ダグラスファーを使用した2×4住宅ですが、
毎年無料点検50年保障だそうです(修理は有料か?)。
壁体内結露もないとのこと。どなたか建てた方、もしくは詳細を知っている方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-12 16:09:00
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
861:
しょうけら
[2012-01-29 11:53:58]
|
||
863:
鬼太郎
[2012-01-29 17:37:44]
>>目玉親父 さん
気密測定のリクエストに応えてくれてありがとうございました。楽しみにしています。 ここのHMを検討しているユーザーもここのC値の程度が実測で分かることは大注目でしょう。 気密測定を標準で行うSデンハウスなど競合輸入住宅メーカーと性能比較できますしね。 ただ、ここはC値保証をしている会社では無いと思うので試験結果が悪くても文句はいえませんよ。 Q値の計算に関してはC値と違って図面だけで机上で計算するので今からでも出来ます。 型枠固定だからなのか目玉邸のアンカーボルトは精度がいいですね。 ブログ主のところは田植えだからなのか基礎屋が下手なのか精度が出ていません。 カノムさんの耐震等級3の図面チェックは基礎伏図ではなく、 耐力壁のことですがそれも大丈夫でしたか?HMから壁量計算書はもらっていますか? 目玉さんがもらっているパンフレットの標準スペックには耐震等級3相当と書いてあるので 数値で根拠を示して下さいと設計者に言えば壁量計算書をもらえる筈です。 この作図には大して時間はかかりません。 HIのプレミアムコースの検査内容を見るとどれも必要なものばかりで目玉邸の規模といい 8回の簡易検査では足りないような気がしますね。今後の検査予定と内容はどんな感じでしょうか? 生コンについてはまた書きます。 >>しょうけら さん 軽量鉄骨ですよね?木造と構造に対する考え方が違うから布基礎でOKですよ。 ただ、地盤改良工事は一切しなかったんですよね? 布基礎はベタ基礎よりも強い地盤が要求されるからそのチェックは必要です。 地盤調査の方法は?地盤調査報告書はもらいましたか? 自沈層が全く無くかつ地耐力30kN/㎡出ていたら地盤改良工事は不要でしょう。 地耐力によって布基礎の底盤幅が決まっているからそこもチェック。 HMの建築士はあてになりません。自分が雇ったインスペクターにチェックしてもらって下さい。 そのインスペクターも無能だったり依頼者が無知だったら手を抜く傾向にあるので 自分でネットや書物を調べておかしいな?と思ったら納得いくまで質問責めにするといいです。 耐震性をあげたければ住宅性能表示制度や長期優良住宅で耐震等級3を指定すれば出来ますが 対応付加でしたか?もちろん有料で追加料金が発生します。 >>862 HMを調べてHMに電話をして苦情を言うことをお勧めします。 町内会が機能していれば町内会を通して苦情を言うことも一定の効果があります。 直接的な被害を受けたら警察に相談、ラチあかないなら弁護士に相談するしかないですね。 |
||
864:
しょうけら
[2012-01-30 08:15:21]
キタローさん、コメントどうもありがとうございます。
地盤については、土地購入の検討中に、某ハウスメーカーが是非というので、スウェーデン式で、敷地内を大体で4か所。実際に建てるときにハウスメーカー(結局違うHMに頼んじゃいました・・)が、建坪というか、建物の四隅と中央部をやはりスウェーデン式で5か所調べました30kN/㎡れも自沈層無しで、30kN/㎡はクリアしていました。もちろん書類も貰ってますし、HIにも確認済みです。まぁスウェーデン式というのは簡易な方法のようでしすが、一番普及している方法というので、それ以上は突っ込みませんでした。 私も、恥ずかしながら色々調べる前は、単純にべた基礎>布基礎だと思ってましたが、そう単純なものでもなく、上物の構造や建設方法によって選択したり、当たり前ですが、下手に基礎の種類にこだわるより施工のチェックの方がずっと大事なようですね。 それは、ともかく木造ではべた基礎率が圧倒的に多数派ですよね。 フロンヴィルさんは、5年前まで、どうして布基礎に拘っており、最近になってべた基礎に変更したのでしょうね?何か、考え方を変えるきっかけでもあったのでしょうか? |
