アーネストワンの建売を購入するか迷ってます。安かろう悪かろうと思っていれば問題ないでしょうか?
欠陥はこまりますが・・・。住んでる方いらっしゃいますか??
板違いのため、スレッドを新築建売住宅板に移動しました。管理担当20121011
[スレ作成日時]2005-06-30 13:51:00
アーネストワン口コミ掲示板・評判
481:
ぽんちゃん
[2014-04-25 09:32:28]
違法な電柱の捨て看板が何十本の周辺にあり、異様な雰囲気だったので、現地見学するのをやめました。スマホにナビあるし、本当に興味がある人は過剰な案内がなくても現地に行けるし、仲介業者に任せた結果なのかわかりませんが、現地を見ているだろうからアーネストワンの社員が暗黙のうちに仕向けているのは確か。松戸周辺の看板はひどすぎますよ。営業マンの口車とか違法な看板とかで消費者が家を買う時代じゃないのに。。。で、ネット上の欠陥情報も尽きない。絶対私は買いません!
|
||
483:
匿名さん
[2014-04-28 23:11:51]
>安物買いの銭失い
同感です。 丁寧に施工された中古のほうがよいかも。 |
||
484:
物件比較中さん
[2014-04-29 13:04:10]
丁寧に施工された中古の見分け方は?
参考迄に教えて下さい。 中古の方がイイですか? かなり悩んでます。 |
||
485:
レッド
[2014-05-08 22:28:47]
建築中の家を見ましたが、柱は合板、ヒドイもんです。 近隣の家との関係も考えず日照権は 除外視、アーネストワンの物件を購入した方が近隣の家との 関係が悪くなる事は日常茶飯事です。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
486:
周辺住民さん
[2014-05-09 19:55:43]
提訴頑張ってください。結果教えて下さい。
|
||
487:
匿名さん
[2014-05-26 15:03:10]
自社施工なのですか?下に入っているのでしょうか。
それによっても仕上がりに違いが出てくるのかなと思いました。 見えなくなってしまう部分こそ 丁寧に丁寧に作業をしていてほしいものだなと切に願ってしまいます。 おそらくみなさんそうだと思われます。 |
||
488:
匿名さん
[2014-05-27 07:25:17]
噂では、5年もてば良いと社員が言っているらしい
|
||
489:
匿名さん
[2014-05-30 13:26:35]
480番さん
結局あの基礎の現場は補修だけで済ませて 上物を建ててしまっているのでしょうか? |
||
490:
不動産購入勉強中さん
[2014-05-30 21:40:42]
補修でいいのでは?
何か問題でも、あるんですか? 強度とか、問題が出てくるんですか? 強度無いなら大問題です! |
||
491:
匿名さん
[2014-05-31 10:33:14]
補修でいいという根拠があれば。
強度があるという根拠があれば。 破砕試験なり非破壊検査なりして、根拠さえあれば何も問題は無いでしょうね。 |
||
|
||
492:
匿名さん
[2014-05-31 12:16:23]
問題は根拠を示さないことですよね。
そしてこの状況を隠して売るのも問題。 まぁ隠さないと売れないんでしょうけど… |
||
493:
入居済み住民さん
[2014-05-31 19:33:21]
隣で基礎工事が始まった、外人3人で始めたけど整理整頓は無し、営業は手ぶらで挨拶に来て高圧的
基礎の上部には2㎝位の水が溜まってた,解体中に解体屋の社長は病死。こんな家を買う人は居るのかな |
||
495:
入居済み住民さん
[2014-05-31 20:40:49]
悪名高い飯田グループの中でも東栄以外は施工会社を明かさずに
仲介が売ってることが多いですね。 会社名で避ける人が多いからなのかな? 東栄は直売物件をよく見かけるけど、飯田グループの中ではマシなほうなんでしょうか? 下請け大工はグループ内で使い回しって話を見かけるけど |
||
496:
購入検討中さん
[2014-05-31 23:28:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
497:
購入検討中さん
[2014-05-31 23:31:11]
赤の矢印は板ですね!(パソコンで拡大して見た方が分かりやすいですよ)
![]() ![]() |
||
498:
購入検討中さん
[2014-05-31 23:33:46]
階段部分にブロック使ってますね。
標準仕様でございますw ![]() ![]() |
||
500:
購入経験者さん
[2014-06-02 17:04:56]
アフターが最悪過ぎる!
購入して、1年経たないうちに雨どいが、壊れたり!コンクリにヒビが入ったりしているのですが、連絡しても業者との連携が出来てないので修理までに時間がかかる。 業者の人も、ここまでアフターが酷いのはアーネストワンだけって言ってた! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |