アーネストワンの建売を購入するか迷ってます。安かろう悪かろうと思っていれば問題ないでしょうか?
欠陥はこまりますが・・・。住んでる方いらっしゃいますか??
板違いのため、スレッドを新築建売住宅板に移動しました。管理担当20121011
[スレ作成日時]2005-06-30 13:51:00
アーネストワン口コミ掲示板・評判
384:
や~めた
[2013-12-14 19:10:16]
駅に近く手頃なアーネストさんの物件あったので 色々調べましたがこんなに評判が悪いとは思いませんでした。
|
||
385:
匿名
[2013-12-16 15:29:08]
とても参考になる書き込みですね( ´ ▽ ` )ノ
今度、購入をしようと考えてる者です。 最近、購入しようと思う物件を見に行きました。 建物は30坪弱ですが、4LDKです。そして、車を3台駐車できるスペースがあります。さらに物置を置けます。 外構工事は手抜きした形跡なし! 窓や掃き出しにはシャッター、網戸は付いてませんが、オプション用紙を見せてもらいましたが、どれも格安だったので付けてもらいます(^_^) ユニットバスはTOTO.システムキッチンはタカラスタンダード! 床下を覗かせてもらいましたが、べた基礎でした。 (頑丈やん‼︎( ´ ▽ ` )ノ) 鉄筋少ないとか、今の日本じゃありえないしょ( ´ ▽ ` )ノ 屋根裏はみてないけど、問題があったら、ハイパースリムもしくは、リブコーナー付ければ問題ないっしょ( ´ ▽ ` )ノ とりあえず、今のアパート家賃よりやすく払えるから魅力だよね。 賃貸に住むぐらいなら全然イイじゃん( ´ ▽ ` )ノ |
||
386:
匿名さん
[2013-12-16 20:56:54]
まぁ、そうだね。
|
||
387:
匿名
[2013-12-17 22:57:21]
いいですね。
もう契約はされたのですか? いまの家賃より支払いが安いならいいかも。 ただし、地盤が柔い地区の購入ならおすすめしません。 どうしても河川が近くにある低地や水田地帯は不同沈下の原因になります。 一生の買い物になるので慎重に…。 |
||
388:
匿名
[2013-12-18 00:37:11]
契約してます^_^;
地盤が丈夫な所だったら、問題なく住めますか? |
||
390:
匿名さん
[2013-12-25 20:20:01]
昭和の建物よりはマシなんじゃないの
|
||
391:
匿名さん
[2013-12-26 23:46:39]
都心で中古買うならアーネストの建売買ったほうが数段まし。
割り切る事が肝心です。 |
||
392:
埼玉南部水道屋
[2014-01-02 11:21:08]
今年こそ香織ちゃんとデズニーランドでデートしたいっっ!!
|
||
393:
匿名さん
[2014-01-02 11:53:10]
>391
想定される中古住宅の価格と数段益しのア-ネストの価格を教えてください。 |
||
394:
匿名
[2014-01-18 15:51:16]
見えない所で手抜きが横行するアーネストワン!!グループ会社も同じです!
