一戸建て何でも質問掲示板「建築士です なんでも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築士です なんでも聞いてください
 

広告を掲載

建築士№265---- [更新日時] 2007-11-12 02:11:00
 

住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)

[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築士です なんでも聞いてください

403: 建築士№265 
[2007-09-09 07:34:00]
No.392 by 購入検討中様

床暖房でお悩みということですが、床暖房の熱源としてはやはりエコウィルが一番光熱費が安いと思います。また床暖房は輻射熱なので、物体が無ければ熱は移動しませんので、1階の床暖房の熱は2階に伝わりません。
費用削減案としては、滞在時間が長い1階と2階の居間は床暖房とし、そのほかはファンヒーターやエアコンでまかなうというにはいかがでしょうか

盲点となっているのが、窓の配置と軒の出です。立派な断熱と冷房器具を入れているのに夏暑い という家にいくと 西向きに大きな窓があったりします。冬は太陽の直射日光を室内に入れて暖をとり、夏は庇でさえぎる
という、日本古来の省エネ対策は、本当に重要です。巾1.8 高さ2mの窓から入る熱量はエアコン1台分に相当します。
地球温暖化の影響で、冬の断熱ということ以上に夏の遮熱のほうが問題になりそうです。

蛇足ですが、1階に親世帯の部屋ということですが、防音対策を充分考えないと、あとで問題になります。お気をつけください。
404: 建築士№265 
[2007-09-09 07:38:00]
No.398 by まめまめ 様

>諸経費を含めた総坪単価を聞いたところオプションなしの標準で約53万ぐらいって言われたのですが、高い方なのでしょうか?

うちの会社では本体価格で55万円ですので、諸経費から何から入れて53万円というのは、仕様の割には割安感はありそうですね。
405: 建築士№265 
[2007-09-09 07:47:00]
No.400 by りこ 様

2階の窓の腰高さですが、90cmくらいになることが多く、84cmというと、いつもやってる感じではそれほど違和感を覚えません。 が、小さなお子さんがいらっしゃるとか、施主さんがらリクエストがあれば110cmにします。マンションなどでは、窓に手摺をつけます。よくマンションなどで机や棚を窓の前に置いて転落するケースがありますが、家具の配置は気をつけてください。
406: 購入検討中さん 
[2007-09-09 08:05:00]
建築士さんありがとうございます。
エコウイルがやはり一番お安いようですね。
実は昨日調べたところ、2階に床暖房を入れる場合
2階壁に暖房専用熱源機というのを入れる必要があり、
(本体10万〜20万)床暖房工事含む(8畳60万)
あわせてエコウイルに意味合いがなくなり、2階床暖房ランニング
コストが高額になることが考えられると言う回答でしたので
2階はガス曲サービスの温水ルームヒーターで暖をとる方法で
諦めようと思い始めております。
あと補足もありがとうございます。
幸い田舎の都心でして、西側は3階建てのお宅が隙間を空けずに
建っており西日は入らないと思います。

