株式会社コスモスイニシアの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア京都一乗寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. イニシア京都一乗寺ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名係長 [更新日時] 2009-10-30 19:38:44
 削除依頼 投稿する

イニシア京都一乗寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.02平米-92.99平米

近くのアーバンライフ一乗寺20年6月発売を見に行きましたが、未だ半分しか売れてないようでした。売れないから1割値引きは当たり前って感じでした。

このイニシアはそんなことにはならないのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-09-07 08:47:00

現在の物件
イニシア京都一乗寺
イニシア京都一乗寺
 
所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1番他(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩2分
総戸数: 77戸

イニシア京都一乗寺ってどうですか?

2: 匿名はん 
[2008-09-11 20:44:00]
タワークレーンの落雷事故があったのは
この近くでしょうか
3: いつか買いたいさん 
[2008-09-14 14:19:00]
いずれ京都に住みたいと考えていますがマンションは京都価格とでも云うのか、とても高いので、滋賀の方も目線に入れています。でも出来れば京都がいいですよね・・。イニシア京都一乗寺の値段設定はどのくらいなのでしょう?。

イニシア京都一乗寺やアーバンライフ一乗寺は一乗寺駅と茶山駅の間ですね。このあたりはあまり人気がないのでしょうか?。京都は結構よく行くのでいろいろ聞いて少しは知っているのですが、住んだことは無いのでいわゆる土地勘というものがありません。
4: マンション住民さん 
[2008-09-15 17:23:00]
京都なんかに住みたいという人の気持ちが理解できません。
5: いつか買いたいさん 
[2008-09-15 20:36:00]
> 京都なんかに住みたいという人の気持ちが理解できません。

そんなによろしくないところですか?、よろしければその住みにくさを具体的にお教え願えれば・・。
6: 匿名さん 
[2008-09-16 02:09:00]
04さん
あなたは京都に住んでいらっしゃるのでしょうか?
私は京都で生まれ京都で育ち、おそらくこれからも一生京都を
離れることはないでしょう。
京都に生まれ住んでいることに誇りを持っております。
自分の住んでいる場所にそのように考えられていることに理解ができません。
ただあなたが京都に住んでいる方でないのならただのやっかみと理解ができます。

05さん
どこに住んでいてもご近所問題、騒音問題、学校問題等々あります。
でもどこに住んでも住んでしまえば、「住めば都」です。
要は自分の心の持ちようひとつです。
大きな買い物ですので、後悔のないよう決断されることをお祈りいたします。
7: 匿名はん 
[2008-09-16 08:57:00]
京都人は京都生まれでも、両親が京都市内出身じゃなければ、差別します。
今でも、同和問題など山積みですし。山科・伏見・南などを絶対京都市内とは認めてないですし。

京都人は京都以外住んだことがない人は、京都を都会だと思っています。

口で言ってることと、内心は全然違います。

バスの運転が荒く、よく事故を起こしています。人身事故もあります。

原付がやたら多く、運転マナーは最悪です。

土産物屋でも、買い物客に対して、上から目線で普通に目の前でため息もします。
8: 匿名さん 
[2008-09-16 19:46:00]
>>02

京都市左京区一乗寺のマンション建設現場での落雷事故
http://wp.i-yane.jp/tag/%E8%90%BD%E9%9B%B7
9: ご近所さん 
[2008-09-16 21:20:00]
他府県からの京都市内に引越してきました。

土産物屋に限らず、観光地や百貨店、どこに行っても殿様商売です。
特にいちげんさん相手の店は酷いです。常に上から目線。

近所の人間は保守的というか、閉鎖的です。

大阪で買い物をした方が、いくらか気持ちよく買い物ができます。
10: いつか買いたいさん 
[2008-09-16 22:39:00]
すいません、つい、スレ違いの質問をしてしまいました。「いけず」で有名なところでもあり、京都の女性には気をつけるつもりでいます。で、話を元に戻したいのですが「イニシア京都一乗寺の値段設定」は少なくともWeb上ではまだ出ていないようですが、どなたか別枠で関連情報をお持ちの方がおられましたらお願いしたいと思います。
11: 匿名係長 
[2008-09-17 18:50:00]
スレ主です。

