茨城に家を建てる予定の者です。
題名の通り、クレバリーホームのFC店である『協栄工務店』についてご存知のこと、
また、実際建てられた方がいらっしゃったら感想など教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-02-28 06:17:00
クレバリーホーム(茨城:協栄工務店)
2:
大学教授さん
[2008-01-02 20:14:00]
|
3:
匿名さん
[2008-01-03 11:48:00]
そりゃそうだ。
|
4:
購入検討中さん
[2009-08-25 21:25:46]
この会社さん、荒川沖で大規模宅地開発をされてますね。。
雰囲気いい感じですが、どうなんでしょう? 購入された方、見に行った方いらっしゃいます? ホームページ http://www.e-nakanomori.com/ |
5:
近所をよく知る人
[2009-11-05 18:06:31]
>>4
バブル期に一度持ち上がった分譲計画がバブル崩壊で一度おじゃんになって20年位ほったらかしてあった土地を噂によると坪5000円位で買い取って社運をかけて分譲にしたのに建ってる家はポツリポツリだったので、大丈夫かと思ってたがとうとう会社が逝ってしまいましたね。 そもそもあそこは周りより低いから土地に詳しい人なら分かると思うけど、売主は雑地とか言ってるみたいだけど 実際は昔○○○だからね。 30年以上昔から住んでる人ならみんな分かるんだけどね。 買ってしまった人は倒産した分譲地且つ昔は○○○と・・・ご愁傷様としか言いようがない。 その前に土地と家をこの会社に任せてしまった人は最後まで家が建つのだろうか・・・ |
6:
周辺住民さん
[2009-11-05 22:36:52]
○○○は何ですか?
あの土地検討していたのでとても気になります。 あの土地を買ってしまった人、家を契約してしまった人は どうなるんでしょうか? |
7:
名無し
[2009-11-06 11:05:11]
協栄工務店事実上倒産したけど・・・
|
8:
近所をよく知る人
[2009-11-06 20:02:08]
>>6
○に何が入るかって?もしかして最初にぬを期待してますか? それなら森の里を連想したら家が沈没し大変な事になります。 【ぬ】よりはまだましです。お米を連想してください。 ただ埋めて20年たってますからまぁ大丈夫だと思いますけど、昔を知ってたら 近くの永国の売れ残り買いますねあそこは山でしたからね。 ただ法律上は何十年も経ってるので表記は雑地でも問題ないみたいですね。 だから精神衛生上の問題だけで裁判等しても何も変わらないと思います。 あとあそこは川沿いは安いですけど、肉屋があってブタ殺してますからね 風に乗って臭いんですよ。 そっち側は安いせいか結構家建ってますが・・・ あそこは施工業者自由なんで結構有名どころで建ててる人多いんで結構な額のローン 組まれてる方多いと思いますが、倒産分譲地で○○○だしブタは臭いし世間価値は 落ちて住み潰すしかないんだろうなぁと見てます。 早く誰かが救いの手を差し伸べないと売れてない土地は草が生えて来てせっかくの街なみ のようにした美観が台無しになると思います。 債権者が見つかってもアウトレットになってしまえば価格は投げ売り価格になるだろうし むしろ坪7~8万位になったらリスクが多少あっても買いかもしれませんね。 ただ、整備はしたとしても買値は噂ですと坪5千円~高くて1万位とのことなんで最初に買った人はそれ知ったら トリプルパンチになってしまうかもしれませんが。 |
9:
匿名さん
[2009-11-09 02:12:00]
マンションの苦戦とと受注物件の低利益が倒産の原因だって
|
10:
匿名さん
[2009-11-10 23:22:06]
協栄工務店 民事再生法
㈱協栄工務店(茨城県土浦市川口1-10-5 資本金6,400万円 佐藤慎太郎社長)は11月4日、東京地裁へ民事再生手続開始を申請した。 昭和52年5月に設立された不動産、建築工事業者。注文住宅のほか大型分譲マンション等も手がけ、平成17年4月期には約70億6,000万円の年売上高(うち完工高は11.8億円)を計上していた。 しかし、つくば市二の宮のマンション開発に際して反対運動、市況悪化等もあり販売不振となるなど業況は暗転。足下の売上高が17億円を切る水準に停滞する中、資産売却、コスト削減等の経営合理化に注力するも置かれた環境はさらに厳しく、これ以上の資金調達も困難となり同法の適用を選択するに至る。 推定負債総額は約29億 |
11:
匿名はん
[2010-01-06 11:57:07]
いよいよ倒産ですか。
大変ですね。二代目も楽じゃないですね。 クレバリーに吸収されるんじゃないんですかね? |
|
12:
与太郎
[2010-07-19 17:13:12]
新昭和にのっとられたようです(^_-)
|
13:
匿名
[2010-07-23 02:11:37]
そのほうが、これからクレバリーで建てる人は安心だと思う。
あの会社は業績右肩上がりだし、しばらくは安定してるんじゃないかな。 |
14:
近所をよく知る人
[2010-07-28 23:06:50]
聞いた話だと、民事再生を申請する直前に2代目の元社長は、会社名義のベンツ数台を家族名義に変更していたらしいよ。 奥さんも、母親も自分もベンツに乗ってたようだけど、田舎者のやることはセコイなぁ。 債権者にはスズメの涙も返さないで、何考えてんだか。先日、債権者の一人がベンツを運転する奥さんを見かけたって言ってたし、・・・。ちなみにナンバーは10番
|
15:
匿名
[2010-07-30 02:24:42]
世の中ウマい事やったもん勝ちって事だな。
|
16:
近所をよく知る人
[2010-12-02 18:10:25]
ベンツの10番
プリ薄ですか? すばらしい御身分ですね。 |
17:
匿名
[2010-12-21 16:59:36]
今、社長は何をやられているのでしょうか?
|
天下の一戸建て掲示板もきついよねえ。