あと防音のことが書かれていましたが、
HMからは具体的に2世帯が故の防音の必要性は提案されており
ませんでした。
予算あってのことなのでHMもなるべく価格を抑えて見積もりを
出してきているのだと思われます。
床の防音でしょうか?
建築工法はツーバイが有力です。具体的にこういった床防音材のご提案
はありますか?床暖房との関連性もありますか?
いまのところ2階リビング隣にピアノを置く予定ですので
そちらには床暖房なし、防音ドア、防音サッシ、
1階からの補強および、防音のため多量の断熱材、吸音材、遮音シート
などそういった要望を伝えております。
そのほかにたとえば1階リビングと2階リビングの位置を逆に位置させ
重ならないようにすれば、日当たりは多少悪くなりますが
階上からの足音など気にらなくなるのかな?
と間取りも検討中です。
前回も書きましたが当方マンション住まいに慣れ
木造の2階の生活音に経験がないので安易に考えすぎかと
反省しております。
長くなりましたがお時間がありましたらよろしくお願いします。
407: りこ 
[2007-09-09 22:45:00]
お返事いただきありがとうございます。いまさらという感じですが、窓の高さを3センチぐらい枠分ぐらい上げてもらうように頼んでみようかと思いますが、どうでしょうか?今日建築のほうを見てきたらサッシはまだですが間柱まで入ってしまっている状態でした。もう簡単に直すのは不可能でしょうか?枠をもうひとつ載せて上は削って上に乗せかえるというのはできないでしょうか?やはり大工さんにとっては大変な作業でしょうか?
408: tomoko 
[2007-09-09 23:12:00]
はじめて投稿します。よろしくお願いします。新築して1年ぐらいたちますが、意外と日当たりが悪かったのです。そこで、リフォームで窓を増やしたいと思いますがやはり大掛かりな工事になってしまうのでしょうか?申請の出し直しなどもしなければならないのでしょうか?もちろん強度的には問題ないところに考えていますが、トップライトにするか、外壁の上部にしようかといろいろ考えています。もし経験上、増やした人がいたならばリフォーム費用がどれぐらいかかってしまうものか教えてほしいのですが。ちなみに勾配天井になっていないのでですが、トップライトを後付することは可能でしょうか?教えてください。
409: すーさん 
[2007-09-09 23:30:00]
質問させてください、よろしくお願いします。
大手HMにて2世帯の60坪で総2階の家ですが、コンクリートのことについて教えてください。
①呼び強度21でスランプ又はフローが18cmセメントの種類Nで基礎を施工されましたが普通でしょうか?最初は呼び強度は24の予定でしたが21に納入書なってまして少し心配になりました。
②納入時刻が初から着までの時間は54分かかってますが、初から流してから完了までは1時間40分ほどかかってますが問題ありますか?素人の調べでは初から1時間で完了とみたことがありまして・・・・
 今のとこ基礎の表面のモルタルなどは特に異常はないのですが心配です。
410: 透明ランナー 
[2007-09-10 01:40:00]
建築士№265様

どうか教えてください・・・・・

今日はじめて建築中の現場を見にいきました。
写真画像のように、基礎の部分にひび割れがありました。
これでいいのでしょうか?
クラックではないようとの意見や、左右が一体化していないと
いけないのではとの意見もありました・・・

また、ひび割れの上の緑の板はなんでしょうか?
発泡スチロールの板のようでした。
この部分は玄関になるところです。

最悪、やり直しをお願いすることは可能なのでしょうか
工事がはじまったばかりで今後が心配です。

お忙しい中、どうかアドバイス、ご指導よろしくお願い致します。
おわかりになる範囲で結構です、どうかよろしくお願い致します。
建築士№265様どうか教えてください・・...
411: No.390です 
[2007-09-10 07:12:00]
建築士No.265様

無垢材についてのご返答ありがとうございました。
どうもハウスメーカーに聞くと、自社に都合の良い答えしかしないようなので、たいへん参考になりました。

※一条工務店の営業に聞くと、「乾燥材は時間が経つと非乾燥の無垢材と同じになるので、意味がない」と言われました。
また、住友林業に聞くと、「一条工務店は乾燥材を安く仕入れることができないから、乾燥材を否定している」
という回答で、[平衡含水率]などという言葉は出てきませんでしたので。
412: ビギナーさん 
[2007-09-10 20:09:00]
初めて書き込みさせていただきます。
現在某HMと打ち合わせ中でそちらの屋根材と外壁材の標準仕様が
それぞれコロニアルNEOとサイディング12㎜厚の物が使われて
いるのですがグレードUPしたほうがいいのでしょうか?
名前の通りビギナーなものなのでぜひご教授お願いいたします。
413: 建築士№265 
[2007-09-10 22:25:00]
No.406 by 購入検討中さん 
2世帯住宅の床の防音について

2世帯住宅のクレームでもっとも多いのが音です。親世帯とは生活時間が異なるため、親世帯が就寝する夜の10時とか11時に、子世帯の活動音(歩く音、テレビの音、話し声・・・)などで、最初は親子間なので遠慮もあるのでしょうが1ヶ月2ヶ月と続くとだんだん人間関係に影響が出てきます。
床の防音については大建工業という会社のHPに詳しく出ています。
http://www.daiken.jp/sound/index.html
ALCを床にしく工法もあります。
旭化成建材  木造用ALC乾式床工法 へーベル エコステージ


