トレ06入居の者ですが、早朝のこの季節、暖房をつけずでも、 サッシの枠と硝子に結露を起こしています。これから、より寒く なった時もっと酷くなると思います。トレ施主さんやXEVO施主さ ん今の季節でサッシや硝子に結露を起こしていますか?
[スレ作成日時]2007-12-27 18:31:00
ダイワハウス施主の方々、サッシと硝子の結露はしますか?
2:
匿名さん
[2007-12-28 09:46:00]
トレビュー、複合サッシ断熱ガラス使用、24時間換気回してれば結露しません。 唯一、寝室のみ朝方結露しますが(約12畳の部屋に大人2名子供2名で閉め切った状態)サッシのアルミのレール部分と、ガラスの隅っこがわずかに曇る程度です。 場所は関東、暖房手段は床暖とエアコン、場所によって電気ストーブです。 詳しくはないのですが、石油ストーブ使ったり24時間換気止めてたり加湿器使ってたりアルミサッシだったり・・・と色々と条件が合わさって結露するんじゃないでしょうか。
|
3:
入居済み住民さん
[2007-12-28 10:31:00]
センテナリアン アルミ系サッシ断熱ガラス使用です。現在蓄熱暖房使用しておりますが、すべての窓全く結露ありません。洗面浴室は入浴後ドアをあけたままで、湿気を逃がすようにしておりますが、翌朝窓内面はカラカラ乾いております。24時間換気は常時ONですが。
|
4:
入居済み住民さん
[2007-12-28 12:34:00]
ファモック(複合サッシ+断熱ガラス)ですが、ファンヒーター使っても結露しませんし、勝手口のアルミサッシ部分でも結露ありません。2さんと同じように10畳の寝室で家族4人で寝た場合、24時間換気を停止していたらガラスの隅がわずかながら曇る程度です。場所は九州北部です。
|
5:
入居済み住民さん
[2007-12-28 15:57:00]
関西ですが朝方に結露は少しありますよ。
|
6:
スレ主です
[2007-12-28 17:45:00]
みなさん書き込みありがとうございます。私は、関西地方ですが、サッシの仕様は、アルミサッシで断熱硝子です。今の結露具合は、朝6時頃にサッシの建具の枠の部分と硝子を指でなぞると、水滴が流れる状況です。ただ私は、24時間換気をしていませんでした。一度、状況が変わるかを試してみます。
|
7:
匿名さん
[2007-12-28 19:56:00]
24時間換気を切っていた。
→当時でいえば、トレビュー06の24時間換気は全熱や顕熱交換ではなかったのでしょうか? 約2年前大和ハウスよりセンテナリオンやトレビュー06を薦められていた者です。 今ではトレビューやファモックはなくなりXEVOになってしまいましたが、 当時のセンテナリオンの仕様を見ると、断熱材・窓の断熱性は高く、全熱換気だったと思います。 トレビュー06の仕様はわかりませんが結露が出てしまうのは残念ですね。 24時間換気稼働させれば結露も減少するとは思いますが・・・。 |
8:
入居済み住民さん
[2008-01-20 23:28:00]
トレ06入居のものです。私は冬は寒いので換気を切っていますが結露は一回も発生した事はありません。別で友人のXEVO入居さんで窓枠部分等に結露が見られるとのことです。互いに暖房はエアコンのみなので結果、モデルの違いによる結露の発生は関係がないと思います。
|
9:
スレ主です
[2008-01-28 17:51:00]
その後の 結露の経過で2FLDKと寝室ですが、就寝中に一切暖房をかけず、寝ていますし。LDKは 室温毎朝12度ぐらいです、換気システムですが、風なびR70という24時間換気システムで2Fだけ 各部屋に吸気口があり、各部屋に空気が出てくるという仕組みです。この換気システムを稼動さ せても、残念ながら結露は少し改善されるだけで、酷い時は、窓の周りの木製の窓枠にまでした たってるぐらいで、ダイワの施工ミスにしたくなる心境です。結露対策については、施工が難し いのでしょうか?
|
10:
住まいに詳しい人
[2008-01-29 00:08:00]
結露について
結露は、温度差と湿度の関係で起こります。 どんなに素材の断熱性能を上げたとしても、絶対に起こらないということは言えないです。 素材の断熱性能は結露防止に役立ちます。しかし、部屋の中と外の気温の内外差は大きいほうが結露は発生しやすくなりますし、もちろん、部屋の湿度が高くなれば結露は発生しやすくなります。 家族が多かったり、加湿器が動いていたり、燃焼系の暖房を使っていたりすると、部屋の湿度は高くなります。 寒がりで室温を高めに設定していたり、外の気温が低い地域に住んでいたりすると、内外の気温差は大きくなります。 ペアガラスや断熱サッシ、24時間換気は、これらに対抗する有効な手段ですが、やはり住まい方の影響を0にはできません。 もし、施工ミスなどで、気密性に問題などがあれば、逆に結露に対しては発生しにくくなる要因ですし、素材の断熱性能などは、それが仕様なので仕方がないでしょう。 自分は他社の人間ですが、結露に対するクレームはなかなか頭の痛い問題です。 エアコンで、空気を乾燥させてくれれば結露は減るでしょうけど、インフルエンザが蔓延するかもしれませんし...。 これから新築をされる方なら、素材の断熱性能を上げることは、大変有効な手段だけど、完璧ではないということを前提に、投資対効果を考えてもらえれば良いと思います。 既に建築済みであれば、温度計と湿度計で状況を把握し、対策の方針を(主に住まい方に注意をしてみるという方向性で。)検討されるのが現実的ではないかと思います。 通りすがりで、言いっぱなしになりますが、ご参考にしてください。 |
11:
教えて下さい
[2008-01-29 10:48:00]
湿度が低いですので 加湿器を稼動させていますが、サッシのレール?部分と、ガラスの下側隅が結露します。
サッシ、アルプラ複合樹脂。ガラス、LOW-E断熱ガラスです。 暖房は 蓄暖のみ。 1階LDKの掃出し窓だけ結露します。 室温22度、湿度40%ぐらい。 寝室、加湿器稼動させても結露ないです。 室温20度、湿度60%です。 |
|
12:
mnirjifjir
[2011-05-07 21:06:27]
人造大理石は熱い鍋など置くとこげがついて茶色になり絶対
とれないから気をつけて使って下さいね。よい所は見た目かな。 |
14:
結露ひどい
[2012-04-21 00:42:56]
ここはひどいよ。
・・・・・・・・・ もう、どうしようもない。コンクリートだと余計ね。 購入したら、結露防止の為にとかいういい訳じみたパンフもらったし。 あーそういう事ね、みたいなのが後でわかる。 |
15:
入居済み住民さん
[2012-04-22 13:31:48]
今のところ結露でてませんよ。
快適です。 |
16:
足長坊主
[2012-04-22 18:21:01]
軽鉄じゃったら仕方ないのぉ。
そもそもダイワとセキスイの結露は有名じゃがの。 家は木造で財閥系に限るじゃろ。 |
17:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-10-27 13:56:18]
去年大和ハウスで建てました。私の家も出てました。
真冬に結露で窓は結露だらけ、真冬の朝、窓を開けてサッシも拭いて何度も雑巾を絞ってた。壁からも水が出てたし… 写真が添付できるなら載せたいくらい。 これは一部屋だけものすごくて、あとはリビングや玄関のドアと明かりを取り入れるガラスのところ、一階全部屋、二階も全部屋、窓が結露。 何度も相談し、設計上の換気不足とのことで、 一番ひどい部屋に換気扇をつけてもらうことになりました。 欠品なのでと言われ続け、換気扇をつけてもらったのは暖かくなった三月。良くなったのかどうかも分からない。 これをつけたら二階や他の部屋も結露は改善されるでしょうと言われて、 まだ冬は迎えてませんが、春に朝起きてカーテンをあけて窓ガラスを見ると、水滴がまたついてる。触ると 下の方とサッシが、じとーーっとしてて濡れてる。 春でも窓閉めて寝たら結露出てて、梅雨や夏でも雨が降ったときなんかは湿度が80%。雨が続いてるときは毎日ずっと70%代。 課長に言っても、湿度などを記録をするものをもってきて数週間置くことに。 今すぐ用意はできないと言われ、持ってきたのは 夏の雨続きの日が終わって、雨もほとんど降らずむしろ乾燥してる時に持ってきた。 『施工には問題ありません』と言われ、『生活環境に問題があるかもしれない』と言われる。 前に、『生活環境って例えばどんなことですか❓』と聞くと 『ヒーターを使うだとか、ストーブを使うとか、加湿器をがんがん炊くとか』と言われ、 どれも持ってないから使うはずもない。本当にごくごく普通の生活。 それを伝えても『これはデータを調べてみないと分かりません』の一点張り。 加湿器もないし、肌寒い日も、湿度が80%あるから、また前のアパートみたいにanだらけなったらいけないと思い、カーディガンを羽織ってエアコンの除湿をかけてた。 前に住んでたアパートは、年々結露が出てひどくなって壁にたくさんカビが生えて、床を歩いて、まだ赤ちゃんの我が子を見ながらずっとガムテープと掃除機で駆除。 あんなことにはもうなりたくないから、たくさんのハウスメーカーの人とお話して、結露だけは…って伝えて、そしたらダイワの設計士の方が『きちんと考えて設計してますから大丈夫ですよ』って言ったから契約したのに…。 施主『湿気がこもる家だと、今すぐに影響は出なくても、どんどん痛みますよね❓保証期限を過ぎても、原因が分かるまで無料でしてくれるんですか❓』 ダイワの課長『はい。。大丈夫だよな❓』 ダイワの営業『はい』 施主『今は大丈夫でも、数年後、湿気が原因で家が痛んできたり、壁にカビが出てきたら直してもらえるんですか❓』 ダイワ課長『はい。データが残っているので。直そうと思ってるから来るわけで、直さんと思ったら来なくていいわけですから。そうでしょ❓データに残ってるから大丈夫です。』 施主『では口約束だけというのも不安なので…書面にしていただいて、結露の原因か分かるまできちんと調べるということ、湿気が原因で家に不具合が出た場合、無料で直すということを、誓約書という形で書いていただけますか❓』 ダイワの課長『それはできません。』 施主『どうしてですか❓去年から伝えてて、いろいろ保証期限はあると思いますが、この湿度計置く期間、研究所で調べるのに二週間、どんどん保証期限に近づいていますよね。』 ダイワの課長『まぁ確かに、あの一番結露がひどかった部屋に、換気扇をつければ二階も改善されるとは正直僕たちも思っていました。結露が出るってことは施工か生活に問題があるわけですから。施工に問題はありません』 二年保証のところはあと8ヶ月で不備がでなければ保証は切れる。 本当に見てくれるのかも分からない。 施主『もし○○さん(ダイワの課長)のお宅が結露ひどくてダニとか出だしたら嫌じゃないですか❓』 ダイワの課長『僕はこの業界にいるから特に何も笑』 もう悲しくて、何であのときここに決めたんだろうと後悔ばかりです。写真載せたいくらい。 24時間換気はずっとつけてます。始めはつけ忘れたところもあるけど、それをつけたところで結露は変わらず、ご近所さんの同じ時期に建った人は、冬は寒いから換気扇切ってるよと言ってました。結露ももちろんしてないそうです。 今年の冬が心配です。 これからお家を建てられる方に、私は自信をもって大和ハウスは勧められないと思います。 友達や知り合いにダイワの新築どう❓って聞かれても、結露がさ…としか言えません。 もちろん建てて良かったと思う方もいらっしゃると思います。私もそう思いたかった。 スレッドの主様はあれから結露は改善されましたか❓もう見ていないでしょうか。 長々とすいませんでした。 |
18:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-05 02:07:32]
前のマンションでも壁にカビが生えるくらいの結露って事は、どう考えても施工に問題があるわけでなく、あなたの生活環境に問題がるようですね。
本当にネガキャンばかりの投稿、ダイワハウスも大変ですね…(。-∀-) |
19:
通りすがり [男性 50代]
[2015-12-05 13:09:11]
>>17
今どきの住宅で、施工不良による結露はほとんど無いです。 寒冷地に住んでいるのかどうかはわかりませんが、 失礼ですが、夏場で室内湿度が80%は高すぎではないでしょうか? 湿度対策には換気が一番です。 湿度センサー付き換気扇かロスナイ等付けるのが良いと思います。 当方、寒冷地に住んでおりますが、 高断熱の樹脂サッシやトリプルガラスでも湿度が高いと結露します。 |
20:
入居者
[2016-02-05 13:47:13]
>>17
換気システムはなんですか?私は風なびrx100でエアコンのみで結露します。隣のダイワハウスの入居者の方は風なびrx50か70でエアコンのみで、三年間結露したことがないようです。 風なびrx100は不良品なのかな? |
21:
周辺住民さん
[2016-03-19 14:06:24]
結露を全面的に家の責任にする事は、到底おはこ違いです。
結露は住まい手の責任です。ハウスメーカーの責任でもなんでもありません 結露しない環境をつくる事が大切な訳で、いくら換気扇が優秀だからといって、換気くらいで結露はおさまりません。 夏場の湿度80%高すぎ?という質問もありますが、夏場だからこそありえます。しかも雨が降ってるときや、梅雨時なんて 当然にありえます。雨が降っているときなんて、季節関係なく湿度は100%に近いわけですから 家に頼るべきところは、結露がしにくい樹脂サッシを使う、断熱ガラスを使うなど 温度差があれば結露なんてどんな窓 使ってもしますから その環境をつくるのは、やはり住まい手です 冬のお風呂は湯気がでやすいですよね ですが夏は 湯気でにくいですよね 気温が高いからです。冬場も湯気が発生しない温度にしてやればいいのです 即ち、結露も同じ 事です。 が、建築家としては、結露しやすい部屋ですよ だからこういう工夫をしてくださいなどアドバイスをしとかないと いけません 窓の選択ミスで結露は発生することはあります 窓の外壁に対する位置によっても結露します。 |
22:
周辺住民さん
[2016-03-19 15:35:44]
入居済み住民さん
解決されましたか? 結露の原因は、湿度と温度に大きく関係してきます 換気扇つけたら結露が納まるというとは、メーカーもよくわかっていない証拠です 換気扇を付けたら余計に結露が促進される恐れがあるので注意が必要です。 一番結露がひどい部屋とは、あまり使っていない部屋 北側に位置する リビングから 離れている お風呂が近い 洗面が近い もちろん無暖房 あるいは、寝室 ではありませんか? よろしければ教えて頂ければ幸いです |