住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)
[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00
建築士です なんでも聞いてください
42:
地耐力調査の結果について
[2007-06-29 21:06:00]
|
||
43:
匿名さん
[2007-06-29 21:09:00]
ボーリングでもやられたらどうでしょうか?
スウェーデン式の4〜5倍は覚悟してくださいね。一軸三軸圧縮試験まで入れたら、5倍じゃきかないかも。 |
||
44:
建築士№265----
[2007-06-29 21:19:00]
09様
図面と実際が違っていることについて、上司の宅建主任者に聞いてみました 建築基準法では問題はないのですが、宅建上では重要事項として説明する必要が あるのでは ということでした。 「5cm」違うそうですが よく住宅の窓は呼寸法とういのがあって 幅700 と注文しても実際には 700mmありません。 作り手側としては窓の大きさを厳密に考えていないことが ままあります。 設計図で700と書いてあっても 納まらないと 大工がよく650とか近い寸法に勝手に変えてしまいます お客さんが気にして 書き直しを要求されたら 普通は書き直します。 現場を直せ といわれるよりは よっぽど優しいと思います。 何度も直してほしいと要望されたそうですが、それ |
||
45:
10
[2007-06-29 23:00:00]
>建築士№265さん
本当に建築士の資格をお持ちですか? >建築物の建築面積の算定について 床がスノコ状でも 建築面積に参入されてしまうことが多く >建蔽率違反にはなります。ご注意を グレーチングは建蔽率から逃れるために、よく使われるもので、 建蔽率には含まれませんので、建蔽率違反にはなりません。 また建築確認申請を出した時の窓と違う窓をつければ、建築後の確認で承認がおりないのに、 窓は最初から変えていた方がいいと書かれていて、 窓を最初から変えたければ、新らしい建築基準法では、 建築確認申請の軽微な変更で受付してもらえない事もご存知ではない様子。 なんだか変な回答だと思うのですが。 |
||
46:
建築士№265----
[2007-06-29 23:13:00]
№25様
「欠陥住宅をつくらせない・・」系の本 自分も何冊か読みました。 勉強になるのもあるけれど 欠陥住宅で本を出して商売しようという商魂まるだしのものも多いですね。 でもそのような業者 建築士さんのことを どうのこうのという気はありません。 自分が最近考えることは 家を、車のような感覚でとらえる風潮が年々強くなって 寂しいなあと思います。 田舎の大工さんと話していると 信心深い人が多くて 施主さんの心 木の心 土地の神様 いろいろなものを大切に敬いながら 丁寧に家を造っていこう という姿勢が 感じられます。宗教くさいけど感謝の心無くしてよいものは作れないのです。 欠陥 欠陥と目くじらを立てるのもいいけど 実際に現場で手を動かしている職人さんの心もわかってあげてください 施主さんに やさしくされたら すごい頑張っちゃうと思いますよ。 |
||
47:
建築士№265----
[2007-06-29 23:37:00]
№45様
建築面積について グレ-チングでも柱が立てば建築面積に算入されると判断する主事は多いと思います グレ−チングは建築面積には入らない というのは昔はよくありましたけど 判断基準も変わっているようです 窓の変更について ご指摘のとうり 6月20日以降では申請上いろいろと問題がありそうですね 最初から・・・・と書いたのは 木造住宅でサッシを付ける場合 防水下地処理が必要であることを考えてのことです わかりにくかったかも知れません。 これからもご指摘ください |
||
48:
建築士№265----
[2007-06-30 00:10:00]
№36様
防湿シ−トだけでも防湿効果はあります。 が できれば防湿コンクリ−トは打ったほうがいいと思います。 理由は 1 床下で配管があったりして穴があいてしまう可能性がある 2 配管工事や 将来の坊蟻工事などで 床下を人が這いずりシートが剥がれるかも 3 コンクリ−トの床があれば 床下の根太組工事も水平が出しやすい 4 部分的に陥没して床がふわふわする可能性を避けられる 5 床下が清潔 などいろいろ効果があります |
||
49:
建築士№265----
[2007-06-30 00:17:00]
№38様
高さが1.4mを超えれば、屋根裏部屋として合法ではありませんので 届けても許可されません。 はっきり言いにくいのですが 勝手にやるしかないと思います。 |
||
50:
匿名さん
[2007-06-30 00:21:00]
45=10
のように、「本当に建築士の資格をお持ちですか?」 という失礼な物言いをする方は、こういう場ではなく 教えてgooなどで聞いた方がよい。 42さん 再度、別の会社のSS式でも良いので調査してもらってはいかが? その際は、貴方も立ち会ってください。鉄棒が地面に入っていく様を 見れば、素人でも理解できます。(音や、棒を引き上げた際の付着した土なども) それならば、納得いくでしょう。 |
||
51:
建築士№265----
[2007-06-30 00:31:00]
39様 すごくいいこと聞いていただいてうれしいです。
自分も不思議だし 違和感があります。 先生と呼ばれて喜んでいる建築士 珍しいと思います 「建築家の先生」 ちょっとばかにした響きすら感じてしまいます。 なぜ先生と呼ばれているのか すいません わかりません。 建築家という商売は 明治になってからで 外国人が最初 次に医者になるようなリッチな家庭の子息が 東京帝国大学あたりを出てなったのでそう呼ばれたのかも? 現在 建築関係者が建築士を先生と呼んでいるのは 名前を覚えたくない そう呼んどけば間違いない という理由からではないでしょうか 建築家という呼称を前向きに考えると 経済的な側面だけで捉えられている 日々の建築工事の中で 公共性とか 環境とか 世の中のことも考えて建築を生み出す職能 と言えるかもしれません。 |
||
|
||
52:
建築士№265----
[2007-06-30 00:40:00]
44の続き
何度も書き直しを要求されたそうですが 施主から言われれば普通は直します なにか事情があったのではないでしょうか? |
||
53:
地耐力調査の結果について
[2007-06-30 00:55:00]
建築士№265さん 有難うございます。
別の会社に測定を依頼して、良い結果が出たときにそちらを採用してもらう事自体は、特に問題はないのでしょうか?(基礎工事を行う会社で地耐力は測定しなくても良い?)また、仮に地耐力が不十分な場合の対応の仕方も測定した会社でアドバイスもらえるものでしょうか?あまりに高額なので、そこまでコストがかかる物なのかと、それも疑問に感じています。 |
||
54:
匿名さん
[2007-06-30 06:28:00]
>地耐力調査の結果について
(建築士ではなく、素人です) ・あなたがお願いしているHMは、どこかの地盤調査会社に調査をやらせているのですか。 ・その調査結果の数値等を見せてもらいましたか。 ・その調査会社が信用できなくて、別の調査会社に依頼したいとのことですが、 あなたが信用できる調査会社があるのですか。 さて、アドバイスとしては、 >近所で立てた家の話を聞いてもどこも地耐力は十分だったと聞いていた 近所で建てた家の方に、地盤調査会社を教えてもらってはいかがでしょうか。 注文住宅ならば、調査結果の資料を保管しているケースが多いと思います。近所の 地盤に対して「大丈夫」という結果を提出した会社でしたら、仮に自分の地盤に 対して「補強が必要」という結果を提出してきても信用できるのではないでしょうか。 |
||
55:
匿名さん
[2007-06-30 09:09:00]
|
||
56:
建築士№265----
[2007-06-30 09:09:00]
№53様
地盤補強の問題について 詳しい方からアドバイスをいただたので 混乱させてはいけないと思い 回答を遠慮しておりました。 目に見えない 地盤のことで 大金を使うのも抵抗がありますよね 最近 大手HMに限らず中小の工務店でも(もちろん自分の会社でも) なんらかの地盤補強を薦めることが多くなってきました。 理由は そこで ヒトカセギ したい わけではなく 将来 地盤沈下で不具合が発生すると 修復する費用が数百万円かかるし 簡単にはできないので とりあえず地盤補強をやって安心したい ということではないかと思います 施主さんから 地盤補強が要らないと言われても 結局判断した施工業者が責任を負うことになるので 調査結果が悪ければ 受け入れられにくいと思います できれば 今の住宅会社から「地盤調査報告書」をもらって 納得いくまで詳しく説明を受けてください。 (もうやってらっしゃるとは思いますが) 調査に疑問があれば 43様がおっしゃるように ボ-リング調査するのが一番ですが 最近では表面波探査法という方法があり、地盤によっては スウェ−デンで補強必要と出ていても表面波探査法 で不要 と出ることもあるとのことです。 |
||
57:
地耐力調査の結果について