大変な盲点ですが、ツーバイ(在来でも外壁に合板を張った家)は床の音がより階下に響きやすいという傾向があります。これは外壁に合板をはるため、音が外部に抜けずにちょうど太鼓のような状態になり、2階では大した音をたてていないのに、下できいていると、音が大きくなっている という現象がおこります。

いずれにしろ2世帯住宅で音問題は重要ですので いろいろ研究してみてください
414: 建築士№265 
[2007-09-10 22:34:00]
No.407 by りこ 様
>窓の高さを3センチぐらい枠分ぐらい上げてもらうように頼んでみようかと思いますが、どうでしょうか?

サッシが付いて無ければ修理可能です。どうしても気にいらなければ、それで一生暮らすことを考えれば、直してもらったほうが良いと思います。
415: 建築士№265 
[2007-09-10 22:44:00]
No.408 by tomoko 様
>意外と日当たりが悪かったので、リフォームで窓を増やしたいと思いますがやはり大掛かりな工事になってしまうのでしょうか?申請の出し直しなどもしなければならないのでしょうか?

窓を増やすことは可能ですが、後付だとサッシと木下地の取り合いで防水処理が出来ないので、防水はコーキーングに頼ることになります。雨が直接当たるような場所では上部に庇を付けたほうがよいと思います。
確認申請は必要ありません。
416: 建築士№265 
[2007-09-10 22:51:00]
No.409 by すーさん 
>強度21でスランプ又はフローが18cmセメントの種類Nで基礎を施工されましたが普通でしょうか?

普通です。金融公庫の仕様ではなぜか24になっていますが、
HMは21としているところが多いです。
住宅の基礎は昔は18でした。住宅の基礎にかかる圧力は、コンクリートの圧縮強度に対して、かなり余裕があるので、自分は24というのは過剰だと考えています。強度が上がるとセメント量が増えすぎて、亀裂も発生しやすい傾向があるので、適正な強度のコンクリートを密実に打つのが良いと思います。

>納入時刻が初から着までの時間は54分かかってますが、初から流してから完了までは1時間40分ほどかかってますが問題ありますか?

コンクリートの状態にもよりますが、問題は無いと思います。
417: 建築士№265 
[2007-09-10 23:04:00]
No.410 by 透明ランナー様

発泡スチロールのようなものは いわゆるスタイロフォームというもので
写真で見る限り、玄関の段差を打つために型枠として使用したものと
判断しました。施工方法としては特に問題はありません。
亀裂については、亀裂(あとからコンクリートがひじ割れて隙間が生じた)というよりも最初からコンクリートがまわらすに出来た隙間 といったところでしょうか。このように段差処理をすると、よく出来ます。構造的な問題はありません。
418: 建築士№265 
[2007-09-10 23:19:00]
No.412 by ビギナー様

カラーベストはともかく、サイディング12mmは耐久性が低く、製造中止になっています。知ってか知らずか、いまどき12mmで薦めるHMの見識はいかがなもでしょう?(知っているなら悪質です)最低でも15mmにする必要があります。
またカラーベストは10年に一度くらい塗り替えの必要があります。
外壁も光触媒のものでなければ15年に1回は塗り替えが必要です。
屋根+外壁をあわせて塗装工事を依頼すると40坪2階で100万円ちかい費用がかかります。できるだけ高耐久の材料を使って、メンテナス費用を抑えるか、今安くしておいて、メンテ費用を多くみるか、長い目で考える必要があります。
419: 匿名さん 
[2007-09-11 01:07:00]
>>411

>※一条工務店の営業に聞くと、「乾燥材は時間が経つと非乾燥の無垢材と同じになるので、
>意味がない」と言われました。
>また、住友林業に聞くと、「一条工務店は乾燥材を安く仕入れることができないから、乾燥材を否定している」

あれ、一条も強制乾燥した木材を使用してると思うけど。工場見学行った時にでっかい乾燥室を
見せてもらったよ。
加圧注入の木だけかな。
420: 契約済みさん 
[2007-09-11 07:16:00]
建築士様

初めて書き込みします。
我が家は柱状改良を施し、基礎まで完成しておりましたが
訳あって柱状改良を全て取り除き、再度やり直すことになりました。

柱状改良は5M近く打ち込まれていたので、敷地一帯を5M掘り起こし、
コンクリートの柱を全て除去した後、新たな土を敷くとHMから説明を受けました。その際、硬化剤(?)を注入しながら50cmづつユンボで踏み固めるそうです。
数日後、再び柱状改良を施工する予定です。

素人の感覚では何十年も掛けて硬くなった土壌と比べて、数日で固めた
土壌は脆く感じます。HMから地耐力調査の結果も提示されますし、
HMを信頼してはいるのですが・・・
プロの目から見たときに、このような施工はいかがでしょうか?
よろしく御願いします。
421: 購入検討中さん 
[2007-09-11 08:18:00]
>413です
建築士さんご丁寧に床の防音について教えていただき
ありがとうございます。
上階の音の問題も重要なのですね。
HMさんはコストのこともありほとんどそういった点では
話題にならない感じもあります。
自分なりにもう少し床材なりどのような材質で構成されているのか
深く質問してみます。
422: 一戸建て検討中 
[2007-09-11 15:26:00]
現在、一戸建てを建てようかと検討中のため、
色々勉強してます。

ひとつ教えていただきたいのですが、防蟻薬剤の身体への影響はないのでしょうか?検討中のHMでは、非有機リン系防腐・防蟻薬剤を使用しているとのことです。よろしくお願いします。
423: 初心者 
[2007-09-11 16:22:00]
はじめまして土地の価格について質問
              北
           家  家  家
              5M道路
         5 ①、 ②、 ③
         M     5M道路
         道 ④、 ⑤、 ⑥
         路 家  公園 家
              南
上記の様な土地があり見に行くとなんと南東の③ではなく⑤の方が700万ほど高いのです。南玄関を抜いて堂々の北玄関の⑤が1位でした。そうゆうものなのですか?南側に公園があるとこんなに高くなるのですか?
424: 契約済みさん 
[2007-09-11 17:02:00]
これは建築士に聞くより。不動産屋に聞く内容ですね。
 私も⑤がよいです。何と言っても、南に家が建ちませんからね。見晴らし良いし。みんな同じぐらいの坪数とすれば、700万円の差額って言うことは、坪単価150万以上のとこですか。
425: 匿名さん 
[2007-09-11 18:29:00]
>>419
加圧注入の木だけです。
426: 周辺住民さん 
[2007-09-11 18:37:00]
>>424さん

公園の場合昼はともかく夜を確認しないと・・・・。
若い連中のたまり場になってるケースもありますので。
427: 花田 
[2007-09-11 19:46:00]
ありがとうございました。
428: 建築士№265 
[2007-09-11 20:50:00]
No.420 様

せっかく作った杭を撤去するとは、よほどの事情なのですね。
差し支えなければ、そのような事態にいたった理由をお聞かせください。

残念ながらそこまでの経験をしたことはありませんが、5mの盛土を
作って、また柱状改良するということですから、支障は無いかと思います。が、5mも深く掘るとなると、軟弱地盤で養生が悪いと近隣家屋に影響がでますのでご注意ください。マンションの現場で、7m掘って隣の駐車場が陥没したことがあります。田んぼに不用意に盛土すると隣の家が地盤沈下してしまった事例も見ました。くれぐれも慎重に計画されたほうが良いと思います。
429: 建築士№265 
[2007-09-11 21:17:00]
No.422 by 一戸建て検討中様

シロアリ防除工事を行ったあと、頭痛 のどの痛み 吐き気を覚えるという事例が90年代中ごろから起こっているようです。薬剤は有機リン系(クロルピリホスなど)を使用していた場合が多く、一時はシロアリ工事を行った家庭の1/5で何らかの被害が発生したようです。クロルピリホスは現在は使用が禁止されています。詳しくは

http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_043.html

に詳しく出ています。いずれにしても人体に安全な薬剤を使用するに
こしたことはありませんね。
430: 建築士№265 
[2007-09-11 21:20:00]
No.423 様

どの土地がいいか とういうことは、現場を見なければ何ともいえませんが、日当たりといっても最近は、あたりすぎるのも夏暑くてたまらない ということもありますし、眺望がいいといっても、逆に公園から丸見え ということもあるかも。良く現場をみてお考えください。
431: 420です 
[2007-09-11 22:45:00]
建築士様

コメントありがとうございました。
杭を取り去る原因となったのは、杭(コンクリート)を形成する材料の
割合に問題があり(石灰が必要以上に混ざった)、場合によっては膨張⇒基礎の傾きに発展する恐れがあるためだそうです。
些細なミスで材料が正しく調合されず、このような事態になりましたが
セメント供給会社、HM共に正直に伝えていただき、キチンと対処いただいているので誠意を感じ取っています。

近隣の土地に影響が出るかもしれないとのことですので、
HMに、その辺りのリスクは伝えようと思います。
ありがとうございました。
432: ビギナーさん 
[2007-09-11 22:59:00]
No.412ビギナーです。
お返事ありがとうございます。
サイディングは特に薦められたということではありませんが
次回の打ち合わせの際に確認しようと思います。
建築士さんのおっしゃるとおり耐久性を考えた場合どうなのかと
思い質問させていただきました。
やはり大事な部分ですし予算オーバーしても後々の事を考えていいものを選択していこうと思います。
またお伺いするかもしれませんがよろしくお願いします。
433: ピットブル 
[2007-09-11 23:51:00]
建築士様お疲れ様です。
返事が遅くなりましたが色々と基礎のことで相談いただきありがとうございました。(問題がかなり多い気がして気分が滅入りこちらの板から離れていました。)

現在は上棟まで終了したところです。
以前こちらのレスno106で木の含水率についてのお話で、土台に使う木材は背割れを入れられないという書き込みがありましたが、自分の土台には数箇所割れている箇所がありました。
大工さんの話では仕方ないということでしたが、先生はいかがお考えでしょうか?
ひびの太さは深さ、長さ等については計測次第報告させていただきます。
また、アンカーボルトを田植え方式で施工しなかったにもかかわらずアンカーボルトの位置は土台の中心線にはきていません。

この二つの件に関して今後何らかの影響はあるものでしょうか?
よろしくお願いします。
434: 透明ランナー 
[2007-09-12 02:08:00]
建築士№265様

透明ランナーです。
昨日、営業、現場監督の方に大丈夫、心配いりません
と言われても、なんだか心配でした。
でも、安心しました。

お忙しい中、ありがとうございました。
またなにかありましたら、ご指導、アドバイス
よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
435: ai 
[2007-09-12 12:27:00]
建築士様、教えてください。屋根の勾配のことで悩んでいます。18尺のところに切妻屋根で5寸勾配にしようか6寸勾配にしようか、悩んでいます。屋根の高さとしては何センチぐらいの差になるのでしょうか?
436: 迷子です。 
[2007-09-12 12:49:00]
はじめまして宜しくお願い致します。
パナホームパネル式 検討中です
耐久性等、メリット・デメリットなど考えられます事を教えて頂きたく宜しくお願い致します。 (在来法・パネル 迷いに迷っていおります>)
437: 一戸建て検討中 
[2007-09-12 14:02:00]
早速の回答、ありがとうございました。
まだまだ勉強不足なので、これからもよろしくお願いします。
438: ビギナーさん 
[2007-09-12 17:07:00]
いつも興味深く拝見しています。
防蟻処理のことでお聞きします。
防蟻処理に薬剤を使いたくないので、柱は米ヒバを使う、と言われました。薬剤を注入?塗布?しなくてもシロアリは防げる物なのでしょうか??
人に有害な薬剤は使いたくないので、米ヒバを使っている。とのことでした。
439: 建築士№265 
[2007-09-12 22:38:00]
No.433 様

