札幌市平岡でアリアパーク平岡の分譲が始まりました。ホーム企画センターの家に住んでいる方、ぜひ住み心地など教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-05 23:17:00
\専門家に相談できる/
北海道 ホーム企画センターの家ってどうですか?
290:
匿名さん
[2016-07-27 18:53:08]
|
291:
通りがかりさん
[2016-10-25 14:40:41]
今日、旧国道5号線の左車線を走行中、離れた前方に車が停車してたので右車線に入ろうとしたら、絶対入れないぞと凄い詰めて来ました。社名が「炭の家」と書いてありました。その後の車の走行も荒くとんでもない社員だなとおもました。
|
292:
通りがかりさん
[2016-10-25 14:41:31]
今日、旧国道5号線の左車線を走行中、離れた前方に車が停車してたので右車線に入ろうとしたら、絶対入れないぞと凄い詰めて来ました。社名が「炭の家」と書いてありました。その後の車の走行も荒くとんでもない社員だなと思いました。
|
293:
匿名さん
[2016-11-29 23:59:32]
企画住宅のようなありきたりの間取りをもってきて、うちは炭で吹き抜けも作ってるので他より高いですだのと言い価格設定が高すぎます。
明らかにぼったくられ感じたので値下げ交渉すると、「うちは値下げしないんですよね~外構は家でやると高いので見積もりには入れれない」などと言ってます。 高すぎるので契約はやめようとした途端、態度が明らかに悪くなり、連絡はかなり遅くなり、しまいには事前連絡ないままいきなり玄関にきて値下げは厳しいですね~と。 はっきりいってこの営業マンの信用なくなったので、ここでは絶対に建てません。 誠実さもなければ人の足元をみる会社だと思います。 |
294:
戸建て検討中さん
[2016-12-02 17:51:58]
金が出せて言いなりになる客しか相手にしてくれない?
|
295:
匿名
[2016-12-22 13:54:17]
うちの隣がホーム企画センターです。
工事が始まって数日後にタオルがポストに入っていました。 建てている最中、うちの前に車を止めているのに知らん顔。まだ止めさせてもらう事があるかもしれませんと挨拶にきてればこんな文句も言わないのですが…。 一番腹がたったのは、子供が挨拶をしたのにも関わらず無視!聞こえなかったと思ってもう一度言ってたのですが返答はありませんでした。遠くにいた私ですら挨拶をしていたのが聞こえてたのに、聞こえてないはずはないと思います。 挨拶もできない会社の人達に絶対家を建ててもらいたくありません。 |
296:
e戸建てファンさん
[2016-12-28 22:44:47]
やめたほうがいいです。気密性も悪ければ、二種換気のためのダクトスペースが大きく必要になるため、建蔽率の限られた中で建てる場合は特に間取りの制限を感じます。そのスペースを他の会社なら収納にあてれます。
そのくせ無駄に高い。炭なんてなんの意味もないし、本当に1トン入れてるのかも信用ならない人達の集まり。第一そんな重み、家がきしみます。 |
297:
戸建て検討中さん
[2017-01-07 15:00:18]
1トンなんかの荷重じゃ軋まねーよ。
|
298:
e戸建てファンさん
[2017-02-01 09:28:59]
住宅って、ものにもよるけど50~60トンくらいじゃない。
1トン増えても何とかなるんでない?っていうか炭が1トンあると火事になった時大変だね。 |
299:
匿名さん
[2017-02-15 23:25:23]
昨年炭の家で建てました。娘がひどいアトピーでしたが、改善され本当にこちらで建てて良かったです。有害物質の測定とかは他のメーカーではやってないので、室内環境に関しては安心出来ます。担当者の方も親身になって話を聞いてくれたので、本当に良かったです。間取りや、コーディネートも他よりは気を遣っている感じでした。
|
|
300:
名無しさん
[2017-02-15 23:31:47]
|
301:
口コミ知りたいさん
[2017-02-16 22:49:55]
|
302:
通りがかりさん
[2017-02-17 22:38:08]
前住んでたアパートは結露が酷かったが、ホーム企画センターで建ててから、結露が全くない。友達の家は違う会社だけど、結露が酷い。うちは都市ガスだけど、ガス代電気代3万行かないのがビックリ。派手さはないかもしれないが、後悔はしないですよ!
|
303:
e戸建てファンさん
[2017-02-19 16:42:08]
ここの炭は細かく砕いて布袋に詰め込んでいるようなので、木よりも袋の方が先に着火する気がする。
|
304:
通りがかりさん
[2017-02-20 16:08:29]
|
305:
匿名さん
[2017-02-20 21:35:36]
|
306:
戸建て検討中さん
[2017-02-21 16:33:21]
全国にも炭の家ってあるんだねー。大阪に出張行った時、東出昌大が炭の家のCMに出てた。北海道だけだと思ってた。
|
307:
評判気になるさん
[2017-02-22 19:27:09]
一般的に木炭っていうのは小さいほど空気に触れる表面積が広くなるため着火しやすくなります。
また、粉炭は黒色火薬の原材料になっており、紛炭が空気中に一定量舞うことによって粉塵爆発する可能性もありますので取り扱いには注意が必要です。 |
308:
通りがかりさん
[2017-02-23 14:28:03]
|
309:
戸建て検討中さん
[2017-02-24 18:08:02]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
コストでは気に入ってないわけじゃなかったけど断熱面の話をすると大丈夫ですよ!の一点張り。
ウチには炭がメリットにはならないのでやめました。炭代もったいない。