注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
 

広告を掲載

ツーバイ好き [更新日時] 2012-02-14 08:52:03
 

 ダグラスファーを使用した2×4住宅ですが、
毎年無料点検50年保障だそうです(修理は有料か?)。
壁体内結露もないとのこと。どなたか建てた方、もしくは詳細を知っている方いますか?

[スレ作成日時]2006-11-12 16:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?

463: 匿名さん 
[2011-12-23 11:55:43]
>461>462
うん。でも、引っ越し後のことって、野次馬的には面白いかもしれんけど、家建てる際の参考にはあんまりならないんじゃない?自分が、訴訟するつもりなら別だけど。

そっちよりもさ、モルタル壁が10mmで建築基準法違反とか、基礎をブロックで積み増しとか、屋根裏の雨漏りとか、基礎パッキンとかさ、そんなのもブログ主が問題だって言ってるだけで、本当はどうかわからないでしょ?
実は、専門家(建築家?大工?)から見ると、いろいろあると思うんですよね。
てんで、話にならなくて、絶対ダメなとか、あんまりよくないけど、致命的な瑕瑾ではないとか、見た目、感じは良くないけど、これぐらい許容範囲だよっとか。
そっち方がしりたいな?って。まぁ結局これも野次馬根性かもしれんけど。
464: 入居済み住民さん 
[2011-12-23 14:45:21]
私は入居済みの者です。
この掲示板を発見して少々ビビってます。
ちなみに構造体はダグラスファーだと思っていますが心配です。
現物の柱をみてダグラスファーかどうか区別する方法を
誰か教えてください。
お願いします。
465: 匿名 
[2011-12-23 15:16:40]
>>464
床下や小屋裏は確認できると思いますが、その他の部分は家が建った後は
仕上材を張っているので構造が見えません。
HMに出荷証明書や納品書をもらうことですね。契約図面や仕様書はどう記載されていますか?
ブログ主のサイトにあるパンフレットを見ると「主な構造材はダグラスファー」とあります。
主な構造材である土台がベイツガ材でしたが、
皆さんの話では仕様書には土台ベイツガと記載されていたようですね。
ダグラスファーを使っていない箇所は土台の他にはどこなんでしょうね?
466: 住まいに詳しい人 
[2011-12-23 16:39:44]
ダグラスとスプルスは触ると固さが違います。
重さが違います。
目の詰まりも違います。

簡単に知りたければスプルスはホームセンターで売っていますからそれと比べるといいですよ。

ダグラスじゃないところは、土台のみです。

別に違法でも瑕疵があるわけでもなく、
完成引き渡しの最終支払い時に
家具や家電にお金を使ってしまって
払えなくなりました。

なので「まけてくれ」と言ってのですが
まけてくれません。

「ネットで工事途中の揉めたことを
書くぞ」と言ったが相手にしてくれない。

じゃあ、いろいろ見つけてブログに載せて
お客がいなくなり、会社が潰れたら
払わなくて済む。

って具合なのではないのでしょうか?



想像ですが・・・・
470: 匿名さん 
[2011-12-23 22:49:23]
>>467
>CCA処理米栂土台

CCAってもう禁止になったんじゃなかったっけ?
まだ使われてるの?
471: e戸建てファンさん 
[2011-12-24 00:14:11]
土台は使用される木材の中で最も地面に近く、陽もあたらず、地面から湿気の影響を受けやすいため腐朽菌
が繁殖しやすく、シロアリ被害も受けやすいということになります。 土台に使用される樹種は、
ヒノキ、青森ヒバが良いと言われています。しかし、コスト削減の面から米栂(ベイツガ)を用いて、
防腐・防蟻処理として、CCAを加圧注入した緑色をしたものがよく使われていました。
(CCAはH15年7月からは使用禁止です。)
472: 住まいに詳しい人が見るに見かねて 
[2011-12-24 12:08:43]
CCAという表現は間違っていました、防虫防蟻処理材ですね。
弊社は土台に加圧注入材を使わない・MDFやパーティクルは一切使わない事を売りにしている会社なので
CCAが廃止になったことなど気にもしていませんでした。

