住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)
[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00
建築士です なんでも聞いてください
383:
建築士№265
[2007-09-07 03:55:00]
|
384:
まり
[2007-09-07 09:51:00]
建築士様有難うございました。今朝見てきましたら大丈夫のようでした、瓦は九月中旬になるとのことですのでもう少しで乗ると思います。
|
385:
購入検討中さん
[2007-09-07 12:33:00]
御世話様でございます。
>No.367 by 建築士№265 2007/09/05(水) 01:50 でのご返信を頂きありがとうございました。 建物につきましてですが 地下を希望しておりますが、1階と同じ幅の地下でないと問題がございますでしょうか?予算の都合、あまり大きな地下を作れそうにないのですが・・・。 宜しくお願い致します。 |
386:
花田
[2007-09-07 17:21:00]
築15年の木造平屋の家の増築の件です。
今の基礎は布基礎で鉄筋が入ってないかもしれません。 今の基礎と柱を使って2階を増築したいのですが可能でしょうか。 柱と土台は105角です。 家は32坪で増築予定部分は12坪です。 既存の基礎へのホールダウン金物を外付けで設置可能でしょうか? 建築確認を受けるのですが、どうしたらよいか教えてくだされば幸いです。 |
387:
ダッチ
[2007-09-08 01:42:00]
いつもお世話になっております。
今回は、基礎の配筋について質問させて頂きます。 現在、基礎の底の部分の背筋が完成した所です。昨日、今日の台風の影響で(関東南部)、背筋が錆だらけになってしまいました。ご教授頂ければ幸いでございます。 |
388:
ダッチ
[2007-09-08 01:44:00]
上記の続きです。
|
389:
匿名さん
[2007-09-08 02:55:00]
建築士様、初めて投稿しますよろしくお願いします。他のレスでも書いたのですが、在来工法で瓦屋根にした場合は、やはりある程度の間取りに制限は出るのでしょうか?我が家は日当たりが悪いために東西南ととにかく窓を大きく高くたくさんとりたいと思っています。でもトップライトは考えていません。家の中もステンドグラスを壁に入れることやニッチもたくさん取りたいしLDKも大きくとりたいと思っているので、耐力壁だらけじゃ困ります。瓦以外の屋根にしたほうがいいですよね?瓦みたいに重厚間があるけどすごく軽いという商品はあるのでしょうか?
|
390:
匿名さん
[2007-09-08 11:39:00]
建築士様
はじめて投稿します。 柱材の無垢材で「乾燥材」と「非乾燥材」がありますが、乾燥材の場合、経年しても乾燥材でいられるのでしょうか? ある大手のハウスメーカー(I)に聞くと「乾燥材でも何ヶ月かすると含水比は非乾燥材と変わらなくなる。」と言っていましたが、実際のところどうでしょうか? また、最近の高気密高断熱の住宅では、エアコン等を使用していると家の中の湿度がかなり低くなる(30%以下になることも)と言われますが、その場合床材に非乾燥の無垢材を使用していると、あとでかなり隙間が空いたりがたついたりすることが予想されますが、実際のところどうでしょうか? |
391:
購入検討中さん
[2007-09-08 14:00:00]
教えてください。
現在、屋根断熱をウレタン吹付け60mmで計画しております。 2階の夏の暑さ対策にグラスウール天井断熱と、 屋根裏換気を追加しようと思ってますが、 天井断熱は何mm程度必要でしょうか? (当方、北関東の平野部。省エネ Ⅳ地域) 上記以外に費用を抑えた良い方法があれば、ご教授願います。 また、LDK25帖+吹抜け6帖(+シーリングファン)なのですが、 冬の暖房は何がお勧めでしょうか? なるべく光熱費を抑えたいです。 現在は、大きめのエアコンで冷暖房計画中なのですが、 蓄熱暖房があった方が良いでしょうか? |
392:
購入検討中さん
[2007-09-08 16:45:00]
建築士さんよろしくお願いいたします。
各フロア13坪程度の3階建て木造住宅を 比較検討中です。 以前にもこちらでお世話になりました。 半2世帯の予定で、親世帯の茶の間、寝室が1階 子世帯のリビングダイニングが2階となります。 床暖房を設置したいというのが主人の希望ですが ①第一希望HMですとお勧めがエコウイル(ガス)です。2階は床暖房は 容量的に無理で、1階のみ床暖房で2階3階は 温水ヒーターになるということでした。 ②他のメーカーさんですとオリジナル床暖房(オリジナルで石で 保温する?)熱源は 石油だそうですが、1,2階にフルに入れることができるということです。 金額は①のほうが安いです。 ②は1,2階に入れて200万程度ということです。 石油の高騰も考えると悩んでしまいます。 建築士さんお勧めの床暖房の熱源はございますでしょうか。 また、底冷えする1階のみ床暖房が入れば 2階も暖かさがあがってくるものでしょうか。 地域は南東北となります。 当方幼少から鉄筋RCマンション住まいで、木造住宅の寒さ暑さの感覚が あまりないのです。よろしくお願いします。 |
|
393:
建築士№265
[2007-09-08 21:14:00]
No.385 by 購入検討中 様
>地下を希望しておりますが、1階と同じ幅の地下でないと問題がございますでしょうか? とくに問題は無いと思いますが、できれば1階の部屋をまたがない方がよいかと思います。(土台の下が空間になるので) |
394:
建築士№265
[2007-09-08 21:30:00]
No.386 by 花田様
>築15年の木造平屋の家の増築の件 32坪の平屋に12坪の2階増築ということですが、技術的には充分可能です。注意点は ・プランは下の部屋の間取りにあわせて壁の位置をそろえること 2階の柱はできるだけ1階の柱の上にそろえたい) 部屋の位置はできるだけ家の中心に近いほうが有利 ・1階の耐震補強をすること (耐震壁の増設 梁柱の補強 補強金物の設置) ・基礎は無筋であれば、外周に打ち増しする必要があります。 現場調査 図面調査を出来る限り詳しく行って、計画を練る必要があります。また役所にも事前協議を行い、打ち合わせしてから確認申請を出さなくてはいけません。(地盤調査しろ と言われる可能性があります)素人には手におえないので、相当木造に詳しい建築設計事務所か、緻密な計画ができる工務店をつかまえる必要があります。 |
395:
建築士№265
[2007-09-08 21:39:00]
No.387 by ダッチ様
鉄筋は錆びないにこしたことはありませんが、鉄筋加工からコンクリート打ちまでタイムラグがあるため、どうしても部分的な錆びの発生はさけられません。コンクリートが打たれてしまえば、コンクリートのアルカリ成分に保護されて錆は進むことはないでしょう。また写真で見る限り 鉄筋を結わえる番線と鉄筋の小口が中心的に錆びていますが、こすったら落ちる程度の錆びは表面的なものなのでので、影響はありません。 (何ヶ月も野ざらしで放置した鉄筋だと、すでに強度が落ちてしまっており、使用できません。そのような鉄筋は全体が赤くなっており、一目で判別できます。) |
396:
建築士№265
[2007-09-08 22:01:00]
No.389 by 匿名様
>在来工法で瓦屋根にした場合は、ある程度の間取りに制限は出るのでしょうか まず屋根が金属板の場合と、瓦の場合でどのくらい耐震壁量に差がでるかというと、1階が20坪の家で、耐震壁1枚分にしか過ぎません。 (詳細) 建築基準法の規定では 瓦→床面積×33cm/㎡ 金属板 床面積×29cm/㎡ 。2階建て20坪の場合、瓦 1980cm 金属板 1740cm その差は220cmです。 一方、構造用合板を張った壁倍率2.5の長さ91cmの耐震壁の場合、91×2,5=277.5cmです。1枚だけで差の分はクリアです。 また、壁をできるだけ設けず、大きな窓がある間取りにしたいということですが、最近では木造ラーメン工法といって、集成材の大きな梁を使って壁の少ない自由な空間を作る工法が出ています。 ちょっと高いですけど・・ →http://www.ncn-se.co.jp/ |
397:
建築士№265
[2007-09-08 22:35:00]
No.390 様
木材は外に放置しておくと、やがて大気の湿度と平衡した状態(平衡含水率といわれる)に達します。わが国の平衡含水率はおよそ15%です。乾燥材が15%の含水率としているのはこのためです。 ですから乾燥材が、やがて非乾燥材になるということはありません。 また未乾燥の床材が、乾燥してどの位収縮するか 未乾燥材→含水率10%になった場合 100mm巾で7から8mm程度収縮します また水平面も湾曲が発生しますので、よく乾いたものを使われることをお勧めします。 |
398:
まめまめ
[2007-09-08 23:15:00]
建築士様、解答ありがとうございました。
第3者の建築士の方に、工法などの高評価があると すごく安心します。明日、簡単な見積もりと間取りの 提案をしてもらう予定です。あと、私の希望する予算と 建坪と同じくらいで以前、営業の方が担当された家(実際に 人が住んでる家)を見せてもらう予定です。 実際、住んでる家を見せるのは、それなりに家に自信があったり お客との信頼関係があるのかなって思うので、その点も好印象です。 ただ前回、工事費などの諸経費を含めた総坪単価を聞いたところ オプションなしの標準で約53万ぐらいって言われたのですが、高い方な のでしょうか?一応、土地の仲介手数料ぐらいは、サービスすると言われて います。 営業の方は、いい方なのですがやり手な感じでもあるので、こっちに 有利にもってけるかは自信がありません(汗) ホリエモンのように、何回も見積もりだしたり、強気に交渉できれば いいんですけどね。 |
399:
389です
[2007-09-09 00:43:00]
お返事いただきありがとうございました。
建築基準法でのことも教えていただき、説得力があり納得しました。 それにしても、瓦とそれ以外の屋根材ではかなり重さが違うのに20坪でたったの耐力壁1枚だけの違いだけなんだと、驚きました。なんだか建築基準法、本当にそれだけで大丈夫なのと?少し不安になったというか。だから瓦は重い、それがデメリットといわれるのでしょうね。木造ラーメン工法のことも教えていただきありがとうございました。初めて知りました。すごく参考になりました。早速検討します。屋根材については瓦に似た軽い商品も出ているようですし、デザインも含め再検討したいと思います。本当にありがとうございました。 |
400:
りこ
[2007-09-09 03:00:00]
建築士様
教えてください。よろしくお願いします。現在建築中でもう変えることはできません。気づかなかった自分がいけないんですが、HMが提案するままに進んでしまいました。2階の引き違いの腰窓の高さが、84センチ立ち上がりなのです。低すぎませんか。これって建築基準法的にはクリアされている数字でしょうか?ベランダは110センチと聞いたことがありますが、窓はどうでしょうか?子供部屋で危ないと思ったので手すりはつける予定ですが。それ以前にこんな低く提案したHMに不信感が募っています。特に斜線の厳しい屋根下の窓ではなく、普通なのですがシャッターがついています。そのせいもあるのでしょうか? |
401:
建築士№265
[2007-09-09 06:58:00]
No.391 by 購入検討中さん 様
屋根裏に断熱材吹きつけをされているのであれば、天井はグラスウール10k100mmの商品で充分ではないかと思います。小屋裏で換気をとることを忘れてはいけません。出来れば、夏の風向きを調べて、換気ガラリをつけることをお勧めします。自分の経験では、夏天井裏にもぐると、換気ガラリがある家では相当暑さが和らいでいますが、無い家ではかなり暑いです。 夏の暑さ対策としての天井屋根の断熱については、いろいろと対策がありますので紹介しておきます ・外気と断熱材の間に通気層を取ること ・遮熱シートを屋根材の裏に敷く 詳しく書いてあるhpを見つけました →http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/yane.html →http://www.syadan.com/ |
402:
建築士№265
[2007-09-09 07:18:00]
No.391 by 購入検討中様
>LDK25帖+吹抜け6帖(+シーリングファン)なのですが、冬の暖房は何がお勧めでしょうか エアコンで計画中ということですが、我が家も最初はそれで考えたのですが、エアコンでは風が強く出るので、結構不快です。石油ファンヒーターやガスファンヒーターは、暖房器具としては良いのですが、燃やした灯油と同量の水分が発生するので室内で結露が発生します。そんなことを考えると床暖房が一番いいのですが、問題はコストです。我が家では、結局 エアコン+石油ファンヒーター+ホットカーペット で暮らしています。 補助的な暖房器具を上手く使うという手も有効です。 |
壁から離れた位置にレンジフードを設けると、排気ダクトを天井内に隠蔽する必要があり、天井が低くなったりする可能性が出てきます。
最近では床下にダクトを隠蔽するタイプのかっこいいレンジフードも出てきましたので、参考にしてください。
http://www.sunwave.co.jp/products/kitchen/style_kitchen/index.html