[2007-06-30 09:16:00]
NO54さん。有難うございます。
確かにそうですね。近所に聞いてみれば地耐力調査の会社がわかるかも知れません。 いずれにしても、SS式の測定方法がどの程度精度を持っているものなのでしょうか。 再検査の話をHMの持ちかけるという事は結果を疑う事ですので、HMとの関係に多少でもヒビが入るリスクがあります。この測定に詳しい方がいましたら、どのくらいばらつくのか教えていただけないですか? |
||
58:
地耐力調査の結果について
[2007-06-30 09:55:00]
建築士№265さん。有難うございます。
入力中にレスを頂いたようで、おかしな書き込みになってしまいました。申し訳ありません。 もう一度、HMに話を詳しく話を聞いてみます。 確かに何か問題が起こったらメーカが保証しなければならないわけで、まして測定そのものは測定会社が行っているので、他意はないとは思うのですが、、、 生涯に何度も無い家造りですので、納得の上でかけるところにはお金をかけたいという事なのです。特に耐震性にはこだわりを持っていて、必要なら補強すべきと考えています。 本日、HMに再度話を聞いてきます。何かあったら又書き込みます。有難うございました。 |
||
59:
匿名さん
[2007-06-30 11:10:00]
建築士として珪藻土については
どのようにお考えでしょうか? |
||
60:
匿名さん
[2007-06-30 15:53:00]
42さん、地盤調査は表面波探査法で行ってみてください。スウェーデン式より地盤補強が必要となるケースが減ります。JIOなどの保証会社も扱っていますので、表面波探査で調査して欲しいと言えばいいですよ。コストもほとんど変わらない
|
||
61:
匿名さん
[2007-06-30 17:43:00]
|
||
62:
匿名さん
[2007-06-30 19:02:00]
スウェーデン式は、地中の異物に当たって止まってもそれで計算されますから
信頼性は低いように聞いています。 私は設計事務所で進めていますが、事務所はすべての建設予定地でボウリング調査を しますと言っています。 ですが、110万と言う地盤改良費はなぜ?と思います。 軟弱な土地じゃないとそこまでいかないと思いますが。 本当に改良しなければいけないなら自分ならボウリング調査を再度お願いしても 良いとおもいますが、費用もあるので他の方法と検討すれば良いかと思います。 |
||
63:
今秋着工予定
[2007-06-30 19:36:00]
建築士NO.265様
「通し柱」について質問させていただきます。 今、工務店と間取を煮詰めています。図面見ていると通柱(6本)が極端に少ないように思います。 最近は、面で支えるから「通し柱」の概念自体、重要ではないのでしょうか? 工務店曰く、集成材の太さ・体力壁の配置で問題なく施工できるというのですが、ちょっと不安です。 ちなみに1F30+2F25の55坪、木造軸組+OSB+剛床です。 |
||
64:
建築士№265----
[2007-06-30 21:14:00]
№59様
珪藻土で2件ほど施工しましたが大好きです コストがクロスより高い反面とても評判がいいです。 家の中の空気がさらっとしているし 夏でも 暑さを感じさせません。 我が家では 小さな子供がいて 壁を汚すので 珪藻土はせずに 珪藻土壁紙にしました。 |
||
65:
建築士№265----
[2007-06-30 21:23:00]
№54様 №55様
アドバイスありがとうございます 建築士に限らず 詳しくご存知の方がいらっしゃれば アドバイスをされても、よろしいのではないかと思います。 建築士 といっても万能でいつも正しいとは限りませんし 私としては ・できるだけ調べて正しいことを書く ・公平な立場で書く ・主観を排して 客観的に伝える ということにしたいと考えています |
||
66:
建築士№265----
[2007-06-30 21:35:00]
№63様
最近の木造では、通し柱の本数はあまり問題ではありません。 昔は通し柱といえば5寸角とか太い柱を使っていたので、 いかにも丈夫な感じがしたけど、最近は4寸角の集成材が多いので 意味がなくなっています。 (通し柱は四方から、梁の仕口の欠きこみが入りますので 材木としては、かえって弱くなっていると聞きます。) 耐震性は耐震壁の量とバランスで確保されています。 |
||
67:
匿名さん
[2007-06-30 21:41:00]
屋根裏部屋について質問です。主婦の友様はロフトを税金の検査の後で作るとのことですが、ミサワの蔵は評価額に算入されませんが、屋根裏「、ロフトは算入されるのですか?
|
||
68:
心配性
[2007-06-30 21:59:00]
普通家一軒建てるのに大工さん何人くらいですか?それと一人前の大工さんになるのには、普通何歳くらいですか?
|
||
69:
匿名さん
[2007-06-30 22:00:00]
建築士さま
珪藻土について質問した者です。 LDKを全部珪藻土にする予定なのですが 他の板で「肺がんになる」など猛烈非難されていたので 不安になっていたのですが やっぱり珪藻土にしようと思います。 ありがとうございました。 |
||
70:
心配です
[2007-06-30 22:26:00]
建築士さま
当方、Ⅲ地域に住むものなのですが(冬の最低気温−3度位)、 気に入った工務店の断熱仕様が、グラスウール16k 100mm 又は アクアフォーム吹付け 天井60mm 壁40mmとの事です。 アクアフォーム吹付けが良いかと思っているのですが、 省エネ基準と比べても、あきらかに薄いと思っています。 サッシは、エピソード70でLOW-Eです。 壁は最低40mm吹付けるので、実際は40mm以上になり、 下部の方は、特に厚くなり、はみ出るので切り取る位との事。 リビング吹き抜けを作り、25帖以上にしようと思ってるのですが、 本当に、断熱性は充分なのでしょうか? |
||
71:
建築士№265
[2007-06-30 22:41:00]
№67様
屋根裏部屋が不動産登記上 算入されるかどうかは専門外ですので回答はやめておきます。 他のHPで詳しく出ていますが 調査士さんに相談するか 市役所の税務課に匿名で問い合わせる という方法もあります。 建築基準法では 2階の床面積の50%まで 最高高さが140cm以下 用途は物置など非居室である という条件で容積や階の算定に算入しないことになっています。 注意点としては 構造上 耐震壁の必要面積を決める面積算入にはロフト部分の面積が入ります (1/8以上ならば)これは建築士でも知らない人が多く 一(はじめ)建設の木造住宅耐震不足事件の原因になっていますので注意するように、工務店にお伝えください |
||
72:
匿名さん
[2007-07-01 03:41:00]
|
||
73:
建築士№265
[2007-07-01 06:56:00]
№70様
アクアフォ−ムという材料は使ったことがなかったので ホ-ムペ-ジで調べて、わかる範囲でお答えします。 デ−タ−を見ると熱伝導率 w/mk(kcal/mh℃)が 0.033とされており グラスウ−ル10K 100mm(熱伝導率 0.05w/mk)と比較すると 66mm 必要になります。 Ⅲ地域の断熱材基準は 省エネルギ-(一般型)でグラスウ−ル 10kの場合 壁100mm 天井100mm ですので 床壁とも66mm以上必要となります。 省エネルギ−(次世代型)では グラスウ−ル 天井210mm 壁100mmです アクアフォ−ムであれば 天井は140mm 壁は66mmです。 工務店の仕様で 夏冬どのような状態になるのか 自分としてはどこまで求めたいのか よく相談されたらいかがでしょうか できれば実際に住んでいる人に聞いてみるのもいいかもしれません 25帖で吹き抜けがあれば 冬の暖かい空気は上に逃げてしまい 下では暖房が効きにくい ということになりますので 床暖房を入れるとか 天井扇をつけるなどの対策を講じた方が よろしいかと思います。 またサッシについては ガラスの性能も大切ですが 枠 障子も断熱タイプか樹脂サッシにしておかないと そこで結露が発生しますので注意してください。 |
||
74:
建築士№265
[2007-07-01 07:12:00]
№68様
