北総ハウジングで家を建てられた方、価格、営業マンの対応、住み心地、
アフターサービスなどいかがでしょうか?
雑誌やホームページを見ると、アンダーセンのサッシが標準になるなど魅力的な部分がありますが、
価格、アイシネンや基礎断熱の断熱性能など気になります。
実際に建てられた方、住まわれてみていかがでしょうか?
良かった点・悪かった点、また、「検討していたけれどやめた」という方も、
その理由などよろしかったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-03 01:06:00
北総ハウジングについて教えてください。
42:
ぬりかべ
[2006-02-18 23:17:00]
|
43:
T5O
[2006-02-20 22:03:00]
皆さん北総さんにもう決められたんですか?
私は、新築で土地と一緒に買いたいとおもっているので お金がないのでなんとか安く作れれる工務店さんを探しています。 北総さんは50万/坪ぐらいだとか言いますが、全国区のハウスメーカとかのアフターサービスとか、 値引きとか考えると結構いい値段と言えばいい値段です。 が、クオリティー的にはいいような気もします。 北総さんのアフターサービスの丁寧さはどんな感じかお知り合いなどから聞いている方いませんか〜 |
44:
01
[2006-02-21 00:19:00]
小屋裏、高いですねー。屋根断熱なので、小屋裏を使いたい気持ち分かります。
小屋裏は、将来対応するとして、その分のコストは、違うところにかけた方が いいかもしれませんね。 私も、エアコンの暖房は好きではないので、やはり、あの暖炉ですかねぇ。 T50さん 私も、土地からの購入です。予算はかなり厳しい状態で、各社と相談しています。 北総さんは、標準仕様が他社と比較し、かなり良いものを使用していますよね。 しかも、坪単価には、他社では別途計上されるような諸経費まで入っていますので お買い得感は、かなりあるのではないのでしょうか? 他社と諸経費込みのコスト比較をすると、わずかに北総さんの方が高い位で、それほど高いわけでもないですしね。 私も、セルコさんとかインターデコさんとかのローコスト系や、経路が全然違うタマホームさんやアキュラさん なども検討しましたが、現状北総さんで検討しています。 02さんの進捗は、いかがですか? |
45:
HB
[2006-02-21 00:52:00]
基礎断熱に関して皆さん詳しそうですが、これってあったかいものなのですか?
北総さんの屋根は高くってかっこいいですね。 北総さんでつくるとしたら是非小屋根を作りたいですね。 屋根といえば、どうも私は足元が気になってしょうがありません。 床の下はがらんとしているんでしょ? 湿気たまらないのかな? 寒くないのかな。。。 |
46:
02
[2006-02-21 00:52:00]
うちは間取り図をいただき検討中です。一発で気に入ってしまったのでこのまま北総さんと
契約まで行きそうです。 ちょっとすんなり行き過ぎかなぁとも思うのですが、他の会社もだいぶ回ったし 決まる時はこんなものかもしれませんね。 ついついあれこれ付けてしまって、予算ぎりぎりになってしまいそうです。 北総さんは確かにそんなに安くはないのですが、完成した時の満足度を考えると 後悔しないだろうなぁとは思っています。 |
47:
01
[2006-02-21 08:42:00]
おっ!だいぶ進みましたね。
吹抜けや暖炉・小屋裏等はいかがされました? あれこれ付けてとのことですので、照明なども凝ったのでしょうか。 こちらの方が楽しみになってきますね。 |
48:
匿名さん
[2006-02-21 09:12:00]
HBさん
北総さんだとそんなに足元は寒くないみたいですよ。 実際に住んでるわけじゃないから断言できないけど・・ あと床下は通気層を1箇所設けるそうなので、通気されるから湿気はたまらないそうです。 高気密なんで家全体が乾燥気味になりますしね。 01さん 吹き抜け⇒○、暖炉⇒○、小屋裏⇒× という結果です。 照明はまだ具体的に話していませんが、おそらく一部だけキチラーにしてあとは自分で買うようになりそうです。 予算が出てから何を採用して何を諦めるか・・ちょっと悩みどころです。 |
49:
02
[2006-02-21 12:06:00]
↑02です・・^^;
|
50:
北面斜線
[2006-02-21 12:40:00]
北面斜線は磁石の真北?東南の4m公道.南西の4.5mの公道.どちらも斜線掛かる?どちらが前面道路?
隅切りのとくてんは? |
51:
HB
[2006-02-21 22:55:00]
02さん
足元の寒さに関して教えていただきありがとうございます。 床下に通気層を1箇所設けるというのを少し詳しく教えていただけませんでしょうか? 屋外に通気されると、普通の家と変わらなくなってきそうですし。。。 換気システムが基礎のどこかにつくということなのかな? うーん。基礎に穴が開くというのは気持ち悪いです。 部屋を介してならまだなんとなく納得できるのですが。。。 どうせなら、1階と床下は通通にしてほしいなあという気は素人ながらします。 |
|
52:
02
[2006-02-21 23:56:00]
HBさん
北総さんは基礎断熱といって基礎と屋外は完全に遮断されています。 私が通気層と言ってるのは、基礎と1階についての通気層です。 1箇所だけにすることによって基礎を全体的に換気できるそうです。 北総さんの屋外との換気は24時間の換気システムだけになります。 基礎部分には吸排気口は無いそうです。 |
53:
HB
[2006-02-23 00:24:00]
なるほど。ある程度密閉感もありあったかそうですね。ありがとうございます。
ところで、基礎と1階の間は、02さんの考えている設計ではどの程度ガラリがあります? 気分的にはたくさんガラリをあけて基礎内と1階を通つうにしたいところですが。。。 |
54:
02
[2006-02-23 07:34:00]
HBさん
通気関係は北総さんにおまかせなのでよくわかりません。 営業さんは床下と1Fは1箇所にしないと床下全体の換気がうまくできないと おっしゃっていました。 ttp://www.hokusou-h.co.jp/company/kodawari.htm ↑このページの一番下にガラリが見えるのでこのくらいの大きさじゃないでしょうか。 |
55:
DIY
[2006-02-26 15:47:00]
はじめまして
私は、2年前に北総さんで、輸入住宅を建てて 現在入居中の「DIY」と申します。 この板を見てみたら、北総さんの住宅に入居中の人が いたら、いろいろ教えてほしいとの項目があったので ちょっと、書いてみることにしました。 私も、輸入住宅大好き人間の上、いろいろな工務店や 工法、設備仕様など検討した結果、最終的に 北総さんに決めて、家を建ててもらい 現在たいへん満足の行く、生活を送っております。 私の、こだわりは、まず、家のデザインは 美しくなければならない、それでこそ 50年後も価値がある家になるはず。とのアメリカの住宅デザインの 考え方に感動して、家を設計士さんにデザインしてもらいました。 (アメリカのデザイン様式に合い、自分の好きなデザイン様式で設計をしてもらった) 次に、このスレッドでも、話題になっている 基礎断熱の特色を生かした、オール電化による蓄熱暖房機の導入(当初、床下に置いてみた) 蓄熱暖房機とエアコンを併用してみるなど、床下蓄熱暖房機の実験を、自己責任でやってみました。 (この辺は、後で詳しく書きます。) その他として ロフトや半地下収納スペースを作る リビング前面にスクリーンポーチ兼サンルームを後から自作で作る おしゃれで安い、アメリカの照明器具、カーテン生地を自分で輸入し付ける 収納だなや、自分の書斎の机、本棚を自作で作る エントランス兼クルマ4台分の駐車スペースを 枕木や石、レンガで半分自作で作る などなどチャレンジしてきました。 私の場合、家は、常に造り続けるもので それを、休日の楽しみにもしています。 |
56:
DIY
[2006-02-26 16:43:00]
床下蓄熱暖房機の実験の内容ですが
北総さんは、高高住宅、基礎断熱が、標準仕様ですから、これを生かして、自分も オール電化にして、「外断熱が危ない」で有名な西方設計さんの取り入れている 床下暖房に挑戦してみたくなったわけです。(我が家の年間最高電気代は、1月の2万1千円でした。 夏は、8千円くらいです。安すぎる) 200Vの蓄熱暖房機用配線を、2箇所(ダイニングとリビング地下)に配線しておいてもらいました それから、ダイニングの地下に、基礎を一部掘り込んでもらい 高さ1.2M、広さ8畳ほどの、地下収納スペースをつくりました。 そこに4KWの蓄熱暖房機を1台置いてみました。 1年目の冬、述べ床46坪の家なので、やっぱり、4KW1台では、地下収納室部分は暖かくなりますが 床板や、1階の部屋は、少ししか暖かくなりませんでした。(17度から18度くらい)トイレのヒートショックは無い。 真冬は、エアコンとの併用となりました。(エアコンの暖房力は、やはりパワフルです。) たぶん、床下で蓄熱暖房機で、快適にする(20度から22度)には、 床下用蓄熱暖房機を数箇所に分散して、10KWから15KWくらい入れないとだめかな、という 感想です。(トステム製で、良い床下暖房用、蓄熱暖房機が販売されています。) 定年後、夫婦とも、家に1日中いるようになったら、この床下暖房システムを入れることにしました。 