土台のひび割れということですが、加圧注入土台でしょうか?桧でしょうか?無垢の桧であれば乾燥材を使っていても、多少のひび割れは入ることもあるかと思います。また土台でなく大引きであれば、なおさらです。
ひび割れは材木の直行方向でなければ、強度に影響はありません。
またアンカーボルトの位置ですが、中心だと納まらないと考えてわざとずらす場合があります。筋交いを欠かずに施工ができればよいのですが、筋交いと干渉して納まらない という場合には、切ってやり直し(跡うちアンカーなど)ということになります。
440: 建築士№265 
[2007-09-12 22:44:00]
No.435 様

屋根の高さの違いは 18尺片流れの場合
18×5/10=9尺 18×6/10=10.8尺 10.8-9=1.8尺
1,8×303=545,4mmです。
6尺になると屋根に足場が必要になる可能性があり、コストがかかります。
441: 建築士№265 
[2007-09-12 22:55:00]
No.436 様

大変申し訳ありません。他の板で詳しく語られていますので
そちらをご参照ください。私としてはパナをはじめ
プレハブ系を施工したことがないので、詳しくは
語れませんし、そのようなものが資格者だからと言って
語ってしまうと、ちょっと皆様にご迷惑をかけてしまうので
遠慮しておきます。ただ一言申し上げると、大手HMですから
品質管理や営業対応 アフターなどもそれなりにしっかり
しているのではないでしょうか。また在来は頼む相手によって
差が大きいですけど、木の家には鉄骨にはない良さがあります。
あまり早くもモデルルームに行って営業に捕まってしまう前に
他人の家を見たり、雑誌を見たりして研究してみるといいですよ。
442: 建築士№265 
[2007-09-12 22:59:00]
No.438 様

土台では確かに米ヒバを使えば不要ですが、そのほかの部材(大引き ネタ 等)は他の部材が使われているので、防蟻工事は行ったほうが良いかと思います。薬剤は№429でも話題になったように非有機リン系の体に優しいものがよいと思います。
443: 435です 
[2007-09-12 23:43:00]
建築士様。お返事ありがとうございます。たびたびの質問で悪いのですが、幅が18尺の場合、ど真ん中で折る切妻屋根の場合でも、同じ545.4ミリの高さの違いなのでしょうか?切妻だとこれの半分ですよね?算数が苦手なもんで、すみません。そして、6寸勾配が駄目な場合は5.9寸勾配だと、足場は必要なくなりますか?申し訳ありません、教えてください。
444: てる 
[2007-09-13 11:43:00]
建築士様
教えて下さい。現在ユニバーサルホームが候補の一つなんですが、
基礎の構造についてSRC基礎となっており、素人目にみて頑丈な
気もしますが、配管(特に給排水)のメンテが必要になった時は?
白アリなんて暖かい所がお気に入り?ちょっと心配になります。
専門家の目にはどう写るのでしょうか。
意見を頂けましたら助かります。宜しくお願い致します。
http://www.yashima.com/top.html
445: みちる 
[2007-09-13 12:29:00]
はじめまして。新築にあたって土地を検討しています。
北、西、南道路で、西側が広く田んぼになっています。ここで気に入っているのが、西側の眺望なのです。この区域は調整区域で、よほどのことがない限り建物が来ることはありません。
この土地に家を建てるのならば、リビング等を西側に向けて窓を広く取り、眺望を楽しめるようにしたいと考えています。夕景がとてもきれいだと思います。
そこで、心配なのが夏の西日です。以前403の書き込みでも西窓は遮熱が問題というお話もされていて、どうしたものかと思っています。
素人考えですが、夏場は、すだれや、家の西窓側に朝顔を育てたりすることで、西日対策になるかと思っています。
プロの考えで、西日対策というのは何かあればよろしくお願い致します。
446: リンリン 
[2007-09-13 13:30:00]
基礎工事をする予定なんですが、
掘削、配筋、コンクリー打設となっていくのですが、
雨天時にこのような行程を行うのはどうなんでしょうか?
コンクリー打設については雨天時は絶対に行うのはやめるべきだと
思うのですが、掘削、配筋を雨天時に行うことについて
どのような影響があるのでしょうか?
個人的にはすべての工程は雨天時には行いたくないのですが・・
よろしくお願いします。
447: 建築士№265 
[2007-09-14 00:01:00]
No.435 様