2週間前に、イニシアに電話しました。
「3LDKは、3500〜4000万円と言ってました。」

でも、「モデルルームオープンまでにもうちょっと下げるかもな〜。」
あたりまえですが、階数で値段が違うので具体的なことは値段はなんとも・・・、という感じでしたが、1階が必ずしも安いわけではなく、1階は広い庭が付いてたりするのでけっこう高いとも言ってました。
12: いつか買いたいさん 
[2008-09-17 21:45:00]
どうも情報をありがとうございます。もう少し安い値段が出るのではと期待したのですが・・。でも交渉の余地がありそうだとの感触はうれしい情報ですね。

ところでコスモイニシアはあちこちでマンションを造っていますが、今、不景気の折り、倒産なんて事のないことを祈りますが。
13: 匿名はん 
[2008-09-17 21:51:00]
線路の真横で騒音が、えげつないよ。
14: いつか買いたいさん 
[2008-09-17 22:10:00]
> 線路の真横で騒音が、えげつないよ。

そう言われると、スレ主さんが一乗寺アーバンライフ、あまり売れ行きがよくないようなことを書かれていましたが、そこも叡電の真横ですね・・。う〜ん、どうなんでしょう。叡電は町中の電車みたいな感じがあり、あまりうるさくはないと思っていたのですがそうでもないですか?

一乗寺アーバンライフの売れ行きの不調なのは線路横と云うことなのか、それとも別に理由があるのか・・。気になります。
15: ご近所さん 
[2008-10-20 18:03:00]
叡電は1、2両ですぐ通り過ぎるけど、市バス以上に本数があるからひっきりなしです。電車の通過音よりも夜間の遮断機の音の方が気になる場合が多いです。まあ、通勤で使うのであれば便利さの裏返しですが。

この土地は以前は豚小屋の悪臭問題で散々でした。今は豚小屋の跡地にマンションが建っているから問題ないけど、その影響か商業的文化的な集積がほとんどありません。スーパーなどの商業施設でいえば、イニシアはアーバンライフ以下ですね。茶山の駅と修学院や一乗寺の駅を比較したら一目です。

アーバンライフの難点は過剰設備の割高感でしょうか。
16: 匿名はん 
[2008-12-23 00:00:00]
デベ板で
話題になっていますが
17: 入居予定さん 
[2009-02-24 05:25:00]
先先先先先先先先先週号のマンションズによれば第1期分として77戸中15戸が売れ残り。
18: 購入検討中さん 
[2009-03-02 17:31:00]
コスモスイニシアのマンションを購入検討中です。
まだまだこれからですが、購入した時にはよろしくお願いします。
4月入居という事ですが、先に契約済まされた方はどんなスケジュールになっているのか知りたいです。
よろしくおねがいします。
19: 匿名さん 
[2009-03-06 10:49:00]
>>18

来週末には入居に関する説明会(MRにて)
内覧会は4月に入ってからと聞いています。
20: 匿名はん 
[2009-03-12 10:20:00]
上記の方、入居説明会はどうでしたでしょうか。
まだ検討段階ですが、いろいろ情報など聞かせてください。
21: 入居予定さん 
[2009-03-17 10:03:00]
えっと。。。
このマンションを契約したものですが。
誤報だらけなので修正したいと思います。
入居開始は5月末から6月の頭に掛けてです。
入居説明会は今度の契約会に併せてするのでは。
22: 匿名さん 
[2009-03-17 10:34:00]
私も内覧会は4月にはいってからと聞いてますが・・・・
23: 匿名さん 
[2009-03-17 12:48:00]
ほぼ、契約の予定でお話をすすめてるものですが、
MRで内覧会5月中旬・入居開始5月末と聞きました。
(5月の内覧会は、購入した物件の最終チェックの内覧会です)
いまでも希望物件に関しては、見学させてくださいますよ。

最終チェックである内覧会から引渡しまで2週間も無さそうなので、
万が一、修理(補修とでもいうのでしょうか?)が発生した場合、
引渡しに間に合うのかな~とは疑問に思ってますが・・・
24: 匿名さん 
[2009-03-18 10:32:00]
>>23さん

5月の内覧会って16日、17日のことですよね?
再内覧会は当然すると思いますが。
どうなんでしょうか。
25: ビギナーさん 
[2009-03-18 15:34:00]
皆さん初めまして。

とうとうマンション購入しちゃいました。
今まで戸建でしか生活した事ないので、不安でもあり、楽しみでもあります。
マンション購入するのって、色々としなければいけない事多いですよね。
何度もギャラリーに足を運んで、営業の女の人とも親しくなったりして色々教えてもらっています。
今度の契約会にまたギャラリーに行きますが、これからのご近所さんとも会えるので楽しみです。
皆さんよろしくお願いします。
26: 匿名はん 
[2009-03-31 13:50:00]
25さん

今週末に手続き会に行きます。
こちらこそ、いいご近所さんになれたらいいなと思います。
よろしくお願いします。
27: 物件比較中さん 
[2009-04-12 13:16:00]
立地的には結構いい場所だと思うのですが、スレはあまり活発ではないですね。最近はマンションへのコメント無しの、いきなり契約されたという報告が続いているようです。中も見られるようですので今度見せてもらおうと思っていますが、契約された方はどこが気に入られて購入されたのでしょう、参考にさせていただきたいので、よろしければ教えてください。
28: 匿名 
[2009-04-15 17:38:00]
マンション検討中でイニシア京都一乗寺他物件を拝見させて頂きました。
感想として、交通の利便は良い・叡電が通っておりますが、(人それぞれですが)騒音も気にならない
といところは良いのですが、東向けベランダ棟は、日が当たらず、南向きベランダ棟は、前にすぐ一般住宅が
建っているので、3階以上の部屋でないと・・・というところ
でも階数が上になると、それなりに金額も上がって来ます
東側ベランダ棟の一階については、歩道を歩く人の目線ラインで、一階の部屋内の様子が丸見え(一階の地面からフロアまでの高さが低い)、植菜はあるが生長しても、植菜間の隙間が広いため、1階の方は、常にレースのカーテン以上のものを引いていなくてはいけない。このマンション規模でエレベーターが一機。
また、イニシアのセールスの方は、さすがリクルート系の方であり、価格交渉についてのガードはかなり堅い!!
というのが感想でした。
29: 購入検討中さん 
[2009-04-15 21:36:00]
この周辺、一昔前は養豚場や染工場の臭いとかで、人気の無かったところ。しかし養豚場は姿を消し、それに伴い地価も上がったのか、染工場も土地を売り、姿を消した。ここもでかい染工場跡地だったところ。代わりに立派な病院やマンションが建ち、うるさい大きな店もなく、最近はかなり結構な住宅地へと全く様変わり。

南側の日当たりは1,2階は確かに問題かも。ただ2階はその分値段は格段に安いですね。東側は当然日当たりは朝日から昼頃まででしょう。大部分の京都のマンションがそうです。1階は丸見えといっても普通レースのカーテンは常時しているのでは。少なくとも私はずーっとそうでした。昼間であればレースのカーテンがあれば外からはまず見えません。

考えてみるとこの場所、左京区、駅そばで真南の部屋があり、京大にも比較的近い。小中学区も叡電一乗寺駅すぐ東側で、通学にもそう不便ではない。ややこしい土地柄ではない。多分京都イニシアシリーズとしてはかなりいい立地条件にあるのでは。値段もリーマンショックのお陰で安めとなり、手の届く範囲に。叡電の音もたいしたことはありませんでした。

以前、あるデベに「京都ではその値段で新築、南向きなんぞありません」と馬鹿にされたことがありましたが、実際イニシア以外ではなかなかその値段では難しいのは確か。その値段で南向きがあるのはイニシアくらいかも。安普請かというとそうでも無いようで、窓も全面ペアガラスというのもいい。5階からと、4階の一部を除いて大文字が近くに見えるてんもいい。

そんなわけで、ここはあまり話題になっていませんが、かなりの穴場だと思います。梅小路とも比較しましたが、駅近というのが私にとっては何といっても大きなポイント。立地としては申し分ない条件をつけてきたので将来価値もあまり減らないと踏みました。値段交渉ですが、イニシアは他に比べて結構安いので、多分値段交渉分をすでに値下げしているような価格のような気がします。多分、それ以上の値引き交渉はなかなか厳しいものになると予想しています。
30: 物件比較中くん 
[2009-04-17 08:58:00]
No.29さんの御発言。何やら、販売者の方香りがぷんぷんしますが、そう思うのは私だけ?!
31: 物件比較中さん 
[2009-04-17 14:33:00]
近隣のマンションが売れ残っているのに
ココだけが素晴らしいマンションっていうのは
大袈裟とちゃいますか?
32: 申込予定さん 
[2009-04-17 15:11:00]
この近辺3軒とその他の地域3軒、計6軒を見ましたが、こちらのマンションに決めようかと思ってます。
確かに「突出して素晴らしい!!」というわけではないのですが、総合的に見て(価格・立地・内装や設備の好み等)ココかな~と・・・