買うのはやめた方がいいです。 だから建売(やっつけ仕事)なんてこんなもんと言われる! |
||
|
||
395:
購入検討中さん
[2014-01-22 22:42:15]
何度も身にいきました。
関東で田舎ですが駅から近く立地がいいので迷いました。 2290万が1480万まで下がったので問い合わせが多いようです。最終1棟です。 外観はいいです。内装が昭和な感じがしたのと、重量感がなく基礎から配線?配管?がでているのが気になります。 ひび割れしそうです。。。。。 家賃より安くすめるのでいいと思いましたが、やっぱり悩みます。ネットでの評判があまりにもひどいので。。。 冬は寒そうです。でも完全な南向きなので日当たりもいい。 本当悩みます。。。 |
||
396:
購入経験者さん
[2014-01-23 13:33:11]
そんな激安物件ならなにか不具合でたっておかしくねぇ。
不安なら買うな。 ただそれだけ。 |
||
397:
今住んでいます君
[2014-01-31 22:07:41]
アーネストワンの物件を買って3年になります、はっきり言って止めた方がいいです。クローゼットは入居してすぐ落ちるわ、玄関ドアにシミがあるわ、何とも困っております。アーネストワンへ修理のお願いをしても知らん顔でした、絶対に後悔しますよ。
|
||
398:
今住んでいます君
[2014-01-31 22:19:04]
絶対止めた方がいいです。
とにかくよく壊れます、対応も悪いし、売れば終りって感じです。 私は後悔していますよ、 |
||
399:
匿名さん
[2014-01-31 22:21:11]
昭和の家よりはいいよね。
|
||
400:
匿名さん
[2014-02-01 01:26:57]
>>399
ポジティブですね。 |
||
402:
匿名さん
[2014-02-03 06:40:27]
取り敢えず建物だけ買って、あとは自分の好きなように弄れるってのが魅力な物件です。
|
||
406:
入居済み住民さん
[2014-02-03 22:31:14]
秋に買い今は入居してるわ。
掃除をしてると、隙間だらけを発見 とくに、階段は隙間だらけ、一番上の段は横の壁から三センチの隙間が 寸法間違えたよね 階段、斜めにならないか不安。 あと、リビングの床が キシキシと、床の下が浮いてるような 感じなのよ まだまだ あるが 買うときによく見なきゃ と、思っていたが、大丈夫だよねと、あまり、疑っていなかったのが、悔しい 担当は、中国の人で、対応してくれない。監督はかなり抜けてる人でますます、ガッカリだよ |
||
407:
匿名さん
[2014-02-04 08:05:45]
|
||
408:
検討中の奥さま
[2014-02-05 22:03:26]
購入しようと考えていた物件が
突然、売れました!と言われその後、やはり売れませんでした価格を下げますが どうしますか? そして再び、連絡があり担当者となかなか連絡が取れず その間に また売れましたと聞かされました。 がっかりです。 今、他の物件を勧められています。 お詫びの意味で価格を下げると言われましたが… これって、どうなんでしょうね。 |
||
411:
検討中の奥さま
[2014-02-10 16:22:17]
主人と相談してキャンセルしました。
そもそも、新築物件の値段があれよあれよと 下がることがあるのでしょうか? それに、売り主と連絡がとれないので待って下さいとか… これでは不信感が大きくなりますよね! 皆様の貴重な御意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。 |
||
412:
購入検討中さん
[2014-02-13 00:18:27]
私もアーネストワンの建て売りを購入した者です。山形のアーネストワンも最悪です!内覧の時は掃除なってないし電気も別売りだから薄暗くてフローリングが傷だらけなのもわかりませんでした。おまけにとびらのたてつけも最悪!何よりもキッチンのかべに穴が4つ!それを接着剤で隠し何の案内もなかったです!担当の人はキズあるの理解して購入されたんですよね…の一点張りおまけに下見にきましたが…その時壁にボールペンがぶつかったようで落書き状態になってます。大工の知り合いに見てもらったら注文住宅よりはりの間隔も五センチ位ひろいとか…消費者センターとかに相談考え中です!10年保証も怪しいものです!自分と同じ人をみたくないので…はっきりいってやめたほうがいいですよ
|
||
413:
匿名さん
[2014-02-18 12:27:37]
基本ここの建売は安いのですよね?
やっぱり安いなりの欠点はあると思うんですよ。でも予算との兼ね合いがあるでしょう。この点は個々が決めることだから、やめたほうがいいというのはあまり良い意見ではないと思うんです。 ただ、本当に壊れた事例などは事実として教えて欲しい。 これぐらいの度合いで情報提供をして頂けると自己判断力がブレなくて済むんですけど。 |
||
414:
ビギナーさん
[2014-02-18 15:59:46]
ボクも先日、埼玉県でアーネストワンから買いました。
営業その他の対応は、まぁ普通で悪く無かったですよ。 結局、安かろう悪かろうなんだろうけど、最終的に買った値段は、 太陽光発電付き、浴室乾燥暖房機付きの物件で、土地代引いた建物の 坪単価26万くらいでしたね。 こんな安い値段のもに文句つける気もしないです。 毎月7万円弱の家賃を8年支払い続けて大体建物代ですので、 その金額を払い終わった時点でもし家が倒壊しても元取った気になれます。 ボクならw |
||
415:
購入済みの不動産屋(主任者持ち)
[2014-02-23 08:00:58]
住んで5か月経つが、今のところ問題なし。
ただ安いだけあって壁が薄いし、窓枠のまわりの壁材を安いの使っているからスカスカなのが気になった。 営業マンの対応は悪かった。時間は遅れるし、忙しいしか言わない。 クリーニングをやるって言ってやってくれなかった。 太陽光業者も連絡なにもなかったので、こちらから連絡しないとやってもらえなかった。 おかげで太陽光使えるのが2か月遅れた。 網戸、雨戸のサッシ屋からも連絡がなく、こちらから催促の連絡をした。 安いから割り切って住むならいいと思うが、対応の悪い。 向こうの営業マン(32歳主任者なし)に一応文句言ったら(こちら同業者、25歳主任者持ち)謝ってきたので スッキリしたが。。。 |
||
416:
匿名さん
[2014-02-23 09:52:24]
|
||
417:
購入済みの不動産屋(主任者持ち)
[2014-02-27 00:20:27]
アーネストワンは安いので感謝してますよ。
私みたいな年収800万しか稼げない若輩でも家を買えるんで感謝感謝ですよ! 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
418:
不動産購入勉強中さん
[2014-02-27 15:19:32]
|
||
419:
匿名さん
[2014-03-01 08:52:04]
>414
購入者ではないような? |
||
420:
ビギナーさん
[2014-03-08 17:06:12]
管理人消しすぎ。
|
||
421:
関係者
[2014-03-10 18:25:00]
ハッキリ言って、この値段だから…って割り切れない方は買わない方がよろしいかと。
飯田もアーネストも職人はみな同じ。 ここ1年くらいで始まった太陽光付きも、何の経験もないやつが適当に付けただけ。 外壁に関しても、割れてる欠けてる品でも関係なしに使うし 濡れようが汚れようが、後から補修で隠すから関係なし。 とりあえず出来てればいい、早くやってこいだから仕上がりは最低ですね。 まぁ、プロ意識高い職人さんに当たって普通止まりかな。 質より数。 職人さんもアーネストだから…飯田だから… って、適当な仕事しかしません。 それくらい低レベルなビルダーですね。 ただ、内部構造的なことは問題ないと思われます。 外観に関しては、多少知識ある人が見れば 何これ?って言うようなレベルです。 アフターメンテナンスで多いのが雨漏れ。 対処法は防水テープでペタペタ(笑) |
||
423:
匿名さん
[2014-03-16 12:24:07]
中立性が保たれない。
不動産業界は。手数料以外の受け取りを禁止しているはず。 |
||
426:
入居済み住民さん
[2014-03-20 15:00:51]
こんな家しか買えない私が悪かった。
|
||
427:
匿名さん
[2014-03-21 10:42:36]
出来るだけ早めに住み替えを考えるか
どんどん繰り上げ返済をしていくか 考えた方がいいです。 ローンの元金が減るよりも建物寿命が減る方が遥かに早い。この手の建物はメンテやリフォーム代が重しとなる可能性が高い。 |
||
428:
周辺住民さん
[2014-03-21 10:51:31]
既設花壇の深さ20㎝程度の所に長さ1mを超える太いコンクリート塊。
モルタル、コンクリのガラも。 余計な費用が発生しないことを祈るのみ。 |
||
429:
入居予定さん
[2014-03-21 20:36:28]
なんでそんなコンクリート塊を埋めるの?
|
||
430:
匿名さん
[2014-03-21 22:53:19]
元々あった建物を解体した時に解体屋が捨て忘れ、そのまま見て見ぬふりして埋めてごまかした。普通ならありえないんですけどね、安い手間賃しか貰ってない現場の人達からすれば、余計な手間を増やしたくなかったのでしょう。または、アーネストも途中で気付いたのかもしれません。現場管理が行き届いてない為、発見が遅れ責任追求出来ず、処理しようにも金がかかる為埋めてごまかした。もしくは、アーネストすら知らない。現場監督が発覚を恐れて独断で放置した。
そんなとこでしょうね。よくニュースで取り上げられていた中国の手抜き工事と根本は同じ。利益を上げる為には原価を下げることしか考えられない会社が陥りがちなこと。 |
||
431:
入居予定さん
[2014-03-22 09:40:59]
そんな事あるんですね。
勉強になります、他の建売は大丈夫ですか? |
||
433:
入居予定さん
[2014-03-25 20:05:32]
全然イイじゃん!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |