住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)
[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00
建築士です なんでも聞いてください
483:
474のビギナー
[2007-09-20 23:46:00]
|
484:
入居済み住民さん by 466です
[2007-09-20 23:50:00]
466です。建築士殿、ご回答ありがとうございました。
水の流れについては法律で規定があるのですね。 今日、HMの現場監督に確認したところ、 庭土の高さはブロックの位置から3〜5㎝ほど下になるそうです。 これで、土(水もでしょうけど)がブロックからあふれて 流れることはありません、と言われました (雨水ますへ流れるように設計してあるそうです)。 はっきりはわかりませんが、信じるしかないのかな、と思っています。 |
485:
建築士№265
[2007-09-21 05:35:00]
No.479 =473様
もし杭が老朽化し不同沈下して家が傾いたら・・・・ という質問ですが、そこまで心配されなくても大丈夫なのではと思います。理由は 1 不同沈下とは、地盤下の粘土質の土が圧縮して発生するもので 数年間で圧縮が完了するので、土も落ち着いている 2 家の寿命<杭の寿命 |
486:
建築士№265
[2007-09-21 05:47:00]
No.480 by 契約直前様
>HMの基礎は布基礎なんですが、床下は防湿シートを引くだけなんです HMの工法ということで、それなりの経験値と考えがあってのことだと思います。詳しくは担当者に説明を求めましょう。絶対にQ+Aを用意しています。 ポリエチレンフィルムだけで充分防湿性能は確保できますが、自分としては人が床下にもぐって点検や作業をすることもあるので、防湿コンクリートは打ったほうが良いと思っております。 |
487:
477です!
[2007-09-21 08:58:00]
おはようございます!
お返事ありがとうございました。 家を新築した知り合いに話を聞くと、どこも何かしらの不具合があったり 結局は下請けの業者しだいだと聞きました・・・。 木造の家を建てたいと思っています。 大工さんや地元の工務店さんに頼むと、ハウスメーカーで建てるより費用がかかるものなんですか?? すみません・・・ まったく無知なもので・・・・ |
488:
近所をよく知る人
[2007-09-21 19:47:00]
横レス失礼します
建築事務所、工務店で木の家を建てる者です 今日、プレカット工場で、自分の木を見てきました 木にこだわったからですが、HMの木とは、まったく違います 何に価値を見出すかの違いだと思います |
489:
経験者
[2007-09-21 20:09:00]
続けて横レスすみません。住宅メーカーにも工務店にも勤めた(現場です)ものですが、どれだけこだわるかによって工務店の価格は大きく変わります。坪単価100万とか、普通に可能ですが、40万でも可能です。ただ、同じ価格なら使用部材のグレードは工務店のほうが高いです。=同じ価格を出すなら工務店のほうが良いものが出来る(だろう)その他の+−はNo482の建築士様のレスをご参照ください。メーカーは安物を値打ちをこく(表現悪くてすみません)のが上手です。なぜ高いか。研究所や広告、モデルハウスの経費、事務所経費が価格に転嫁されています。それが安心につながり、ブランドを買うというイメージなら、お金を払う価値もあると思いますが。この辺は個人の考え方になります。
|
490:
申込予定さん
[2007-09-21 21:18:00]
473=479です。
建築士様、ご返答ありがとうございました。 そうですよね。杭が腐食し使えなくなる頃は、家も寿命ですよね。 私が何歳まで生きられるか分かりませんが、それまではもって欲しいものです(笑) |
491:
基礎工事開始
[2007-09-21 22:14:00]
はじめまして
いつも参考にさせていただいています。 早速の質問ですが、 基礎工事が着工となり、地盤改良のため 小口径鋼管杭工法を行いました。 たぶん、この後にコンクリートを 入れると思うのですが、 写真のように、杭に少し外れて 囲いがしてあります。 この程度のずれはさほど問題ないのでしょうか? 工事が始まった矢先での疑問です。 よろしくお願いいたします。 |
