設計士さんがなかなか間取りを提案してくれないので、ある程度こちらで考えて逆提案しようと思っています。
平屋だと間取りが難しくて試行錯誤しています。
間取り図を添付しますので、アドバイスをお願いします。
周辺状況ですが、北側は道路で、東西南は、2階建て住居です。
[スレ作成日時]2007-10-04 17:10:00
私の考えた間取りについてご意見お願いします。
720:
スレ主
[2007-10-30 18:14:00]
|
||
721:
匿名さん
[2007-10-30 18:39:00]
>>スレ主
>No.710は、息抜きのつもりで書きました。 お前なめてるのか? 慇懃無礼にもほどがあるぞ。 |
||
722:
花沢不動産
[2007-10-30 19:06:00]
まぁまぁ、みんなに色々言われてテンパッてると思われるので広い心で行きましょうよ。
話はそれますが高気密高断熱じゃなくてもペアガラスやE−Lowガラスなんかは意味あるんですかね? |
||
723:
スイッチ
[2007-10-30 19:28:00]
>高気密高断熱じゃなくてもペアガラスやE−Lowガラスなんかは意味あるんですかね?
ありますよ。少なくとも家の中で一番熱損失の大きいとされるサッシ部分の熱損失が違うでしょうし、特にLow−Eの場合は、断熱or遮熱の選択があり、例えば遮熱の場合なら、窓からの日差しを和らげる効果があると思います。 ただ、予算はだいぶ上がりますけど。 |
||
724:
匿名さん
[2007-10-30 21:07:00]
Low-eガラスで熱効率を上げれるのはいいんですが、普通サッシとLow-eガラスの組合せではサッシに結露が集中することがあります。ガラスを高性能にするならば最適のサッシを選択しないと思わぬ被害に遭うことがあるので専門家に確認しましょう。
|
||
725:
ゆうた
[2007-10-30 21:24:00]
突然すいません。
LOW−Eガラスの件ですが、樹脂複合サッシを利用すると良いでしょう。要はサッシ枠を樹脂製のものでカバーしている分です。 ただ問題はサッシを良くすれば高断熱・高気密かというのは疑問です。 本気で考えるなら、躯体の性能(Q値 熱損失係数、C値 隙間相当係数)を考慮下さい。→詳細はIBECのHPで見てください。 ちなみに一般的に高気密・高断熱と言われている30坪の家で家中の隙間を集めると1万円札5枚分の隙間があると言われています。←施主さんのお住まいのエリアです。 基本的には工法によって、高気密・高断熱が得意か不得意か分かれます。 一般的には在来木造は構造躯体の部材が多いため不得意とされます。 余談ですいませんでした。 |
||
726:
匿名さん
[2007-10-30 21:48:00]
サッシとガラスの性能を上げると今度は壁面の問題が発生します。それには高断熱・高気密・24時間換気・外断熱/通気・棟換気など様々な対応が必要です。中途半端な対処では本来の性能が発揮できないばかりか、悪影響を及ぼすこともあるので注意しましょう。バランスの取れた選択が重要です。
|
||
727:
匿名さん
[2007-10-30 23:23:00]
680さんの間取りが好みなので、自分なりに改造。
寝室に窓2つ欲しいので玄関側に寄せ、水音のクッションに収納をはさみました。 リビング部分を充実させるのに広縁を採用。 納戸は通風・採光から戸は要らないと思ったが、着替えすることもあるかもと考え直し、玄関ホール側に折戸。 |
||
728:
スレ主
[2007-10-31 00:34:00]
納戸がやっぱり小さくなってしまいます。
|
||
729:
匿名さん
[2007-10-31 07:03:00]
↑もう変えられないのでしょうか?
・床の間・押入れが北にあるので、和室の玄関ホールとの連絡がない。 ・キッチン〜ダイニング間に目的の異なる動線が集中して危ない。 の2点が680さんのプランに比べて大きく劣る点です。 |
||
|
||
730:
スレ主
[2007-10-31 08:51:00]
>床の間・押入れが北にあるので、和室の玄関ホールとの連絡がない。
床の間、押入れは、西側に配置することも可能ですが、わざわざ設計士さんが私の西側案を変更されたので、それを覆すとなると、慎重にならないといけません。 後で、ほらみたことか、となりかねませんから。 ただ、今までの印象から、設計士さんは、西日に対する配慮に欠けている感じがします。 >キッチン〜ダイニング間に目的の異なる動線が集中して危ない。 子供部屋の出入り口は、リビング側に向けると、少しは改善するでしょうか。 洗面所への動線は、かまわないと思いますが。 キッチンのシンク側なので、火が危険ということはないですし。 ちなみに、昨夜アップした間取り図を、今朝嫁さんに提示したところ、 なんで、また変えるの?この前のでだめなの?という答え。 少しは真剣に考えてくれ!!と思ったしだいです。 |
||
731:
ワカメ
[2007-10-31 09:48:00]
またお金の話に戻っていますが、私もスレ主さんの2000万+200万の一点張りに、引っ掛かります。
それだけしか無いのなら、それに見合った家にすべきです。 今の間取り(内外装仕様など含めて)で建てたいのなら、オーバ分を算出しておく。 当然リスクを多めに算出です。 みんな経験者だから言ってるのですよ。 照明器具・カーテン・新居に伴う買い替え(家具・家電他)・引越し・諸費用(見込んでいるらしいですが)・外講 200万じゃ収まらないと思いますよ。 差し支えなかったら、予算の内訳聞かせてもらえませんか。 家の費用も仕様変更で、あっという間に十万単位で上がります。 屋根や内外壁・床などは面積に比例しますから、**にできません。 シャッターも標準で付いてるのかわかりませんが、1つ付けるのに10万はします。 一般的には、最初の予算(大体の予定坪数×そのメーカの坪単価)から最終支払額は1割アップしているようですよ。 (我が家は2割もアップしました) |
||
732:
スイッチ
[2007-10-31 09:48:00]
奥さんもスレ主さんの猫の目のような変更についていけないようですね。
言いたいことは、設計士さんや奥さんにちゃんと言ったら!!ここで発散しても改善しないですよ。 今の間取りは100%を最高として何%の満足度なんですか? 入居予定は遅れてもいいなら十分時間をかけるもよしだと思いますが、間取りと平行してでも木材、断熱材の確認や、屋根、壁、キッチン、風呂等の仕様を確認していかないと・・・。今のペースでは間取りが決まりました。今度は仕様の確認しましょう。これは気に入らないから変更。(で、今までのスレ主さんだとまたここで時間がかかる。)仕様決定!!さぁ見積りしてください。→予算オーバー。せっかく満足した間取りを削らなければいけないかも!?(またここで時間がかかる。) それから地盤調査をしたら、また予算オーバー。また変更を検討。 って流れになりそうですね。 依頼先は決まってるんだし、家の配置がほぼ見えたら、地盤調査を先にしたら。そうすれば、改良費の目処も立つでしょうし。 間取りでてんぱってるようですが、間取りの左右されないような先のこともある程度平行して進めることをお勧めします。 |
||
733:
匿名さん
[2007-10-31 10:05:00]
>床の間、押入れは、西側に配置することも可能ですが、わざわざ設計士さんが私の西側案を変更されたので
西側には窓が必要です。 西に床の間・押入れを持ってくと、床の間に丸窓つけるなり、押入れを吊戸にするなりの工夫しないと(つまり施工金額が上がる)いけないので、採用しづらいのだと思います。 ただ、玄関ホールから直接和室にお客さんを通せると、LDKを経由するよりよっぽどスマートだと思いませんか? それからキッチン〜ダイニングのラインは、料理の運搬や登下校時の子供のカバンなど(物干しの場所によっては洗濯物も)、「手に物を持って移動する」ことになります。 こういう動線の集中はアクシデントが起こりやすいのです。(奥さんの怒り狂う様が目に浮かぶようです・・・) 膳の上げ下げだけに使うのが無難です。 納戸の間口幅について。 箪笥の60センチの奥行きを考えると2マス半欲しいとのことですが、奥行きのある箪笥を一面に並べ、対面に奥行きの小さい本棚などを、ということなら2マスで充分です。 特にスレ主さんの所は通常の尺モジュールより大きいのですし。 家はそんなに何度も建てられるものじゃないですから、今、頑張りどころですよ。 |
||
734:
匿名さん
[2007-10-31 10:09:00]
> スイッチさん
家の形が決まらないと四隅が分からないので、地盤調査をしても意味がありません。 そして、仕様が決まらないと家の値段の見積が決まりません。 見積が出ないと予算内で建てられるか分かりません。 (何故か、この状態で融資額が既に決まっているらしいので、 見積が出た段階で振り出しに戻る可能性はあり得る。) 場合によっては、このような何回かのイタレーションを繰り返さないと、 スレ主の場合、間取りが決まらない可能性があります。 今はまだ間取りを決めている段階で、家の形が決まるのもまだまだ先です。 今、地盤調査だ、なんだを議論するのは時期尚早だと思いますが。 |
||
735:
ワカメ
[2007-10-31 10:11:00]
スイッチさんと同時投稿になりました。
そうなんです、私の場合は引越し時期に制約無かったので、じっくり時間かけ間取りも仕様も100%満足させながら進めましたので、2割も予算オーバーしました。それでも満足してますが。 予算ありきなら、そのおじいちゃん建材店?に確認しましょうよ。 屋根材・外壁・内壁・床材(スレ主さんはこれだけは無垢無垢って言ってましたが、色々ありますよ)・キッチン・バス・トイレ・造作箇所・サッシ・ガラス・建具・玄関ドア・断熱材・・・・・。 恐らくスレ主さんも、何がどれだけ種類あって、どう違うか、価格はどうなのか、って知らないと思います。 知れば知るほど、良いものが欲しくなります。 2000万しかないのなら、逆算して削りましょう。 ※ちなみに地盤調査は、建築確認申請段階で正式に家の配置・間取り(外周の形)が決定しないと出来ませんし、やっても意味が無いです。 しかるに、農地だったのだから地盤改良予算は最初から組み込んでおくべきなのです。 仮に、改良が不要であった場合に、その分が他に回せる利点があるのだから。 リスク考えない無謀な計画は、破産を招きますよ。 厳しい言い方ですが、共働きでしかも小さい子供が1人だけしか居ないのに、2000万(ローン額かどうかわかりませんが)で苦しんでいるようじゃ、後々の支払いも心配します。 |
||
736:
スレ主
[2007-10-31 10:19:00]
ワカメ様へ
>またお金の話に戻っていますが、私もスレ主さんの2000万+200万の一点張りに、引っ掛かります。 見積もりをしていただけない以上、しょうがありません。 また、住宅メーカーじゃないので、「標準」というものはありません。 間取りが決まり、全てを選んでから見積もりとなります。 資産の内訳ですが、今の想定している額で書きますね。 建築費:2000万(地盤改良、仮設工事、本体工事) 外構 :200万(フェンス、駐車場、門) 諸費用:200万(登記、税金、ローン手数料、火災保険、地鎮祭、棟上式、引越し費用など) 当初は、外構も含めて2000万におさめるつもりでした。 (坪40万という話だったので) 予算オーバーの場合、どこかを削る必要がありますが。 今考えているのは、優先度の高い順に書きます。 1.外構を簡素なものにする 2.ウッドデッキ(樹脂)を基礎だけしておく。 3.天窓(ガラス瓦)をやめる 4.天井高を上げるのをやめる 5.間取り変更(坪数削減) |
||
737:
匿名さん
[2007-10-31 10:28:00]
私はスレ主さんの予算のことはあまり突っ込まないようにしました。
皆さんのおっしゃることはいちいちもっともなんですけど、ひょっとしたらスレ主さんは大金持ちで100億の貯金があるけど、一応2000万の枠つくってるだけかもしれませんし。 住宅設備についてはあまりこだわっていらっしゃらないようです。 上ばかり見ても仕方ないですし、タマホームあたりの仕様を上限に考えて削っていけばよろしいのでは? 九州で必ずしもLow-Eが必須か?と言われると、値段ほどの効果がないような気もしますし。 |
||
738:
スレ主
[2007-10-31 10:30:00]
>しかるに、農地だったのだから地盤改良予算は最初から組み込んでおくべきなのです。
建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。 隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。 地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。 見積もりも、随分前から、概略でも言いので、何にいくらぐらいかかるのか出してくださいとお願いしていますが、間取りが決まらないと出せないの一点張りでした。 銀行提出用の見積もり書は、予算をもとに作成してもらいました。 なので、建材店では、私がいくら出せるかを承知しています。 |
||
739:
あ
[2007-10-31 10:37:00]
設計士さん・・・・・×
建築士・・・・・・・○ よく言われます・・・ |
||
740:
匿名はん
[2007-10-31 10:41:00]
>和室
私が680で描いてたのは ttp://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/3458 の一番下の回答者のとこにある写真のようなイメージです。 写真では右半分は空調機入れスペースにしているような感じですが ここも開け放って1間の地窓にする感じ。 設計士さんが西側収納を避けたのは、採光通風の為の開口確保を優先した結果だったかと記憶してます。 スレ主さんから ・来客をリビング介さず玄関から直で和室に入れれるようにすることを優先したい ・(上記写真プリントしたのを出して)ネットでこのような使い方(地窓)を見たが、西側押入れにしてこんなんでどうでしょう と伝えればいいと思います。 |
||
741:
スレ主
[2007-10-31 10:45:00]
一条工務店で家を建てた同僚がいるのですが、
16畳程度のLDKに置くエアコンは、8畳用にしたとのことでした。 なんでも熱計算した結果、8畳用で十分だったようです。 高断熱、高気密設計とは、ここまですごいものかと驚いています。 2重ガラス、遮熱ガラス、樹脂サッシ、ルーバー雨戸など、言葉だけは知っていますが、詳しい効果、価格は知りません。 その辺は、設計士さんにまかせるつもりであります。 外壁、内装、床材には、私はあまりこだわっていないので、それからは嫁さんの出番だと思っています。 |
||
742:
タマ
[2007-10-31 10:52:00]
こんにちは。
トピ主さん、かなりテンパってますね。 夜も眠れてないんじゃないですか? 心配です。 どちらの間取りでも、暮らしたことを想定して 赤ペンで動線をチェックしてみてください。 共働きだと集中して家事をするので 朝と夕方が動線がぶつかります。 727の方が散らかりにくく、 洗濯物を片付けるのが楽だと思いますが。 あまり関わりたくない設計士のようですが 今が頑張りどころです。 後悔のない方を選んでください。 西日対策は重要です。 築後、設計士が責任を取ってくれるわけではないので 慎重に「自分が良い」と思った方を選びましょう。 |
||
743:
スイッチ
[2007-10-31 10:59:00]
734さんの言うとおり保証をつける意味で厳密に言えばそうなんですけどね。私は承知で、2回調査を入れました。けっこう肝だたので。
その建材店さんは地盤改良なんて考えてなかったみたいだし、そこまで厳密にJIOとかの保証がつかないんじゃないかと・・・。調査をしないまでも、その地域に適した予算取りはしないとまずいですね。 無垢材って響きは素敵ですが、ほんとピンからキリまであるみたいです。私は集成材メインですが、国産のヒノキとかならともかく、下手な樹木の輸入の無垢材より、種類を選定した集成材を選択しました。まあこればかりは好みもあるし、建築先の得手不得手がありますが。言いたいのは、無垢=いいものではないということです。 私の場合、予算は将来的に変更できない基礎、構造、擁壁あとは断熱等は予算をかけ、後付できるもの、余裕ができたら変更できるものから調整しました。 737さんがおっしゃるように、実はお坊ちゃまだけど、家の予算はこれだけってことかもしれませんし。(笑)当初2000万円だったのが、いつの間にかこの時点で2400万円、最終的には3000万円近かったりして。 |
||
744:
スイッチ
[2007-10-31 11:13:00]
仕事しながら、レスしてる間にかなり進んでましたね。
>建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。 隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。 地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。 それって・・・。私が建築中の周辺は築30年くらいの家があります。昔はそこまで地盤改良が一般的でなかったため、ベタ基礎のみです。たしかに壊れてはいませんが、中にはビー玉が転がる家もあるようです。地盤改良の目的は、家が壊れるのを防ぐというより、不同沈下しないために行なうものです。そして今では地盤改良の上に、不同沈下が起きた際の保険もあります。(中堅以上ははたいてい入ってるのでは。)建材店の理論だと、構造が壊れなければ、家が傾いてもOKということでしょうか。耐震強度も経験頼りそうですね。印象としては10年の瑕疵保証も期待できなさそうです。近所が全壊するような災害なら諦めもつくかもしれないが、自分の家だけ傾いたりしたら惨めですよ。 まだ住んでませんが、うちは次世代寒冷地Ⅲ地域ですが、高気密高断熱ににより34坪総2階でメインは各階1台(計2台)のエアコンでまかなえる計算です。 |
||
745:
スレ主
[2007-10-31 11:23:00]
>高気密高断熱ににより34坪総2階でメインは各階1台(計2台)のエアコンでまかなえる計算です。
どのようにして計算できるのでしょうか? 設計士がやってくれないんだたったら、自分で熱計算、風量計算をやりたいと思います。 フリーソフトがあれば教えてください。 |
||
746:
ワカメ
[2007-10-31 11:24:00]
>>建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。
隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。 地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。 見積もりも、随分前から、概略でも言いので、何にいくらぐらいかかるのか出してくださいとお願いしていますが、間取りが決まらないと出せないの一点張りでした。 何回も聞いた話です。 だから、今予算の考え方を見直しましょうよ、と言ってるのですが。 諸費用に、照明・カーテン・家具など入っていませんが、引越し費の中に含まれてるのでしょうか? 人の予算のことは確かにどうでも良いのですが、あまりに家造りに対して「甘い」「ずさん」に思えたのでコメントしました。 つい、間取りに興味が行きますが大事なことです。 標準がないのもわかっています。だから余計に心配しなければならないのです。 建材店のおじさんの中には、基本のベース(標準)があるのですよ。だからこそ、「2000万でいける」って検討つけてるのです。 それが、スレ主さんと同調していれば問題ないです。 シャッターが無いのが当たり前とか、アルミサッシが当然とか。 でもスレ主さんが、シャッターは当然欲しい、樹脂サッシにしたいとかってなれば、当然価格は上がります。 見積りはいつまでたっても、最終価格にはなりません。 早く概算を掴むためにも、このスレの中で気に入った間取りから一度その設計士や建材店の標準(思惑)で出してもらいましょう。 見積書は、各部材の単価・数量まで見えるようなもので。 人に任せ過ぎは、命取りになりますよ。 |
||
747:
スレ主
[2007-10-31 11:29:00]
コンピュータ化の時代ですから、見積もりなんて、すぐ出そうなもんですが、私の予想としては、
壁面積、床面積、柱本数、屋根面積など、全て手計算するから、今はやりたくないのかなと思っています。 |
||
748:
スイッチ
[2007-10-31 11:48:00]
>どのようにして計算できるのでしょうか?
設計士がやってくれないんだたったら、自分で熱計算、風量計算をやりたいと思います。 どっちにしても今の段階ではできませんよ。 すごく大雑把に言ってしまえば、断熱材の性能、窓の大きさ性能、間取り等々から建物から熱がどれくらい逃げていくのか(熱損失)を計算します。断熱性能(Q地)。建物の隙間(C値)を算出します。日当り等も考慮します。 次世代地域対応レベルの住宅を検討するなら、普通依頼先がやってくれますよ。ということで、フリーソフトは知りませんし、算出のためには建材の各仕様がわからなければ出せません。逆に求めても知識の乏しい設計士や建材店であれば、当然そんな施工はできないでしょう。 雰囲気から察するに、依頼先を建材店さんに固定する限り、高気密高断熱を求めるのは難しいでしょうね。(施工のノウハウも必要)仮に断熱材やサッシの性能を上げれば価格アップは必死。逆にそこの呪縛を取り払えば、予算内でできるかもしれませんが・・・。私は先ほどの大きさで地盤改良、擁壁等まで含めスレ主さんの予算より若干少ない予算で上がる見込みです。(予想外の追加工事がなければ。土地代抜き) もともとそこは求めてなかったのですから、ないものねだりになっていくと際限なく予算は上がっていきますよ。 |
||
749:
匿名さん
[2007-10-31 11:51:00]
前もちらっと書いたけど、スレ主さんの奥さん、新居での生活をまったく想像してないみたいですね。
奥さんの協力が得られないからこそ、スレ主さんも方向性を決められずに右往左往している感があります。 迷っている時に、奥さんから一つ二つでも、ここはこうしたい、ここは譲れない、という一言で大きく前進する場合もあります。 作成した図面を見せるだけでなく、奥さんが興味を持つように、新居での生活を夢見ながら話し合いをされては? |
||
750:
匿名さん
[2007-10-31 11:55:00]
スレ間違えました。失礼しました。
|
||
751:
スレ主
[2007-10-31 12:31:00]
>>749
>前もちらっと書いたけど、スレ主さんの奥さん、新居での生活をまったく想像してないみたいですね。 嫁さんは、子育てで疲れているのか、子供を寝かしつけている間に、自分も一緒に寝てしまうようです。 昨日も21時には寝てしまいました。 それから、私は夕食の後片付けやら炊飯器のセットをして、落ち着いたところでPCと格闘です。 今までの嫁さんの要望としては、 ・勝手口を付けて ・北側に風呂の窓が面するのは嫌 ・鬼門だけは守って ・キッチンと洗面所は遠くない方が良い ぐらいでしょうか。 家事動線については、当初は私も含めてあまり重要視していなかったのですが、 嫁さんは、毎朝、朝食の準備と洗濯を同時に行っているので、気にするようになりました。 私が毎日遅くまで間取りの検討をして、朝から見せても、 「またか・・・」といった感じでゲンナリしています。 私が、ここを、こういう風に変えたけど、どう思うとか?図面見ておいてね。とか言っても反応は鈍く、自分から家の話をしてくることは全くないです。 近くに嫁さんの妹さんが住んでいて、主婦、子育て暦は長いので、たまに意見を聞いてもらっています。 私は、設計倶楽部というソフトに間取り図を入力し、立体的に間取りを表示させて、生活イメージを膨らませています。 今知ったのですが、設計倶楽部では、自分が作成した図面をプロの方に有料または無料で見てもらうことができるようですね。 |
||
752:
匿名さん
[2007-10-31 12:37:00]
三井ホームや三菱ホームなどの全館空調を推奨しているところで建てれば、通常の空調2台分程度で50坪くらいの家までまかなえますが設備費で200万円は見込んでおかないと。
建物全体の性能あってのことなので、普通は考えないほうがいいです。 個別空調で考えたほうが無難です。 |
||
753:
匿名さん
[2007-10-31 13:05:00]
断熱材の厚さやサッシやガラスを変更して効果が出るのは、
気密性能が保たれている場合のみです。 正しい施工が出来ていないと、断熱性能への影響はほとんどありません。 スレ主さんの家の仕様では、樹脂サッシを採用しても多分効果は無いと思います。 西日対策で遮熱Low-Eは、多少効果があるかも知れません。 また、正しい気密施工は手間がかかるので、 普段そのような仕様での住宅を建てていないところに頼んでも、 気密欠損が生じて、一部分に湿気が集中して、 壁体内結露で経年的に構造躯体を痛めるのがオチです。 大手でも正しい施工がされていないところも沢山あります。 これらは施主がメーカーを選ぶときに真剣に考えることなので、 この段階となっては、この議論も今更という感じがします。 |
||
754:
匿名はん
[2007-10-31 13:09:00]
一度奥さんとキッチンなどのショールームに行って見てくるといいかもしれません。
今まで興味がわかなかったものが 実物を見ると「あれがいい、これがいい」と考え出すこともあります。 実物と値段を見比べるとちょっとした仕様の違いで全然違うことが分かります。 高いけど・・・これは譲れない! なんてものも実物見比べれば出てくると思います。 |
||
755:
スレ主
[2007-10-31 13:20:00]
チッチン類のショールームには既に行きました。
私としては、フラット対面が良いのですが、嫁さんとしては、手元が隠せる腰壁の対面が良いみたいです。 キッチンとダイニングの間に、水切りがついているタイプ(ダイニング側は収納)となっているやつが好きですが、予算の関係上、単純に壁付けタイプの天井収納なしになると予想しています。 |
||
756:
TM
[2007-10-31 13:24:00]
① 一般的な在来工法での木造建築でしたら、大まかな見積もりは積算資料(経済調査会)から出せると思います。特殊工法は記載がありません。
通常、施主は複数HMから相見積もりを取り比較検討しますが、各社得意不得意があります。オプション扱いになる項目も違いますし、取引ルートも異なるのでしょう。自分の求める仕様が得意な建築会社に出会うと、同じ図面でも金額に差が出てきます。 ② 今後の住宅の価値や再販売マーケットでの価値を考えると、新築する際に平屋で在っても構造計算・耐震設計は重要です。地盤調査をせずに設計をすると、後々修復に予想外の出費がかさんだりします。認定を申請するかどうかに拘わらず、外部の住宅の性能表示会社に性能表示住宅認定をしてもらえる仕様までにたかめて置くことをお勧めします。 ③ 15年後の生活を想像しますと、平屋建には2階建てにないメリットがたくさんあります。足腰が弱った両親を引き取ったり、自分自身が病気を患ったりする可能性がある中で、さいしょからバリアフリー的な発想で設計できるメリットを設計図面の中に取り込んでいかれることをお勧めします。 |
||
757:
スレ主
[2007-10-31 14:00:00]
TM様、書き込みありがとうございます。
>通常、施主は複数HMから相見積もりを取り比較検討しますが、 その通りなんですよね。 今回は、義両親の知人、また土地を紹介していただいたということで、自然とそこで建てるような流れになってしまいました。 できるだけ早く、見積もりがもらえるようにしたいと思います。 地盤調査については、見積もりにも大きく影響しますので、早めに実施していただくようにします。 土地があるんだったら平屋の方が良い、そう考えている人は多いでしょう。 しかし、今回は土地がそれほど広いというわけでもありませんし、北側道路という立地条件なので、デメリットも多いと思っています。 布団を干すのも2階建であれば、寝室からベランダに簡単に干せますが、平屋の場合は、布団干しを設けないといけません。 ただ、今回は平屋のメリットを優先して、平屋にすることにしました。 デメリットをいかに克服するかが課題だと思っています。 |
||
758:
ねえこ
[2007-10-31 15:04:00]
私も新築するなら平屋で・・・と思っているものです。
我が家はよくある二階に寝室があるのですが、階段を上がるのが面倒・・・まだおばちゃん世代ですが。子供も主人も寝起きが悪いので 朝は何度も階段を上がって起こすのが嫌です。下から呼んでも聞こえません。だから土地に余裕がある場合は絶対平屋がいいと思います。 この先上下の移動より左右に移動するほうが絶対楽だと思っています。 いろいろ土地の事情もあるので一概にはいえませんが平屋大賛成です。 スレ主さんがんばっていい家を建ててくださいね。 |
||
759:
ワカメ
[2007-10-31 16:24:00]
本当の意味でのバリアフリーは、最初から専用設計しないと結局中途半端になります。
しかし、実際にそのような方が住まれる人は、どうすれば良いか発想も出てきますが、“単に将来のため”では不完全なものになりがちです。 従って、ポイントを絞っておけば良いと思います。 廊下の幅や階段の勾配(蹴上げと踏み面の関係)トイレの肘掛・・・・。 (ある程度リフォームありきで良いのではないでしょうか) 段差を無くせば良いってもんじゃないです。 家の中だけワンフロアでも、外へ出れば幾らでも階段もあれば危ないところもあります。 段差も昇降しないと、筋肉も衰えます。 いつまでも元気で昇降できる体を作ろうとすれば良いじゃないですか。 って、私は思います。 とりあえず、介護用の部屋を想定しておけば良いと思います。 前にも言いましたが、平屋は回りに何も無いところで、少人数で住む時がベストなんだと思います。 |
||
760:
スレ主
[2007-10-31 16:55:00]
間取りの鍵は、納戸です。
タンスを納戸に置こうと考えているから、納戸が大きくなっています。 タンス1:幅=1330 奥行き:450 タンス2:幅=1380 奥行き:560 タンス1及び2を並べて置く場合、1330+1380=2710mm必要となります。 納戸の長さを1.5間(3マス)とした場合の内寸は、 955*3-135(壁厚)=2730となり、ギリギリ入る? いや、危険だってことで、4マス分確保しています。 納戸の幅はそれぐらい必要でしょうか。 たとえば、1間(2マス)とした場合の内寸は、 955*2-135=1775mmとなります。 タンスの反対側に450mmのチェストまたは収納BOXを置くとすると 通路幅は、1775-560-450=765となります。 これもギリギリでしょうか。 すると、2.5マスはほしくなります。 したがって、納戸の面積は、4.5〜5畳程度は必要になります。 |
||
761:
スイッチ
[2007-10-31 16:57:00]
急に進まなくなりましたね。そういう私もはずしていましたが。
敷地や環境がよいという条件で、確かに平屋は子供が自立した後にはぴったりですね。私は2階建てを建築中ですが、30年後に1階だけでも生活ができるように考慮しました。 ただ・・・今のスレ主さんの状況ではあれもこれも盛り込むのはかなり難しいのではないかと。多少なりとも間取りが進んできたかと思ったら、急に高気密高断熱に興味を持ち始めたり。 天井を高くすることも望んでるみたいだし、キッチンや風呂のグレードも建材店の想像しているグレードときっと認識に溝があるんじゃないかと。 それにしてもスレ主さんが出てこなくなりましたね。急に設計士や建材店に確認を入れたりバタバタしてるんでしょうか!? |
||
762:
スイッチ
[2007-10-31 17:03:00]
レスを打ってる間にスレ主さんが戻ってきましたね。
半間(半マス)っていう設定はできないですか? もしくは並べるのではなく、向かい合わせに置くのはダメですか? |
||
763:
匿名はん
[2007-10-31 17:13:00]
680ベースに調整しました。
リビング通さず和室へってのは、これまでのレスやプランから、スレ主さん的には優先順位は低いものと判断して、680の和室と寝室を入れ替えてその他調整したものです。 北東側のラインの計画を変えた2パターン描いてますが、右側の計画の方がいいように思います。 和室の障子は全て引きこんで全開できるようにします。 和室経由の採光通風が大きく、LDKの環境はさらに向上したかと思います。 和室には西日が入ることになりますが、デッキ側の障子を閉めることで軽減できます。カーテンだと閉塞感がありますが、障子だと閉めてもサマになるかと思います。 今回はTV場所もちゃんと確保しました。 個室からの便所への動線は短くなりました。 「帰ってきてすぐに手洗い、うがいなどをしたい」というのもクリア。 玄関入って正面が個室入口というのもやや気になりますが、まあドア閉めればいいかなと。 玄関脇の土間収納部をアプローチ側に持ってって、玄関には現土間収納部側から入る形も可能です。これなら視線を振れるので多少軽減。そこらはお好みで。 個室(2)の西側窓は、通風確保できればいいので西日軽減のためにもっと小さくしたり、腰位置ではなくて天井際や足元の開口としてもいいと思います。天井際にすれば背の高めの家具なども壁面に置けると思います。 (右図)納戸&食品庫としてドーンと長くして、そこから外に出る勝手口を設けました。出たとこは土間収納として、車関連のもの(タイヤとか)や泥付き野菜などを置いてはいかがでしょう。 荷物がたくさんある場合は車から降りてここから直に入って食品庫やキッチンへ物をしまいやすいです。 |
||
764:
匿名はん
[2007-10-31 17:21:00]
>タンスの反対側に450mmのチェストまたは収納BOXを置くとすると
そこは我慢して350mm程度に抑えましょう。 他にも収納あるしわざわざ奥行きあるもの持ってこなくてもいいと思いますよ。 どうしても450mm分確保したければ、2.5マスなんて中途半端に広げずに、必要な分だけ(この場合100mm程度)広げればいいんです。マス(モジュール)に拘る必要はありません。 |
||
765:
早川さん
[2007-10-31 17:24:00]
奥さんがげんなりしているのは子育ての疲れもあるでしょうし旦那が家に夢中になり過ぎているからでは?
確かに家造りは真剣に取組むべき事でしょうがたまにはおくさんを気分転換させてあげれるような配慮も必要と思います。 なんか奥さんが興味を示さない事が悪く言われているような気がして気の毒になってきましたので。 1歳未満の乳幼児を育てると言うのは非常に疲れる事だと思います。スレ主さんは家事も分担されているようなのでなかなかお優しい方とお見受けいたしますが。 |
||
766:
スレ主
[2007-10-31 17:28:00]
納戸は、2.5マス×4マスだと5畳
2.5マス×3.5マスだと4.4畳弱となります。 タンスを向かい合わせにするのは避けたいところです。 作り付けの棚か既製品の棚をつける場合にやりにくいです。 最悪は、タンス1を子供部屋に移すという選択もあります。 現在のアパートは、寝室に押入れ1.5畳、リビングにクローゼット1畳のスペースがあります。 ①押入れ1畳 パイプ式の洋服掛け 贈答物(食器、タオルなど) ファンヒーター その他もろもろあまり使わない機材 ②押入れ0.5畳 使わない布団(無理やり押し込んでいる) バック、スーツケース 兜の置物 ③クローゼット 扇風機 収納BOX 本 小物類 押入れにしてもクローゼットにしても、上段は、棚の奥行きが狭いので、あまり有効活用できていない。 タンス1,2を納戸に入れるとすると、5畳の広さでも無理がある。 厚みがある布団は、和室の押入れに入れる。 それでもまだ無理。 タンス2の上に棚を設け、贈答物や小物類を格納。 これだとなんとかいけそうか・・・・ タンス1、2さえなければ・・・嫁入り道具のため、処分はできないし・・・ それより、嫁さんの服多すぎ! 何年も着てない服は、とっととリサイクルに出してほしいものだ! |
||
767:
スレ主
[2007-10-31 17:33:00]
早川様、始めまして。
子育てについてですが、夜は母乳を上げるために、何度も起きているようで、疲れが取れないのだと思います 今朝は夜泣きというか朝4時ぐらいからちょろちょろ動き始めましたので、私が代わって子供の相手をしていました。 おかげで、睡眠3時間です(^^; 休日などは、私が子守をして、嫁さんに外出を進めていますが、おっぱいがあるため、せいぜい3時間が限度です。 あまり嫁さんの文句ばっかり言っててもだめですね・・・ |
||
768:
ワカメ
[2007-10-31 17:44:00]
子育ては、親の義務なんですから、文句言ってもだめですよ。
みんなやってることです。 最近は出来ない人が、責任放棄して虐待や・・を。 有り得ない事です。 私も3人の親ですが、大変だ何て感じたこと無いです。 そりゃ、夜鳴き当たり前,急病で夜間救急に走ったり色々あります。 寝不足にもなります。 もっともっと、家造りを楽しんだらどうですか。 夢を語ってみては? 私は、いっぱい夢描いてましたよ。 (嫁さんには**じゃないのって言われながら。) それがダンダン奥さんにも伝わるもんですよ。 ここには何々を飾って、あそこには何を置いて、ここはこういう風に使って。休日は何々をする。 どうですか? |
||
769:
スイッチ
[2007-10-31 17:55:00]
うちは春先の引越しにむけて、れじゃーがてらフリーマーケットに出店し小さくなった子供服、使わなくなったおもちゃ、着なくなった自分や奥さんの服を処分しました。やはり、使えるものをいきなり捨ててしまうのは気がひけましたが、買ってもらったことで、残ったものは誰にも見向きされなかったことで、気分的に楽に処分できましたよ。おかげでダンボール箱でいくつ分もすっきりしましたよ。売上げで外食1回できましたし。
引越しの時にまだまだ減るでしょう。持ち物を見直すいい機会だと思いますよ。 今の賃貸で収納できているなら、うまく収納場所を決めれば十分収納できますよ。 子育て理由に奥さんを悪く言うのははやめましょうよ。時間で終われない分、ある意味働いているより大変ですよ。しかも奥さんは今も働いているようですし。確かに女性は間取りや構造や金額よりも、内外装や設備とかに興味があるようで、うちの場合もまだやってるの?とか、そこまでしなくてもいいんじゃないのなんて言われましたから。 スレ主さんがてんぱってるのが伝染しちゃってるのでは?楽しまないと、ほんと大変ですよ。 |
||
770:
スレ主
[2007-10-31 18:04:00]
匿名はん様、間取りプランの作成、ありがとうございます。
私としては、679のプランがすきなのですが、皆さんは680のプランがお好きみたいですね。 気になる点ですが、 リビングに壁が少ないのが気になります。 落ち着かないような気がするのですが、考えすぎでしょうか? リビングとダイニングを一体化した間取りは、とても効率的であり、住宅展示場や雑誌でも目にしますが、できれば空間として分離したいと思っています。 ソファーを置くのにもちょっと狭い気がします。 また、廊下と一体化したような納戸ですが、いまいちイメージがわきません。 タンスや収納BOXが並んだ殺伐とした中を歩いてお風呂に行くというのはどうなんでしょうか。 せっかく作成していただいたのに、文句ばかり言って申し訳ありません。 ところで、障子についてですが、縁側がないのに障子をつけるということはどういうことなんでしょうか。 ドアの障子を2重につけるということでしょうか? |
||
771:
匿名さん
[2007-10-31 18:33:00]
TMさんがバリアフリーを勧めていましたが、当然です。
ここ数年でバリアフリーを基本にした設計が主流となりました。 955グリッドであれば割合と楽にできるはずです。 健常者にとってはなんでもない1cmの段差が結構厳しいことを理解してください。 せっかく平屋を建てるのですから、考慮する価値があると思います。 但し引き戸は難しいですよ。 |
||
772:
スレ主
[2007-10-31 21:35:00]
No.679の間取りだと、
寝室にダブルベッドの搬入はきつそうですね。 |
||
773:
匿名さん
[2007-10-31 22:20:00]
ダブルベッド入れられるように、寝室を親子ドアにしてみました。。。
ダイニングの位置をキッチンのはす向かいにしてみました。 納戸の位置が気に入らないですが、厚い部分と薄い部分をつくってみました。 これだと箪笥使えますかね? |
||
774:
匿名さん
[2007-10-31 22:31:00]
>>763
仏間が東ってそもそもありえない |
||
775:
TM
[2007-10-31 23:07:00]
たとえばWC。スレ主様は、幅が3尺より広く設定していらっしゃいますが、同時に手すり用の下地補強をしてください。また、ペーパーからの距離が遠くては不便ですので便器の芯は三尺モジュールと同様に壁から455で取ってください。そうすること、ペーパーのない側での介護者の踏み込みスペース確保できます。
可能な限り引き戸を採用してください。引き戸ならば車いすや天井走行式の吊り具を採用した場合、取り外しができます。 日々の生活が奥さまの家事に支えられていると思えば、家事動線は重要です。特に朝食作りながら、洗濯干しながら、弁当作りながら…かなり、大変です。 |
||
776:
匿名はん
[2007-11-01 00:15:00]
>リビングに壁が少ないのが気になります。
>落ち着かないような気がするのですが、考えすぎでしょうか? う〜ん、感覚的なものなのでなんとも・・ 私はそんなに気にするほどでもないかなと思いますが >リビングとダイニングを一体化した間取りは、とても効率的であり、住宅展示場や雑誌でも目にしますが、できれば空間として分離したいと思っています。 >ソファーを置くのにもちょっと狭い気がします。 了解しました。このあたりは調整できる範囲かなと思います >また、廊下と一体化したような納戸ですが、いまいちイメージがわきません。 >タンスや収納BOXが並んだ殺伐とした中を歩いてお風呂に行くというのはどうなんでしょうか。 納戸を通りぬけできるのはあくまでも補助的なものです。 キッチンにいて納戸内のものが取りたいと思ったときに楽とか。 洗濯以外は風呂に行くのはせいぜい一日一回程度なわけですから 多少の遠回りでも気にするほどのことではないと思います。 一般のお宅では2階の自室から1階の風呂場に行くわけですし。 >せっかく作成していただいたのに、文句ばかり言って申し訳ありません。 いえいえ どんどん言っていただいた方がこちらも描きがいがあります。 修正前提ですから >ところで、障子についてですが、縁側がないのに障子をつけるということはどういうことなんでしょうか。 >ドアの障子を2重につけるということでしょうか? サッシと障子が二重にある感じです。私の実家なんかはそうです。 カーテンなどに比べ、隙間無くしまるので 防音や断熱的にも非常に優秀です。 >774 >仏間が東ってそもそもありえない そう思って検索して調べたら 本山に向くようにする考えもあるそうです。 つまり九州だと東に向くそうで。 どれが正解というのはないそうなので(神棚と向かいあうとダメだそうですが) あの図のようにしたしだいです。 |
||
777:
匿名さん
[2007-11-01 07:28:00]
773の納戸を充実させたパターン。
そういえばスレ主さんは、仏壇どうしておけばよろしいんでしたっけ? |
||
779:
匿名さん
[2007-11-01 09:22:00]
|
||
780:
スレ主
[2007-11-01 09:32:00]
皆さん、毎日たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろと間取りを提案してくださるのはありがたいのですが、 現在の希望としては、 やはり、リビングに壁がないの気になります。 リビングには、3人掛けのソファーを置こうかと思っておりますが、 この間取りではおけないような気がします。 現状としては、No.678及び679の間取りをベースに考えています。 匿名ハン様が提案していただいた679の間取りは、とてもすばらしいのですが、一点だけ気になるところがあります。 洗面所の立ち位置が狭いということです。 スペース的には、1.5マスとなります。 内寸としては、約1300mmとなりますが、洗面台の奥行きは600mmのため、700mmのスペースしかありません。 昨夜、メジャーで測った限りでは、ちょっと狭い印象と持ちました。 800mmは欲しいと思います。 また、エコキュートの設置場所も困っています。 勝手口より北につけるとゴミだしの邪魔になってしまうため、勝手口より南に設置することになりますが、そうすると、子供部屋の横となってしまい、子供の勉強の邪魔になることが予想されます。 嫁さんの希望としては、 ・勝手口は、脱衣所の中に作るのはNG ・脱衣所の扉は、ダイニングと垂直にする。 (入浴中に脱衣所の扉が開けっ放しにされた場合でも、来客から脱衣所の中が見えないようにする) ということでした。 |
||
781:
スレ主
[2007-11-01 09:34:00]
ベットは窓からですか??
窓は外さないと無理ですが、簡単に外れるのでしょうか? それから、昨夜計算してみたいのですが、一番大きさがあるマットレスは、 縦にして廊下を移動し、寝室前で斜めにして入れ込めば大丈夫なようです。 |
||
782:
スレ主
[2007-11-01 09:42:00]
トイレの大きさについてですが、
私としては0.5坪タイプでも十分だと思っておりますが、図面としては0.75坪で入力しています。 嫁さん曰く、0.5坪タイプだと、手洗いの奥行きが取れないため、水が床に散るということでした。 ただ、手洗い部のために0.5マス分(477.5mm)もとる広げる必要はないたく、200mmも広げれば十分かなと思っています。 |
||
783:
スレ主
[2007-11-01 10:09:00]
購入予定の家具、家電
・テレビ 20万円 ・冷蔵庫 10万円 ・洗濯機 20万円 ・クーラー 50万円(4台分) ・PC 20万円 ・ソファー 10万円 ・テーブル 10万円(リビング、ダイニング用) ・収納棚 10万円(納戸用) ・カーテン 30万円 ----------------------------- 合計180万円 |
||
784:
ワカメ
[2007-11-01 10:25:00]
>>No.783
スレ主さん、それ全部新居に引越し時に買い換えるものですか? 絶対に必要なものですか? 費用は別に確保出来てるのでしょうか? 後でも良いものがあれば、その分家に回せないのでしょうか? それとも、実は予算はタップリとあるのかな。 大分、間取りに関してはご自分の意見が固まっているようにも見えます。 (他の人の案に対し、それなりにコメントされているので) 他人にとって使い勝手良くても、あなた自身がそう思わなければ否定でOKです。 家具の入れ方は心配しなくても、大丈夫です。 プロが運びますし、入れれるように作ってあります。 キッチンは間取りに影響しますから、早めにタイプは決定しないとダメですよ。 |
||
785:
スレ主
[2007-11-01 10:41:00]
>スレ主さん、それ全部新居に引越し時に買い換えるものですか?
はい、その予定ですよ。 新しい家には新しい家具、家電を置きたいじゃないですか。 ただし、これはあくまで予算が余ったらの話です。 ところで、銀行の融資ついてお聞きしたいのですが、 例えば3000万円で融資申し込みをしていて、実際は2500万しかかからなかったとします。その場合、2500万しか借りれないのでしょうか? また、建材店で正式に請負契約をするとき、50万円の内金を入れる予定なのですが、その分は、後で銀行から融資してもらえるのでしょうか? 内金を引いた額しか融資してもらえないとなると、厳しいかなと思いまして。 |
||
786:
匿名さん
[2007-11-01 11:00:00]
以前、保証会社を通さないローンで、
実際の見積額が決定していないのに、 印紙を貼って契約書をねつ造して(公文書偽造)、 本審査を通ったので、今後金額は変えられないと言ってましたよね。 このような特殊な場合のローンは良く分かりませんが、 住宅ローンは、住宅取得を前提とした特別に金利を低くしたローンです。 普通は契約金額以上は借りることは出来ません。 |
||
787:
匿名さん
[2007-11-01 11:08:00]
すいません。
公文書偽造ではなく、有印私文書偽造でした。 すでに、有印私文書偽造して、本審査を通っているなら、 良い悪いは別にして、その金額は下りるのではないですかね。 |
||
788:
ワカメ
[2007-11-01 11:15:00]
建物を担保として、融資してくれるのですから建物代以上に貸してはもらえないはずです。
本来、外構工事分も出ません。(ローンによって差異ありますが) >>はい、その予定ですよ。 新しい家には新しい家具、家電を置きたいじゃないですか。 誰だってそうですよ。貴方、まだ甘すぎる。 お金が、余るわけないでしょ。 余るくらいなら、ローン額を減らすことを普通は考えます。 >>内金を引いた額しか融資してもらえないとなると、厳しいかなと思いまして。 たった50万で厳しいとか言ってるようじゃ、この先大丈夫ですか? 一刻も早く、間取りよりも資金について見直(勉強)したほうが良いんじゃないですか。悪いこと言いませんから。 (家造りの取り組みが甘すぎる。なめている。全く勉強していない。無知さ加減に呆れますよ) しっかりしましょう。40男でしょ。 (頑張って欲しいから、忠告です) |
||
789:
スレ主
[2007-11-01 11:20:00]
>住宅ローンは、住宅取得を前提とした特別に金利を低くしたローンです。
>普通は契約金額以上は借りることは出来ません。 この契約金額とは何を意味しているのですか? 請負契約のことですか? 請負時の見積もりは、あくまで見積もりであって、それ以下の金額になる場合もありますよね? >実際の見積額が決定していないのに、 >印紙を貼って契約書をねつ造して(公文書偽造) 今回は、銀行の申し込み金額と一致するよう見積もりを作ってもらいましたが、ちゃんと見積もりを取ってからローンの審査をした場合も、 結局は、見積もりでしかありませんよね? 実際の見積もり金額とはどういうことでしょうか? 住宅の場合、建設途中に仕様が変わることもあるでしょうし、見積もり通りにいくとは思えません。 審査時の見積金額よりも、高い金額を借りる場合は、また審査をやり直す必要があるため、大目の金額で見積もって審査に出すのは、ごく普通のことではないのですか? |
||
790:
スレ主
[2007-11-01 11:28:00]
>本来、外構工事分も出ません。(ローンによって差異ありますが)
外構工事まで含めてよいそうです。 火災保険は無理とのことでした。 >たった50万で厳しいとか言ってるようじゃ、この先大丈夫ですか? 50万、自己資金で出すのか、銀行融資から出すのか、差は大きいですよね? 内金50万というのは、少ない方だと思いますが、これが仮に500万だったらどうでしょう? |
||
791:
いい
[2007-11-01 11:28:00]
何かワカメさんいらだってるの?
ていうかスレ主さん自己資金はあるんでしたっけ。 |
||
792:
匿名さん
[2007-11-01 11:30:00]
以前の時もそうですが、
あなたはローンというものを理解していますか? 以前、あなたは今回のローンは保証期間を通さない特別なローンなので、 建築確認が取れなくても、仮審査ではなく本審査ができ、 既に本審査が通ってるので、借入金額が決まっているので変更できない。 そして、この審査には印紙を貼った契約書を提出した。 と言っています。 実際の売買契約が済んでいない契約書に印紙を貼って、 転用することは、この段階で法的には有印私文書偽造です。 また、今回の書き込み内容を見ると、 今通っている審査は、単なる銀行の予備審査に過ぎないと感じます。 普通の銀行は、住宅ローンでは、確実に家を建てることの保証として、 建築確認が通った証明と、その建物の金額が入った請負契約書が揃って、 初めて貸付金額を決定できます。これが本審査です。 |
||
793:
スレ主
[2007-11-01 11:32:00]
甘いを言われるのを覚悟で書きます。
坪単価40万円×40坪で1600万円 外構で200万 キッチン、洗面台のランクアップ そのたもろもろで、200万 合計2000万円という見積もりです。(私の頭の中では) 現実に、義両親の家が、坪45万で建っているという実績があります。 |
||
794:
スレ主
[2007-11-01 11:36:00]
>普通の銀行は、住宅ローンでは、確実に家を建てることの保証として、
>建築確認が通った証明と、その建物の金額が入った請負契約書が揃って、 >初めて貸付金額を決定できます。 その請負契約書に記載された見積額で家が建つ人がどれほどいるのでしょうか? 高くなる人がほとんど見たいですが、低くなる人も中にはいますよね? 低くなった場合、どうなるのかが聞きたいのです。 |
||
795:
スレ主
[2007-11-01 11:38:00]
自己資金についてですが
諸費用+家具、家電代分です。 家具、家電代は、贅沢に見積もっていますから、 建築費用がたらなければ、自己資金の一部をまわす予定です。 |
||
796:
匿名さん
[2007-11-01 11:38:00]
先ほども書きましたが、
既に有印私文書偽造して、本審査を通っているなら、 良い悪いは別にして、その金額は下りるのではないですかね。 かなり、特殊な例ですが…。 |
||
797:
ワカメ
[2007-11-01 11:39:00]
>>何かワカメさんいらだってるの?
この場に及んで、子供のような考え(コメントから読み取る限り)のスレ主に渇を入れたかったのですが。 だんだん、**らしくなってきました。 「いい」さんバトンタッチしましょうよ。 |
||
798:
匿名さん
[2007-11-01 11:50:00]
通常は細かな仕様が決定した後に本契約を交わして、
それをもとに確認申請書類を作成して、役所や申請機関に提出します。 初期の見積から本契約を交わすまでの間は金額は大幅に変わりますが、 請負契約書の段階までいった後、大幅に仕様変更をする人は少ないです。 なので、銀行のローンで大切なのは、請負契約書であり、確認申請なのです。 確認申請後に変更する人は、融資額を考慮した上での変更になります。 |
||
799:
花沢不動産
[2007-11-01 11:53:00]
内金50万が融資出来るかどうかはローンを組まれる金融機関で確認されたほうが良いですよ。
ここのスレで融資の細かい話しを出されても正確な回答は無理かと思います。皆さんの経験談なら聞けると思いますがバラバラだと思いますから。 間取りの話しと資金の話しは平行して確実に進めていきましょう。 例えばの話しで3000万借りて2500万で済んだのであれば2500万借りれば良いのでは? 必要以上に借りる事は得策では無いと思います。 金額が普段の買い物とは桁が違いますので金銭感覚が麻痺してきますので注意してください。 10万単位、100万単位が大した事無いように思えてしまいますので。 |
||
800:
匿名さん
[2007-11-01 11:59:00]
当初の金額より下回ったら、ローンの見直しをするべきでしょう。
今お金があまった、ラッキーと思っても、結局利子の支払いで損するだけですから。 でも、見直しをしなきゃいけないくらいの大幅な減額って大変ですよ。瓦をガルバに変更、無垢床を合板フローリングに変更、水周りのグレードを下げるくらいですかね。 普通は、最初の金額より少なくなるといっても、誤差の範囲内でしょうね。 |
||
801:
ワカメ
[2007-11-01 12:15:00]
私が言いたいのは、「50万の内金入れたら融資額が50万減ると困る」
何て書いてるから、たった50万で“にっちもさっちも”行かないようじゃ、TVや冷蔵庫なんて買ってる場合じゃないってことです。 そんなに自己資金が無いのに、無謀ってことです。 計画が甘すぎるってことです。 建物以上の融資があるわけ無いじゃないですか。 (不正をしない限り無理。しかも自分の金じゃない。利息払うだけ損) 通常、総額の2割は自己資金が必要と言われるのが、その辺りじゃないですか。(昔の公庫なら8割までしか融資なかったです) 別スレで資金(ローン含めて)について相談すればどうでしょうか? (多々スレもあるでしょうし) |
||
802:
アナゴ
[2007-11-01 13:35:00]
おやおや 今日はローンの話題ですか?
スレ主さんはもうローンは契約済みだったのでは? ローンの契約時には捏造した工事請負契約書の提出のみで資金計画書などは提出しないでローンを契約出来たのですか? 通常、建築費用に対する自己資金と借入額の比率を比べる自己資金比率と、年間収入に対する年間返済額の比率を元に算出する年間返済比率の二つを基準に金融機関はローンの応諾か否かを決定するはずなのですが… 見積りも自己資金も何もかもデタラメでローンを申し込んだのですか? |
||
803:
スレ主
[2007-11-01 13:41:00]
>見積りも自己資金も何もかもデタラメでローンを申し込んだのですか?
よくわからんですが、自己資金計画云々は、ローン契約時にするものでは? 現段階では、審査がOKだったというだけだと思いますが。 もしくは、銀行マンが勝手に書いてくれたのかもしれません。 司法書士事務書、地主さん宅、建材店、役所っと、銀行マンが説明しに行ったり書類を取りに行ったりと動いてくれたようです。 田舎の銀行なので、至れりつくせりだったのだと思います。 銀行にとっては、全てがツーツーの仲なので、話が簡単だったのでは? |
||
804:
タマ
[2007-11-01 13:58:00]
ちなみに主さんは
どの程度の収入でどの位自己資金があるんですか? 今までは賃貸で家賃はどの程度? 「家賃を払う位なら家を建てた方がいいや」 って良く聞く話ですが、 税金や将来的なメンテナンス費用など一軒家になるとかかりますよ。 40歳で定年まで働いても、その頃には年金が出るのが何歳になるやら。 お子様の学費分は別に貯蓄されてますか? なんだか不安だなぁ。 一度、ファイナンシャルプランを立てて貰ったら? |
||
805:
スレ主
[2007-11-01 14:04:00]
>どの程度の収入でどの位自己資金があるんですか?