No.468さん

載せているブログの
言葉ひとつひとつが一方的かつ稚拙で
お互いの会話を記録でも取っていたかのごとく書いている。
同業の建築業者としてそれは絶対言わないしありえないとわかることが
いかにもフロンヴィルが言っていたと書いている。
それをまともに信じている読者。
同じ輸入住宅を目指す人が不幸になってしまうように陽動している気がします。
あり得ないことを指摘すれば社員じゃないの?って言ってくるし。

ダグラスファーは土台に使えないと言っていません。

勉強不足だと思いますが
私は中部地方でダグラスの土台を使っている現場(会社)を見たことも聞いたこともないです。



473: 匿名 
[2011-12-24 13:34:05]
>>472 さん

468です。

>あり得ないことを指摘すれば社員じゃないの?って言ってくるし。

そう思った根拠は

>>466にある
>ダグラスじゃないところは、土台のみです。

という発言です。
ダグラスを使っていない箇所が土台のみと断言できるのは仕様を完全に把握している施主か
当事者のNBさんしかいないからです。

>ダグラスファーは土台に使えないと言っていません。

失礼しました。この掲示板に書き込むのは私のような野次馬以外に同業者を名乗るプロがいます。
>>309の業者と名乗る方がそうですが、

>枠組み壁工法住宅工事仕様書(平成22年度版)に
>ダグラス土台なんて公庫基準書のどこにも書いてないけど瑕疵保険にも入れないんじゃないのか?

と書いており、仕様書を引き合いに出すところが似ているので同じ方なのかと思いました。
ダグラス土台はヒノキ土台よりも高そうなので普通にヒノキ土台にすればいいのにと思いました。
474: 匿名さん 
[2011-12-24 13:58:12]
>466
>ダグラスじゃないところは、土台のみです。
別に違法でも瑕疵があるわけでもなく、
完成引き渡しの最終支払い時に
家具や家電にお金を使ってしまって
払えなくなりました。

たしかに、土台に関しては適法かもね。
でも、パンフレットにはダグラス、ダグラスって書いて、顧客に事前の説明もなく
土台に米栂を使う企業態度であることは、確かなのかな?ペンキも同じ?

あと、基礎パッキンとか、モルタル壁厚とか、雨漏りの話は?
適法?違法?
実際、基礎パッキンってあんなに動いても良いものなの?
あそこであげられてる不良個所って、多すぎて、どこまでが素人の細かすぎる指摘なのか、本当にまずい施工なのかわからんわ。
475: 匿名さん 
[2011-12-24 14:46:50]
>>472
>弊社は土台に加圧注入材を使わない・MDFやパーティクルは一切使わない事を売りにしている会社

お宅の会社では土台はどういう仕様ですか?
同じ輸入住宅のようなので参考までに教えてください。
477: 住まいに詳しくない人 
[2011-12-24 16:04:39]
土台以外はダグラスと言ってしまったのはブログからの推察だけです。すいませんでした。

以前ダグラスを指定されたお客様がいました。
当時ダグラスが一部で流行っていましたが、
212がなかなか手に入らない為(北米ではIビームが標準です)
苦労しました。
その時、ダグラスとスプルスを時部分部分で使い分けるなんてできないという経験から
やったとしても土台だけだろうと言葉が出てしまいました。


うちは土台はヒノキです。大引きはヒバを使っています。
薬剤は一切使用していませんが
どうしても使ってほしいというなら、ホウ酸をお勧めします。
構造材の費用で土台が占める割合は、
ヒノキ・ヒバぐらいでしたら米栂とほとんど変わりません。

2009-02-21のブログの中で(ちなみにオプションの防蟻処理は施していません。
防蟻処理をすれば安心は安心ですが、人体にも影響がありそうで、怖いし、
防蟻処理をしていなくても、10年間は白蟻被害の保証をビルダーでしてくれるというので、
そのビルダーの自信を信じて、防蟻処理をしませんでした。)と書いてありますが、
保証はどうなってしまうのでしょうか?



479: 検討中の奥さま 
[2011-12-24 16:58:33]
あと、基礎パッキンとか、モルタル壁厚とか、雨漏りの話は?
適法?違法?