そこで、2年目の冬は、4KWの暖房機を、12畳のダイニングに設置しなおしてみました。 これで、ダイニングは、前年よりは、少し暖かくなり、(19度から20度)寒い朝晩にエアコン併用となりました。 46坪の家で、蓄熱暖房機だけだと、ダイニング5KW、リビング5KWくらい入れたい感じです。夏は、エアコンが必要。 これでは、イニシャルコストが高すぎるので、 通常の36〜40坪くらいの家だったら、北総さんのガスFF式マジェスチック社製、暖炉を入れて、夏はエアコンが 正解かもしれません。今の自分ならそうする。(オール電化でも、ガスの配管だけ先に入れておいてもらって 後から、ガス式暖炉を付けてもらう)自分も、ガス式暖炉を、入れたくなっています。我家は、共働きで、夕方からしか 家族が、集まらないので、ガス式暖炉の方が、一気に部屋を温められて、便利かも。特に寒い日にも有効です。 また、できれば、将来、床下蓄熱暖房機が入れられるように、200Vの線のみ配線だけしておいてもらう。 (配線のみなら安いから)というのも、いい考えかもしれません。 とにかく、暖房システムは、固定的に考えず、複数の方法がとれるように考えておけば、 後で、失敗しても解決ができます。 我が家は、1階2階の各部屋にエアコン用電源と、配管穴は、オプションでお願いしておきました。 |
57:
02
[2006-02-26 17:34:00]
DIYさん
本日北総さんの営業さんとお話していて、ちょうど(おそらく)DIYさんの経験談を伺ったばかりでした。 また、北総さんの実際の施主の方の初めての投稿なので非常にうれしいです! いろいろお伺いしたいことがあるのですが、まずは話題にあがった床下暖房について 私の計画案をお話させてください。 我が家はおよそ36坪の述べ床面積で、地下は特に地下室等の計画はありません。 蓄熱暖房ですが、イニシャルコストが高いのと我が家はオール電化では無いので諦めて、 代わりにエアコンで床下を暖めようかと考えております。 担当営業さんからDIYさんの経験談を伺った時に、DIYさんのお宅は地下室があると伺ったので、 床下部分を暖めるには(広すぎて)うまくいかなかったのでは・・と思いました。 普通の基礎だけのせまい空間ならエアコンだけでもうまく行かないかな?と。 FF式のガス式暖炉は入れる予定なので、それだけでもいいかな?と正直思っているのですが、 他のハウスメーカーさんの床暖房の快適さをどうしても忘れられず、床下エアコンとFF式ガス暖炉を 併用していこうかと考えております。 ただ、我が家はオール電化ではないのでエアコンの電気料金を心配しております。 効果も実際やってみないとわからないので徒労に終わる危険性があるかな・・と。 DIYさんのお宅は蓄熱暖房ですのでエアコンとは話が違うとは思うのですが、床下暖房体験者として アドバイスをいただけたら幸いです。 今のところ、ランニングコストを考えて諦めようかなぁ・・と思っているのですが^^; 反面、失敗してもエアコン代だけなら諦めもつくかなと。 |
58:
DIY
[2006-02-26 21:01:00]
02さんへ
私が、床下エアコンの話しを読んだのは、以下のスレッドです。 やはり、これも冒険だと思います。エアコンで、基礎のコンクリートまで あたたまるのに、相当な熱量が、食われそうな気がします。 あくまで、自己責任で (快適なら、もっと普及するはずだし、結局実験で終わりそうな気がします。もったいないかな) http://ii-ie.com/pastlog/lng0305/03050036.htm 200Vのエアコン用配線をすれば、エアコン使わなくなった時、蓄熱暖房機用の配線に転用できるかも しれません、電気設備屋さんに要確認ですが。 北総さんの住宅は、住んでみると気密性がよいので、冬、家の中も冷えないので 床暖房がなくても、それほど不快には感じません。 床暖房にして、グレードの高い無垢板の床材をあきらめる方が、もったいないと思います。 洋式の生活は、冬場は、結局、スリッパをはいているし、ソファーに座るから あまり、床に寝転ぶこともありません。FF式暖炉で部屋があたたければ、それで十分快適です。 どうしても、床を暖かくしたい時は、大き目のホットカーペットを敷いて 上から、デザインの良い、ラグをかけて使えば、床暖房並みの体感はできます。 私も、他社の完成見学会などで、いくつかの床暖房の経験はしたことがありますが やはり、快適ではありますが、イニシャルコスト、又は、ランニングコストが 高くなることは、否めません。結局、安いものは無い。という結論です。 |
59:
01
[2006-02-26 22:31:00]
DIYさん
実際に住まわれているの方のお話を聞けて、私も02さん同様、非常に嬉しいです。 蓄熱暖房の件、大変参考になります。 早速、お伺いしたいのですが、冬場で蓄熱暖房を使用しない期間がありましたでしょうか? 使用しない場合、床の暖かさというのは、いかがなものでしょうか? 私自身や子供が、スリッパが苦手でして、常に裸足でいるのでとても気になります。 それと断熱材ですが、2年前ですと標準がロックウールで アイシネンがオプションの時代だったかと思われますが、どちらを選択されましたでしょうか? 夏場、エアコン何台で家そのものを涼しく出来るか (サッシの配置や吹抜けの有無によって違うと思いますが・・) ご教授願えればと思います。 みなさん、DIYさんのような方が現れるのを待ち望んでいたので 質問ぜめ(^^ゞになるかもしれませんが、よろしくお願いします。 |
60:
DIY
[2006-02-26 23:11:00]
01さんへ
ずいぶん皆さん北総さんで、真剣な検討をされているんですね。 さて、冬場の蓄熱暖房機ですが、スチィーベル社のもので、 10月上旬にブレーカーを入れておくと 外部センサーが働き、10月末ごろになり、最低気温が5℃を下回ると 自動的に、蓄熱が始まります。最初は、少ない蓄熱で始まります。 とにかくすべて自動で、手間いらずです、メンテナンスもいらない点が最高。 ということで、冬場で使用しない状況はありません。が、1階がやや暖かい 状況ですから、2階の個室は、暖かくありません。必要に応じてエアコンで暖めるか 好ましくないのを承知で、石油ファンヒーターを使っております。 何も使ってない時の、2階の床板の感触ですが、少し冷たい感じはします。 (たぶん室温15〜17℃くらいか) 無垢板の部分は、そんなに冷たいってほどでもないと思いますが 洗面やトイレは、タイルや石張りなので、ここはヒヤッとしますよ。 暖房機を使わない時の、体験を、営業さんに遠慮なくして モデルハウスに、朝のうち暖房を入れない状態で、入らせてもらうとか してみるのは、どうでしょう。体験してから、暖房の仕様を考えた方がいいですよね。 |
61:
PPP
[2006-02-26 23:18:00]
01さん同様、冬場どの程度床があったかいのかは、大変興味しんしんです。
|
62:
02
[2006-02-26 23:23:00]
DIYさん
アドバイスありがとうございます。 なんだかきっぱり諦めようと思います(笑) 早速他の質問なのですが、住んでみてからここがイマイチだった・・とか 仕様についてのご感想はありませんでしょうか? 逆に、こうしたんだけどこれはやって良かったとか。 地下室やロフトはうちもやってみたかったのですが、予算の都合で諦めました・・ |
63:
DIY
[2006-02-26 23:34:00]
01さんへ
断熱材ですが、その当時は、アイシネンか、高性能グラスウールから 選ばせてもらいました。ロックウールは、ありませんでした。 ちなみに、我が家は、高性能グラスウールです。 皆さんは、アイシネンで、バッチリじゃないですか。 工事中の現場を見ていると、屋根組みなど複雑になると、アイシネンの方が、 施工(気密)がしっかりできるみたいですね。 夏場のエアコンですが、1階の間取りがオープンなので、1階にのリビングに 1台(単層200V)で十分です。リビングは吹き抜けになっているので 天井に、パドルファンをつけて空気を回しています。パドルファンは、省エネには必需ですね。 2階は、リビング階段から上るので、2階のホールまでは、涼しくなりますが 個室は、それほど涼しくなりません。 2階の個室も、1階とつないで、相当オープンに設計すれば冷えるかもしれませんが やはり、個室にしてしまうと、各室にエアコンがほしくなると思います。 ちなみに我が家では、主寝室に1台つけて、2つの子供部屋には、まだつけていません 子供が、あまりエアコンが好きでないらしく、いらないと言っています。 配線、配管穴は、ほどこしてあります。これは、やっておくべき。 |
64:
DIY
[2006-02-26 23:53:00]
02さんへ
いまいちといえば、2階のロフトに私は寝ていますが、 夏(6月下旬から9月中旬まで)暑くて寝られません。下におります。 ということで、ロフトは収納に便利な場所、ということがわかりました。 02さん、ロフトをあきらめたとおしゃいましたが、将来、収納に使えるように 一部分でもよいから、2階の天井の床材を少し、丈夫な材料で、作っておくのと できれば、床に構造用合板を1枚張ってもらう。 照明用配線をしておくと、屋根裏収納として便利だと思いますが いかがでしょか?(とにかく生活していくと物であふれますよ) 2×4工法は、この辺が、自由度が利いて良い点だとおもいますが。 |
65:
DIY
[2006-02-27 00:04:00]
良い点といえば
リビング南側前面に、スクリーンポーチ兼サンルームにできるように 屋根付きのデッキスペースをもうけておりました。 このほど、自作で、ようやく冬バージョンの ポリカーボネートと木製枠による、サンルームに変身しました。 総材料費15万円。 これが、休日の、晴れの日には、とてもぽかぽかで 家の中で、一番最高の場所となりました。植木もすくすくです。 休みの日の昼食は、家族集まって、ここで食事をします。 これが、今、一番最高です。 春には、ポリカーボネート戸を全部、取り外して、 春風を入れます。 夏バージョンは、網戸を製作して、スクリーンポーチにする予定です。 |
66:
01
[2006-02-28 08:54:00]
DIYさん
お返事ありがとうごいます。 そうでした、ロックウールではなく、高性能グラスウールでしたよね。 だいぶ、ご自分で手を入れられて、工夫されているようですね。 ところで、お伺いしたのですが、北総さんのアフターサービスの対応はいかがですか? しっかりと対応していただけるのでしょうか? それと、見積りのことなんですが、プランを提示していただいた時に、 坪単価単位で基本金額とオプション金額をザックリと算出するのが北総さんの手法なのですが、 詳細の見積りというのは、後ほど提出していただけるのでしょうか? それとも、その時に提出していただいた金額通りに完了まで進んで行くのでしょうか? 詳細が分かりづらい部分もあるのですが、仕様のわりにコストを抑え目にしてあるので まぁ、いいかなとも思っております。 ただ、後々になってから追加というのは困るので、経験者のDIYさんに、 差し支えない範囲で結構ですのでご教授願えればと思います。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 |
67:
02
[2006-02-28 10:48:00]
私の場合ですが、契約前に細かくは見積りが出てきました。
ただ、はっきりしない部分がキッチン周りです。 これは契約になってから相談して細かい仕様を決めるので ここの金額はざっくりでした。 01さんは図面設計までやられました? 北総さんは図面までは無料だし、きちんと平面図と立体図を出してくれるので 想像しやすいですよね。 |
68:
02
[2006-02-28 10:51:00]
DIYさん
お返事ありがとうございました。 屋根裏収納については営業さんと相談中です・・ DIYさんのお宅はポーチがかっこいーですよねー うちは予算的に真似できませぬ・・orz |
69:
02
[2006-02-28 10:54:00]
連続投稿ですみません。
DIYさん もう1つ質問が! 吹き抜けのところをステンドグラスの窓にしていらっしゃるようですが、 あれはどこに注文されたのでしょうか?(差し支えなければ・・) 値段はやはりお高いのでしょうか・・^^; それと、北総さんは洗面の鏡は自前で用意しなくてはならないらしいですが、 鏡はどこで購入されたのでしょうか?(こちらも差し支えなければで・・) |
70:
DIY
[2006-02-28 19:08:00]
01さんへ(66番への回答)
最近、平日は、仕事が忙しくて回答は少しづつしますのでご了解ください。 1.アフターサービスの件 アフターサービスは、私の場合、非常に良いですよ。 無理なことをお願いしているわけでなく、アフターで手直し等、当然見てもらえるものを 見てもらっています。 現場が始まると、担当の現場監督が決まりますので 工事中から、監督とは意思疎通を良くしておいて、 アフターを頼むときも、監督にいろいろ相談にのってもらえるように しておきましょう。 2.見積りの件 私の場合、見積もりを出してもらうとき、設計図ができていたので それに基づき、最終の見積もりを出してもらい、契約に進みました。 01さんの場合、最終設計図の前の、概略設計段階での 見積もりなのではないでしょうか。 その後、図面もいろいろ手直しがあり、変更の度合いにもよりますが 最終決定になったら再度見積もりが必要になれば、再度出してもらうことに なるのではないでしょうか。 この辺は、良く担当営業と良く話をして、進め方と見積もりの関係を 良く、理解しておくべきでしょう。基本金額、オプション金額を分けて確認する。 契約時に、最終工事の見積書がつきますが 私もありましたが、工事中に、追加変更等があれば 別途、見積もりをもらって、その分は、追加金額という ことになりました。 電気工事(エアコン、コンセント、照明等の範囲を良く確認しましょう)や 設備工事(キッチンキャビネット、給湯設備、エアコンや暖炉工事の範囲)の範囲も 確認して置きましょう。 再確認ですが、基本金額内の、本体建物工事の仕様と範囲 電気工事の仕様と範囲、設備工事の仕様と範囲は、良く理解して おきましょう。その上で、何をオプションにして、その金額がいくらに なるか確認しましょう。 くどくなりましたが、そんな感じでしょうか。 他の質問は、また次に。 |
71:
DIY
[2006-02-28 20:10:00]
02さんへ
1.ステンドグラスの件 成田NTのスマイル本田(ジョイフル本田の中の店)で買いました。 透明ガラスだけ使用のもので、たしか1枚1.8万円で2枚 買い、北総さんに持ち込みで、木枠を作ってもらい、 取り付けてもらった。 カラーガラスの物は、1枚5万円くらいと高いので 安くて、いい柄のステンドグラスは、在庫かぎりかもしれません。 店に聞いてみてください。他の地域のスマイルHにも置いてあります。 また、良くさがすと、ネットショップでも買えます。 2.三面鏡キャビネット たしか、北総さんで、カタログ(米国のネットカタログかも)を見せてもらい OPで、いっしょにコンテナで輸入してもらいました。 リビング吹き抜け天井のパドルファンもいっしょです。 照明器具(後でカーテンも)は、着工時に自分で 米国の照明ネットショップから注文し (デザインがとてもおしゃれで、とても安い、 25万円分くらい買った記憶です) 個人輸入代行会社を使って、手軽に購入し 電気屋さんに手数料払ってつけてもらいました。 いまのところ問題はないです。 もちろん、アフターはなしです。 でも、消耗品だから、飽きたらまた、輸入しよう。 |
72:
ぬりかべ
[2006-03-02 22:53:00]
施主さんの情報ってとっても貴重ですよね。
DIYさんのお住まいは北総ハウジングの施工実績の どれにあたるのかな?と、勝手に妄想^^;してます。 #出てないのかも知れないのにねw。 それはそうと、先週お願いしていた図面がいよいよ今週末に届きます。 期待と不安(何の不安だろうw)が凄く入り混じってます。 私も山梨ほどではありませんがそれなりに遠方なので なるべく一発回答(もしくはそれに近いもの)を期待しているところであります。 |
73:
02
[2006-03-03 09:34:00]
DIYさん
ありがとうございます。 いろいろ参考になります。 照明は私も個人輸入をちょっと考えてみます。 本当に安いですねぇ・・ ちょっと調べてみたら驚いてしまいました。 ぬりかべさん 図面楽しみですね〜 うちは1発で気に入ってしまいましたが、なかなかそんなことないですよね。 それでも、細かいところは変更してもらいましたが。 |
74:
DIY
[2006-03-03 21:33:00]
ぬりかべさん
我が家の施工例NOは、No.15です。 こだわりの個人輸入照明を見て下さい。 02さん 私が、輸入した個人輸入代行会社は、ABCスマイルという会社でした。 http://www.abcsmile.com/ 照明器具を購入した、米国のネットショップは、3社ほどで、 以下のアドレスです。3社から、気に入ったものを選んで買いました。 ネットから照明器具を選んでゆくコツがあり、聞きたい時は また、その旨、この板で聞いてくれれば、解説します。 http://www.lampsplus.com/ http://www.homeclick.com/ http://www.bellacor.com/index.cfm |
75:
02
[2006-03-05 21:12:00]
DIYさん
では、お言葉に甘えて質問させていただきます。 まず、設置するときですが電気工事は北総さんの電器工事やさんに お願いしたのでしょうか?別の業者でしょうか? 設置工事代はおいくらくらいになるのでしょうか? また、個人輸入の際の手数料・送料が凡そどれくらいになると考えたほうが良いでしょうか? 国産のものと比較する際に、そのあたりの手数料も込で考えないといけないですよね。 国産だとある程度の額になると、取り付け工事代が無料になったりするもので・・ |
76:
DIY
[2006-03-05 23:58:00]
02さんへ
北総さんの電気工事店の方に 一台当りの取り付け費を聞いておいて (北総さんの営業担当から聞いてもよいと思います。) 付けてもらうことにしていましたが 実は、リビングのエアコン(200V)1台や、 一部国産の照明器具(蛍光灯を使いたい所の照明)をOPで購入し、付けてもらう ことにしたので、交渉の結果、輸入照明分は 無料でつけてもらいました。 詳しくは、営業担当に相談された方がよいでしょう。 <手数料等> ABCスマイルのHPにある程度書いてありますが 大雑把には、実際の購入価格の、10〜15%くらいが かかると思えば、良いくらいだと思います。 詳しくは、覚えていませんが、それほど高くありませんでした。 ただし、商品が届くのに、最長、2ヶ月くらいかかった物が あったので、早めに、購入する必要があります。 (私は、2回に分けて購入してみた。手数料(輸入代行代)、送料、関税、期間、カード支払等の状況が わからなかったので) 輸入照明の電球は、白熱灯なので 蛍光灯を使いたいところの照明は、国産の方が良いでしょう。 こんなところです。 |
78:
02
[2006-03-08 07:32:00]
DIYさん
北総の営業さんに輸入照明は暗いと言われてしまいました。 国産の電球型蛍光灯とかをつけられないのでしょうか? そうすれば明るさは解決するような・・ また、写真を見て買うしかないのでイメージと結構異なったり しなかったでしょうか? 妻がこの点が不安だと言ってなかなか説得できません^^; 大半を国産で検討中(洗面以外は国産にしようかと)なのですが、 そうするとやはり随分掛かってしまって悩んでおります。 |
79:
DIY
[2006-03-08 17:32:00]
02さんへ
確かに、シャンデリアだけでは暗いです。 リビングやダイニングなど、ちょっと暗くなると 困る場所は、輸入照明とセットで 天井にうずまき型蛍光灯のダウンライトも付けました。 明るさを優先する部屋の状況場面では ダウンライトと輸入照明の両方で使います。 通常時は、節電も考えて、ダイニングは、ダウンライトのみで、 使用することが多いです。 玄関外、玄関ホール、洗面所等は、輸入照明だけでも 大丈夫だと思います。 子供部屋は、天井付けの国産シーリングライトにしました。 |
80:
02
[2006-03-08 18:00:00]
DIYさん
う〜ん。そうですか。 北総さんの場合、標準以外の場所への照明の追加が配線+スイッチの ダブルで工事費がかかってしまうので、ダウンライト等を簡単には 増やせないんですよねぇ・・ 洗面の鏡のところは国産ではなかなか良い照明が無いので そこだけ輸入にしてみようかと思います。 そんなに明るくなくても良いし。 いろいろアドバイスをありがとうございました。 |
81:
DIY
[2006-03-09 00:28:00]
02さんへ
我が家では、洗面の鏡上部に4灯の照明をつけましたが それだけ点灯した状態でも、かなり明るいですよ。 それから、収納付き3面鏡で、壁に埋め込みタイプで ない時は、照明器具をつける壁面を、少し前面に出さないと うまく鏡を照らしてくれませんので どんなタイプの3面境にするか、よく検討しておいた方がいいですよ。 リビングやダイニングの照明計画は (ダウンライトとシャンデリアの組み合わせ方など) 松下電工などの、厚い照明カタログの始めのころに 出ているので、これを研究するといいですよ。 |
82:
02
[2006-03-22 00:06:00]
DIYさんへ
お返事をしていたと思っていたのですが、していないようでした・・ 大変失礼致しました。 ご助言ありがとうございました。 洗面の上とリビングにブラケットを1つずつの合計2つを輸入してみようと検討中です。 松下のカタログは部屋別になっていてわかりやすいですね。 私も大変参考になりました。 01さんへ どうされました?北総さんにしましたか? 書き込みが無いので他社さんになったのでしょうか? |
83:
DIY
[2006-03-22 22:24:00]
02さんへ
がんばって、輸入にトライしてみてください。 それから、玄関の外の照明(玄関灯)には、タイマー付き人感センサーを つけると、とても節電になりますよ。外の天井に付けました。 (暗くなると点灯して、人がいない時は20%のあかるさで点灯し 人を関知すると、100%の明るさになる。少し経つと また、20%に戻り、点灯から約6時間後には、自動消灯となるセンサーです。) また、玄関内の照明にも、人感センサーを付けると便利です。 (始めに予算の関係で、付けられない時は、後から、壁のスイッチを 人感センサー付きスイッチ(1万円くらい)に交換することも可能なので、スイッチの場所を 良く考えて付けておきましょう。) |
84:
01
[2006-03-22 23:14:00]
長期出張&年度末のバタバタで、久しぶりに本サイトを見ることができました。
質問にお答えいただいたのにお礼ができず、失礼いたしました。 今、この忙しさで、ちょっと家の方がストップしています。 02さんは、契約されたんですか? 着工もそろそろでしょうか? ぬりかべさんやT50さんは、どうされました? |
85:
02
[2006-03-23 07:20:00]
DIYさん
玄関はセンサースイッチにして、トイレ・シューズクローゼットをセンサーライトにするつもりです。 外灯も標準じゃなくてセンサーライトにする予定です。 DIYさんのおっしゃる機能も付いているようです。 吹き抜け部分でだいぶ悩んでいます。 吊り下げるシャンデリア系を考えていたのですが、メンテを考えて間接照明だけにしようと考えています。 01さん 今週から基礎工事に入りました。 お忙しいようですが、体調にお気をつけて。 私もちょっと前まで多忙で家のこともおざなりになる期間がありました・・^^; |
86:
ぬりかべ
[2006-03-24 00:21:00]
こんばんは。
北総さんと打ち合わせを継続中です。 自分は家の躯体とかはそれなりに知識が増えてきたのですが、インテリア系がからっきしなので ちょっと打ち合わせというか、検討期間が増えてきてしまいそうです。 |
87:
T5O
[2006-03-24 00:50:00]
私は少しスロー勉強モードになってます。
が、仕事がいそがしくって最近少し家のことから遠ざかってます。 いろいろウェブで見てみると 北総さんはモノはある程度いいのですが値段が高いのかなあとも思い始めています。。。 ぜんぜん話は違うのですが 皆さん、キッチンはどうされます。 というのは、どうも北総さんのみんながいいという輸入キッチンの良さがわからなくって なんとなく隙間とかに水が入っていきそうな作りだし。。。 何がメリットなのか。。。どうにもピント来ず。。。 |
88:
02
[2006-03-25 00:11:00]
キッチンは北総さんとしては、石油製品を使いたくないというのが大きな理由のようですが、
あとは見た目とかですかね。 使い勝手は正直国産のほうがいいんじゃないかなぁ・・と思っているのですが、 実際はどうなのでしょう? DIYさんは実際使われていてどうですか?不満な点とかありませんか? |
89:
DIY
[2006-03-26 00:19:00]
02さんへ
私なりに国産システムキッチンの良い所、輸入キッチンの良い所をまとめてみました。 ①国産の良い所 引き出し式の収納、 (ちょっと国産に引かれるのは、これくらいか、輸入もキャビネットの中に 引き出し式があるので、これを入れれば、一応引き出し対応には、なりますが) ②輸入キッチン ・何と言っても、キャビネットの戸が無垢の板なので、自然石の天板とあいまって 高級感があり、キッチン全体のグレードが国産に比べ高くなる。無垢のフロアーともマッチする。 ・国産の天板は、高級仕様で「人造大理石」ですが、これは熱に弱く 熱い鍋を直に置くと、天板が変形する恐れ有り。自然石は、熱に強く、最高級。 国産の標準は、天板がステンレス製ですが、これは高級感がない。しかし 汚れにたいする、掃除がしやすい。たわしで磨けば汚れが落ちる。(掃除が嫌いな人向きです。) 一方、輸入のホーローシンクは、汚れたままにしておくと、汚れがこびりつきやすいので こまめに、掃除、シャワーでこまめに流して掃除をすること。メンテが大切。(メンテの仕方は 営業の方が教えてくれます。) ・輸入キッチンキャビネットもいろいろな種類の、キャビネットがあるので 営業の方に、カタログなどよく見せてもらい、組み合わせを良く検討すると良い。 ・後で、吊り戸棚など、同じ柄のキャビネットの買い足しができる。(国産では無理、すぐに製品が変わって しまうから) ・フォーセット(蛇口)のデザインがおしゃれ、オール電化で、貯湯タンクから、設定温度のお湯が すぐに出るので、混合水洗でなくとも、使いやすい。シャワーも便利です。 以上のような感じでしょうか。キッチンこそ輸入でやる、意味がある部分だと、私は思っていましたので とても、満足しています。 正月に、大手M・S建設の同級生が、遊びにきましたが、こんなキッチンは、三井不動産の分譲マンションで 億ションクラスでも、なかなか無いよ、と感想を述べていきました。 我が家では、IHヒーターにしたので、ガスコンロの時に比べて、コンロ周りの汚れが、かなり少なくなり とても、掃除が楽になりました。火力も、申し分ありません。 ただし、IHヒーターのすぐ正面の壁には、やはり、少しづつ、油のシミが付いていきますので 2年に1度くらいは、そこに自分でペンキを塗るか、予算があれば、壁の部分にも 自然石を貼って、グレードアップするとベストです。我が家も、壁に石を貼りたいと考えています。 キャビネットに幅約60センチ、4段の引き出し式のを、2つ入れたので、食器類は、すべてこれに 収まってしまったので、食器棚を買う必要がありませんでした。その分、キッチンはすっきりしています。 |
90:
02
[2006-03-27 11:42:00]
DIYさん
詳しいご回答ありがとうございます。 もう1点質問をさせてください。 レンジ前の壁についてなんですが、DIYさんのお宅はタイル張りをしていないように見えますが、 ドライウォールの壁なのでしょうか? 我が家の場合はオープンキッチンなのでレンジ(IH)の近くの壁は右横のみなのですが、 当初はタイル張りにしようかと思ったのですが、目地の問題があるのでオプションで ブリックを張ろうかと考えています。 IHだとそんなには壁が汚れないと噂を聞きますが、実際のところどうなのでしょうか? |
91:
DIY
[2006-03-27 23:30:00]
02さんへ
IHだとあまりよごれませんが、やはり 野菜炒めなど、フライパンで炒めを行うと 時々、油がはねるので、レンジ正面の、ドライウォールに 小さな、油のはねシミができてきます。 右横の壁なら正面ほどでもないですが、(距離が離れるので) いずれは(2、3年くらい経つと)、少しシミができると思います。 一般的には、油などの掃除がしやすいように 表面が、つるっとした30センチ角の自然石又はタイルをメジ無しで 貼ると高級感もあって、バッチリなのですが。 (ある輸入住宅の仕事にたずさわっている方の自宅 キッチンの壁がその仕上げ(自然石貼り)でした。) ブリックは良くわかりませんが、長い間に、油などのシミが しみこんで、表面はざらざらで掃除できないと思いますが どうなるのでしょうか? 営業の方と相談してみてください。 |
#予算的に小屋裏自体作らないかも。
現在の懸案は、冬の暖房をどうしようかですね。
オール電化を計画しているため、薪とか
ペレットストーブを採用しようか、と検討中です。
#出来ればは33で書いたようなものが実現(しかも
かなり低コストでw)出来ればいいんですけどね。
エアコンを暖房モード?で使うにはどうもあまり
好きになれないんですよね。
#何か頭がぼーっとしてしまうんです。
まだまだ頭悩ませる日々は続きます。