宝誠建設H18.7.12破産手続。
私は西宮の宝誠建設で昨年11月に建てましたが、倒産の現状を知り住宅保障制度に加入しているとはいえ、メンテナンス等含め今は何もないにしてもこの先、非常に不安です。施工会社が倒産したという方がいらしたら、対応等についていろいろ情報をお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-07-19 10:31:00
西宮 宝誠建設で建てられた方(倒産)
2:
宝誠建設を好意にしていた者です。
[2006-07-24 22:37:00]
|
3:
う〜
[2006-07-26 11:29:00]
たまたま、担当営業の携帯電話の連絡先を聞いていたので、かけてみると奇跡的にも繋がりました。よく話を聞いていると、建築中の施主及び建築前の契約者には社長以外の社員が(社長は行方不明)、手紙を郵送し、一件一件訪問し事情を説明しているとのことでした。社員の方は大変そうでした。私も宝誠建設のコンセプトを気に入り、また打合せや建築中のときでも社員や大工の方の対応もよく非常に気に入っておりました。残念です。これから先、宝誠建設で建てた我が家に何もないことを祈ります。
|
4:
匿名さん
[2006-07-26 15:22:00]
社長行方不明なんですか?
尻拭い出来ない社長っていったい・・・ 箕面に支店出したり本社ビル建てたりしないで地道にやってれば良かったのに… 関係された皆様がお気の毒です。 |
5:
フトシ
[2006-07-28 14:40:00]
倒産の話、ショックです。
ウチは去年の8月に建てましたが、最初の打合せの段階から完成した後も親身に対応してもらい、大変気に入ってました。 今年に入ってから手直しの件で連絡したんですが、なかなか解決しないままズルズルと半年ほど経ってしまい、どうなっているのかと担当に連絡した時、倒産を伝えられました。 社員は会社に入れず業者はもう動いてくれないらしく、弁護士に連絡するよう言われました。 結局手直しはしてもらえないんでしょうかね・・・。 今後のメンテナンスの事とか不安なので、同じ立場の方たちと情報交換していきたいです。 |
6:
匿名さん
[2006-07-29 09:27:00]
うちもこの会社でマイホームを検討していた事があり、倒産はショックでした。
昨日ギャラリーの前を通りましたけど、何だか悲しいですね。他人事ではありません。 |
7:
う〜
[2006-07-31 13:23:00]
今後、無償で定期点検が受けられない以上、これから先起こりうるさまざまな症状にどのように対処しようか悩んでいましたが、例えば構造物以外の問題(設備上の問題)だと、建物引き渡すときに渡された書類の中に、どこのメーカーの仕様なのかわかるものがあるので、もし、メーカーに問い合わせしてメーカーの方に理解していただければ、回答はもらえるし、実物を見ないと確認できなければ業者を紹介してくれると思います。実際、私は屋根瓦についての確認したいことがありましたので直接メーカーに電話して症状を伝えたらそれに対して納得できる回答が得られたので少し安心しました。さて、構造物はどうしようかな?!
|
8:
フトシ
[2006-08-03 13:03:00]
構造耐力上主要な部分については住宅保証機構の保証があるよ。
あれから電話して聞いたけど、資産が少なくて配当は見込めないんやって。 自社ビルも箕面も借地上の建物らしいやん。 もっと深刻な未着工の方の債権とかもかなりあって、修理とかのカネはまず無理でしょうって。 それでも主張するだけはしとこうと思います。 ウチみたいなケースで他にも問い合わせがあったらしい。 そりゃ家を新築して何も問題ないなんてこと無いやろうしな。 |
9:
う〜
[2006-08-03 16:06:00]
↑おっしゃる通り。
昨日、我が家にキクイムシなる虫の穴を発見。これで2度目です。とりあえず白蟻用の薬を穴に注入しましたが、今後もでてくるんだろうか?心配。ちょうど1ヵ月点検の時、最初発見した穴が何の穴かわからなくて宝誠のサービスに確認してもらいましたが、原因不明ということでしばらく様子をみることにしていました。が、ほれみろ、案の定。ネットでいろいろ調べたらキクイムシだということが判明。もっと、早くしらべればよかった。今となっては後の祭り。担当に電話してもしょうがないし、宝誠がメンテできない今、自己防衛するしかないか。!とほほ・・・ |
10:
匿名さん
[2006-08-03 16:28:00]
グローバルハウスも宝誠建設も検討したのに両方ともこんな事になってしまって…
それだけに他人事とは思えません。 どうぞお気を落とすことなく頑張ってください。 |
11:
フトシ
[2006-08-04 07:21:00]
キクイムシ!?その穴って、どのへんにあったの?