→法律については法律のプロに聞いた方がいい。
→契約書に添付されている仕様書通りにしてなければ契約違反。


実際、基礎パッキンってあんなに動いても良いものなの?

→基礎の天端の問題ではなく荷重がかかってないところは動きますが。
 線を点でしかも木が受けてますから均等に荷重がかからないのでは。
 
480: 匿名さん 
[2011-12-24 23:31:55]
基礎パッキンは動いてはダメですね
基礎天端がちゃんと水平とれてたらちゃんと土台の加重がかかる筈だから動かないでしょう
481: 匿名さん 
[2011-12-24 23:46:37]
>>477
>うちは土台はヒノキです。大引きはヒバを使っています。
>薬剤は一切使用していませんが

良心的な業者さんですね。
ダグラスファーの土台よりもヒノキの方が安いですしヒノキの方が土台に適していますね。

>構造材の費用で土台が占める割合は、
>ヒノキ・ヒバぐらいでしたら米栂とほとんど変わりません。

ほとんど変わりませんか。
ネットで木材の市況価格を見てもヒノキはそんなに高い木ではないですからね。
私の家も土台はヒノキです。

まあ、法律違反ではないからベイツガ土台がダメということはないけど
ローコスト住宅じゃないんだし
ダグラスファーをあれだけアピールしているんだから土台もヒノキくらいを使って欲しいですね。
>>14を見ると坪65万(キッチン抜き)が標準のようだからさ
482: e戸建てファンさん 
[2011-12-24 23:55:03]
>>478
ハウスメーカーと打ち合わせするときはICレコーダーで録音することは今じゃ常識だね。
営業さんって面倒くさいのか知らんが議事録作らないからさ。
客の方で打ち合わせをメモで箇条書きにして最後に営業にサインさせるってのもいいけど
なんか日本人感覚として遠慮しちゃうよね。
だったらICレコーダーで全部録音するのが一番いい。
何かあったときにひっぱり出せばいいから。
483: 匿名さん 
[2011-12-25 09:04:52]
>479
>基礎の天端の問題ではなく荷重がかかってないところは動きますが。
 線を点でしかも木が受けてますから均等に荷重がかからないのでは。

なので、それは基礎パッキンというものを使用する上で、仕方がないことなのですか?
それとも、普通は生じないことなのですか?
また、それが普通は生じない事として、どの程度のミスなのでしょう。
補修のみで済むレベル?やり直しを必要とするレベル?ほっといて良いもの?法的、建築基準法とかではどうなのでしょう?この物件は公庫技術基準に適合するという契約だったやに思いますが。
聞くところによると、床の上をビー玉が転がるとして、建売会社を訴えてもなかなか勝てないそうです。
裁判というのは難しいし大変そうです。
もし、私が家を建てるなら、基礎パッキンがくるくる回らないようにしてほしいと思いますし、初めからそういう風に建ててくれる会社を選びたいと思いますが、検討中の奥様は、そんなことは、気になさないですか?
484: 匿名はん 
[2011-12-25 14:53:29]
>>483

>>480も参照。

>聞くところによると、床の上をビー玉が転がるとして、
>建売会社を訴えてもなかなか勝てないそうです。

瑕疵判定も軽度から重度とあり、しかも許容誤差というものがありますからね。
許容誤差ぎりぎりの家を建てられたら施主はたまったもんじゃないですね。
精度は悪い上に責任も追及できないとなると。

ブログ主はプロの第三者を雇って検証することが一番なのです。
施主が自分のことなので色々調べて発見することは大事ですが、それを分析しまとめ、
法廷で相手方を建築理論で追及するには素人には無理です。
485: ご近所さん 
[2011-12-25 15:10:11]
法的にはモルタルもパッキンも別に問題無いだろうに。
486: 匿名はん 
[2011-12-25 15:32:09]
基礎パッキンの製造メーカーの施工マニュアルによれば動いてはいけないようだよ
487: 匿名さん 
[2011-12-25 18:54:11]
基礎パッキンですが
施工マニュアルでは動いてはいけないようだけど
あくまでもメーカー側の推奨であって、
法律上は全く問題ないみたいだよ。

パッキンは荷重が目的では無く、あくまでも通気が目的だってさ。
プロにあのブログを見せたら「アホくさ!」って爆笑していたよ。
488: 匿名さん 
[2011-12-25 18:55:04]
今は全体に敷く90センチ~120センチぐらいの物があり
105角の基礎パッキンは見なくなりました。
ヘビやネズミも入りにくいし、
通気の無いものもあるので玄関周り、
風呂やビルトインガレージはこれをつかいます。
505: 入居済み住民さん 
[2011-12-26 12:50:54]
ご指導ありがとうございました。
週末屋根裏の柱を確認しました。
間違いなくダグラスでした。
D.Firの焼印がありました。
床下の土台では無い柱にも
D.Fir印字がありました。
一先安心しました。
506: e戸建てファンさん 
[2011-12-26 12:59:04]
>>505
一級、二級までは分かりましたか?
507: 匿名さん 
[2011-12-26 13:13:35]
483です

>487さん >488さん
ありがとうございます。

>基礎パッキンですが
施工マニュアルでは動いてはいけないようだけど
あくまでもメーカー側の推奨であって、
法律上は全く問題ないみたいだよ。
パッキンは荷重が目的では無く、あくまでも通気が目的だってさ。

でも、パッキンがくるくる動くのなら、パッキンには全く圧が掛かってないのだからパッキンがなくても
パッキン幅以上の隙間があるのでしょう?ならパッキンなくても通気するから、ますます意味が無いような気がします。家がゆがんで来たら圧もかかるでしょうし、通気の意味もあるでしょうから意味があるでしょうが、その場合は歪むのが前提なんですよね。

>プロにあのブログを見せたら「アホくさ!」って爆笑していたよ。
これはある意味本当かもしれませんね。
プロにしてみれば、そんなこと気にしなくてもいいよってことですよね。
でも、素人にしてみれば、メーカーの推奨通りに施工してくれよって思うのは当たり前の感情だと思います。
そういう部分で説明が無いと、この会社は法律違反にならない部分で手を抜きまくってんじゃないの?とか技術が無いんじゃないの?って思ってしまうでしょう。
そういう意味でもホームインスペクターを依頼しておいてよかったと思います。
(私は、某(準)大手で建てましたが、いれました。)
もちろん100%では無いでしょうが、まぁプロがみて大きな指摘がないなら大丈夫だろうと自分の気持ちに安心感が持てたので良かったとは思います。
素人が見たら関心の高いことでも(ブログ閲覧1位ですよね)、「アホくさ」って言われるのは、そのあたり素人とプロの間で意識の違いがあるのではないでしょうか?


508: e戸建てファンさん 
[2011-12-26 13:29:40]
基礎パッキンの高さは一定なんだから基礎パッキンの多くが動くということは
基礎の水平が取れていないか、土台がそっているいるかのどちらかです。
土台は乾燥材を使っているはずだから基礎の水平がとれていないのではないでしょうか?
褒められる施工ではありませんね。ホームインスペクターが入っていれば即やり直しです。
509: 現場監督さん 
[2011-12-26 16:39:21]
↑土台が乾燥材だからって真直ぐってことはないです。
反ったりひねったりしますよ。

1級2級の材木だってバンドルで(ひとやま)にて
評価しているので寸法の足りないものもあります。

ホームインスペクターを100%信用できませんよ。
大体どのくらいの勉強したら合格できるか知っていますか?
試験の合格率とか資格者募集の広告を見ましたか?

経験の少ない人にわかるわけないでしょう。
私たち建築会社の人間が10年以上経験しないとわかんないのです。

事件は現場で起こっているのですから。

例えばビー玉を床の真ん中に置いたらどちらかに転がる。
(角から角はだめですが)
木造ならよしの場合もあるんですよ。
なぜかわかりますか?
510: e戸建てファンさん 
[2011-12-26 17:21:55]
ここでいうホームインスペクターは一級建築士の資格を持っている人を指します。
>>490の目玉親父氏がいうホームインスペクターもそういう人でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる