分譲一戸建て・建売住宅掲示板「アーネストワンの建売ってどうでしょう? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. アーネストワンの建売ってどうでしょう? 
 

広告を掲載

ピングー [更新日時] 2014-07-23 12:36:56
 

アーネストワンの建売を購入するか迷ってます。安かろう悪かろうと思っていれば問題ないでしょうか?
欠陥はこまりますが・・・。住んでる方いらっしゃいますか??

板違いのため、スレッドを新築建売住宅板に移動しました。管理担当20121011

[スレ作成日時]2005-06-30 13:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

201: 物件比較中さん 
[2012-11-10 07:06:36]
>>200

そうですね、私も建売に絞って探していますので、注文と違って条件に融通が利かないことを前提に価格と照合しながら検討しております。

駅によっては価格の割りに部屋数や面積の広さが充分過ぎるほどに思える物件もここには多いという感想です。
現在は日野市で探しており、マンションも増えているようですがやはり戸建が良いと、条件を見て思い直しました。
202: 購入者 
[2012-11-14 19:04:10]
売れ残り物件を購入。
道路を挟んで隣に小さなお墓があるため、買い手がなかったようです。
なので、さらに価格相談し、購入するこになったのですが…
次の日『売値で購入してくれる顧客が来ましたので今回はなかったことに』
と、不動産屋を介して連絡ありました。
そう言われても、売値で購入する気持ちになれず、あっさり承諾。
その二日後、『先方の都合でキャンセルになったので購入しませんか』と。
話は二転三転と、何とも都合いいように顧客を扱う会社だと思います。
さらに、二週間いないにローン契約が条件 と、なんとも殿様営業ぶり。
結構値切ったという後ろめたさもあり何とか購入しました。
建築は正直にそれなりです。壁の中は見えないのでわかりませんが、
近所の方々に『すごくいい土台作りだったね』と評価を頂きホッとしていました。
が…
車が我が家の塀に当たり、ブロックが倒壊。
なんと、ブロックの中に『鉄筋』が入ってなかったことが判明。
驚きました。震災で塀の倒壊が随分問題になったのに…。
家を購入して3ヶ月目の出来事です。
即、アーネストワンに連絡、そこで新たな事実が。
なんと『設計上では鉄筋が入ってます。』と。
実際に塀をみてもらったら、設計と違っていました。
今、話し合い中です。

これから購入される方、本当にじっくり検討してください。


203: 匿名さん 
[2012-11-16 10:27:53]
東京日野市の物件だけ気にしている者です。

昔動物公園のほうに住んでいて、知人は百草園在住も多かったです。
みんな高幡不動か聖蹟桜ヶ丘まで歩きか自転車で行っていて便利とのことでした。

今回の物件は両駅に近めで、且つ多摩川に近い自然環境も豊富な場所。
中々いいなと思いまして。
204: 物件比較中さん 
[2012-11-24 07:34:33]
網戸が無いって何なんだよ
1Fには、せめて雨戸だろ。
何がシンプルイズベストだよ。
シンプルの前に最低限のことをやれよ。

風呂場の天井から覗いたが、断熱材が一部入って無いぞ。
何なんだこの家は
205: 物件比較中さん 
[2012-11-25 11:56:37]
中央大学・明星大学駅から6分のがあるけど、学生時代はまだ駅自体ができたばかりで周りには何もなかった印象。

後半時期に居酒屋とかコンビニとかがチラホラと。

今はどうなってるのかなあ。

立地的には多摩センターとか堀の内に直接乗りに行く生活でもいいと思いますよ。

あと緑の多さ、これはさすが多摩です。
206: 匿名 
[2012-11-25 13:52:33]
>>204
雨戸はオプションでつけなよ。
君みたいに最低限のお金が用意できない購入者向けにあえて、赤貧購入者対応だよ。
208: 入居済み住民さん 
[2012-12-12 08:08:36]
今年六月に、購入したけど、大後悔 雨戸、網戸はオプション。リビングの床鳴りでメンテナスを お願いしたところ。迅速に 対応してくれるのですが 直りません(5回修理)はっきり言って後悔してます。
209: 周辺住民さん 
[2012-12-12 20:31:38]
床鳴りはともかく雨戸と網戸がオプションなのは契約前に分かってたことなんじゃ。
網戸は通販で買って自分で取り付ければオプションで頼むより安く済むよね。

うちの近所に建ててるアーネストワン物件は太陽光パネル装備の物件ばかりになった。
2kwとか中途半端な太陽光発電を売り文句にするより電動シャッター雨戸でも付けた方が買い手にとって魅力的だと思うんだが。
210: 周辺住民さん 
[2012-12-13 22:29:23]
>>208
大変そうですね。

5回修理って、何をどう修理しているのですか?
大工がやってますか?監督がやってますか?それとも補修みたいなノリですか?

ちなみに地域はどこですか?
211: 匿名 
[2012-12-24 12:08:01]
>>202さん それは名古屋市の物件ですか? よく完売したなと話していた場所と酷似していたので 間違っていたら申し訳ありません。
212: 購入検討中さん 
[2012-12-25 17:51:39]
うちは埼玉県オンリーで検討しています。

思った以上に件数が多く嬉しい悩み事ですが最も都合が良いのは西武池袋線。

所沢立地もファミリー世帯の知人が住んでいて快適とのこと。
ただ東西南北の移動に鉄道が合理的には走っていないようで車ありきの快適さのようですが。

4LDKで2000万円台がかなり多く、一応他の立地も検討しています。
予算に余裕が持ちながら購入できるので今後のリフォームやインテリアに回せる楽しみはありますね。
213: 買った者 
[2012-12-29 00:41:55]
売ったら売りっぱなしの最低業者です。
コンプライアンスを盾に「知りません」「出来ません」のオンパレード!!
ん千万円の買い物をした消費者に対してなんの誠意も見せません!!

今、我が家の水道からは異物が混入して出てきます!!
購入後7年でです!!有り得ない!!!

それに対してアーネストワンは来ない、来ても調べない、
説明しても知らない、解らない、聞いてない・・・

挙句の果てにカーボン紙で書いた担当者の写しの手紙で対応・・・
裁判に備えての事でしょうねww


【一部テキストを削除しました。管理担当】
214: 匿名 
[2012-12-29 06:43:16]
>>213
それは大手HMで買っていても一緒
215: 物件比較中さん 
[2012-12-29 11:39:41]
ノー天気で、何も気にしないみたいな人がここの物件購入したほうがベター。
確かに安い。

まぁ買わないのが一番。
買った方は、残念だけど、何千マンのリスクはきついもんだよ。
売っちゃえともいえんし。

慎重が一番。
216: 匿名 
[2013-01-08 09:40:37]
購入者です。
会社としてはどうかと思うとこあります(特にお金が関わると)が社員の方は総じて良い人多いですよ。
ただ追加の変更にはかなり弱いというかお金出しても基本やりたがりませんw
注文販売じゃなくて既製品販売なんですよね。
家は買ってから外構の花壇や芝生を自分で張りました。
またサッシや窓の断熱も満足できないのでDIYで改造してます。
ユニットバスも自分でコーティングしちゃいました。壁紙は正直ショボすぎるのでたまにメンテナンスはしてます。
こういうことを調べて楽しめてやれる方にはローコスト住宅はお勧めですよ。

やりたくないけど家にこだわりがある方は注文住宅で至れり尽くせりのサービスを受けるべきですね。
217: 匿名 
[2013-01-14 09:28:00]
上の方の意見と同じです。一応の性能を有するシンプルな家を買ったと思ってます。ポンコツまでとは言わないが、自分で手をかけ愛着を掛ける家と思えば、気が楽になりました。大手を買った友人からは馬鹿にされたけどね
218: 匿名 
[2013-01-18 14:04:34]
共感頂きありがとうございます。
他人の家を羨望、卑下するほどマイホームに執着したくないですね。
大手がそういう売り方してるからそれを買う人のメンタルもしれてますが。

DIY外構も素人さはご愛嬌、芝生は色々調べてムカデ芝を種から植えました。
種からって話すとお客さんには驚かれますよ。
後付けの壁面収納も現品で安く入れられたし、壁には躊躇なく手製の棚作りまくりだし。
大体は通販で安く買って施工は自分です。
家買ってから出来ることが広がりました。
お金が無いわけじゃないんですが、やってみるのが楽しいんですよね。
次は物置の設置をします。
219: 匿名 
[2013-01-18 22:51:31]
最低ですわ!
売れない理由が、地元地域住民に警察を使って匿名で、『あれを退けて下さい」と、言ってくる。
地域住民は関係ないはず、
後で購入された住民ともめるだけ
売れない理由は、魅力が無い事をわかってないんです。

オール電化をやり始めてる見たいですが
私はsolarに関わる仕事を20年やっております。
設置も手抜施工で、おそらく雨漏りは確実と思って見てました。
可愛そうです、オール電化の知識が無い人間に売るんですから
屋根の下からしか販売してない業者だから、見えない所は売ってからバイバイをする。

木材も見ていた限りでは良品を使ってはいなかった。
何をとっても正直お勧めする事は出来ない会社です。

220: 匿名さん 
[2013-01-19 04:37:39]
>219
言いたい事がイマイチ伝わって来ないんだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる