株式会社アルコスという
北欧住宅があるのですが ネットで調べても
情報があまりありません。
そこでどなたか情報がございましたら
教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-06-17 11:59:00
\専門家に相談できる/
兵庫にある アルコス ってどうでしょうか?
29:
匿名さん
[2013-05-14 23:17:48]
|
30:
以前検討した者です
[2013-05-15 00:16:06]
アルコスの社長はそんな誠意のない方だったのですね?以前、検討しました者として、とても残念です。
私は結局SWHで建てましたが、大手がやはり安心なのですかね~ |
31:
購入検討中さん
[2013-05-17 00:45:07]
大変な目に遭いましたね。
フルスペックのスウェーデン住宅をスウェーデンハウスと同じ金額で建築可能とことですので検討中です。 質問いたしますが、建築許可が下りなかった理由はなぜなのでしょうか? 一部手直しして申請すれば下りるレベルではなかったのでしょうか? 事実ならかなり自転車操業の工務店なのですね? |
34:
購入検討中さん
[2013-05-20 22:08:49]
アルコスの事務所は、関西から東京へ移転したのでしょうか?
関西にはいくつかあるようですが、関東で、フルスペックのスウェーデン住宅を建てられる下請け工務店はあるのでしょうか? |
36:
匿名さん
[2013-06-01 08:50:25]
不当利得(いわゆる横領)、不法行為で刑事の話は弁護士とはしていないの?そもそも業者側から解約など請負契約上できないはずですが。実費相当額以外はあくまで預り金です。水道市納金なども納入済なら別ですが預かったままもし払ってないなら問題です。
|
38:
匿名さん
[2013-06-27 11:46:42]
建築許可がおりなかった市はどこでしょうか?
|
41:
購入検討中さん
[2013-07-21 14:25:05]
アルコスからその後も連絡がないのでしょうか?
社長にお会いしたことがありますが、誠意がない印象はあまりうけませんでした。 契約後は変わるものなのでしょうか? |
42:
匿名さん
[2013-07-21 14:31:34]
誠意がないのかお金がないのかその両方かどれでしょうか?
|
43:
匿名さん
[2013-07-23 00:05:14]
確かになんの説明も無く、ホームページは全くそのままに神戸から東京に本部がうつって法人(兵庫のアルコス一級建築士事務所⇒東京の株式会社アルコス)も変わっているのは不可解ですね。
|
44:
匿名さん
[2013-07-23 11:15:07]
こういう場合、差し押さえとかしてもらわないと3年とか5年で請求期限が切れて法的にも何も言えなくなるのでは?泣き寝入り?
|
|
45:
匿名さん
[2013-07-26 17:28:36]
契約前に誠意のない態度はとらないでしょうね。これは契約後に起こったことですね。
怖い会社ですね。 |
46:
匿名さん
[2013-07-26 17:39:23]
差し押さえを逃れる為に神戸から東京に別法人として移したのではないでしょうか。
(神戸で受注を受けても東京に流していたかもしれませんね。アルコスのH.P.は神戸も東京も同じ、建築事例も同じ、別法人だからおかしいですが) 裁判は法人相手に行いますから、今回のように役員は同じ人でも法人格が違うと 裁判の効力は疑わしくなりますね。 悪どい会社がよく使う手で、裁判判決から逃れる為に計画倒産(に近い形)かもしれませんね。 すなわち、差し押さえの対象になるのを全て東京アルコスに移したのではないでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2013-07-29 00:14:19]
以前に関西で問い合わせをしましたが、このたび暑中見舞いのハガキが届きました。
確かになぜか東京からでした。千葉と? |
51:
匿名さん
[2013-07-29 11:33:08]
と言うことは^_^契約済み^_^さんが仰っている株式会社アルコスの不可解な事務所移転の件は、正しい情報のようですね。
やはりお金を返すつもりがなく、判決から逃れようとしてそうですね。 |
54:
匿名
[2013-07-31 00:22:22]
こういう情報は確かに世に知らしめる必要があるのかもしれないね
|
56:
匿名
[2013-08-14 15:21:35]
最初からお金目当だと、目標を達成した訳ですから返す気はないでしょうね。
これからも逃げ回るのではないでしょうか。 |
57:
匿名さん
[2013-08-15 00:26:54]
たかが230万の支払いが出来ないような会社って終わってますね
今の時代、これから家を建てる人はここの掲示板を見るだろうし こんなマイナスな情報が書き込まれた会社に建築を依頼する人は居ないだろうし アルコスが倒産するのは時間の問題ですね 契約済さんも早いこと代金を回収しないと破産されたら 取り返せなくなっちゃうんじゃないかな? |
64:
物件比較中さん
[2013-08-18 16:00:20]
建物は最高の性能ですが
|
65:
匿名さん
[2013-08-18 22:31:52]
ショーナヒュースより劣るんでない?
|
67:
入居済み住民さん
[2013-08-26 20:27:26]
真のスウェーデン住宅であるアルコス、ショーナヒュース、スヴァーリエヒュースのうち、一番性能の高いのはどれでしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ネットへの投稿には抵抗がありましたが、私のような不幸な目にあわないよう、これを見られた方はよく考えて頂ければ幸いです。
当然のことですが㈱アルコスに対し裁判を行いました。そして結果は、私が勝ちました。裁判所からは㈱アルコス小比賀社長に支払い命令が出されたが、今現在も㈱アルコスからは返金されていません。
以下、経緯をご説明させて頂きます。記載事項は裁判所に提出したものと同じ内容です。
平成22年9月19日に工事請負契約を締結しました。
平成22年10月6日に契約金500万円を㈱アルコスに支払いました。
ところが㈱アルコス小比賀社長から一方的な解約を言い渡されました。
理由は、㈱アルコスとの契約図面でアルコスが市の建築許可をとれなかった為です。
当時、小比賀社長は東日本大震災の影響で資金繰りが厳しくなっているとも言っていましたが、現在もホームページを見て頂ければ解るとおり立派に事業を続けられています。
㈱アルコスの提案図面はその建築予定地には契約通りには建てられない図面であったことが、契約後、契約金の支払い後に判明しました。
契約金500万円は現在まで返して貰えない状況が2年半続いています。
㈱アルコスは、市の建築許可を取得することができませんでしたが、建築許可がおりる前に既に㈱アルコスは室内ドア、窓、階段部材を私の支払った契約金から発注していたとのことです。
そして㈱アルコス小比賀社長は建築許可も取れず、一方的に解約の申し入れを突き付けてきました。その際に既に仕入れていた室内ドア、窓、階段部材を引き取れ、と言ってきました。
私は、㈱アルコス小比賀社長が東日本大震災の影響で資金繰りが厳しいといっていたことより、㈱アルコスを助けてあげ、そして支払ったお金を返してもらおうと、それら部材を引取ってあげようと思い実際、引き取ってあげました。
これら部材の価格は約269万円です。それにも拘わらず㈱アルコス小比賀社長は差額の231万円を返してこないばかりか連絡すらありません。もちろん謝罪の言葉もありません。
そこで、私は、地方裁判所に㈱アルコスを被告とする裁判を行いました。裁判の件名は、「平成23年(ワ)第2253号 原状回復請求事件」です。
そして平成24年12月6日に裁判所から判決言渡がありました。
内容は、
① ㈱アルコスに対し230万9216円の支払いを命ずるもの、また、
② 利息、平成23年8月24日から支払済まで年5分の割合による金員の支払いを命ずるもの
③ 訴訟費用は9分し、その1を原告負担とし、その余を被告(アルコス)負担とするもの
上記に記載させて頂きました通りこの裁判判決後も㈱アルコス小比賀社長からの支払いは今日現在までありません。
㈱アルコスに支払いました契約金は私の両親が息子の為にできる最後のこととして援助してくれた大変大切なお金でした。それに対する無情な㈱アルコスの対応には憤りしか感じません。
この事実は、㈱アルコスが返金するまで生き続けます。今後の㈱アルコスの対応についても引き続きみなさまにご報告させて頂きます。
ご意見、ご質問がありましたらどうぞ何なりと聞いてください。しっかりご回答させて頂きます。
尚、この投稿は私のお世話になっております弁護士さんと文面含め相談し確認頂いておりますので事実と相違ないことをお約束させて頂きます。