モデルハウスめぐりしてきました。中でもヘーベルハウスが
一番気になりました。ヘーベルでおうち建てた方、住み心地どうですか?
[スレ作成日時]2004-05-04 18:30:00
\専門家に相談できる/
ヘーベルハウス
2:
やめなさい
[2004-05-15 00:45:00]
積水も旭化成も大和も同じ。住み心地なんてかわらない。ぼぬーるさんへ。これからお家を建てる計画なのですね。木造の国産材を利用した、大工さんのお家を是非考えてください。工業製品の家など、長持ちしません。人の作品ならば、いつまでたってもいいものです。考えを変えてください。
|
3:
ぼぬーる
[2004-05-17 22:06:00]
断言していますね。「やめなさい」さんの家はどんな家ですか?
大工さんてなんとなく時間がかかるイメージが・・・ |
4:
現場監督
[2004-05-17 22:29:00]
隣の家との壁までの距離が1m以下だったら、俺でも考える。へーベルハウス
隣の家からのもらい火には強いだろうね。郊外の1件家なら木造で建てたいな。 近所でへーベルハウス建てた人が、10年くらいで隣に立派な木造軸組・工務店 で建てました。何で、建て直したのって聞いたら、家の中が湿ってと言ってました。 へーベルって一旦水が浸み込むと抜けにくいのかな。外壁には、フッ素・シリコン・ ゴム系防水塗料を塗装すれば性能が長続きしそうだね。 旭化成はネオマとかタイベックとか商品化してるから、いい外壁材持ってるんで しょうね。軽量気泡コンクリートを燃やすのはとっても難しそうだな。 ぼぬーるさんの家に対する望む性能で決めるしかないようですね。 |
5:
ぼぬーる
[2004-05-19 22:37:00]
し、湿るのはいやだ〜。
かといって燃えてしまう家ももちろんいやだ〜。 どうしたらいいのだろうか・・・ |
6:
現場監督
[2004-05-19 22:41:00]
うー、難しい。お隣さんと近いのかな。
|
7:
現場監督
[2004-05-19 23:40:00]
俺の秘策を教えよう。へーベルの端材を貰ってくる。マジックで日付を記入し、自宅の
南と北の庭に雨ざらしで置いておく。あなたの家の将来が1年で見られます。 俺なら、外壁に磁器タイルを貼るか、30年持つ塗装を施します。相当高いけど。 15年後に足場掛けて、塗料代2:手間・足場代8の塗装工事はオコトァリだね。 あと、シールも良いもの使います。シリコン・ウレタン・ポリサルファイドと安物から 高級品まで色々あります。シールは、メーカー住宅の命。当住宅では、50年間 アフターがございます。って言われてもちょっと困る。俺が悪の住宅会社の社長な ら、下請業者に新築時は「ただ同然でやれ」10年後のアフターは、お前にやって もらうから。とか言ってるかも。知らないと、この仕様で十分ですよ。って言われる ようないやな予感が。とにかく、陽のあたる場所と雨掛かりする場所はいいもの使 った方がお得です。 |
8:
ぼぬーる
[2004-05-20 21:37:00]
|
9:
現場監督
[2004-05-20 21:56:00]
へーベルが良くないとは思いません。雨掛かりの部分に気を使えばもっと良いと思うのです。
俺が東京で家を建てるなら、外壁材(ガルバ・タイル・へーベル)と断熱材(ネオマ)はとことん無骨 で丈夫で燃えない建材を使い、家の中は、吸湿性の良い無垢の木(杉・桐・高野まき・さわら等)で 仕上げたい。装飾には、栗がいいな。 |
10:
補足のようなもの
[2004-05-20 23:47:00]
へーベルは、ALC版というのが正式な名称です。
これは、いってみれば、軽石のような構造を連想すればよいと 思います。気泡がいっぱいあるので、軽く、また、断熱性・遮音性が あります。ただ、この気泡の構造が問題となるのが、雨掛りなんですね。 雨がいつも当たるようだと、ボロボロに劣化します。 また、お風呂や台所のレンジの排気フード回りも、傷みが早いです。 まぁ、サイディングも同じようなことがいえますけど。 対策は、やはりしっかりした塗装を施すこと。庇を設けることだと思います。 最近は、庇がなく壁と面一で収めるデザインが多いですが、外壁には あまり良くないと思います。また塗装も手を抜くことは容易なので しっかりとた業者を探すことが大切です。自分で管理するには、 塗料メーカーのカタログで、工程が書いてあるものがあるので ちゃんと工程を省いていないか、見て見るのもいいと思います。 ただ、塗膜の厚さまでは、測定器がないと、なかなかわかりませんけど。 いずれにしても、塗装が、鍵になると思います。 また、どんな塗装も塗膜が劣化しますから、塗り替えの費用を覚悟 しておかなければいけません。そう考えると、最初にタイルなどのメンテ が比較的かからないものにするという手もあります。まぁ、先に投資するか あとに投資するかの違いかもしれませんが。 ちなみに、へーベルにすると、火災保険が安くすむので、それも 魅力ですね。北海道のような寒冷地になると、昼間の雪溶け水が 壁にかかり、夜中その水が凍結して、へーベルをボロボロにする 例も見かけますよ。現場監督さんの言われるとおり、 「雨掛」がキーポイントです。 |
11:
現場監督見習い
[2004-05-21 00:23:00]
補足なんてとんでもない。完璧で適切なレスありがとうございました。
|
|
12:
左官
[2004-05-21 00:27:00]
やっぱり土壁ですよ。断熱性、耐火性、にすぐれてます。
|
13:
現場監督見習い
[2004-05-22 00:41:00]
都会で土壁、興味あります。その技術教えて下さい。下地の素材は。
|
14:
ぼぬーる
[2004-05-22 21:11:00]
皆さんの意見にほうほう、と感心するばかりです。
外壁のことなんて、あんまりちゃんと考えてなかった。塗装がカギなんですかー(感心) 実際に工事が始まったら毎日の様に現場に赴いてチェックしないとダメっぽいですね。 うーん |
15:
じゃぱん
[2004-05-23 01:13:00]
チェックしてもね。
|
16:
ぼぬーる
[2004-05-24 16:07:00]
ん? チェックしてもだめってこと?
|
17:
じゃぱん
[2004-05-24 19:44:00]
毎日、何をどのようにチェックするの。
|
18:
匿名さん
[2005-09-19 23:38:00]
http://homepage2.nifty.com/andot/jyumyouSurikae.html#3
|
19:
元ヘーベル関係者
[2006-07-14 04:54:00]
旭○化成は受注金額の50%を完全利益残った50%で工事を進めます、それじゃいい家建たないよねwヘーベル版=ALCは水を含みます、工事段階で雨が降っても工期は変わりませんので水を含んだまま屋根を組みます、屋根が出来ると天場レベラーを和室以外の前部屋に流します、これは水を大量に含んだモルタルだと思えばよいです。そして即検査、木工事に入ります、その段階で乾いていることは絶対にあり得ません。私がいた頃のクレームに良くあったのが和室の畳に虫がわくとか、フローリングに虫がわいたとか・・・・
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
20:
匿名さん
[2006-08-28 12:39:00]
↑明らかに嘘。完全利益とは?用語の使い方解らない人に利益の区別も出来ないでしょう。関係者と言っても子会社クラスじゃない?それじゃ本当の事は知れないよ。笑
虫がわく?虫が居なきゃいけないよね?和室の虫は掃除しなきゃ何処でもわくでしょ?フローリング?ほとんど合板ですよ?接着剤は喰わないでしょ? こんな、いい加減な人間だから「元」なんじゃないの?笑 |
21:
匿名さん
[2006-08-31 23:57:00]
へーベルの家ってみためは良くないけど
耐火性はあるんだね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報