当初は、南棟を希望してましたが、実際にお部屋を見学したら、2階では目の前の住宅がかなり圧迫感がありまして・・・(個人によって感覚の差はあると思いますが)
日当たり面では劣るかもしれないですが、東棟の方が道路越しの住宅になるので、同じ2階でも開けた感じがしました。

その他の地域の方が、価格的には安かったのですが、マンションの規模が大きすぎたり、駅から遠かったりしたので、除外になりました。
33: 申込み中さん 
[2009-04-17 21:18:00]
No.29です。購入検討中から「申込み中さん」に移行しました。もちろんデベ関係ではありません。純粋にマンションを求めている一人です。私はここはいいと思いますけどね、他にどこか近くにここと同じくらいの値段でいい新築マンションありましたら教えてください。無いと思いますけど。ここだけが素晴らしいなどとは言っていません、ただ穴場だと云っているだけです。

叡電の音は気にかかっていた最大の危惧する点だったのですが、それが気にするほどではなかったのが大きかった。

実は間取りで気に入ったのは東向きでした。比叡山を目の前にそこでもいいかと思ったくらいです。求める南向きの部屋が売れていたら東向きでもいいと思っていましたが、まだ売れていなかったようです。

面白いのはこのスレを読む限り、このマンションを決める方はあまり迷っておられないかもという点です。梅小路のスレも読んでいましたが、結構迷っておられる方が多いように思われました。それと比較すると決めるのが早いような・・。やはり決めさせる何かがここのマンションにはあるように思います。多分、値段の割に悪くないロケーション、プラス駅近の立地ですかね。周囲が静かなのもいいですね。建物が小型のせいか、外観も梅小路より感じがいいように思います、駐車場を除いて。駐車場は何といっても梅小路の方でしょう。
34: 匿名さん 
[2009-04-19 15:02:00]
33さんは通勤はどこまでですか?
叡電で駅近といってもバス停に近い感じです。
四条川原町にも京都駅にも出にくいですね。
35: 申込み中さん 
[2009-04-19 16:11:00]
昔の路面電車を良く知っています。路面電車はバスと同じで信号待ちがあります。それでもバスよりも運行頻度が高く、結構便利でした。叡電は路面電車と違い信号の無い分、より快適です。

四条河原町なら、出町柳で乗り換え一つでいけるのでとても便利だと喜んでいます。歩く距離もちょっとしかないので、これを不便という意味が良く分かりません。

確かに京都駅へはちょっと不便かも。私は仕事上での京都駅利用はほとんど無いのでそれは問題となりません。
36: 匿名さん 
[2009-04-19 22:38:00]
私も一乗寺か梅小路か悩みましたが、結局、職場までの距離と駐車場の件で梅小路を選びました。
どっちにしてもコスモスさんは管理がちゃんとしてるので安心です。
建物もしっかりしてると聞きますし。
梅小路の方でもう入居しておりますが、管理人さん、お掃除の方、きっちりしてくれてます。
鹿島建設の方のフォローも早いし、ちゃんとしてくれています。
梅小路の方は戸数も多いし、完売まではまだかかるでしょうけども、管理の行き届いたきっちりしたマンションですので、買ってよかったと思っています。
きっと一乗寺の方も管理面では安心だと思います。

場所選びは大切ですよね。それぞれのライフスタイルに合ったところを選ばないと。

おじゃましました。    
           梅小路住民
37: 購入検討中さん 
[2009-04-21 15:59:00]
4LDKの間取りを検討中です。価格は4千万半ばですがちょっと高いかなと
思っています。管理費・駐車場代を考えると5000万以上の新築が購入できますから。
4000万以下なら買いですね。知り合いの仲介業者さんは3850万円くらいが適正価格と
おっしゃっていました。皆さんはどう思われますか?
38: 匿名はん 
[2009-04-21 19:30:00]
90へーべー以上のところ?それだけの広さがあれば梅小路でも4千万円は超えると思うけどね。イニシア伏見やイニシア丹波橋ならあると思うよ。もっとも交渉次第か。あるいはもっと待ってみるか。
39: 匿名さん 
[2009-04-22 21:06:00]
3850万円!?
4LDK、左京区で駅近でそんな値段だったら、それはみんな買いますよ(笑)
結局一軒家だと、同じ環境でも土地代だけで結構しますから
住みやすい間取りの家が建てられるか・・・