夫婦合わせて年収800万程度です。 自己資金は、土地を買ったためあまり残っていません 300万ぐらいです。 >お子様の学費分は別に貯蓄されてますか? 子供はまだ0歳です。 今から貯蓄するというのではだめなんですか?? |
||
806:
匿名さん
[2007-11-01 14:17:00]
自分の収入をこんなところに公開してしまうなんて余りにも無防備すぎます。
聞く方も聞く方ですが。 |
||
807:
匿名さん
[2007-11-01 14:33:00]
自己資金300万って、全然足りて無いじゃないですか?
スレ主さんが以前書いていた外構費200万、諸費用200万、 家具や家電180万円などは、ローン以外で手配しないといけないものです。 ホントに矛盾が多いですね。 |
||
808:
スレ主
[2007-11-01 14:39:00]
>スレ主さんが以前書いていた外構費200万、諸費用200万、
>家具や家電180万円などは、ローン以外で手配しないといけないものです。 >ホントに矛盾が多いですね。 外構費、家電の一部は、ローンの対象として入れています。 最低限必要なのは、諸費用だけですので、なんとかなります。 資金に関する投稿は、この辺で終わりにしたいと思います。 |
||
809:
タマ
[2007-11-01 14:49:00]
800あればローン2000万を20年で楽勝ですね。
自己資金が少ないのは土地が高かったのかなぁ? 年収の半分はもしもの時(病気など)の為に 取って置いて欲しいところですが。 現状で行くと電化製品は後回しでしょう。 そんなお金はありません。 もしもお金が余ったら考えましょう。 借り入れを増やすことは出来ますが金利を考えると 捨て銭が多いので無駄です。 本当に必要な物だけ取り入れて、諦めることも大事かも。 |
||
810:
賃貸屋
[2007-11-01 15:08:00]
多分、スレ主さんの場合は年収がそこそこあり、信用情報機関にもおかしな情報が登録されていなければ、頭金なしでも2000万円程度なら審査は簡単に通りますが、本契約前に手持ち資金が足りないからと言って、別の銀行やノンバンクなどから借り入れしないように注意してくださいね。
本契約時に融資を断られてしまう危険性がありますので。 資金的に厳しい可能性があれば、素直に銀行に融資の増額を打診してくださいね。 |
||
811:
匿名はん
[2007-11-01 15:10:00]
間取りの話で
>匿名ハン様が提案していただいた679の間取りは、とてもすばらしいのですが、一点だけ気になるところがあります。 >洗面所の立ち位置が狭いということです。 脱衣所はそんなに広い必要もないので 脱衣所側に何百mmか壁をずらせばいいと思います。 ちなみに洗面所は>>763のパターンで脱衣所とは切り離して玄関側というのはスレ主さん的には無しですか? >いろいろと間取りを提案してくださるのはありがたいのですが、 >現在の希望としては、 >やはり、リビングに壁がないの気になります。 >リビングには、3人掛けのソファーを置こうかと思っておりますが、 >この間取りではおけないような気がします。 リビングに壁が無いのは679も似たようなものかと。 納戸は廊下側からの出入りでなく寝室内配置でも構わないですか? |
||
812:
アナゴ
[2007-11-01 15:15:00]
信用出来る建材屋のオッサンの次は至れり尽くせりの銀行マンの登場ですか?
劇場型って奴ですか?W 風向きが怪しくなると勝手に幕引きとは… スレ主さんが審査審査と言ってるのが気になるのですが? 今時は銀行プロパーの貸付でも審査って有るのですか? 普通(事前)審査ってのは保証協会を利用出来るか否か調べるために行う物で、保証協会を利用しない場合には「金銭消費貸借契約書」(借入の申込書)の記入が全てなのでは? スレ主さんは何銀行の何ていう住宅ローンを利用する予定なのですか? |
||
813:
スレ主
[2007-11-01 15:16:00]
資金に関する質問が続いていますが、これで本当に最後です。
>多分、スレ主さんの場合は年収がそこそこあり 嫁さんの職種、年収が良いだけです。 主債務者は、嫁さんですし・・・・ |
||
814:
スレ主
[2007-11-01 15:20:00]
>スレ主さんは何銀行の何ていう住宅ローンを利用する予定なのですか?
平屋銀行のスーパー平屋特別ローンです。ってことで(^^; |
||
815:
タマ
[2007-11-01 15:36:00]
話題を変えます!
主さんがイメージできないと言っていた収納の先に洗面のイメージです 「暮らしのバックヤード」という所の写真をアップにしてみて下さい。 http://www.daiwahouse.co.jp/noriko_kondo/casestudyhouse/yokohama/1f.ht... 他にも収納の所が参考になると思いま。 |
||
816:
スレ主
[2007-11-01 15:40:00]
>脱衣所側に何百mmか壁をずらせばいいと思います。
そうすると、その他の壁に対して直線ではなくなり凸凹してしまいますが、問題ないのでしょうか?例えば、20cm脱衣所をずらすとして、20cm幅の壁というものはできないでしょうし・・・・ >ちなみに洗面所は>>763のパターンで脱衣所とは切り離して玄関側というのはスレ主さん的には無しですか? 洗面所利用中にトイレが利用できないのは困ります。 別にもう1個玄関近く(トイレ横)に、小さな洗面台を付けるという案も嫁さんに提示したのですがNGでした。 >リビングに壁が無いのは679も似たようなものかと。 679の場合、南側は壁となりますし、東側も壁面収納となっていますので、空間として落ち着くような気がします。 ソファーの位置は、壁面収納側もしくはダイニング側となります。 680の場合、ソファーを置く適当な場所が見つかりません。 >納戸は廊下側からの出入りでなく寝室内配置でも構わないですか? 679の右側の間取り図も、そうなっておりますが、そうする何度の南側に無駄なスペースができてしまいます。 嫁さん曰く、閉じこもりっきりになるので、寝室にPCは置かない!とのことでした。 したがって、リビング入り口とキッチンの間のスペースに、PCや電話を置くことになりそうです。 あとは、エコキュートの設置場所です。 勝手口を付けたのはいいが、エコキュートが邪魔で道路(北)に出れないのでは困りますので。 |
||
817:
599 by 今さらですが
[2007-11-01 15:58:00]
スレ主考えが甘すぎ。
大人なんだから・・・ もっとしっかりしろよな。 坪単価坪単価って、 坪単価なんて所詮家が建った後で、 『坪単価○○円だった』って話になるだけ。 『坪数×坪単価=家の値段』 では無く 『家の値段÷坪数=坪単価』 だよ。 これってスレ主に理解できるかな? |
||
818:
スイッチ
[2007-11-01 16:00:00]
半日、外回りしてる間に今日は活発ですね。
エコキュート置き場ですが、お風呂は夫婦で入る時間が大きくずれたり、頻繁に追い焚きしますか!?費用や効率だけを考えれば近いのにこしたことはないです。タンクから引き回す管が長くなれば、工事費用も増えますし、お湯の効率もわるくなります。 現実的には、風呂の窓の下にヒートポンプを置いて、洗面のガラスを逆よりにしてタンクを置くか、子供部屋の押入れの隣にタンクを置くかじゃないですか。 |
||
819:
ワカメ
[2007-11-01 16:39:00]
“今さらですが”さんに、1票!
坪単価なんてあくまでも目安にしか過ぎない。 資金計画に概算が必要でメーカも目安を示さないと、ユーザーも検討できないから。 同じメーカで同じ坪数建てても、場合によっては10万の差つくよね。 最低限の価格を提示するのが、売り手の手段。 後で、言い訳はいくらでもできる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
金融機関の保証料以下の諸費用については、別途用意しています。