千葉の鎌ヶ谷にあるハルクホームってどーですか??
28:
匿名さん
[2019-01-24 09:50:07]
|
29:
匿名さん
[2019-02-26 18:13:46]
餅まきに関しては、周りの状況にもよるのではないか、と思います。あまり広くないようなところだと、返ってご近所迷惑になることもあるでしょう。
上棟式自体はしたとしても、餅まきまではできなかったりするでしょうから、そこは相談をして、一番良い形にしていくのがいいでしょう。 おそらくあちらはプロですので、相談に乗ってくれると思いますよ。 |
30:
匿名さん
[2019-06-06 10:27:52]
26: 匿名さん 同様、うちもアフターフォローは酷かった。同居する家族に対しては人として疑う対応があったので非常に残念だった。実際建てた家は、高額だったにも関わらず、2階で落としたボールペンの音が1階まで響くので、床が薄いのか?隣の部屋とも壁が薄い?原因は分からないが非常に音が響く家といった印象。他の人にお勧めはしないなー。
|
31:
匿名さん
[2019-06-08 13:43:50]
音の響きがあるんですね。
高気密の家だと音が響くと聞いたことがありますけど、それとはまったく違うところから来る音なんでしょうか。 来月構造内覧会があるらしいので、参加する機会があれば音に関してじっくり聞いてみるのも良さそうですね。 餅撒きの写真がブログに出ていてちょっと面白かったです。平日17時という時間帯に関わらず、かなりの人出のようで…。 まあ最近だと珍しいですもんね、こういうイベントも。 |
32:
匿名さん
[2019-07-02 08:58:38]
アフターフォローは最悪。売れたらさよなら感が酷い。アフターメンテナンスは引き渡し後、6ヶ月・1年・2年・3年・4年・5年・10年?連絡来ないですよ。この口コミ、業者本人紛れていそう。ブログの紹介とかバレバレ。
|
33:
匿名さん
[2019-08-05 16:07:28]
餅まきって上棟式のとき縫いやるやつですよね。
最近、全くお見かけしないけど・・地元の人が建てるときとかだと やったりするのか?こればかりは施主さんの考え方しだいなのかも。 アフター、連絡が来ないのですか。 こちらからした場合は来てくれるのですか? |
34:
匿名さん
[2019-08-21 09:36:41]
正直ハウスメーカーさんを選ぶ際、アフターフォローの状況まではわからない状態ですよね。
一番いいのは実際に家を建てた知人に口コミを聞くしかないのかな、と思います。 公式ブログは見ておりませんが、こちらは地鎮祭や上棟式のような祭事をしっかり行うメーカーさんなのですね。 |
35:
通りがかりさん
[2019-10-10 22:33:39]
建ててもらった側です。
確かに安くはないけど満足してますよ。 他の人の投稿にあった音とかはそんなにきにならないけどなー。2階で物を落として下に響くっていうのはある程度しょうがない気もするけど。。。 どこで建ててもいい悪いはあって不満も出るでしょうし、不安な点はしっかり話を聞いて判断したらいいんじゃないでしょうか? |
36:
匿名さん
[2019-11-08 15:37:32]
きっちり作ってくれる、ということなんだと思います。
家に関して言えば、安ければ良い、というわけではないです。 きちんと作っているということが とても大切になってくるということなんでしょう。 ここの場合は、そういうところが ポイントとなってくるということなんでしょうね。 |
37:
通りがかりさん
[2021-01-19 14:25:52]
人柄より、経験、実績、知識が大事。
お勧めできません。 |
|
38:
匿名さん
[2021-04-19 22:18:02]
アフターフォローに関して、うちも嫌な思いをしました。建ててお金を貰ったらさようならといった印象でした。他の方も言っていますが、ブログの紹介とか関係者が投稿しているのがバレバレですね。ここの業者はオススメしないです。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
餅まきは私が子供の頃はよく見かけた風景ですが、今も現役で行われているんですね!
今は上棟式や地鎮祭を省略するメーカーもあるみたいですが、ハルクホームでは必ず行う儀式になりますか?
こちらでは餅の他にお菓子もまくそうで、ご近所の子供達が喜びそうです。