積水ハウスのダインで建てようと思っています。
知り合い数名から、予算オーバーでも床暖房は絶対必要だと言われて悩んでいます。
皆積水以外のメーカーで建てていて、メーカーによっても違う気がしています。
その為、積水ハウスで建てられた方、床暖房があって良かった、無くて後悔している等、
ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-06 19:06:00
積水ハウスで建てられた方、床暖房は必要ですか?
2:
匿名さん
[2006-09-08 00:58:00]
|
3:
匿名2
[2006-09-18 21:37:00]
私は、3年前積水ハウスにて家を建て、ガス温水式床暖房をL.D・子供部屋の計3部屋に入れましたが冬は床暖房のみでエアコンの暖房はほとんど必要がありませんよ!タイマー式なので朝起きる40分前くらいに立ち上げておくようにセットしておけば、朝起きた時とても部屋が暖かく、快適です。床から輻射熱で暖めますので、陽だまりの中にいる様な感じです。
時々夜床に横になっているとうたた寝してしまう位です。 ランニングコストも思いのほか安かったし導入して良かったと実感しております。 |
4:
匿名
[2006-09-20 11:01:00]
03様ご意見ありがとうございます。
オール電化を希望している為、ガス式よりも効率は悪いかもしれませんが、 さんざん悩み、現在リビングのみ床暖房を入れる事で話を進める事にしました。 冬でもエアコンをほとんど使わなくて良いなんて、かなり魅力的ですね。 |
5:
匿名さん
[2006-09-20 11:27:00]
|
6:
匿名
[2006-09-20 16:04:00]
エコキュートの床暖房です。
確かに設計の方から、お湯切れする事を防ぐ為にスイッチを常にONにする必要がある と言う様な説明を受けました。 ごめんなさい、勉強不足で・・・。 説明を受けたのにこんな内容では心配解消できませんよね。 次回打ち合わせの時に、再度確認してみたいと思います。 |
7:
匿名2
[2006-09-20 18:03:00]
エコキュートの床暖房ですが、お湯切れを防止する為確かにスイッチをON状態にしなければならないようです。そうする事により湯切れの心配はありませんが、電気をその分使用する為、電気代金の増加が予想されます。どの位かかるのかは分かりませんが、その事も聞いておいた方が良いと思います。
|
8:
匿名さん
[2006-09-21 20:18:00]
こちらは寒冷地のため、暖房だけは妥協できませんでした。そのため、温水式床暖+温水パネルヒーターで万全を期した結果、非常に満足しております。やはりお湯切れが心配で、ガス(エコウィル)にしました。希望のオール電化をあきらめてまでした選択ですが、後悔はありません。
|
9:
匿名
[2006-09-23 02:06:00]
満足する家を建ててくださいね!
|
10:
ぷるんぷるん
[2007-10-28 09:22:00]
私も積水ハウスで床暖房を検討中です(オール電化の予定・太陽光パネル付き)
エコキュートの床暖房、又は、ヒートポンプ式の床暖房(単体のやつ)の情報がありましたら教えて下さい(どんな情報でも結構です)。 |
11:
検討中
[2007-10-28 11:51:00]
私も寒冷地なんですが、床暖勿論いれたいです。それから断熱はなにがえらべるのでしょうか?皆さん何使ってますか。
|
|
12:
入居済み住民さん
[2007-10-28 15:11:00]
一条だと
エアコン込みで3分の1の値段で全館床暖房が可能ですが・・ |
13:
申込予定さん
[2007-10-28 15:18:00]
でも、一条なんて全然興味無いから・・・
お金に困ってる訳でもないし。 縁があればまたお会いしましょう。 さようなら。 |
14:
契約済みさん
[2007-10-31 22:53:00]
エアコンの効きがいいので、床暖房はなくてもいいと思います。あればさらに快適だと思います。
|
15:
積水ハウス検討中
[2010-02-03 22:20:42]
電気式床暖入れた方いますか?
|
16:
施主
[2010-02-03 22:51:40]
最近のは知らないけど、10年ちょい前の建物では寒くて家に帰りたくないほどです。
積水ハイムの「かえりたぁーい」のCMみたら衝撃でした。ハイムのほうがいい家なんじゃん。。とか。 今の家は、あったかくて当然なんでしょうか。 家に、タダで床暖付けてくれて、電気代もくれるなら積水ハウス許してやるよ。(-_-メ) |
17:
シャーウッドですが
[2010-02-03 23:11:02]
太陽光、オール電化、エコキュート、床暖、エアコン、換気システムをつけてます。場所は都内です。床暖は必須ですが、エアコンをあまりつけなくても比較的快適です。
|
18:
積水ハウス検討中
[2010-02-04 00:44:59]
床暖は何を入れましたか?
|
19:
匿名さん
[2010-02-04 08:31:40]
サンサニーの真打入れました。
かなり安かったですよ。 |
20:
積水ハウス検討中
[2010-02-04 13:37:43]
HP見ました、イニシャルコストはお得ですね。
ただ、電気代がやはり気になります、10畳で月1万ですか・・ 建売を見学しに行ったのですが、非常に寒かったです。 前日の夕方から蓄暖を入れてもらいましたが 魔法瓶のようなものなので、寒さも逃がさないためこの寒さですと 言われました。断熱性能を上げた方がいいのでしょうか? 断熱アップ+蓄暖+床暖にしたいですが、コストが・・・。 |
21:
入居済み住民さん
[2010-02-04 15:21:07]
ずいぶん前のスレを引っ張り出してきたもんだ(笑)
高高だからホント快適。結露をみたことない。 太陽光+エコウィルで床暖はキッチン、ダイニング、リビングと廊下。 床暖房は蓄熱もそうなんだろうけど、暖かさの質が全く違うので快適。 乾燥しないのもよい。床暖無しはもう考えられない。 うちへ遊びに来た友人夫妻はその快適さに感心して自宅の床を剥がして床暖房を施工する工事を発注しました。 1月途中まではエアコン要らなかった。 最近はエアコン使うけど一度暖まってしまえばエアコンはけっこうサボってる時間が長いですね。 寒がり嫁さんに合わせてるから、汗かいてしまうくらい。 2月の請求はどうなるか分からないけど12月1月は電気代は黒字。 ガス代はその分かかるけど。 ガスで良かったのは、浴室と脱衣所に暖房つけて、さらにミストサウナでもって朝一の入浴もヌクヌクなこと。 東海地方でした~。 |
床暖房憧れですよね。