住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)
[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00
建築士です なんでも聞いてください
543:
のぶお
[2007-09-30 16:19:00]
|
544:
すかんぴん
[2007-09-30 17:09:00]
建築士様
私は建物に興味がかなりあるため、新築の現場などを観察しています。 それが高じて、工法や土地の評価など色々調べるのが好きになりました。 さて、実はこの「観察」をしていると、良い現場だなあ、とか恐ろしい手抜きだなあ、などと気がつくのですが、あんまりひどい現場に出くわしたときは、こっそり施主に連絡したほうがいいのでしょうか。 (たとえば、露骨にコンクリートに加水してるとか、配筋がいい加減とか) あるいは、こういう不正工事を利害関係のない第三者が通報できる仕組みとかあるんでしょうか。 |
545:
匿名さん
[2007-09-30 20:44:00]
建築士様
ちょっと主旨から外れる質問かもしれませんがすみません。現在新築中で引渡し間近です。古屋付土地を購入、解体し、建てたのですが 前の汚水枡が古く蓋も壊れていて使えそうにありません。ハウスメーカーが交換をするものと思っていましたが、どうも応じてもらえません。枡の交換というのはハウスメーカーが負担、実施するものではないのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、ご回答お願いします。 |
546:
昴ママ
[2007-09-30 23:01:00]
建築士さま
ベランダについて教えてください。 現在木造2階建1階20.75坪 2階15.75坪 ポーチ勝手口1.5坪 ベランダ5坪です。ベランダが1階のリビング10畳の真上に位置しており、5坪あります。雨漏りがとても心配です。このような設計は問題ないのでしょうか ベランダは5坪を希望したわけではなく建坪を減らすためだそうです。①防水の対処方法②ベランダを少しとって残りは屋根等できるか 以上2点を教えてください。 |
547:
昴ママ
[2007-09-30 23:02:00]
建築士さま
すみません。現在設計図をおこしてもらっているところです。 まだ建っていませんし決定もしていません。ご相談させてください。 |
548:
建築士№265
[2007-10-01 22:59:00]
No.539 by 迷ってます 様
返事が遅くなってすいません。 SPG工法 ということですがHPを見ると、 その特徴は 1 通し柱を多く設ける 2 柱と梁の接合部に「オリジナル金物」を使用する 3 柱はエンジニアリングウッドを使用 4 外壁通気工法 5 基礎パッキン工法 6 剛床 ということのようです。 柱梁で構造耐力を負担する工法ではなく 、あくまでも従来の木造軸組工法の延長 という印象です。 外壁パネルを追加したらより強くなるか? ということですが、耐力壁(筋交い)の必要性は普通の工法と変わらないようです。構造パネルはあったほうがが耐震的には有利です。 (あくまでもHPからの情報による印象です。参考に留めてください) |
549:
建築士№265
[2007-10-01 23:11:00]
No.540 by 治療院 様
返事がおそくなって申し訳ありません。 2階を3階にした場合の割り増し費用が高いか安いかということですが 見積もりというのは、あくまでもケースバイケースであり、 安易に 第3者が安直な情報をお伝えすることは 建主様の利益になりません。 価格的に高いとお感じになった場合は、粘り強く交渉するか、 他の工務店に相見積もりをかけるということをお勧めします。 見積もり内容が坪単価 で表現されている場合は、決して間違っているわけではありませんが、よくあるのは「3階建てだから面倒くさそうなんで坪5万円くらい見とくか〜」という大雑把な間隔で価格提示がされていることがあります。2階と3階で、基礎の何がどれだけ増えるのか、数量と単価を聞いてみたらいかがでしょうか・工務店はきっと嫌な顔をしますが。 |
550:
建築士
[2007-10-01 23:14:00]
No.541 by 小象様
在来工法であれば屋根が先にかかるので、梅雨時期でも工事は問題ありませんが、2×4だと屋根があとになるので、雨養生が必要になります。 できれば梅雨時期は避けたいところですが、なかなかそういうわけには行きませんね。 |
551:
建築士№265
[2007-10-01 23:33:00]
No.542 by 一本松 様
>柱の材質はどのようなものがよいのでしょうか。 >我が家の場合、工務店の標準では集成材のようなのですが >よく「ホワイトウッドはよくない(弱い?)」などということを聞いたりします。 >できれば避けたほうがよいものなどがあるのでしょうか。 柱の選び方について、お尋ねですが、 どの樹種が最適か、費用のこともあるので一概には言えません。 自分が家を造るときは、下記のように考えています Aグレード 和風のお屋敷のような本格的な邸宅 坪80万円以上 柱はほとんどが露出 柱→ヒノキの無垢材 無節 Bグレード 普通の洋風住宅 柱 通し柱→米松集成材 管柱→レッドウッド ホワイトウッド集成材 ということでホワイトウッドも一部使っています。 ローコスト物件では主要な柱もホワイトウッド集成材にすることになります。耐久性や強度という点では、米松やヒノキのほうが有利です。 柱に限らず、注意する点としては含水率です。乾燥材 特に含水率15%以下のものを使用すると、乾燥収縮が少なく、狂いが少ないという利点があります。 |
552:
建築士№265
[2007-10-01 23:39:00]
No.543 by のぶお 様
基礎に、使用しない穴が開いている ということですが、大きさが 基礎高の1/3以下 (12〜13CMくらい)であれば、強度面で大きな影響はありません。ただ乾燥収縮による ひび割れが小さく入る可能性は否めません。万が一クラックが入った場合は、エポキシ等で穴埋めをすることになります。 |
|
553:
建築士
[2007-10-01 23:49:00]
No.544 by すかんぴん 様
>あんまりひどい現場に出くわしたときは、こっそり施主に連絡したほうがいいのでしょうか。 同業者として恥ずかしい限りです、 もしそのような現場を見かけたら、通報したほうがよいでしょうか、という質問ですが、自分に被害が及ばない限り、見て見ぬ振りをして通り過ぎるほうが良いと思います。 あかの他人に、自分の家の工事の問題を指摘されるということは、それがたとえ親切心で出たものでも気持ちの良いものでもありません。逆に敷地に勝手に入って? ということで不法浸入 を問われかねません。 (もちろん工事中の現場は、工務店の管理下にあるので、みだりに入ると不法侵入になります) |
554:
建築士№265
[2007-10-01 23:57:00]
No.545 by 匿名さん様
汚水枡の交換をHMに要求したい ということですが、 まずHMの費用のうち本体価格には、屋外の排水は含まれていません。 屋外の排水費用は別途工事として、個別の敷地の状況に合わせて 見積もり提示されます。 問題の案件では、おそらく問題の汚水枡に接続 ということに なっていると思われますが、既設の汚水枡が問題なく使用できることが条件です。万が一、既設が老朽化して使用できない状況であれば、施主の費用で既設枡を交換修理する費用があります。 |
555:
建築士№265
[2007-10-02 00:03:00]
No.546 by 昴ママ様
バルコニーがリビングの直上にあり、5坪もあるので雨漏れが心配だということですが、最近のバルコニー防水はFRP防水 という方法で施工されます。信頼性は高いものですが、8年から10年で塗りなおしが必要になります。 雨漏れとなると、原因はよく樋の清掃不足から発生しますが、バルコニーの雨水配水管は必ず家の外を通してもらってください。よく家の中を通す人がいますが、将来土が詰まって雨漏れを引き起こすリスクが高くなります。 >ベランダを少しとって残りは屋根等できるか もちろん可能です |
556:
迷ってます
[2007-10-02 21:45:00]
建築士様
No.539 by 迷ってます、です。 お忙しい中、SPG工法に関するご説明、ありがとうございました。参考にさせて頂きます! |
557:
音子さん。
[2007-10-02 21:59:00]
1000万円以下で家を・・・という変な質問に、丁寧にお返事頂きまして、本当にありがとうございます。
もう一度、じっくり計画を考え直してみます。 本当にありがとうございました。 |
558:
小象
[2007-10-03 10:20:00]
NO541、小象です。
建築士様、お忙しい中、質問に答えていただきありがとうございました。満足のいく家になるよう頑張ります。 |
559:
ビギナーさん
[2007-10-03 12:18:00]
はじめまして。土地の図面に関しての初歩的な質問です。
今検討の土地がありますが、まだ造成前の為、図面でしか 形状が分かりません。北西角地で、北側と西側の道路に面した 土地ですが、造成地の為図面では傾斜があるように思われます。 家を建てる際には、この傾斜部分は使わずに、傾斜が終わり 平になってからの土地のみを使用して家を建てるのが普通えでしょうか? 初歩的な質問ですが、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 |
560:
ちょこちょこ
[2007-10-03 13:12:00]
こんにちは。ただいま棟続き2世帯(東西に棟続き)で住んでいます。
私たち(子世帯:夫婦2人+小型犬2匹)の住居は11年前に建てたのですが、母屋は40年以上経っています。 その母屋を、私たちの住居に増改築する形で建て替えし、HMを周っています。 私たち住居の南側、西側に大きな家が建ってしまったので、陽が当たる母屋側に、生活のベースを移したいと思っています。 1階の水周り(キッチン、風呂、トイレ)を移したいのですが、先日、あるHMの営業さんに「かなり金額が掛かるから、(11年の)家を潰した方がいいよ。新しい家も機密性が採れないし・・・」と言われてしまい、家族は 呆然としてしまいました。後で10年じゃ、勿体ないとフォローしてましたが、私はその一言で不信感を覚えました。 ・水周りを取ること、移すことは、現実高額になるのでしょうか。 ・一軒の家にトイレが、1階にトイレが複数あるのは、家相的に良くないでしょうか。 もう一つ、新しい家と今の家を、屋根付きパティオ(・・・こう言わないのかも)かインナーテラスで繋げたいのですが、 ・やっぱり耐震強度は取れにくいのでしょうか。 質問内容が分かりにくかったらごめんなさい。 アドバイス宜しくお願い致します。 |
561:
ちょこ
[2007-10-03 13:41:00]
すみません。もうちょっと、追加質問させて下さい。
かなりのど素人で、質問自体が変だったらごめんなさい。 複数のHMに無料プランをお願いするつもりですが、プランの段階で耐震強度って、営業担当者が教えてくれるのでしょうか。 それとも、この時点で誰か(第三者機関)に診てもらった方がいいのでしょうか。(もちろん完成設計で無い事は承知してますが) HMを決める要素として、重視しているので。 HMの中で、「第三者機関についてはどうなってますか。」と聞いたら、「あれは小さなメーカーなどがやる事です。お客様からどうしてもって言うなら、実費掛かるけど良いですか?30万くらい掛かりますよ。図面もその度に、沢山用意しないといけないし・・・」と不機嫌そうに言われて、ココにも"???"と感じてしまいました。考え方次第では、それだけ自分の設計に自信があるとも取れますが、沢山のお金払って、永く住むのは私たちなので・・・と思うのは良いんですよね。 HMよっては、システム上に入ってる会社もありますよね? |
562:
ビギナーさん
[2007-10-03 15:20:00]
はじめまして建築士さま。
住宅の基礎と給排水配管についてお教えください。 当方べた基礎(杭打ちありの地盤補強)を予定しております。 給水はユニット配管の予定です。 給排水配管を基礎内に配置する場合、給排水管は生のままでべた基礎地盤のコンクリより垂直に立ち上げるそうですが、問題ありませんか。 保護管とかのは設けないのでしょうか。 配管はコンクリで充填されてもちょっとした地震とかで配管が割れたりしませんか。また将来のメンテナンスが気になります。 たとえば地震で基礎下の配管が破損したらどうなりますか。 基礎横に穴を開け配管やり直しとなるんでしょうか。 その場合、鉄筋切断となるかもしれませんし、基礎の強度が落ちますよね 問題ありませんか。 あらかじめ横から入れるか、穴を開けておくのはだめでしょうか。 よろしくお願いします。心配性のビギナーより。 |
いつも参考にさせてもらっています。
基礎に通す給排水管について質問します。
使われていない給排水管用の穴(直径約10cm)が
あいているのを見つけました。
HMに確認したところ、当初使う予定で穴をあけたものの、
急遽現場の判断で使わなくなったので、
コンクリを詰めてふさぎましたとのことでした。
強度的には問題ないですよとは言うののの、
素人からすると、基礎に無駄な穴があいているのは
気持ちのいいものではありません。
耐久性能が落ちたり、そこからヒビが入ったりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。