大工じゃないので一般的なことしか言えませんが 自分が良くやっていた 35坪ぐらいの在来木造住宅 プレカット 建売仕様の場合 上棟から大工工事終了まで60日ぐらいで計算していました。 最近は部材の省力化により45日 すごいところというか、ひどいところは30日 というように 大工の工数を減らしてロ−コスト化する傾向です 逆に自然素材の家や造作の多い家 高気密高断熱の家は 60日ではむりで、90日とか 余分に設定しています 大工の修行について 昔は8年9年と修行していたそうですが、最近は工具も発達したり プレカットで 現場の刻みが不要になったため 建売程度なら 3〜4年で建てられるようになったそうです。 |
||
75:
ナナ
[2007-07-01 09:13:00]
はじめまして、こんにちわ。私は今、タマホームで建てようかと悩んでいます。でも、主人があそこは安いが後々トラブルが多いみたいだし、長くもたない家(30年程度)だと言って猛反対なんです。一級建築士様から見てタマホームの家の仕様ってどう思いますか?良いと思いますか?他にお勧めのメーカーなどありますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
|
||
76:
建築士№265
[2007-07-01 14:35:00]
№75様
申し訳ありません タマホ−ムが良いか悪いか ということについては 関わったことがないし詳しくはお答えできません。 他のスレッドで 皆さんいろいろ書いていらっしゃいますので 参照してください。 カタログを見ている限り 仕様は普通(あいまいな言い方ですいません) だと思います。樹種などはオプションで変更できるようです。 |
||
77:
建築士№265
[2007-07-01 17:17:00]
69様
珪藻土について補足します。 自然素材ブ−ムで クロス仕上げに替わり採用が増えてきましたが 現場で職人が施工するため いろいろとトラブルも多いようです ・イメ−ジが違う 色やテクスチャ-など イメ-ジと仕上がりが違うこともあるのでよく見本を確認する必要があります もちろんクロス地上げのような カッチとした仕上げにはならず ざっくりとした風合いになります ・クラックが発生する 材料の収縮や下地の関係でクラックが発生することがあります 工務店の技量で差が出やすい材料です。 多少のクラックや割れ 色むらなどが 気になる方は避けたほうがいいかもしれません |
||
78:
主婦の友
[2007-07-02 08:56:00]
67様
主婦の友です。 書き方がいい加減で誤解を与えましたが、 最初にロフト(天井高1.4メートル以下)を作って置いて 検査後に天井をはずして、(屋根が天井になる。)普通に 使える居室に変えたいということです。 ロフト仕様ですので、階段も付いてないので、 実際には、どれくらい使うかわかりません。 |
||
79:
来年、建て替え予定の者
[2007-07-02 10:23:00]
75のナナ様
タマホームは確かにトラブルが多いので、自分達が勉強して監視するつもりで やらないと後でこんなはずでなかったって事になりやすいみたいです。 指摘するにもじんそくにしないと、工期がみじかいのであっという間に工事が進んで 言っても対応してくれない事や完成してから問題があっても一年以上ほったらかしにされたり その後本当に対応してくれるか分らないみたいです。 それは、ほかのメーカーでも同じ目にあっている人もいるみたいなので、どこが良いとか 悪いとか言えませんが・・・。 自分は、実際に会って何度か話してみて信用出来ると感じた設計事務所で進めています。 坪いくらじゃないし予算に合わせてくれる所もきめてでした。 |
||
80:
匿名さん
[2007-07-02 11:40:00]
>>No.79
建築士でない方の意見は必要ありません。信用できると感じたって漠然すぎますね。 みんなそうやって騙されるんですよ。 |
||
81:
匿名さん
[2007-07-02 11:43:00]
>>79
バカか?どこでも予算に合わせて見積もり作るぜ。 |
||
82:
匿名さん
[2007-07-02 12:33:00]
別にいいじゃん建築士もなんでも知ってる分けじゃないし、騙されるのは私ですのでご心配なく!
予算に合わせるって言っても総見積もりでオーバーしたり 予算ぎりぎりだったり、年収から勝手に借入限度額計算してこれで余裕です と言うHMや業者にしか会わなかったのが運がなかったのか知らないが、 見積もられた中から削るかあきらめるしか無い選択はいやなので 自分で選んだ工法や設備・部材で建てたかったから設計事務所をえらびました。 設計事務所は予算に十分余裕を持った規模の家を提案されているので、 それはそれで納得しています。 別にここのスレの人達に納得されるだけの事は書けませんので 納得されなくても人それぞれの価値観・考え方があるからしかたないです。 |
||
83:
匿名さん
[2007-07-02 12:36:00]
↑来年、建て替え予定の者でした。
|
||
84:
ロットリング
[2007-07-02 12:53:00]
来年、建て替え予定の者さん、いい家つくりが進むといいですね
スレが感情的な方へ流れ始めている気がします せっかく貴重なスレなので「客観的な質疑応答」に もどしましょう。 |
||
85:
匿名さん
[2007-07-02 13:03:00]
|
||
86:
匿名さん
[2007-07-02 13:09:00]
|
||
87:
建築士さん、ご意見を!
[2007-07-02 13:24:00]
>>85.86さん
ここは建築士さんのスレなので、建築士さんはどういうスレにしたいのか と言う事なら分りますが、素人の意見をすべて排除しようかというのはいかがなものでしょう? 建築士No.265さん 素人さんの意見も貴重な情報になると思いますが どの様に考えていらっしゃるかご意見下さい。 |
||
88:
匿名さん
[2007-07-02 13:30:00]
>はっきり言って、建築士さんのスレだから、余計なことで板を汚すのはやめれば?
>ここの相談者は,誰もあなたの意見な ど欲していません。どうしてそのくらいのことが分からないかな? だれもいらないとも言っていませんが? 荒らしているのはあなた方 |
||
89:
匿名さん
[2007-07-02 13:36:00]
じゃあさ、No.79さんの
>タマホームは確かにトラブルが多いので、自分達が勉強して監視するつもりで >やらないと後でこんなはずでなかったって事になりやすいみたいです。 >指摘するにもじんそくにしないと、工期がみじかいのであっという間に工事が進んで >言っても対応してくれない事や完成してから問題があっても一年以上ほったらかしにされたり >その後本当に対応してくれるか分らないみたいです。 素人の意見っていうのはこんなもの。みたいです。みたいです。ばかりでまったく参考にも ならないでしょ?みたいですっていう意味わかる? 工務店でも設計事務所でも競合他社なら誹謗中傷でけなすのはどこの世界でも当たり前。 どこかでそういうネタをつかまされたのではないの? それに着工数が多ければトラブルも増えるだろうし、年間数棟〜100棟くらいならトラブル も少ないでしょ?そんなことも当たり前。 ここのスレを見てる人は、そんなくだらないことには興味ない人です。素人の意見なら、親でも 上司でも友達でも誰でも聞けばいいのでは?ここのスレで聞くのなら新スレ立ち上げればいいだ け。スレ違いという言葉に、いいかげんに気づいたらどうですか? |
||
90:
匿名さん
[2007-07-02 13:39:00]
建築士さんのスレでの事ってスレ立ててそこでけんかしてくれ〜!
たのむから! |
||
91:
匿名さん
[2007-07-02 13:41:00]
いいかげん、スレを汚すのはやめれば?
建築士さんがどう考えるかは関係ありません。ここで質問してる人は建築士さんの意見が 必要なのです。病気なら医者の意見・忠告は必要でも、素人の意見は必要ないでしょ? もし、素人の方が意見を出して建築士さんが遠慮して回答を出せなかった場合、質問した 方はショックなのでは? そういった配慮も必要なのではないでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
有難うございます。
本来定量的な調査であるはずのものが、なぜ会社が違うとそれほど大きな結果の差になるのか、不思議ですね。やはり結果の数値が思惑である程度操れるような調査方法なのでしょうか?
もし、スェーデン式がそのような可能性があるのであれば、信頼性の高い他の検査はないのでしょうか?調査コストとの兼ね合いも有るとは思いますが、もしご存知であれば教えていただけないですか?