高さは半分です。。。。。545mm/2

足場がいるかどうかは 依頼する工務店にお尋ねください。
hmによって判断が分かれます。
448: 建築士№265 
[2007-09-14 00:09:00]
No.444 様

自分の家でも床直打ち工法を考えたことがあります。結局止めてしまいましたが。
良さそうなことばかり書いてありますが、歴史が浅く事例もそれほどないので、欠点はわかりません。HMに行って建てた人を紹介してもらって聞くのが一番です。自分は、構造的なことはともかく、マンションの床みたいなものだから、マンションの床はクッションがあるからいいけど、普通の木造用フローリングではクッション性がないので、長年すんでいると腰を痛めるのではないか と思いますが、杞憂でしょうか。
449: 建築士№265 
[2007-09-14 00:21:00]
No.445 by みちる 様

我が家も眺望重視で、建ててますので気持ちはすごくわかります。
(我が家は北東に伊勢海と山が見えます)
夕日っていいですよねーーーーーー。

さて問題は西日の暑さです。対策は
1 窓フィルムを張る・・・・夕日の色がくすんでしまう×
2 窓の外にルーバーをつける 夕日が見られない ×
3 電動雨戸(ルーバー式)をつける ○
4 窓を小さくする (見たいポイントを決めて 窓を大きく開けすぎな  い)○
5 朝顔など植物で塞ぐ  夕日が見難い △

6 二重サッシにする  
といったところでしょうか。
450: 建築士№265 
[2007-09-14 06:18:00]
No.446 by リンリン 様
>掘削、配筋、コンクリー打設となっていくのですが、
>雨天時にこのような行程を行うのはどうなんでしょうか

雨天時に、掘削や配筋工事をおこなっても何の問題もありません。
ただ、あまり強雨だと普通は工事は中止になりますが、単に雨の中
作業するのを避ける という意味で、構造的な理由ではありません。
また基礎工事には2週間くらいかかるので、雨は避けようもありませんし、・・・
問題はコンクリート打設中の雨ですが、ビルやマンションの現場では、多少の雨でもコンクリートを打設することがあります。
出設時に降雨があったとしても構造的に影響はありません。
問題は左官の金コテ押さえが、雨が降っているとできないので、
表面が荒れてしまう ということで美観的には美しく仕上げられません。

笠が手放せないような、はっきりとした雨だと避けることが普通です。

左官まで終了した基礎では、その後雨が降ることは、かえって養生になるので構造的に○です。
451: 購入検討中さん 
[2007-09-14 08:37:00]
こんにちわ。よろしくお願いいたします。
3階木造です。土地が狭いのと
2世帯となるので収納部分が問題になります。
高さ制限のため、天井裏ロフト(普通の階段あがりで)
が最高高さ1mしか取れません。広さは8畳程度らしいです。
これでははって歩くようで周りはいらないと言うのですが
姑の荷物が多いのです。当初全て処分すると言っていたのが
契約し話が本決まりになるとあれもこれも捨てられないと・・・
上記のような低いロフトでもないよりはあったほうがよいのかと?
もちろん物置などを外に設置するスペースは取れないです。
舅姑のスペースは一階で7畳リビング6畳寝室、1畳物いれ、2畳クローゼットとプランしています。それ以上の収納は取れません。
ロフトに関しては最長140センチのものしか見たことがないので
どうでしょうか?アドバイス願います。
452: 物件比較中さん 
[2007-09-14 09:07:00]
こんにちは。
現在25坪の木造2階建てが建っている土地に3階建ての1階ビルトインガレージを建てたいと思っています。
木造、重量鉄骨、RC(RC-Z)でどれが良いのか迷っています。

土地は調査したわけではないですが、だいぶ昔に池があった場所らしくあまり良くないと聞きます。
30m位のところにJRと新幹線が通っていて現在の家は揺れます。

・ビルトインを付けると木造は体力壁の関係で厳しい。
・鉄骨の場合は揺れが現在の木造よりも大きくなる。
・あまり良くない地盤にはRCよりも軽い鉄骨の方が向いている。

等聞きますが、お勧めの工法はありますか?
判断するためのアドバイスを頂きたいです。
お忙しい所すみませんがよろしく御願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる