トヨタホームって?
2:
匿名さん
[2006-01-11 14:36:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-01-13 00:36:00]
めぐたんさん、こんにちは。
我が家は図面も見積も揃いつつありいま契約一歩手前です。 それだけにタイムリーなお話はできると思います。 具体的にはなにがお聞きになりたいですか? 内装とは壁紙?床材?断熱仕様? それは金額やグレードですか?他社さんとの比較ですか? ある程度のことはセレクションブックをご覧になると 解決できると思います。 ちなみにシンセよりもエスパシオのほうが 設備一般において若干グレードが上です。 お仲間同士、情報交換できたらよいですね。 それにしてもトヨタホームさんってなぜか盛り上がらないんですよね。 続くことを期待して・・・ では。 |
||
4:
めぐたん
[2006-01-24 16:09:00]
壁神も床材も他社に比べると見劣りするような気がして。シンセをみたせいでしょうか?営業さんにきくと、オプションでつけるということになりそうで。すると、予想より金額がいってしまいそうです。
|
||
5:
匿名さんさん
[2006-01-24 23:20:00]
こんにちは。先日シンセスマートシリーズで契約しました。
ダイ○ハウスさんとトヨタで話を進めて来たのですが、結果は営業さんの態度が大きかったかな? エスパシオとシンセ、私が見た感じではどっちもどっちでしょうか?確かにエスパシオの方が若干、 本当に若干、上って感じですが、似たりよったりと見ました。坪単価10万くらいの差と聞いた気がします。 シンセだけの話になりますが、内装は・・・今の所、壁紙、床材の変更は考えていません。ダイ○さんもほとんど 同じような材質でしたよ(しかもダイ○の方が高い)。でも居室のドアは全て変更しました。あまりにもチャチイので。 今は賃貸暮らしなんですが、賃貸の部屋の扉と同じような扉が標準で付いてます。標準で・・・となると私の 比べた二社のみですが、ほとんど同じグレードの物でした。提示した金額にもよるのでしょうが・・・。 標準以外で我が家が変更した部分は今の所、お風呂、洗面台、居室のドア、システムキッチン・・・書いてると結構変更 してますね(汗)。確かに予定よりはオーバーしてますが、他社の標準見積もり金額で、トヨタではこちらの希望 は全てかないました。 |
||
6:
匿名さん
[2006-01-24 23:55:00]
エスパシオとシンセとは主に工法による差額です。 ただし、設備的なものでたとえば同じヤマハのキッチンでもよりグレードが上のものを エスパシオにはセレクションブックに設定しているというのも事実です。 住宅メーカー間での内装一般の質の差と言うのは ほとんどないと思ってよいと思います。 たとえば床材ならウッドワンであったり大建であったり 壁紙ならサンゲツやシンコールであったりするわけですし。 これら建材メーカーのどのグレードを使うかで若干の際はあるでしょうが 実際住宅メーカーが採用している価格帯と言うのはほぼ同程度です。 プランや営業さんが気に入ればどこの住宅メーカーにこだわる、と言う必要は 実はないかもしれません。 そういう意味では我が家も「たまたま」トヨタさんを選んでいるのかも(?!) オプションと言う言葉に騙されずに 慎重に自分のほしい設備を選択されることをお勧めします。 基本的にはセレクションブックに掲載されていれば標準ですので。 あ、もちろん、キッチンとてぴんきりで100万以上の差がありますのでご注意を。 よい家ができると良いですね。 これからもよろしく。 |
||
7:
プー
[2006-01-25 13:38:00]
トヨタと契約しました。
鉄骨ユニットと木造で悩んでいて、地震のときは鉄骨のほうが安全なのかなーって。 木造は、ア○○○ホーム、桧○○宅、鉄骨は○キスイ○イム。 木造のほうは安いといわれてるところでしたが、思いのほか安くもなく、鉄骨は、値段が高くて・・・。 もう少し金銭的に余裕があれば、もう1つのほうにしていたかもしれません。 ただ、どこも基本で満足できるならいいのですが、オプションをつけていくと高くなります。 うちは、そんなに余裕がないので、オプションにするのは限られてくるかなー。 木造よりは、トイレ、キッチン、お風呂はトヨタのほうがよかったと思います。 内装は、こだわりがあるのならいろいろカタログを取り寄せて、正規の値段と比べて標準だとどのくらい得か がわかると(割引率がよければ)オプションにしなくてもいいかなーと思います。 |
||
8:
匿名さん
[2006-01-29 21:05:00]
鉄も木もはたまたRCも一長一短ですね。
その特質を理解して費用効果も考えて選択されるのが一番だと思います。 鉄ばかりがトヨタばかりが良いわけではないですし。 セレクトブックに掲載されているのは モノによってですがメーカー上代のおよそ3〜6割引くらいですね。 規模が小さく仕入れの少ない通常の工務店を考えれば納得できるかも。 そおいえば社外秘になってますが これらの単価表は見せてもらえますよ。 設備を選ぶにあたってとても重宝しました。 ぶっちゃけたお話ができたのも やはりトヨタを選んだ理由でしょうか。 |
||
9:
匿名さん
[2006-02-13 14:01:00]
トピ主さん、結局どこに決めましたか?
