シーニンフV12
[2006-08-29 18:57:00]
遅くなりました。やっぱりまだ無理です。一応断るような雰囲気にはなってるのですが・・・。断った場合、やはり仮審査の手数料は掛かりそうです。向こうが勝手にやったのではなく、一応こちらもお願いしますと言ってしまいましたので・・・。書類を何枚か書いたのですが、ただそれを銀行に出すだけと軽く考えていたのですが、実際結構、手間が掛かったと言ってました。本などで調べると融資の手数料が数十万と書いてあるのでびっくりしてしまいました。まだ仮審査だけなのでそんなに掛からないと思うのですが、何万円も掛かってしまうのでしょうか?自分としては2〜3万払ってでも手を引ければ全然嬉しいのですが・・・。はぁ、情けない。(ーー;
|
11:
覆面営業マン
[2006-08-29 19:18:00]
営業マンは契約取ってナンボなので、断りづらいようにするのが手口です。
融資の手数料は融資実行時にかかるものなので、仮審査も不要です。 仮審査ならば収入印紙も不要ですので、融資に必要な手数料は一切かかりません。 「契約しないと営業マンの手間賃を請求するぞ」という脅しみたいなものですので、 一切支払う必要はありません。 あなたのあいまいな態度が長引くとお互い嫌な思いをしますので、早急にきっぱり 断ることをお勧めします。もし営業マンから変な名目で請求があったならば、上司の 店長若しくは、本社のお客様窓口に、「こんな請求をされたが、おたくはそんな行為を 社員にさせているのか」と訴えてみましょう。 |
12:
匿名さん
[2006-08-29 19:20:00]
大手HMですか?
何社も見積もりをお願いし、地盤調査も事前にしていただきましたが、 契約前に費用が発生するなんて聞いた事がありませんし、 費用が発生する場合は契約後にしかできないと言われました。 仮審査の手数料について、前もって説明はありましたか? 融資の手数料というのは、融資実行の時にかかる費用だと思いますが、 確認はしましたか? 手間がかかったのと、費用がかかったのとでは意味が違います。 仮に契約を断った場合、いくら請求されるのか、ハッキリした金額を聞いてみて下さい。 |
13:
11
[2006-08-29 19:21:00]
訂正
×仮審査も不要です。→○仮審査の時は不要です。 |
14:
匿名
[2006-08-29 19:49:00]
嘘でもいいので、「他社に決めた」とか「親に反対されて家づくり自体が白紙に戻った」とか言っては?
こういうのって断るのが遅くなればなるほど断りにくくなるのと思いますよ。もう妥協点が探れないなら、気の弱いこと言ってないできっぱり断らないと。 会って話すと丸め込まれるなら、電話にするとか。 |
15:
匿名さん
[2006-08-29 20:18:00]
スレ主さんは電話でも断れなさそうだから、メールにしなさい。メールなら自分のペースで落ち着いて書けるでしょ?その後は電話が掛かってこようが、家に来ようが応対しないこと。
|
16:
シーニンフV12
[2006-08-29 22:54:00]
皆さん、色々ありがとうございます。まだ向こうから請求は無いのですが、前回の時の帰り際に、色々やって頂いた費用はいくらになりますか?と聞いたところ、あー、その件もあったね。というような返事がありました。14さん、やはり会って話してると駄目みたいです。15さん、メールという手もありましたね。頑張ってみます。
|
17:
匿名さん
[2006-08-30 23:46:00]
断っている人なんてわんさかいるんだから
勇気を持ってがんばれ! ちなみに私も何件も断ったクチ。 |
|
18:
匿名さん
[2006-08-31 18:10:00]
地盤調査や、設計の段階でお金を取るところもあるから確認した方がいいよ。
うちは地盤調査費そのたもろもろ10万とられました。 ちなみに住友不動産。 |
19:
匿名さん
[2006-08-31 18:28:00]
費用がかかってくる場合は、設計だけの契約とかかわすでしょ?
最初に説明があるはず。 説明もなく、書面で交わしていないのなら払う必要なし。 それでも費用を請求されたら悪徳業者じゃないですか!? そのまま営業に押されて契約したら、後々後悔しませんか? 契約させられた・・・って思いながら、打合せしてても楽しくないよ。 |
20:
匿名さん
[2006-08-31 21:38:00]
仮審査で手数料がかかることはないですよ。
|
21:
匿名さん
[2006-09-01 00:14:00]
お金を請求されても、即、払わないように。
ローンの審査でお金はとられないでしょう。 ウチは、ローンの審査の受付の女があまりにも態度が悪く、 その銀行でローンを組むのをやめました。 スレヌシさん、もっと強気で行きましょう。 断っても、もう2度と会う相手ではないでしょう。 |
22:
シーニンフV12
[2006-09-03 20:31:00]
お世話になってます。とりあえず前回断るような形になってから2週間ほど連絡無しです。ただ、その場しのぎにもう少しお金貯めて、1年〜2年後にココで建てたいみたいなことを言ってしまいました。そのくらい経てば忘れるかなと思ってたのですが、毎年年賀状とか来たら意外と1〜2年てすぐ来てしまいそうですね。ちょっと失敗しましたが、まあその時は他で建てていれば、「そうですか、残念です」で終わりそうな気もするのでとりあえずは逃げることが出来たかなという感じです。今の所、手続きの費用の件とかは何も言われてません。そんなに悪い所でもなかったかなぁと少し思ってます。もう少し様子見てみないとわからないですが・・・。
|
23:
匿名さん
[2006-09-08 17:27:00]
とりあえず一安心ですね。
|
24:
匿名さん
[2007-08-12 14:01:00]
教えてください
|
25:
匿名さん
[2010-11-26 23:58:20]
なるほど!
|
26:
匿名
[2012-05-21 12:43:10]
6年前のスレだけど>4の言う込み込みで坪30万が気になる
|
27:
匿名
[2012-05-21 12:59:52]
埼玉県民共済住宅なら、こみこみで31万8000円(税別)だよ
|