492:
契約直前
[2007-09-22 00:38:00]
No480です。
ご回答ありがとうございました。 また、建築士さまのアドバイス参考になりました。 予算UPですが、OPで防湿コンクリにします。 また何かありましたらよろしくお願いします。 |
|
493:
匿名
[2007-09-22 11:34:00]
いつも参考にさせていただいてます。
建築士さん、さっそくですが質問させてください 現在52坪の土地に建て替え予定ですが、1台の堀車庫になってます、間口は10mくらいで高低さは2.5mくらいです。 この堀車庫を壊して車3台停めれるスペースにしたいのですが普通に掘り込み車庫3台分造ると500万はかかるんではないかとHMに言われています。 そんなにかかるものですか?あと他にいい方法ありますか?ちなみに奥行き18mくらいで述べ床43坪の2階建て検討中です。 後建坪35の建物と掘り車庫か解体費用ってどれくらいですか? 色々質問してごめんなさい 宜しくお願いします。 |
494:
のん
[2007-09-22 14:09:00]
建築士さま、さっそくのお返事ありがとうございました。
お礼が今頃になりすみません。 一生に一度であろう高い買い物なので家族でいろいろと考えて楽しい家作りにしたいです! また、質問させていただくとおもいますがよろしくお願いします。 |
495:
建築士№265
[2007-09-22 19:41:00]
No.491 by 基礎工事開始様
杭を採用して地盤補強をする場合、当然ながら建物の重さは杭に伝わって、建物を支えています。写真の状態では半分程度しかかかっていないため、基礎の中に杭が入っている必要があり、せっかくの杭が役目を十分果たさないことになります。 また杭と基礎は一体化して地震に対抗する必要があるため、単にのっかているだけではなく、わざわざ杭頭補強筋という鉄筋をいれて、しっかりと力が杭に伝わるようにする必要があります。(これを剛接合といいます) 杭の施工ではきちんと先端が支持層に届いているか、計画した位置から杭がずれていないか(ずれていれば、補強の鉄筋を入れるか、ひどいときは打ち直し)など、慎重な施工管理が大切です。 |
496:
建築士№265
[2007-09-22 20:11:00]
No.493 by 匿名様
掘り込み駐車場 というと敷地に高低差があるのでしょうか その辺がわからないのでなんともいえませんが 3台というと間口8m×5m=40㎡=12坪×50万円=600万円 ということですが、片側に土圧がかかるとなると、壁もしっかり作る必要があること、排出土が多いので場外処分する必要があり、もう少しかかるのではないでしょうか 解体費用についてご質問ですが、周辺の家屋や道路の状況、建物以外の庭や樹木の撤去、中の家具を捨てる捨てない など細かく条件を詰めて、見積もりを依頼する必要があります。単に業者を呼んで 適当に見積もってください、、とやってしまうと、見込む条件で違いが出てしまいます。 ちなみに東京では木造住宅の解体は坪60,000円くらいが平均という情報もありますが、地方ではもう少し安くなるのではないでしょうか>(数値には責任を負いませんので、参考にとどめてください) |
497:
匿名
[2007-09-22 21:15:00]
NO493です
建築士№265さま早速の回答ありがとうございます。 やっぱり掘り込みはそのくらいかかりますよね・・・・・ ありがとうございました、参考にさせていただきます。 |
498:
のりお
[2007-09-22 22:07:00]
とある鉄骨メーカーで建築予定です。
仕様は2階建て+3階屋上ルーフバルコニーです。 そこで気になる点があり質問なんですが、 ・屋根がほぼ無い状態の家って屋根付きと比べ、断熱性はどうなんでしょう か?(天井10K 200mmのグラスウール+ALC床) ・雨漏り等の心配があると思われますがどうでしょうか? ・防水シート仕様なんですが、メンテナンスはどのようにしたらよろしいの でしょうか?(費用もかなりかかりますよね・・?) よろしくお願いいします。 |
499:
一本松
[2007-09-23 05:50:00]
いつも参考にさせていただいています。
現在、条件付土地(地元工務店)での新築(在来工法、2階建て。建坪約30坪)を検討中です。まだ、契約はしていません。 土地の形が三角形のため、建物も制約を受けます。 東西に細長い形になります。 図面を引いてもらったところ、東側の奥行きが4.5間に対し、西側の奥行きは2間しかとれません。 南側の東西幅は5.5間(まっすぐ)ですが、北側は三角形の斜辺となるため、凸凹した形(平面図で見ると階段状)になってしまいます。 構造的にちょっと不安なのですが、いかがなものしょうか。 また、この工務店では標準の基礎幅が13.5cm(ベタ基礎)ということなのですが、強度的にどうなのでしょう。12cmと15cmの中間ですが一般的なのでしょうか。営業マンは「十分です」というのですが、個人(素人)的には15cmのほうが・・・という感じがするのですが。強度など専門家から見てどうなんでしょうか。 以上2点につきましてアドバイスいただけたらと思います。 |
500:
sugimomopapa
[2007-09-23 11:39:00]
472です。
先日はアドバイス有難うございました。 施行会社と少しだけ?感情的に話しました。 深基礎打設後、多少?の誤差が生じ、その上に型枠を設置する時にうまく設置できなかったのでパッキン代わりに差し込んだものが、思ったより大きくて、かなり中に食い込んでしまったとの説明でした。 その結果、はつるというより木の部分を抜いて(写真参照)、表面を粗くして、そこに超高強度コンクリート補修材(家庭化学工業製)を入れ込み、型枠を組んで抑えながら養生する形になりました。 切れ込みの深さは、コーナー部分から一番深いところまでは15CM位あり、鉄筋もみえてました。現場監督はかなり青くなりながら、きちんと対応してくれたと思いますが、強度的に本当に大丈夫でしょうか。今後、何十年もこの上で生活すると思うと不安で微妙な気持ちです。 通常、このようなケースは、補修で終わらせているのでしょうか。それともすべてをやり直しをさせるべきでしょうか。(そのような権利があるのでしょうか。)あと、補修がきちんと出来ているかチェックする方法があるのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸です。 |
501:
匿名さん
[2007-09-23 14:44:00]
>建築士さん、
図の様なAまたはBの土地に家を建てようと思いますが、 どちらの土地が良いのか聞かせて下さい。 どちらも敷地面積は85.5㎡で、旗型の土地です。 Aの方が少し広い家を建てられますが、駐車スペースは確保困難ですね。Bは駐車スペースは確保でき、家が小さくなる分建設費用が安くなるかもしれませんが、歩道を工事したり、駐車スペースも工事が必要です。 なるべく質素な家で、土地代金は別にして、総予算1500万円で出来ないかと、ローコストのメーカーを考えてます。更に、水道管・ガス管を引くのにもお金がかかりますね。勿論その他にもかかるでしょう。 そうすると、家本体は1000万円くらいで建てないといけませんね。 1階は和6畳と押入れ、ダイニング6畳とキッチン、トイレ・洗面所・風呂は狭くてもOK、そして玄関に階段が希望で、2階は1部屋でも2部屋でも構いません。敷地の形も悪く、Bの土地だとこの希望で建設可能でしょうか? 駐車スペース・水道管・ガス管費用はどれくらいでしょうか? 業者は、HM・工務店・設計事務所・・・何処に任せればよいのでしょう。 |
502:
匿名さん
[2007-09-23 14:48:00]
PS
先ほどの図面で北西側の道路は、高さが約4mもあり50cmの空地を挟んで、絶壁状態です。 |
やはり写真だけではわからない日当たり具合があるのですね。
でも家の中の採光には良い感じなようなのでちょっと夢が広がりました!
中庭の面積も施工面積に入るとだいぶ予算もかかるのですね。
中心が抜けて不利、というのは地震などに弱いという事でしょうか。
とにかくプロの目から見て「あんなのダメダメ」って否定されなくてよかった!
使い方はきっと普通の人とは違うのですが、なんとかいつか中庭のある家を計画してみたいです。
あと自然素材などにも興味があるので、また次の機会にお伺いしてみたいです。
改めて、ありがとうございました。