栃木県で家を建てようと考えているのですが、栃木ハウスという会社が気になります。
もし、評判等知っている方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので
教えてください。 お願いします。
[スレ作成日時]2006-11-10 21:08:00
栃木ハウスはどうですか?
770:
匿名さん
[2021-05-11 14:32:08]
|
771:
通りがかりさん
[2021-05-12 18:30:41]
このスレはあの人のブログが更新されないと書き込みが無いねw
|
772:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 11:54:23]
|
773:
匿名さん
[2021-05-14 14:15:16]
|
774:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 14:49:36]
ブログ更新されましたね。
「とちぎの住まいづくり」のページにH氏と思われる方載ってますが、なんというか、雰囲気ありますね。。。 日付入りの写真は証拠になりますので裁判でH氏の虚偽が認められれば勝ち確でしょうね。 |
775:
通りがかりさん
[2021-05-24 14:14:34]
|
776:
通りがかりさん
[2021-05-26 14:44:56]
土地代w
|
777:
通りがかりさん
[2021-05-30 16:13:30]
2年間完成しない家は、とうとう塗壁なのに錆び発生か
なんで金属混入されたんだろ? |
778:
匿名さん
[2021-05-30 19:15:36]
本当にいろいろ気の毒ですね
|
779:
通りがかりさん
[2021-06-01 15:55:21]
|
|
780:
評判気になるさん
[2021-06-07 19:07:26]
久しぶりに来たけど荒れてますね
定期で燃料投下だからそらそうなるわな 正直業者ガチャはある程度仕方ないところもあると思うよ うちも会社選びはじめほとんど成功したと思ってるけど壁紙の業者だけは下手だったし でも2年間さんのお宅は何から何まで全て無視できないような施行ミスがあって、それがそもそもこの会社の設計段階のミス(というか無茶?)から始まってるようで、しかも施主に責任転嫁なんだもんね 会社側の主張するようなことがあったとしても、じゃあ適当な家を建ててやろうとはならんでしょ、会社が不利になるだけなんだから これどっちが悪かったとしても会社が悪質か会社がマヌケかが判明するだけよな |
781:
匿名さん
[2021-06-07 23:09:24]
>>780
会社側の主張を聞いた事があるのですか? |
782:
通りがかりさん
[2021-06-08 12:10:19]
そして更に追加ネタ投下か
ブログ主の言うことを信じると、栃木ハウスの時系列の整理がデタラメ過ぎて乾いた笑いがでてくるんだがねぇ。。。 タイベックシルバーを2回貼るとかも、その場しのぎ過ぎるだろうに。。。 |
783:
名無しさん
[2021-06-08 15:14:22]
訴えた側のくせに弁解に必死みたいですね
|
784:
評判気になるさん
[2021-06-09 16:13:22]
また問題点が出てたんですね
錆びといいタイベックシルバー二枚貼りといいまともに施工できているところってあるのかな 重要な基礎のあたりとかも調べたら怪しい気がする 補修じゃ済まないだろうし建て直ししてもらわないと駄目なのでは? というか住宅診断をまだ入れてなかったんですね |
785:
e戸建てファンさん
[2021-06-09 17:57:24]
新しい記事が出るたびに、この会社のヤバさがわかりますね。
2年間さんが勝訴するとしても、工事費すべて返還するくらいじゃないと割に合わない気がしますね。 |
786:
戸建て検討中さん
[2021-06-10 08:50:04]
この手の問題は中々双方の意見を聞くことが出来ないから一方だけで信じるのも怖い気がするけど(住宅に限らずだけど)
発信者=全て正しいとは限らないですし、裁判の結果でお願いするか考えようかなぁと。 |
787:
名無しさん
[2021-06-10 11:22:31]
判決も全て正しいとは限らないかもしれませんよ
|
788:
通りがかりさん
[2021-06-12 13:01:03]
2年さん、更に架空請求されてんのかよw
アクアフォーム用の透湿シートが納品されたのに使ってない、だが施主には請求すると斬新過ぎるんだがw |
789:
名無しさん
[2021-06-12 13:28:36]
|
790:
通りがかりさん
[2021-06-18 13:06:14]
心配になりました。納品してるのに使われてなかったって大丈夫か?契約違反になりませんか?
|
791:
名無し
[2021-06-18 13:18:00]
|
792:
通りがかりさん
[2021-06-28 19:24:58]
図面とまったく違う上に床下点検できない点検口とかさすがにざる過ぎなくね??
これはさすがに酷すぎね? |
793:
名無しさん
[2021-06-29 14:27:20]
図面と違っても一応ついてるんだしコメントでも110㎜あれば泥棒は入れるって書いてあるから絶対点検出来ないってわけじゃないんじゃないの?
|
794:
e戸建てファンさん
[2021-06-29 21:26:40]
その理屈で言うと、窓は一応付いてるんだから図面と違ってもいいじゃね、ということか。
|
795:
評判気になるさん
[2021-07-01 15:13:48]
|
796:
e戸建てファンさん
[2021-07-01 16:35:50]
点検口が1か所しか無くてさらに2方は壁なので入るのが非常に困難というか、ほぼ無理でしょうね。
建売レベルでも2か所は付いてますし、3方は空間があるのが普通かと。 永遠に完了検査通らなさそう。 |
797:
評判気になるさん
[2021-07-03 12:10:49]
見えないから分からないけど、給水管や排水管も酷そうだよ。
もし、床下配管から水漏れがあった場合どうするのかな? |
798:
評判気になるさん
[2021-07-03 12:22:19]
|
799:
評判気になるさん
[2021-07-05 10:00:16]
|
800:
評判気になるさん
[2021-07-05 14:06:06]
|
801:
名無しさん
[2021-07-05 14:27:32]
|
802:
e戸建てファンさん
[2021-07-05 15:24:54]
今までのブログも笑えない内容でしたけど、床下検査でまた何か見つかったのでしょうね。
床下じゃ「施主のわがままで…」なんて言い訳が通るはずもないですし、それを隠すために点検できない点検口にしたのならば最悪ですね。ニュースになるレベルの悪質さ。 なんとしても2年さん勝訴して欲しいです。 |
803:
評判気になるさん
[2021-07-05 18:23:33]
>>801 名無しさん
検査不合格ですか。。。ふつうそんな状態なら引渡し出来ないと思うのですがねぇ。。。訴えるなんて論外ですよ。というか、もう住われてるんですよね?本当の話ならそのままで無視などは相当なストレスでしょう。 拝見したのですがランキング上位なので話題になるのも無理ないですよ |
804:
e戸建てファンさん
[2021-07-06 06:18:51]
最近、近くで2件も新規現場を
見かけた。。このブログ見てないのかな? |
805:
名無しさん
[2021-07-06 13:17:31]
気にしない人は気にしないよね
自分だけは大丈夫って心理が働くのかな |
806:
匿名さん
[2021-07-12 14:31:06]
デザインだけで住む人の事考えてないんですかね…。施主様を考えて仕事してないんだろうな。だから近隣住民にも迷惑かけるのかな…。
|
807:
匿名さん
[2021-07-12 14:31:51]
|
808:
匿名さん
[2021-07-12 21:30:37]
>>500 匿名さん
施主様だけでなく、近隣住民にも迷惑掛かってますよ。所有してる土地が背の高い草ボウボウ、虫、鳥集まる。近隣挨拶在宅してなければポスト投函。 足場が隣の土地にはみ出し、休日工事です。 |
809:
e戸建てファンさん
[2021-07-14 15:06:21]
今度は床下断熱材の未施工が発覚って…施工が雑とかってレベルじゃないですね。
腕の良し悪しに関係なく、大工なら床下に断熱材が入っていないのに気づかないわけないです。 これを隠すために点検できない点検口にしたのであれば悪質極まりないです。 |
810:
戸建て検討中さん
[2021-07-14 21:45:14]
どんどんと信じられないレベルになってきてますね…うっかりでは起こり得ないミスですし、それを知ってか知らずか、施主さんに謝るどころか莫大な追加請求&裁判というのは企業体質をよく表していると思います…
|
811:
通りすがり
[2021-07-14 23:19:03]
>>809 e戸建てファンさん
床下断熱材が施工されてないんですか? 大工の仕事になるので、断熱材は?とふつうなら疑問に思いますよ。発注ミスではすまされない内容ですねー。 見積もりで取っておきながら施工しないというのは酷いです。 後々バレてしまうのに何でそういう事をしちゃうんでしょう。。。? |
812:
名無しさん
[2021-07-15 07:48:00]
大工は発注しないので会社のやり方かな。分からないとでも思っていたのが施主は分かってしまった。ちゃんとした会社なら普通なら謝罪してすぐ対応にあたる
|
813:
評判気になるさん
[2021-07-15 12:22:44]
|
814:
名無しさん
[2021-07-15 16:50:14]
>>813 評判気になるさん
そもそもでしたね。何故施工しないのだろう |
815:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 18:26:07]
|
816:
名無しさん
[2021-07-15 18:39:43]
>>815
社長はすべて知ったうえで施主を訴えてるでしょうね |
817:
匿名さん
[2021-07-18 15:09:42]
支払いは当然会社の口座に振り込みでしょうから社員が抜く事はできないですよね。
となると会社自体がこのようなやり方をしているのでしょう。 |
818:
匿名さん
[2021-07-20 11:55:43]
このスレッドを最初から読んでいたら、初めのころに「寒い」とか「床が冷たくて座れない」とかあったので、当初から「床下断熱?なにそれ?」だったのでしょうね。
|
819:
評判気になるさん
[2021-07-20 12:44:57]
じゃあここで建てた方は断熱されているか調べてみたほうがよさそうですね
|
対応してあげないどころか訴えてるようです。
異常ですね。