ちなみに週末、工場見学会行かれた方いらっしゃいますか? 思った以上にあっさりしてましたねぇ。 (もっと洗脳されるかと思った…) |
||
10:
しおん
[2006-08-01 12:24:00]
数週間前に完成現場を見学させてもらいました。
数週間後に入居予定ということで照明等で一部まだの部分はありましたが ハッキリ言ってハウジングセンターでの展示よりずっと良かったです。 展示場のって普通は極上仕様になってるんで トヨタホームの展示では 内装等のチャチさに愕然としたんですが・・・現実の物件を見て ホッとしました。 予想もしてなかった良さそうな建具とか設備とかも 見られたし・・・行ってみるものですね。 |
||
11:
トヨタホーム東京の被害者
[2006-12-31 05:44:00]
<その1>
トヨタホーム東京は、工事監理報告書の提出を拒み続けました。 東京都建築士事務所協会の照会に対して、「弊社は工事監理報告書を提出しておりません。 このことは、中央建設工事審査会の場で詫びました。」と回答しました 後段の「詫びた」は虚偽の回答です(偽証)。紛争審査会以降も工事監理報告書の提出を拒み続けたから、建築主が事務所協会に申し立てたのです。トヨタホーム東京は、建築士法違反を平然と行い続けます。 <その2> 竣工・引渡し後に多くの瑕疵がありました。床下は悲惨でした。床下盛土施工放棄、床下防湿シートの破損、床暖房配管への保護管施工放棄など。基礎工事記録書をやっとのことで開示させると、自社マニュアル違反(添付すべき現場写真がないなど)を数々行っていました。それでも、工事監理一級建築士は承認していました。 他の工事記録書の開示を求めると、一変して「社内資料であり見せられない。」と言い出しました。 <その3> トヨタホーム東京は工事記録書を建築主に開示しません。 個人情報保護法に基づき保有個人情報の開示請求手続きにいくと、「議事録にしたいので」と、やりとりの録音を求めてくる。信じられない会社です。 開示請求への回答は、「開示すると(建築主を)不安な心理に陥らせるので、全て開示しない。」であった。さらに信じられない回答です。いったいどんな施工をしたのでしょう? <その4> トヨタホーム東京に地盤調査結果を問い合わせると、営業マンは「3トン基礎」と答えた。しかし、隣地では地盤改良やベタ基礎が行われた。商品カタログ記載のような地盤調査報告書の提出を求めると、「ありません。」と答え、スウェーデン式サウンディング調査データのみを提示した。その現地状況図は実際と違うものであった。調査日の天候も気象庁HPでの記録と異なっていた。自分でスウェーデン式サウンディングを行った。トヨタホーム東京が提示した調査データとはことなり、より浅いところに自沈層を確認した。 後日の中央建設工事紛争審査会の場にトヨタホーム東京が提出した下請会社の地盤調査報告書では、基礎仕様の総合判定は「基礎剛性強化のうえ、3トン基礎」であった。トヨタホーム東京は、顧客の質問に虚偽としか考えられない回答をする。 |
||
|
||
12:
トヨタホーム東京の被害者
[2006-12-31 06:49:00]
<その5>
トヨタホーム東京株式会社一級建築士事務所に、建築士法が開示を義務付けている実績書の閲覧を申し出たが、再三拒絶された(建築士法違反)。東京都建築士係長の指導にも従わなかった。国土交通省建築指導課に法解釈を問い合わせた。やっと、開示させた。過去3年間の設計・工事監理実績数は約1500件、しかし所属建築士は1名であった。 |
||
13:
匿名さん
[2007-01-03 23:37:00]
↑マルチ
|
||
14:
匿名さん
[2007-01-03 23:42:00]
|
||
15:
匿名さん
[2007-01-04 14:53:00]
他スレにも同じことを書いている。
しつこいね。 こういう人ってどんな言い方しても自分が被害者としかみれないんだろうな。 一方的に書けば書くほどレス主の方が変に見られるのにね。 |
||
16:
トヨタホーム東京の被害者
[2007-02-02 05:00:00]
2006年12月11日の中央建築士審査会は、工事監理報告書を建築主に提出しなかったトヨタホーム東京株式会社一級建築士事務所の元管理建築士の処分(業務停止1ヶ月)を決定した。
すでにトヨタホーム東京を退社しており(解雇か?)、トヨタホーム東京の名称は出てこない。さすが「トヨタホーム東京」である。 東京都建築士事務所協会の照会に対し、連名で「弊社は工事監理報告書を提出しておりません。」と文書回答した現管理建築士は処分されていない。同じく連名で回答した一級建築士事務所の開設者(当時のトヨタホーム東京社長、元トヨタ自動車住宅営業部長、現ミサワホームホールディングス代表執行取締役)の責任も問われるべきである。 トヨタホーム東京は組織的に建築士法違反行為を行っていたのだ。 |
||
17:
大阪の周辺住民さん
[2008-01-21 13:24:00]
箕面森町という新しいニュータウンがあるのですが、その物件を検討しメルマガを登録しました。
1/11にメルマガの配信があり、検討もしくは購入したであろう約100名程の個人の名前とメルアドが流出しており、未だ何の詫びもない状態。多分うやむやにしようとしております。 誠意が全く感じられず、平気で販売している状況です!! この会社は最低ですね。 一体どこに言えば、訴えられるですかね?やっぱり弁護士ですかね・・・ |
||
18:
名古屋の被害者
[2010-06-16 11:37:11]
新築の建前に、トヨタハウス(ユニット)を運び込まれるのに、立ち会いましたが、運転手は、刺青を
入れているし、くわえタバコ、口の利き方が酷い、折角の新築にケチが付いた、気持ちです、周りの人達も、あきれてました、二度と頼みたくありません。 |
||
19:
管理担当
[2012-09-25 17:21:18]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こちらで既に情報交換されていますよ。