ここは、私も穴場なマンションだと思いました。
もっと待っても結局は希望の階、間取りがあいてるかどうかは難しそうですよね。。
待って後悔するのは一番キツイかも・・
41: 購入検討中さん 
[2009-04-24 11:34:00]
同じ通りを300mくらい南に下がったところ(東春菜町)で土地33坪が2800万円建築条件なしで売りに出されていたのでイニシアの4LDKと検討していました。S林業で建物の見積をしてもらったところ外構工事等込み込みで
2000万円でした。広さはLDK18畳、和室5畳、洋室8,6,6畳、納戸で110㎡です。設備関係はイニシアよりも
グレードは高いと思います。総額4800万円駐車場も2台可ですから戸建にしようと思っていたところ
2700円で売れたそうです。環境もいいところだったので悔しい!
42: 申込予定さん 
[2009-04-24 17:11:00]
>40

いつかのタウンズの販売戸数なんてどうでもいいです。
気持ち悪いから書き込みしないで下さい。

『だから、どうした?』って感じです。

いらないです・・・あんた。
43: 匿名さん 
[2009-04-24 17:19:00]
ほんま!
この暇人あちこちのスレに同じようなこと書いてますわ
よほどすること無いんでしょう!
気持ち悪い奴や!
44: 物件比較中さん 
[2009-04-25 00:57:00]
私もこの近辺で4LDKのマンションを検討中。
アーバン2階の4LDKは4000万円以下は楽勝みたいです。
ただ、ロケーションはかなり悪い。3500以下なら検討してもいいかも。
ただ、売るときは大変ですよ。

イニシアなら3980万円まで下がらないと。
あわてて買わないほうがいいですよ。
ホント不景気ですから。数年前までは完成前に完売するマンションが
ほとんどでしたから。

売れないから第1期、第2期・・・といった販売方法するんですよ。
いっぺんに売り出して売れなかったら足元みられますかね。
45: 匿名さん 
[2009-04-25 09:44:00]
アーバンは叡電の線路の石が飛んでくるような距離なので、1,2階は相当引かないと売れないのでは。イニシア、ここはその点心配ないが、このご時世、1割程度は引くのでは?特に南と東に面した角地はかなりいい、1割引きなら即買いが入りそう。
46: 匿名さん 
[2009-04-25 12:05:00]
みなさん一割引は当たり前と仰ってますが、どうなんでしょう。。
このご時世なので、販売価格を始めから少し下げているみたいですし

さすがに来年まで売り残ってしまえば価格は下げるみたいですけど
近隣マンションのような大幅値下げはまずないと聞きました。

来年まで気に入った所が売れ残っていればいいですが、
欲を出して待ってもその分今の家賃やらのお金も発生しますし
うちは子供もいるので後から入居するよりも初めに入居して
ご近所さんとの付き合いを優先したほうが長い目でみたらいいのかな・・・と思います。
47: 契約済みさん 
[2009-04-25 13:14:00]
ここは当面値引きはしそうにないので諦めて(笑)契約しました。この立地、値段で、ここ以上のところはまずしばらくは出てこないでしょうからね・・。確かに半年、1年後には値引きがあるかもしれませんが、立地がいいので、希望の階と部屋が無くなったらきっと後悔しますので。
48: 契約済みさん 
[2009-04-25 15:05:00]
なんだかんだと言いながらも徐々に売れてきているようで、最初の頃に契約した私にとっては
ありがたいことです(笑)))

来月の中頃にはようやく内覧会が始まりますね~。
本当に長かった。
引渡しにはもう少しかかりますけど。
49: 購入検討中さん 
[2009-04-25 18:51:00]
イニシアを検討していましたが、
新しく出た松ヶ崎駅徒歩1分の中古マンションと迷っています。
http://www3.ocn.ne.jp/~satoshi2/chukomankitayama.html
グラン・ブルー北山通。
5階建て3階東向き、築5年で4,280万円。
2階の同じ間取りの部屋が去年の夏に4600万円台で売れているようです。
今、同時に4階の同じ間取りの部屋も出ていて、4500万円台。
このご時世とはいえ、かなりお買い得な価格です。
地下鉄なので電車の音に悩まされることもないですし。

すぐに売れてしまいそうですが。
50: 匿名さん 
[2009-04-25 20:23:00]
場所は文句なし。ただ管理費、修繕積立金が38戸しかないのにあまりにも安すぎる感じが・・。その金額ではろくな管理、修繕は出来ないのでは。マンションは立地、方位、間取りに目がいきがちですが、管理システムはマンションの価値を維持する上で相当重要と思っています。見学の際、プロの立ち会い・同行をお勧めします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる