松戸の太陽ハウスはどうですか?
不動産から家作りまで地域密着でやっているようですが、実際に土地を買われた方や家を建てられた方がおられましたら印象や気になった点などを教えてください。
[スレ作成日時]2005-12-06 00:48:00
松戸の太陽ハウスはどうですか?
2:
賃貸物件比較中さん
[2007-09-17 10:58:00]
|
3:
じょん
[2010-12-12 00:31:48]
太陽ハウスって、どうですか?
|
4:
匿名さん
[2014-10-10 13:41:20]
主に松戸市や柏、流山で力入れてますね。
賃貸も多く抱えてますが戸建ては実際どうなのでしょう? 地盤は松戸市らしいですが。 |
5:
匿名さん
[2014-10-11 14:35:04]
ソレイユヴィレッジというシリーズは良さそうな感じかと。
Low-Eガラスだったりとか耐震等級3相当であるとか。 耐震等級は普通に認定を受けている状態なんでしょうか。 公式サイトの説明文を見ていると取得しているのかどうかどちらにも取れるような書き方なので。 |
6:
物件比較中さん
[2014-10-11 20:43:23]
確かに調べてみるとリクシルやパナソニックの耐震等級3と言う物件を施工していますね。Low-E今時のマンションは標準ですが戸建にあるのは良いですね。
会社としての評判ってどうなのでしょう?メンテなど。 |
7:
匿名さん
[2014-10-17 10:00:16]
公式サイトを見るとかなり地元密着といった感じですね。
地縁のある方には良さそうです。 注文住宅の方は割と凝ったデザインの家を多く建てられてるようで。 建売だとオプション多めですが注文だとどうなるんでしょうか。 |
8:
物件比較中さん
[2014-10-17 18:17:20]
主に地元やその周辺密着型のようですね。
これまでは太陽光設備に力入れていた感じのようですがサイト見ると建売、注文も耐震重視されてるように見えましたね。 太陽光は最近売電中止のニュースがありましたから移行されるのは良いかもしれません。 |
9:
匿名さん
[2017-08-12 13:01:15]
アパート管理してるみたいですが、うちの隣の棟には外国人何人も入れてから放置です。騒音迷惑をクレームしても何も解決する能力(やる気も)がありません。地域に貢献とか言ってますが笑うしかありません。最悪な管理会社だと思います!
|
10:
通りがかりさん
[2017-08-25 00:59:54]
太陽ハウスの物件に住んでいます。
緊急連絡先の対応が悪いです。 上から目線でとても不快に感じました。 |
11:
匿名さん
[2017-09-06 12:02:06]
犬を飼っているオーナー向けの住宅を提案しているようですが、
愛犬家のために開発された洗面化粧台はオプションでつけられるんですか? ドライヤーハンガーでドライヤーが固定でき、フットスイッチがついているのは ペットだけでなく人が使うにも便利そうです。 |
|
12:
匿名さん
[2017-09-24 10:49:12]
アパート住んでるけど
電球が切れたりしてもなかなか変えてくれないから暗い。 ゴミ置き場が汚い |
13:
匿名さん
[2017-11-09 14:14:20]
愛犬家住宅って犬と暮らしている人にとってはとても惹きが強い家だなと思います。諸々のものはオプション扱いになってくるのでしょうか。犬も良いのですが…猫と暮らす家、みたいなものもあるといいですよね。
キャットウォークみたいなものをつけたり、 ペット用のドアをつけたりとかするととても面白いのではないかしら。 そういう対応はしてもらえるのでしょうか。。 |
14:
さかなクン
[2017-11-12 11:38:12]
実際は、営業の方にもよりますがフォローは微妙でしたし、自営で審査がなかなか通らず苦労しました。わたし自身、色々なところで見積りなどをしましたが、地域密着がいいと判断し、お願いしましたが…。結局ローン通らずでした。やはり大手で任せたほうが楽だったと感じてます…。
|
15:
口コミ知りたいさん
[2017-11-12 11:47:54]
実際、最初はいいことをいいますし…。何かあったとき動きが正直悪かったです。あと、たしかにローンは通りづらい。違うところではすぐ通りました…年収1000万超えでも通らずびっくりしました。精神的にすんなり行かなすぎると疲れました。結局は他のメーカーさんに
しました |
16:
通りがかりさん
[2019-03-02 03:51:51]
近所の棟それぞれ外国人が結構住んでますが周りがゴミだらけで最悪です。管理会社は定期的に見回りとかしないんですかね。近隣住民からしたら迷惑企業です
|
17:
匿名さん
[2019-03-13 09:48:49]
過去スレを読んでみると住宅ローンの話が出ていたようですが、
住宅ローンが通りやすいメーカーと通りにくいメーカーは どのような違いがあるんでしょう? 住宅ローンの審査はあくまでも施主の年収・職種・勤務状態などで 判断され、メーカーはあまり関係がないように思いますが・・・ |
18:
名無しさん
[2019-04-08 17:50:38]
北松戸にある株式会社宅商住販にいる大柄であっち系統の親分さんみたいな方 ハーフみたいな顔してジョージクルーニーチック 見た目とのギャップがすごくてとても優しくて笑顔がキラースマイル とても良く説明して頂きました。検討したいと思います。
|
19:
東葛
[2019-04-08 17:59:05]
|
20:
東葛
[2019-04-08 18:02:18]
|
21:
名無しさん
[2019-05-04 17:30:44]
太陽で建売買ったけどローンは普通に通ったけど、住んでみて気になる点とか電話したが担当の対応が悪かった。
|
22:
匿名さん
[2019-05-29 12:42:23]
愛犬住宅、というのが注文住宅のカテゴリーの中にありました。
愛犬住宅となると、犬と暮らしていく上で、犬が快適に暮らせたり、飼い主もお世話が楽になるような間取りになっていたりするのかなと思ったのですが 具体的には特にWEBには書かれていませんでした どういうことをしているのでしょうね? 玄関にお湯もでる足洗い場があればいいなとは思いますが。 |
23:
匿名さん
[2019-07-01 13:42:27]
https://www.taiyo-house.co.jp/dog_lovers_housing/shinmatsudo.html
こんなのが紹介されてましたよ。 リフォームのモデルハウスみたいですけど、コンセプト的に新築でもこんな感じの家になるんじゃないでしょうか。 犬がメインの造りとなってるものの、猫向けの家としても十分使えそうですね。 こういう家は他でも見たことがありますが、そこは消臭対策も色々やってたかな。 私も家で犬を飼ってる時は臭いが気になったので、そういうのがあると良いと思います。 |
24:
匿名さん
[2019-09-01 16:27:01]
売ったら売りっぱなし
その後は知らんぷり。対応が悪すぎる |
25:
匿名さん
[2019-09-18 22:09:16]
犬と暮らす家、気になっている方がやはりいらっしゃいましたか。
ドアのところが小型犬が通れる様になっていたりとか、 あとは壁などに防臭消臭効果のあるものを使ったりとか、 散歩の後の足洗い場をつけたりとか そういうことができればとてもいいなと思います。 快適に暮らしやすいですよね。 |
26:
匿名さん
[2020-03-28 13:56:48]
戸建てに住んでもうすぐ1年になります。
定期点検が途中でなくなり、放置されました。 行われた点検で指摘した箇所は全く返信こず、次の点検でまた1から指摘し直し。 挙げ句の果てに、弊社から連絡入れても返信がなかったからそっちが悪いと言う始末。 担当者最悪です。 |
27:
匿名さん
[2020-05-08 23:35:12]
アフターは専任の担当者がいるのですか?それとも、建てたときにお世話になった方が担当するのですか?
どちらでもなく、電話をかけて、お手すきの方が入ってくれるのか。 アフターって会社の手掛けた棟数が多くなるほど大変になるので システム化されていると効率良いんだけどなぁ…と思います。 せっかく地域密着でやっているのですし。 |
28:
匿名さん
[2020-05-19 10:48:32]
自宅修理依頼したら営業と専門部署連絡がなってない。
自分の都合で勝手にやってきました。その時間に来て良いとは一言も言ってない。 適当なことをしてぼりそうなので地元で長くからいる親の知り合いの別の業者に頼みたいと思いました。 |
29:
戸建て検討中さん
[2020-06-06 23:08:11]
エドケンハウスとどっちが安いのだろう
|
30:
被害を受けました
[2020-06-29 21:33:08]
酷い不動産会社です。管理部についてなのですが、いわしや商事不動産と結託して洗濯機の排水が全く行われていない物件を客に押し付けてきます。
不動産会社の丸山さんは内見で質問されてないから、と逃げるし、太陽ハウスの電話応対では、客側が洗濯機の排水器具をホームセンターで買って用意しろと一点張りです。 物件は、部屋に帰ってくると洗濯機の蛇口のところから水漏れして酷いです。 水漏れして部屋は浸水、フローリングが水でビシャビシャになります。 階下にも浸水します。 なのに、太陽ハウスは物件の責任を部屋を借りた人間に押し付けて修理や賠償を不動産会社に押し付けたり、借りた人間に押し付けて混乱する対応を取ってきます。老舗をうたっているのに本当に酷い不動産です。 ![]() ![]() |
31:
マンション比較中さん
[2020-08-04 11:05:03]
|
32:
マンション比較中さん
[2020-08-04 11:08:22]
|
33:
マンション比較中さん
[2020-08-04 11:09:18]
>>26 匿名さん
うちも同じです |
34:
坪単価比較中さん
[2020-08-18 15:43:39]
>>27 匿名さん
アフターは専任の人はいないようです。 営業の人は一生懸命してくれますし、来てくれます。 その後建築の監督らしき人に引き継いで工事担当者も来ますが、メーカーを呼びますと言って、メーカーの担当者と来ておわり。メーカーからの連絡待ちと言ってほったらかしです。 連絡が来ないので営業の人に連絡して工事に言ってもらうと、やっと工事担当者が来ますが結論を持ってこないのでまた連絡待ちって感じです。 地元の会社なので対応良いかなと期待していただけに残念です。 営業は良い人だったのに、会社の姿勢が売りっぱなしって感じ。 |
35:
匿名さん
[2020-09-13 18:20:39]
アフターに関しては難しいところはあると思います。
メーカー保証になっているものは、 結局は工務店ではなく、メーカー側がメンテナンスをするということになってくるし…。 ただ 定期点検については、しっかりとしていただきたいな、というのはありますよね。 |
36:
匿名さん
[2020-11-02 23:20:00]
定期点検というのは契約の段階から設定されているのでしょうか?
他のハウスメーカーを見ていると、実施しているところは、1年・2年・10年でしているところが多いっぽいですが ここの場合はどうなのだろう。 なにかがあるたびに来てくれるというスタンスなんでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2021-01-01 15:50:47]
家を直すと言っても、メーカーに頼まないと行けないところは
動きは遅くなってしまうのかな。。。 自分たちの範囲でのことだったら どうなんだろうと思ったりもするけど、それって家の構造そのものに係る場合が多いから そんな事にならないのが一番ですね^^; |
38:
名無しさん
[2022-12-11 21:56:51]
以前、戸建て購入の際お話伺いましたが、不備やミスがあった際に、開き直られた感じが印象的でした。
そのためアフターフォローや欠陥があった際の手直しなどを考えると不安になりました。 結局、他の会社で購入しましたが、比較できた点では良い勉強になりました。 |
39:
管理担当
[2022-12-14 23:08:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
40:
検討板ユーザーさん
[2023-01-01 22:57:40]
地域密着と言えば耳当たりは良いが、実際は内向きの会社という印象だった。営業の方の知識力にも、頼りなさを感じた。ミスも度々あり、その際も誠実さは感じず、高い買い物をするには、パートナーとして不安が大きかった。
|
41:
デベにお勤めさん
[2023-04-01 14:46:20]
工事の担当者が悪いのか手直し工事の手配を忘れられていました。
営業さんにお願いしてやっと来る感じです。 地域密着のだと良くしてくれると思って買ったのに期待外れです。 |
42:
匿名さん
[2023-05-02 10:39:52]
定期点検についてですが、建築部のスタッフがサポート担当で定期点検(ハウスパトロール)を行っていると書いてあります。
実施時期は(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年)となっているので他社に比べても充実しているように思いますが、実際はいかがですか? |
43:
匿名さん
[2023-06-07 10:18:38]
公式ホームページは頻繁に更新されていますし定期的に注文住宅相談会のようなイベントも開催されているんですね。
主観ですが、地域密着のハウスメーカーさんはネットの情報を疎かにしている印象があるのでこちらは安心感がありました。 |
44:
匿名さん
[2023-07-20 11:17:27]
注文住宅の施工事例を拝見しましたが、画一的なデザインではなく外観も内装もそれぞれ個性があって素敵でした。
アフターサービスですが、こちらは定期点検の間隔が短く手厚いように感じますがきちんと実施していただけてますか? |
45:
匿名さん
[2023-08-24 11:44:19]
施工事例の中にシラス壁と青森ヒバを採用した家があるので、デザインだけでなく建材についても自然素材を希望することができそうですね。
工法は在来工法、SE構法、鉄骨造、RC造と何でもOKみたいですがこちらの要望にどの構造が適しているのか設計士さんにアドバイスしていただけるのでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2023-09-20 15:31:06]
ハウスパトロールってきちんと巡回している感ありますね。
そういうアフター専門のスタッフさんがいるいということでしょうか。 あまり大きくない会社だと、 営業さんがアフターも兼任されていることも多いと聞きますが、 専任スタッフがいるならば、対応も後回しにされにくいかも? |
自社のホームページのを参考に、
池袋の賃貸物件で問い合わせた結果、こんな会社でした。
世間では個人情報保護法は既に実施されていますが、
Pマーク取得を目指していますの気持ちだけの状態らしい
ペット飼育の方は退去時敷金2ヶ月全額、無条件償却する
保証料は家賃50%を無条件徴収する
敷金の無条件、全額償却は消費者契約法との関係は?と聞いたら、
やなら、やめてくれと居直られた。 とほほ