||
865:
匿名さん
[2012-01-30 08:38:50]
|
||
866:
しょうけら
[2012-01-30 12:11:18]
>>864は、ずいぶんタイプミスが多いですね。皆様、読みにくい文ですいません。
>>865 それだと、以前まで布基礎を標準にしていた理由がわかりませんから、 フロンヴィルさんでは、なにか建築上のこだわりがあったのでは? 以前といっても、5年前。2007年までの話ですからねぇ。 >>863 耐震3級、長期優良、住宅性能は、はじめの提案から入ってましたよ。 不要といえば、多少値段が下がったのかもしれませんが、私もあって当然だと思ってたのでそのままです。 ハウスメーカーで建てましたから、その辺りは当然って感じでした。 その分、「ハウスメーカー特有のどこにでもある家&割高」ですが、それはまぁ承知の上ですね。 |
||
875:
しょうけら
[2012-02-01 17:49:05]
う~ん、じゃあ結局、目玉親父さんの家は、長期優良は取れないってことですね。
まあ、もとから目玉親父さんは取るつもりは無いって公言してましたからねぇ。 ただ、長期優良の認定自体は利用しなくても、スペックとして長期優良はクリアしておいた方がとも思いましが・・・。 維持管理のしやすさはどうなんでしょうか。やはり米栂と合わせて考えると、なにかトラブルがあれば、ガツンと治せばいいじゃないって感じの考え方なのでしょうか? やっぱり持ってる資金が違うと考え方も変わるでしょうしね。 うちなんかは、もうできれば一生に一度の買い物だと思ってたので、その当たりは気にしちゃいましたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
べた基礎が標準になったようですね。
ところで、うちが建てたハウスメーカーは、こちらから、予算がその分増えてもいいし、期間が長くなってもいいから、べた基礎にしてって言ったんだけど、設計士さんが、上物の構造と合わせて基礎も決まります。地盤調査の結果がとても良いし、無駄です。強度も、そんなに差はありませんって言われて、布基礎+捨てコンになりました。
あれ、どうしてなんでしょうね?
施主が、金も出すし時間もかかっていいって言ってるのに。
工事期間延長とかで採算が悪くなるのかな?
あと、お金かかってもいいから耐力壁増やしていう提案も、計算がずれるからでバッサリ。
鉄骨プレハブは工業製品買うようなもんだとも思ったので、もともとメーカーが計算した設計の方が良いかとおもって引きました。
もちろん、どちらもハウスインスペクターの設計士さんに裏を取って、十分な強度があるでしょうとの評価は確認しましたけどね。
ネットで調べると、確かに鉄骨プレハブの場合は、ほとんど布基礎の方が良い!べた基礎で標準の布基礎以上の強度を得ようとすると、相当割高になるってなってましたが、本当ですかね。
べた基礎と布基礎のどっちが強い論争も、配筋や主筋、立ち上がりの幅によってまったく違うので無意味。
単にコスト面からプレハブ系は布基礎、木造系はべた基礎ってだけと書かれてるHPもありました。
ネット情報の真贋は、目玉親父さんの言う通り難しいものです。
そういえば、フロンヴィルさんは、5年前からべた基礎が標準との事。
2007年ごろなら、べた基礎も布基礎も十分普及していた筈。(当たり前か)
なぜ、2007年前までは、木造を主力にしているフロンヴィルさんが布基礎を標準にしていたのに、(当時でも木造はべた基礎が主流だったはず。敢えて、布基礎に拘ってたのでは?)最近は、べた基礎に変更したのでしょうか?
なにか、それまでの布基礎にデメリットがあったのでしょうか?それともべた基礎のメリットが大きくなったんですかね?