札幌市平岡でアリアパーク平岡の分譲が始まりました。ホーム企画センターの家に住んでいる方、ぜひ住み心地など教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-05 23:17:00
\専門家に相談できる/
北海道 ホーム企画センターの家ってどうですか?
290:
匿名さん
[2016-07-27 18:53:08]
|
291:
通りがかりさん
[2016-10-25 14:40:41]
今日、旧国道5号線の左車線を走行中、離れた前方に車が停車してたので右車線に入ろうとしたら、絶対入れないぞと凄い詰めて来ました。社名が「炭の家」と書いてありました。その後の車の走行も荒くとんでもない社員だなとおもました。
|
292:
通りがかりさん
[2016-10-25 14:41:31]
今日、旧国道5号線の左車線を走行中、離れた前方に車が停車してたので右車線に入ろうとしたら、絶対入れないぞと凄い詰めて来ました。社名が「炭の家」と書いてありました。その後の車の走行も荒くとんでもない社員だなと思いました。
|
293:
匿名さん
[2016-11-29 23:59:32]
企画住宅のようなありきたりの間取りをもってきて、うちは炭で吹き抜けも作ってるので他より高いですだのと言い価格設定が高すぎます。
明らかにぼったくられ感じたので値下げ交渉すると、「うちは値下げしないんですよね~外構は家でやると高いので見積もりには入れれない」などと言ってます。 高すぎるので契約はやめようとした途端、態度が明らかに悪くなり、連絡はかなり遅くなり、しまいには事前連絡ないままいきなり玄関にきて値下げは厳しいですね~と。 はっきりいってこの営業マンの信用なくなったので、ここでは絶対に建てません。 誠実さもなければ人の足元をみる会社だと思います。 |
294:
戸建て検討中さん
[2016-12-02 17:51:58]
金が出せて言いなりになる客しか相手にしてくれない?
|
295:
匿名
[2016-12-22 13:54:17]
うちの隣がホーム企画センターです。
工事が始まって数日後にタオルがポストに入っていました。 建てている最中、うちの前に車を止めているのに知らん顔。まだ止めさせてもらう事があるかもしれませんと挨拶にきてればこんな文句も言わないのですが…。 一番腹がたったのは、子供が挨拶をしたのにも関わらず無視!聞こえなかったと思ってもう一度言ってたのですが返答はありませんでした。遠くにいた私ですら挨拶をしていたのが聞こえてたのに、聞こえてないはずはないと思います。 挨拶もできない会社の人達に絶対家を建ててもらいたくありません。 |
296:
e戸建てファンさん
[2016-12-28 22:44:47]
やめたほうがいいです。気密性も悪ければ、二種換気のためのダクトスペースが大きく必要になるため、建蔽率の限られた中で建てる場合は特に間取りの制限を感じます。そのスペースを他の会社なら収納にあてれます。
そのくせ無駄に高い。炭なんてなんの意味もないし、本当に1トン入れてるのかも信用ならない人達の集まり。第一そんな重み、家がきしみます。 |
297:
戸建て検討中さん
[2017-01-07 15:00:18]
1トンなんかの荷重じゃ軋まねーよ。
|
298:
e戸建てファンさん
[2017-02-01 09:28:59]
住宅って、ものにもよるけど50~60トンくらいじゃない。
1トン増えても何とかなるんでない?っていうか炭が1トンあると火事になった時大変だね。 |
299:
匿名さん
[2017-02-15 23:25:23]
昨年炭の家で建てました。娘がひどいアトピーでしたが、改善され本当にこちらで建てて良かったです。有害物質の測定とかは他のメーカーではやってないので、室内環境に関しては安心出来ます。担当者の方も親身になって話を聞いてくれたので、本当に良かったです。間取りや、コーディネートも他よりは気を遣っている感じでした。
|
|
300:
名無しさん
[2017-02-15 23:31:47]
|
301:
口コミ知りたいさん
[2017-02-16 22:49:55]
|
302:
通りがかりさん
[2017-02-17 22:38:08]
前住んでたアパートは結露が酷かったが、ホーム企画センターで建ててから、結露が全くない。友達の家は違う会社だけど、結露が酷い。うちは都市ガスだけど、ガス代電気代3万行かないのがビックリ。派手さはないかもしれないが、後悔はしないですよ!
|
303:
e戸建てファンさん
[2017-02-19 16:42:08]
ここの炭は細かく砕いて布袋に詰め込んでいるようなので、木よりも袋の方が先に着火する気がする。
|
304:
通りがかりさん
[2017-02-20 16:08:29]
|
305:
匿名さん
[2017-02-20 21:35:36]
|
306:
戸建て検討中さん
[2017-02-21 16:33:21]
全国にも炭の家ってあるんだねー。大阪に出張行った時、東出昌大が炭の家のCMに出てた。北海道だけだと思ってた。
|
307:
評判気になるさん
[2017-02-22 19:27:09]
一般的に木炭っていうのは小さいほど空気に触れる表面積が広くなるため着火しやすくなります。
また、粉炭は黒色火薬の原材料になっており、紛炭が空気中に一定量舞うことによって粉塵爆発する可能性もありますので取り扱いには注意が必要です。 |
308:
通りがかりさん
[2017-02-23 14:28:03]
|
309:
戸建て検討中さん
[2017-02-24 18:08:02]
|
310:
物件比較中さん
[2017-02-25 08:29:52]
>>309 さん
竹炭を使っているんですか。 竹炭は木炭より着火しづらいのでしょうか? また、№308さんは粉塵爆発の心配をしているのではないと思います。 袋から出る炭粉が埃より着火しやすかったら心配、 ということを言いたかったのだと思います。 |
311:
火消し太郎
[2017-03-18 23:02:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
312:
評判気になるさん
[2017-03-22 20:27:32]
>No311
紹介しただけで商品券をもらえるはずが・・・担当は忘れていた!? 多分忘れていたんだろうと思いますが、紹介しても10万円のお礼金は引き渡して半年たっても一向にもらえる気配なし。なのに営業担当者からは「誰か紹介してください」のフレーズばかり・・・・ こちらからの催促で最終的には振り込まれましたが、なんか嫌な気持だけが残りました。 |
313:
208です
[2017-05-28 09:41:52]
以前書き込みした208です。入居二年半経ちました。特に不具合はありません。
お手軽な換気システムも頑張ってます。昨日もずっと雨でしたが、部屋は湿度50%でした。 洗濯物も普通に乾いてます。 ホーム企画さんが2種換気やめた?って書き込みがありましたが、グレードの高い家は1種も取り入れつつの2種にしたようです。でもメインは2種のようですよ。 自分で家を建てるまでは換気の種類はよくわからなかったんですが、以前の家は3種換気ですごく寒かったんです。外気直接取り込んで温まった空気を機械排気だものそれは寒かったわけだわ・・と今更ながらに納得です。 お金持ちでもっと外気と室内の温度差はきちんと管理して!っていう方なら、パナさんとかの凄い1種換気の家が良いかもですが、建てるのにお金かかるしメンテナンスも業者さん入るだろうしで大変そうですよね。 私は本当にがさつで怠け者で貧乏なんで、ここの換気システムのメンテナンスは簡単だし、小さいお子さんいて喘息持ちで家建てたいけど、あまり家にお金はかけられないわ~って方にはおすすめしますよ。 家自体の性能も普通に良いと思いますよ。 |
314:
検討板ユーザーさん
[2017-06-27 22:29:22]
ホーム企画センターの家だけは、やめた方が良いです。メンテナンスが悪すぎます。
|
315:
匿名さん
[2017-06-27 22:32:21]
ホーム企画センターの住宅は、欠陥が出やすいと言われていますよ。
|
316:
ほーむきかく
[2017-07-12 16:29:04]
***
|
317:
匿名さん
[2017-07-14 23:20:46]
はっきりいって工事を管理する能力は皆無ですね。自分の都合のいいことしか言いませんし。素人の方にはオススメしません。今、もめてます。もしかしたら紛争突入。また報告します。
|
318:
炭の家住人
[2017-07-18 16:28:46]
最近、外に面していない壁のスイッチやコンセントから噴き出しているような黒い汚れが目立つようになった。
炭粉かな。。。。 アフター期限切れてるし、まあ、今のところ定期的に拭き取ってるからいいけど。。。 今後、壁紙のリフォームしたあとを思うと少々憂鬱。 これ欠陥でないよね。 |
319:
e戸建てファンさん
[2017-07-18 18:20:22]
>>318 炭の家住人さん
排気のための空気が、壁内全体を通過している証拠だと思いますよ。中で結露しているのかも知れません。カビの胞子では無いことを祈ります。 |
320:
名無しさん
[2017-10-20 22:25:08]
|
321:
通りがかりさん
[2017-10-21 12:12:33]
ホーム企画さんの家を工事中に見たことありますが 、断熱工事はしっかりしていると思いますよ。
ただ、造成地を散歩していて、基礎が出来上がってから大工さんが入るまで、日数がかかり過ぎて いることに工程管理が出来ていないのではと感じます。離職率が高い会社と聞きますので、10年以上のベテランの人が携わって、良い家が建つものだと思いますが、会社のノウハウを理解していない寄せ集めの人だと落ち度が出やすいですよね。住宅のことをしっかり勉強している方じゃないとオススメは出来ないです。また、与信上は良い会社とはいえず、北海道銀行の後ろ盾があって経営が出来ていると聞きます。家は20年から40年は住むことになります。建てた建築会社が無くなった時メンテナンスはどうしますか?本当にこの会社でお願いしたい、応援したいと強い気持ちがあるのなら建てられたほうがいいですが、少しでも不安があるのならやめたほうがいいです。 |
322:
名無しさん
[2017-10-31 23:45:38]
ここで建てて6年になりますが、非常に満足しています。冬は床暖じゃないのに、床は暖かいし、友人の戸建と比べたら光熱費も安い。
何かあって営業の方に連絡したら、すぐに解決してくれます。 正直ここに投稿してる人は、ライバル会社?なのかわからないけど、足を引っ張ってるようにしか思えませんよ? |
323:
通りがかりさん
[2017-11-03 00:53:18]
|
324:
検討者さん
[2017-11-04 08:01:06]
321通りがかりさんへ
危ないって事ですか? |
325:
通りがかりさん
[2017-11-21 17:35:19]
道銀次第です。
|
326:
ぷぅ
[2017-12-17 21:54:00]
ホーム企画センターで家を建てて20年経ちますが、他の家と比べてもかなり丈夫に出来ていると思います。一度窓の不具合で電話しましたが、担当者が1時間以内に来てなおしてくれましたよ。
|
327:
匿名さん
[2018-04-01 03:52:56]
>>321 通りがかりさん
今、自宅の横に、住宅2軒を造り始めてますが、親方の怒鳴り声や養生ブルーシートの舞い上がり等、工場はズサンですね。折角の断熱材も風雨にさらされ、断熱効果は半減するでしょう。ホーム企画センター、使えません。 |
328:
匿名さん
[2018-04-01 06:44:41]
|
329:
匿名さん
[2018-04-01 08:43:51]
ホーム企画センターは、うさんくさい‼
|
330:
かおりん
[2018-04-28 11:30:49]
今、新築工事中です。担当の営業さんがとても知識豊富でたくさんアドバイスしてもらい何度も変更してもすぐ対応してくれました。工事が始まってからも気になるところがあればすぐ説明してくれたり対応も早いです。ちいさいことでも何でも相談できてとても頼しいです。出来上がりがとても楽しみです。
|
331:
208です
[2018-05-04 19:07:05]
以前投稿した208です。入居三年半経ちました。特に困ったことはありません。
二種換気システムも元気に動いてます。リクシルの窓の性能の良さもあるんでしょうが、この間の冬も結露してません。 湿度も最低でも30%はありました。それ以下にはなってないです。 30%はカラカラと思うかもしれませんが、洗濯物も早く乾くし私にとってはまあ満足な湿度です。 家の中の温度差がないせいか空気が綺麗なせいなのかわかりませんが、飼っている犬が16歳なんですがとても元気です。 そこそこの大きさの犬なのでこのサイズでこんなに元気なのは珍しいわ~と先日獣医さんに言われました。 家のせいだけじゃないとは思いますが、以前のアパートの時は冬はストーブの前が定位置だったので(笑)全体的に暖かいのは犬にも嬉しいんだと思います。 余談ですが、全室床暖房の家だと犬には逃げ場がないことになるようですね。その点でもホームさんで良かったですよ。 |
332:
名無しさん
[2018-06-27 05:26:30]
営業マンの質が低い、知識不足。
|
333:
匿名さん
[2018-08-20 23:53:38]
営業も下請けも最悪!杭打ちやる時なんかコスト削減で木で打ってる!道銀から捨てられたら倒産確実!
|
334:
匿名さん
[2018-08-21 22:03:42]
我が家の隣でホーム企画センターの家の新築工事がはじまり3ヶ月が経とうとしています。ほとんど建物は終わったかと思うのですが、見てみてビックリ。我が家の真似かと思う配色。企画住宅とは言え、我が家や隣のマンション1階に配慮のない窓の配置。窓の位置まるかぶり。さらに今日から外溝工事が始まりましたが、我が家の境界ギリギリに民地石を配置。我が家の土地にも少し工事及びますなどの挨拶もなく、うちの土地に侵食して工事し我が家のパイプ管剥き出しにしたまま放置。ずさんな会社だと思いました。明日ホーム企画センターに問い合わせしてみますが、どんな対応に出るのか…。本当に信用なりません。
|
335:
戸建て検討中さん
[2018-10-04 12:33:19]
|
336:
匿名さん
[2018-12-08 20:13:06]
手稲に造成をしてまた販売する体力がある事に驚いた。
とは言え、50区画造成で半分以上を土屋ホームなどに転売という事は懐が心もとないのか…。 |
337:
名無しさん
[2018-12-16 22:56:59]
サンゲツの壁紙リコールの件、突然ホーム企画センターからサンゲツが直接対応するからそっちに連絡しろ。
うちはもう関係ないって紙一枚通知来て終わりなんだけど酷すぎ。 今まで話してて一言もなくいきなり知らんとか考えられない。 上にもあるけど本気で経営ヤバいとか? |
338:
評判気になるさん
[2019-01-03 19:03:31]
ホーム企画センターって断熱は何ミリが標準なんでしょうか?建てた方で知っている方いますか?
|
339:
eマンションさん
[2019-01-26 09:46:08]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
コストでは気に入ってないわけじゃなかったけど断熱面の話をすると大丈夫ですよ!の一点張り。
ウチには炭がメリットにはならないのでやめました。炭代もったいない。