ヒノキの柱は喰われてないよね? しかしこっちがいろいろ調べて判るほうが早いって・・ホンマに宝誠の対応遅いよな。 ウチの件も何やかんや言って対応が遅かったけど、 今思うと、すでに支払いとかの問題で業者さんが動くのを渋ってたからなんかな・・ とか思ってしまうわ。 |
|
12:
う〜
[2006-08-04 08:45:00]
幸いにも柱ではありませんでした。場所は2階の洋室の壁からです。その壁は、通常のボードではなく、ハンガーとか物を掛けたりするかもしれないからと、補強の意味でベニヤを貼っていたと思います。しかし、いったい、キクイムシはいつ、どこからきたのでしょう?
|
13:
フトシ
[2006-08-05 21:29:00]
そやけど大手メーカーも含めていろいろ検討したけど、
あの構造、仕様では破格の安さやったとおもう。 大手より一千万ほど安い見積やったしな。 これで倒産さえしなければなぁ・・・。 やっぱし安いなりに会社の規模とかリスクがあるんかなぁ。 ミサワさんは今でもやってるもんね。 宝誠みたいに破産とかされたら跡形もなく消え去ってしまう。 |
14:
う〜
[2006-08-07 08:35:00]
個人の住所、年収、家の図面なんかの個人情報の管理はどうなってるんやろ。
|
15:
匿名さん
[2006-08-07 10:38:00]
金曜日のよる171沿いのショールームから営業マンが三人で出てくるのを見ましたよ。残務処理でしょうか…かつては華やかだったショールームも夢の後…
|
16:
フトシ
[2006-08-07 15:32:00]
電話、まだかかるもんな。・・・出ないけど。
突然倒産したから社員さんも大変やろうなぁ。 今の時点では図面も書類も手付かずの状態で残ってるんとちゃうかな。 |
17:
匿名さん
[2006-08-07 18:16:00]
社長の自宅ってどうなるんやろね・・・
以前ケーブルTVか何かでピュ**ームのコマーシャルして 自宅と社長も出とったけど・・・ |
18:
匿名さん
[2006-08-07 20:10:00]
個人の財産は関係ないんじゃないの?
社長の良識の問題であって… 確か大工あがりの社長ではなかった? |
19:
匿名さん
[2006-08-07 20:23:00]
社員の話によると社長も社長の親が住んでいたマンションももぬけの殻だとか。
|
20:
匿名さん
[2006-08-07 20:59:00]
社員さんもお気の毒だ・・・
|
21:
匿名さん
[2006-08-07 21:14:00]
途中で工事が止まっている人はどうなるの?
|
22:
匿名さん
[2006-08-08 08:33:00]
宝誠建設への焦げ付きのある販売業者さんや手付金等を支払い返却不可になったユーザーなどに対する債権者集会とかあるのでしょうか。
|
23:
フトシ
[2006-08-08 19:44:00]
あるよ。
破産管財人に電話したら債権者集会の日時連絡してくれるわ。 でも資産が少なすぎて配当は無理みたい。 だいぶ粉飾してたって話もあるよ。 |
24:
名無し
[2006-08-14 17:23:00]
破産に関しての説明会が10月26日にあるらしいです。
|
25:
た
[2006-10-08 16:00:00]
3年ほど前に建てた者ですが、概ね満足していたのでほんとに残念です。
その後情報はありますか?? 父がリタイヤしていて暇なので、債権者集会見にってもらおうかな(苦笑) 当時宝誠で建築費を抑えられたおかげで大分高い土地を買うことが出来ました。 今後のメンテナンス業者を考えないといけませんね。最近下火ですが悪徳リフォーム業者に付け入られないようにしましょう |
26:
う〜
[2006-10-10 21:16:00]
ここの会社の建てた家は基本的に長持ちするのかな???
最低でも35年はもってもらわないとなあ・・・・ |
27:
た
[2006-10-11 21:40:00]
我が家もまだ3年ですから、よくわかりませんが、多少齧った者の立場から申し上げると
木造住宅の寿命はメンテによって全く変わってしまうと思います 私は外壁にALCを選んだので、とりあえず10年内に塗り替えですね。その時に不具合の補修 20年目に中規模の補修。25年から30年で立替を考えています。 基礎と木材はしっかりしていますので、手をかければ十分使えると思います ただ、周りのお家を見てください。35年。結構その前に立て替えられていませんか? ライフスタイルが変わったり、補修より皆さん新しいものを望まれるようですね |
28:
う〜
[2006-10-12 10:22:00]
私も外壁はALCなのでメンテを検討しないといけないですね。
”た”さんは築後3年経過されているということですが、特に不具合はないですか??? 私の場合昨年11月に完成し、現在で約1年経ちますが、大きな不具合は今のところなさそうです。 でも、↑にも書きましたが、壁からキクイムシの登場がありました。(3匹。姿確認できず、穴だけあいていました) とりあえず、薬を穴に注入して、穴をふさぎました。 それから、最近、フローリングの一部にきしみ音がしています。金属束のボルトを調整し、押上げれば改善されるそうなので、今度床下に潜入して、トライしようかと考えています。 ところで、施工業者の一覧ていうのは、引渡しの書類にはいっていましたか。? 私の営業担当者(まだ連絡ができる)に聞いたところ引渡しの書類にはいっている筈といっていましたが、探してもないんですよね。施工業者なら何かあったときに有償でもいいから対応してくれるかなと思ったのですが・・・・ |
29:
た
[2006-10-13 19:56:00]
施工業者の一覧表は引渡書類の中に確かあったと思います。引渡しのとき担当者に説明を受けました。
入れ忘れでしょうか?ただ厳しいところ、下請けですから連鎖していないと良いのですが...営業担当に連絡がつくのでしたら何とか手配してもらいたいですね。メーカー保証のあるパーツも多いですし。 実際キッチンの不具合はメーカーから来てくれたようです(私は不在でしたので違っていたらごめんなさい) 我が家は大きなトラブルは無いのですが、細々した手直しはありました。 木造住宅には手をかけて落ち着いていくものだと考えていますので、良いのですが その工務店が無くなったのでは如何ともしがたいですね。 キクイムシについては詳しくないので... |
30:
つ
[2006-10-22 18:26:00]
私は今日、171沿いを車で走り初めて倒産を知りました。
私も3年前に家を建てたものです。 破産管財人の連絡先ってどう調べればいいのか知っている人いますか? |
31:
あん
[2006-10-23 20:34:00]
つさん。
本社の玄関前に行けば管財人の連絡先張ってありますよ。 |
32:
つ
[2006-10-25 12:58:00]
あんさん へ。
回答ありがとうございます。一度行ってみます。 あんさんも、宝誠建設で家を建てられたのでしょうか? 他に建てられた方で、何かアクションを起こされている方が居られましたら 色々とお教え願えないでしょうか? 結局、毎年の点検が受けられず、何か不具合が発生すれば自己解決に なるということなのでしょうが・・・・・? |
33:
う〜
[2006-10-25 22:01:00]
つさんは3年前に建てられたのことですが、家の調子はどうですか?
でも、まだまだ宝誠建設が潰れたと知らないユーザーの方はいっぱいいるのでしょうね。 |
34:
つ
[2006-11-01 20:12:00]
う〜さんへ
入居後、1年以内に2箇所の雨漏れがありました。 一箇所目は、1階トイレの換気扇の所からで、外部にパテを忘れてたみたいです。 二箇所目は、リビングの窓の上に天窓があるのですが、リビングの窓の上からで 壁を剥がさせて確認させ、天窓のパテも施工し直しました。 それ以降は、今のところ特に不具合はないです。 何回も社長を連れて来いって言いましたが、一度も来ませんでした。 それと施工業者の一覧ですが、私の場合は引渡しの書類に入ってましたよ。 |
35:
みなみ
[2006-11-21 02:15:00]
私は、今年はじめに完成し、生活していますが、この寒さのせいか突然クロスの継ぎ目が現れ、目立つのが気になります。まだ、一年未満ですから、本来なら宝誠建設より、メンテを受けられたかもしれないのに。なぜ倒産してしまったんだろう。予備のクロスも保管してあるだけに、いらだちます。建築には詳しくないので、コストとピュ**ームの質とがつりあっているのか、お得だったのか、きちんとした家を建てていただけているのか、不安です。どこにも聞くこともできないし。
|
36:
う〜
[2006-11-21 21:52:00]
↑みなみさん お気持ち察します。私もこの11月でちょうど1年になりますが、上にいろいろと書きましたが不満は一杯あります。築後の点検なんか1回だけでしたから。6ヶ月点時に不具合を直してもらおうとしていたのにその前に倒産ですから話になりませんよ。それから我々の個人情報の書類はどうなるんですかね。ちゃんと処分してもらえればいいですが、悪徳業者の手にでも渡って悪用されても困りますよね。
|
37:
かう
[2006-12-25 20:41:00]
築6年目のユーザ−です。本日、倒産のこと知りました。
とても残念です。これからどうなるのでしょうか? 今の所不備は発見されていません。 |
38:
う〜
[2006-12-25 21:36:00]
宝誠建設としてのメンテはもう受けられません。宝誠建設の従業員もそれぞれ新しいところで就職されているそうです。(私の元担当営業の話による)私の元担当営業との連絡もいつまで通じるかわかりませんが、期待することなく、あてにはしていませんが、家のことについて困った時に何かアドバイスをもらえたらと思い、連絡だけはたまにとるつもりです。(まあ向こうにしてみればほとんど他人事でしょうけど・・・)
|
39:
匿名さん
[2007-05-30 17:21:00]
最近、倒産を知ったので、本社まで行きましたが、破産管財人について情報を得る事ができませんでした。知っておられる方がおられましたら情報を提供して下さい。
|
40:
匿名
[2007-06-25 17:05:00]
大阪弁護士会に電話したらわかると思います。
破産管財人は大阪の弁護士です。 |
41:
匿名さん
[2007-06-28 18:46:00]
破産管財人を知ったら何かいいことがあるのでしょうか?
困っているのですが、何かいい手があるのでしょうか? |
42:
う〜
[2007-06-28 18:48:00]
リフォームの場合、どこかおすすめの業者はあるでしょうか?
元、営業の人からチラシが送られてくるのですが、 ここは信用できるのでしょうか。 |
43:
う〜
[2007-07-09 18:09:00]
久しぶりに見たら、まだ続いていたので再び書き込みます。私の場合、失敗したのは大工さんの連絡先を聞いとけばよかったと後悔しています。↑にも書きましたが施工下請け業者の一覧なんかも書類には無かったし。施工してくれた、大工さんがわかれば、有料でも安心するけどね。
|
44:
匿名
[2007-07-12 00:32:00]
私は平成17年の春頃、ここで家を建てようと打ち合わせをしていました。その際にまず基本契約と30万円は支払ったのですが、打ち合わせをしていた営業マンがいかにも素人といった感じで、とりあえず契約が取りたいといったスタイルでした。
結局30万は払い損で宝誠建設で建てるのをやめ、他の業者で建てました。 勉強代としては高かったけど、今から考えると正解だったのかなという感じです。 とりあえず契約を急ぎ、手付金のようなお金を取る会社は台所事情が苦しいのでしょうね。 |
45:
ビギナーさん
[2007-11-03 16:55:00]
他の業者で建てたのは失敗だったのでは。
|
46:
う~
[2010-11-07 08:57:40]
その後、いかがでしょうか?
何か、情報はありますか? 築10年を過ぎました。保証期間もすぎました。 壁のメンテを考えなければいけない時期かなと思っています。 |
47:
匿名さん
[2015-07-13 14:08:10]
社長ともと社員は現在の住所と顔写真を公表してほしい。
話あいたい。だって一生のお付き合いなんだから。 |
48:
うー
[2015-07-21 15:12:56]
このスレをあげて早9年!
どこか不具合が発覚しましたか? |
49:
不動産業者さん
[2015-08-13 13:35:41]
オイ、なんで誰も社長をかばってやらないんだ。
社長はすばらしい人だろ。当時のホームページのコメント欄を読んでみろ。 ホームページですばらしい家を建てて頂いて感謝しています。っていう施主は何をしているんだ。 たくさん、掲載されて薦めてただろ。わかってんだよ。 |
50:
働くママさん
[2015-08-27 13:25:02]
私を信じてください。
家は一生に一度の買い物です。 これからは一生のお付き合いです。と言っていた営業マンと連絡取れてる人いますか? たかが、倒産ぐらいで音信不通になるなよ。 |
これはおかしいとホームページをアクセスしてみると、案の定
Forbidden You don't have permission to access / on this server. でした。
そして宝誠建設で検索してみると、宝誠建設H18.7.12破産手続って記事になっていたのでした。
考えてみれば、以前宝誠建設は、モデルハウスや大がかりな宣伝はしない。その分施主様に安価で提供出来るようにしています。ってことでしたが、その心遣いが気に入っていたのですけどね。
こうなってしまっては、どうしょうもありません。既に完成した方ならともかく建築中の方にはお気の毒としか言いようがありませんね。むろん代替の工務店を紹介されるとしても、価格に無理があるのではないでしょうか? 契約時の条件で完成出来るとは思えません。ましてやそのために材質のランクを落とすってことは出来ないでしょうし。このな方への対応ってどうなるのでしょうか。