シャーウッドを契約しました。
これから、建築士との打合せ等があります。
今後、資金面を削る方法は、どうしたらよろしいでしょうか?
(グレードは下げないものとします。)
また、契約後に絶対やるべきことは何かございますか?
[スレ作成日時]2007-09-13 21:07:00
積水ハウス 契約後にやるべきこと
2:
購入検討中さん
[2007-09-13 21:48:00]
|
3:
契約済みさん
[2007-09-13 22:01:00]
上に同じく。
契約時に細かい仕様を決めていない限り、絶対に金額アップしますよ。 我が家は56坪くらいで500万近いアップですね。 だって、初めて家を建てようって人が気づかないところは、全部低グレード(アイテムガイドで言うSD)ばかりで見積もられていますよ。 カーテンレール、床材、壁紙、建具、等。 値引きを額でなく、率で取り決めておくとよいですね。 余計な壁を作らないとか、無理矢理施主支給をせまるかぐらいしか、減額の術は…。 |
4:
契約済みさん
[2007-09-14 11:58:00]
№03さんがおっしゃるとおり金額はアップすると思います。
私は、見積もりの段階で、グレードについて確認し、床材やキッチン、洗面、床暖、照明、ソーラー発電等その他色々、標準以上のもで、おねがいし、あったらいいなぁと思いつくことを全部伝えました。 そこから、必要のないものを減らしましたが、良いものを見ちゃうとなかなか落とせません。最終的に、50万くらいアップしました。 契約後、細かい打ち合わせになるとだんだんと見えてくる部分があって、こだわりが出てきちゃいました。ここにも棚があった方が・・とか、ここにもタイル張りたいとか・・ 金額を落とすとしたら、窓を小さくするとか、しかないと思います。それでも、窓が小さくなっても外壁が多くなるので、差額はほんの数万円とか何千円の減額にしかなりませんよ。 契約したのに、ここから金額を落とす?契約はその値段で買いますってことですよね? |
5:
契約済みさん
[2007-09-14 12:57:00]
普通は、
こういう家が欲しい ↓ プランを作ってもらい、見積もりを出してもらう ↓ プランが大体気に入れば、細かい調整(グレードアップ、グレードダウン)を行う ↓ 最終見積もりを出してもらう ↓ 金額に納得すれば本契約 という手順だと思うんですけど… |
6:
契約済みさん
[2007-09-14 13:07:00]
もう契約したんだからしょうがないよな。
これから少しでも安くするためには、一切の追加工事をしないことです。 HMの契約後の追加工事は、儲かります。 契約前だったら、他社との価格的な競合もあり、それほど高い見積は出しませんが、契約後だったら、手のひら返したように、値引き無しの、金額を言ってきますよ。 |
7:
購入検討中さん
[2007-09-14 14:24:00]
>>05
現在、各社でプランを作ってもらってますが ほとんどのメーカーが、仕様も決まらないうちに契約をしたがりますね。 実際、何も決まらないうちに契約してしまう人も多いらしいですよ。 お金持ちなんでしょうね・・・ |
8:
入居予定さん
[2007-09-14 14:43:00]
>>07
ハウスメーカーの場合、各社でプラン練っても、一番大事な価格で公平な判断が出来ないですよね。 もっともとにかく安く作りたいというならば、素人でも分かりやすいと思いますが。 価格交渉が出来るのは、契約前だけですよ。グレードの詳細をできるだけ決めて契約して下さい。営業との話し合いをテープレコーダーでとっておいてもよいぐらいです。 自分は、そんな大金、概算で契約する気にはなれませんでしたから、設計施工別で工務店に建ててもらいました。 |
9:
ととまる
[2007-09-18 21:32:00]
只今 積水ハウスは、仕事をしていません。理由は、現場監督なしで建物を造っていた そうです。しばらくの間は、CMもショールーム(ハウジングセンター)の業務も中止されてます。もちろん建設中の工事も中断されてます。
この ような会社だから造るのは、おすすめしません。 |
10:
物件比較中さん
[2007-09-18 22:37:00]
>9
また3週間前のニュースを引っ張り出してきて・・・・・ それって岐阜、静岡、愛知、三重だけの話でしょ。 それと、処分日以前に契約した人の建築工事は認められてるって書いてあるけど。 おすすめしないのは勝手だけど、いい加減なこと書かないように。 http://www.sekisuihouse.co.jp/info20070827.html |
11:
契約済みさん
[2007-09-20 23:46:00]
実は自分も契約したプランを見直したいと考えているのだが、やっぱり新しい見積もりは上乗せしてあるのかな?(怖い)
|
|
12:
たつ
[2010-12-19 21:14:24]
積水ハウス って、どうですか?
|
13:
匿名さん
[2010-12-19 21:54:36]
↑ おまえ今頃こんな場所にスレするな(;一_一)
他を探せ! |
14:
住まいに詳しい人
[2010-12-20 00:57:32]
|
15:
契約済みさん
[2010-12-20 14:34:43]
ザ・グラヴィスで着工前です。
契約時より約300万円アップしました。 水回り等、確かに平均より良いグレードでセットされていますが、実際にショールームに見に行って、さらに良い物を見てしまうと欲が出てしまいます。さらに、細かい装備を考えだすと、「この壁は殺風景なのでちょっと柱を立てて、ここは造作の吊り棚を、、」と、どんどんアップしていきます。 契約後の予算を抑える方法は施主支給とグレードダウンしかありません。 ただし、施主支給は、物によっては故障時の対応があいまいになることもあり、その辺の勉強が必要です。 とはいえ、個人的にはネットなどから施主支給するのはちょっと抵抗があり、縁故関係がある会社の商品から支給するのみにしました。空調やカーテンも後付けすると予算を抑えることができると思います。 契約後は基本的に建物本体について値引きはありません。自分の場合、値上がり分を見込んで契約し、その通りに抑えました。予算オーバーなら装備を削るしかありません。 |
16:
匿名さん
[2011-02-28 17:57:50]
契約後の打ち合わせにて感じたこと…
契約前に提示した値引きを取り返そうとする意気込み、です。 積水ハウスからはそのような類の発言はされていませんが、何かそれは伝わりました。 まあそれは積水ハウスだけではないんでしょうけどね。 でもびっくりしました。 |
金額に納得して。
これから増える事はあっても減る事はグレード下げない限り無いと思うよ。
大幅な減額には期待はしないほうがいい。