ダグラスファーを使用した2×4住宅ですが、
毎年無料点検50年保障だそうです(修理は有料か?)。
壁体内結露もないとのこと。どなたか建てた方、もしくは詳細を知っている方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-12 16:09:00
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
27:
匿名さん
[2011-05-18 01:45:12]
|
28:
入居済み住民さん
[2011-05-18 22:33:56]
26ですが、素足で歩いてしもやけが出来るかどうかが契約の判断基準ではないですよ。住んでみて冬を越さないとわからないんでね。
パイン無垢床は、他のHMであんまり提案された記憶がないなぁ。それを要望すればそうなるでしょうが。 傷はつきやすいけどオークより安いし冷たくないんでパインにしたんですがね。しもやけは結果ですよ、結果。 このHMがいいと思って契約したんだよな~。 私はごまかされたりしたと思ってはないけど、27さんの言われる通りなら家もなんかあるのかもね。もう少し探してみよ。 |
29:
匿名さん
[2011-05-18 23:43:44]
13=26=28さん、16さんは、すごく勇気のある方ですね。うらやましい。
私のような小心者では、一生契約できない会社です。 もし契約しても、たとえば、 > ③構造見学会に行き、普通の木より、ダグラスファーの強度が強いと思った。 と思っても、構造見学用の家と、自分の家は絶対ちがうよな、と夜も眠れなくなってしまいます。 ダグラスファー1級と2級との区別もつかないし。 目利きの出来ない一般人には、一生縁のない会社ですね。 |
47:
匿名
[2011-05-24 12:34:07]
施主に問題があったから、この業者は基礎に再生砕石使おうとしたり、窓の向きを間違えてつけたり、法令未満の壁厚にしたり、仕様とは違う安い塗料使ったり、その他諸々やってしまったということですね。
|
48:
匿名
[2011-05-24 14:09:39]
普通はわざわざ手間のかかるいやがらせなんてするわけないだろう
施主がちょっとアレなところはあるかも知れないが、NBは比較にならないほどレベルが低いと思う 家を建てる技術の低さだけでなく、訴えた内容や裁判の進め方も含めてレベルが低い |
51:
匿名はん
[2011-05-25 00:47:52]
以前、HMさんにお願いしようとしたけれど、やめました。
やめた原因は胡散臭かったから。 営業マンも建築デザイナーも自分の好みを押し付けてくる、発想が自社のモデルハウスから飛躍できない等いろいろあるけれど、決定打は実邸の見学時の時。 「ダクラスファーはこんなに強い」と言って柱に太い釘をガンガンと打ち付けて、営業マンがその釘にぶら下がってみせた事。 建築途中だったから、その釘穴は隠れるのでしょうが、釘を打ったため木材が縦に割れました。 新しいお客を獲得するために建築中の家に傷をつける神経が分らない。 |
59:
ビギナーさん
[2011-05-26 12:01:05]
何千万も払って本当にあの出来なら施主さんが気の毒ですよ。
家って簡単に買い替えできないですからね。 ネットの時代じゃなかったら泣き寝入りしか出来なかったんでしょうねぇ。 |
77:
サラリーマンさん
[2011-05-31 21:02:03]
話を戻して・・・
大手ならともかく、中小のハウスメーカーで、1年以上も残金未払い(不払い)で硬直状態の交渉を続けていたら、話し合いを放棄されても無理もないところ。 おそらくメーカーはもう弁護士さんお任せ(出来高払い)で、クレーマー処理&少しでも残金回収モードになっていると思われ。 この施主のブログでのコメントへのやりとりを見ていると、直せ(下手すると建て直せ)の一点張りで、全く引かなかったんだろうなぁ。 |
83:
匿名さん
[2011-06-06 21:26:29]
あるブログだけが、話題になっていますが、他に建てられた方って、いないのでしょうか?
3月ころに2、3人、投稿があったようですが、他には、いらっしゃらないのでしょうか? |
84:
匿名さん
[2011-06-06 23:33:26]
他のブログで、準防火地域に「気付かず」建築確認申請をしてそのまま通り、
県の再検査で引っかかり戻ってきた、という過去の記事を見つけました。 姉歯問題による再検査がなければそのままだったわけです。 準防火地域に準耐火建築物とは異なった仕様で建てるというのは1軒だけではないようです。 |
|
85:
e戸建てファンさん
[2011-06-07 00:20:09]
>>77施工に不備があったり、契約や設計内容と異なる施工してたら、直すまで支払い延期してもいいんじゃないの?相談した弁護士に「納得いかないなら支払わなくて良い」と。
|
87:
サラリーマンさん
[2011-06-07 19:58:56]
>施工に不備があったり、契約や設計内容と異なる施工してたら、直すまで支払い延期してもいいんじゃないの?相談した弁護士に「納得いかないなら支払わなくて良い」と。 一般論としてはそうですが・・・ この施主さんの建物の場合、外壁の塗り直し以降、1年以上これといった修理は実施されていないようなので、交渉と言いつつ、完全な硬直状態だったのでしょう。 期をまたいだら一般企業は辛いです。 更に硬直化が進みます。 施主の交渉下手が感じられて仕方がありません。 メーカー側から訴えられなくとも、いずれは裁判か調停でもやらないと決着が付きそうも無い感じです。 弁護士さんの言われたとおり、いつまでたっても「納得いかない」ままだったので、裁判を起こされた、のでしょう。 躯体の欠陥工事云々は、 ここ最近、過去の工事写真を施主さんがしらみつぶしにチェックして、怪しい(と施主さんが思った)箇所をリストアップしているだけなので、訴えられるまでの交渉時には問題にはなっていないと思われます。 交渉時に問題となっていた(と思われるのは) 基礎のヒビ(基礎からやり直すほどでは無いと思われ) 塗料(契約書の塗料が上塗りとしてしか使われていなかった→下地塗料名まで明記した契約ってあまり無いとは思う) 500円玉があちこちにはさまる位の内装の施工の悪さ。 やり直した外壁部を含む内外装塗り面のひび割れ。 です。まぁ少なくは無いけど。 全部やり直せ、で引かないと、まとまるものもまとまらない。直せるものも直してもらえない。 このハウスメーカー、技術力がちょっと残念なところのようですし、中小企業なので、この手の苦情処理にも慣れていなかったのでしょう。 どちらにしても(メーカー側も施主側も)不幸なことですね。 |
88:
匿名
[2011-06-07 22:08:06]
基礎が足りてなくてブロック積み重ねてたのもかなりひどかったよね
氷山の一角なんだろうけど、、、 |
89:
サラリーマンさん
[2011-06-07 23:19:18]
基礎も内側の構造荷重がかからないところ(通常束柱程度のもので済ませられるところ)であれば、ブロックでも大丈夫ですね。見た目が悪いですけど・・・。
あと、風呂場とか、玄関土間とか、基礎断熱して嵩上げしてしまうような場所だったら、それこそ何の問題も無い話です。そのあたりの情報も無いのでなんとも言えませんが・・・。 |
90:
匿名さん
[2011-06-08 01:58:06]
じゃあ有印私文書偽造は?
|
91:
サラリーマンさん
[2011-06-08 07:41:48]
>有印私文書偽造は?
施主の判を押すところについては、真面目なところはちゃんと委任状取るでしょうね。大手でも取らないところは取らないようです。もちろん違法ですが。 一級建築士の名義貸しも、業界で話題になりましたね。悪しき慣行として良くある事のようです。ええ、もちろんこれも違法ですが・・・。 |
94:
業者ですが
[2011-06-09 16:53:12]
訴状とは?
気づいたら途中で解約して、更地にする。 全額返してもらう。 そもそもどういう会社選びをしたんだろうかな? 契約前に、途中現場見学やOBに話を聞くはあたりまえだと思いますが… コンビニで100円のものを買うのとは違うんだから。 結論をいうと 業者も悪いが、輸入注文住宅は向いていません。 車と同じで 有名HMのメーカー有利な施工基準・規格部材を徹底している規格住宅がいいですね。 |
95:
e戸建てファンさん
[2011-06-09 23:43:20]
87のレスが客観的で冷静な判断ではないでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2011-06-10 00:27:39]
見学に行っても、壁厚が足りないとか、塗料が違う、再生砕石が使われてる、木材が1級じゃないなんてことはわからないでしょ。素人なんだから。出来てからじゃ見えないし。
しかもHPやパンフレットでは良い材料使ってますって謳ってるわけでしょ。 その材料を使ってると思うよね。ふつうは。 |
97:
匿名
[2011-06-10 01:39:47]
まあ、このブログ主という事ではないが、
目に余る理不尽な態度や法外な値引きを 要求した場合はこの限りではないだろう。 |
>今ならブログの欠陥の対策はしていると思うので
例えば吸殻があったのに喫煙を認めない。禁煙厳守させますといっておきながらも、その後もなんら変わらない状況。
問題発覚後の同じ現場でさえ改善されないのに、対策が望めるのでしょうか。
欠陥、施工不良が多くみられますが、その根底にあるのはここに使われている業者の意識の低さと管理するべきこの会社の意識の低さだと思います。
適当な作業とそれを当たり前のように扱う管理。
施主には口先でごまかすだけ。
うっかり間違えた、ちょっとしたミスで起きた欠陥ではないのです。
始めから意図的に行われています。