京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シーコートヤード西宮・香櫨園はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 泉町
  6. シーコートヤード西宮・香櫨園はどうでしょう
 

広告を掲載

けい [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

モデルルーム、見学しましたが オール電化でとても気に入りました。
どなたか契約された方いますか?
値段もお手ごろで 検討中です。

[スレ作成日時]2004-05-26 19:43:00

現在の物件
シーコートヤード西宮・香櫨園
シーコートヤード西宮・香櫨園
 
所在地:兵庫県西宮市泉町5-6
交通:阪神本線「西宮駅」 徒歩 15 分

シーコートヤード西宮・香櫨園はどうでしょう

62: 60 
[2004-11-20 23:01:00]
私の文章、誤解する人いるかもなので一応訂正で。

>>逆梁にしても大概の人は気にならないんじゃないですかね。
少し日当たりは変わりますがこれも気にする程の事ではないと思います。
   ↓↓
逆梁では無い事にしても〜〜〜が正しいです。

それと一点追加で・・・
通常は梁の上にコンクリ(天井面)が載って各階の重量を支えていますよね。(シーコートもこの工法)
四角いダンボールを組み立てて上面が無い物を想像してください。
そこに棒を何本か渡します。それが建物でいう梁ですね。
その上に紙を敷きます。その紙がコンクリ(天井面)だと思ってください。
結果梁の上部のコンクリ部分は強度が強い。というのが分かりますね。

それに対して逆梁はその逆で梁でコンクリを吊っている形になっています。
仕事がら、知り合いの一級建築士によく話を聞くのですが、
「梁でコンクリを吊っても建物の強度上どうなのか?」と業界では疑問があるのも事実です。
長所は梁が住居内に見えないという事。遮光されにくい。(ほんの少しですが)という事くらいだと考えてます。
(上記は全ての建築士が言ってるわけではないのであしからず・・・)

という事で、私的には逆梁工法でなくてよかったなぁと思います。
>>61さんも言われてる通り、前向きにいきましょう!
63: 60,62 
[2004-11-20 23:12:00]
長々と書いて恥ずかしい・・・分かりやすいHPすぐに見つかりました。。。
ttp://www.yukadan.net/setsubi_menu/25.html
64: 匿名はん 
[2004-11-21 12:54:00]
なるほど、考えようですね!丁寧にありがとうございます。
私もなんだかんだ言って入居をとても楽しみにしています。
けちをつけたらきりがないですもんね。

色々と物件を見ましたが、ここは海風がとても気持ちよくて素晴らしい所だと
思います。考えてみると私の中でそれに勝る優先順位はなかったので。
休日の朝なんかは気持ちいいだろうなあと・・・

65: 60 
[2004-11-21 23:07:00]
ふっきれてよかったです。
皆で良いマンションにしていきましょうね!
66: とおりすがりのひと 
[2004-11-22 10:37:00]
逆梁工法についてのあくまで私的な見解です。

①バルコニーの戸境壁に隣への避難開口が必要になる。
 通常この壁は耐震壁(地震に耐える壁)とよばれそこに穴があくことは、壁の耐力を低下
 させることになる場合がある。
②玄関側とバルコニー側の梁成が大きく異なるので、建物バランスが悪くなる場合がある。
③逆梁は耐力的に優利ではあるが、取り付いている柱にはあまりやさしくない場合がある。
 (階高が低いと短柱になってじん性が低くなる。)
④62>であるように床の支持方法に対して疑問。
⑤サッシが高くなるのでカーテンは特注になる場合がある。 (既成のサイズだは寸足らずになる。)
⑥サッシが高くてガラスを拭くのが大変
⑦エアコンの取り付け位置が変なところになる場合がある。(これは間取りにもよりますが)

などなどぶっちゃけた話、見かけだけよければいいの?ってかんじです。
(逆梁工法のマンション買った人、ごめんなさい。)
67: 匿名はん 
[2004-11-23 20:04:00]
もう少しで借金大魔王になりますね。
話は変わりますが、自転車とか車で帰ってきた時ってマンション入り口の
オートロックって通るんですかね?
68: 匿名はん 
[2004-11-27 08:38:00]
どうなんでしょう、明日聞いてみます。鍵付きの裏口とかあるんでしょうか。
明日現地も見てみます。楽しみですね!
69: 匿名はん 
[2004-11-27 08:45:00]
今朝、シーコートヤードの折り込みが入っていましたね。
一番広い間取りだったと思いますが、キャンセルになっていましたね。
70: 匿名はん 
[2004-11-27 23:46:00]
残念、うちにはそのチラシ入ってなかったです。
見たかったな・・・。
71: 匿名はん 
[2004-11-29 08:55:00]
昨日札場筋を通って現地まで歩いてみました。雰囲気も良く距離的にも
苦にならないと感じました。途中西宮交通公園によって見ましたが、たくさんの
子供たちがのびのびと遊んでいて、子供も大喜びしていました。
小さい子から小学生くらいまで長く遊べそうでとてもいいですね!

周辺をうろうろしましたが、思った以上に便利で暮らしやすそうです。
入居が楽しみですね。ちなみに商談中含めてあと7戸とのこと。
72: 匿名 
[2004-11-29 11:39:00]
昨日、オプション見に行きました。全て余りにも高く内容も今一でしたので話だけ聞いて帰りました
建物が安いから仕方ないのは判りますが・・・・・・仕方ないのでしょう
バラの花確かに沢山付いていました。やはり自分が入居するマンションが不評より完売が近いのは
購入して良かったと自分に言い聞かせています。
ところで、引越し時期に付いてはどうして決めるのでしょうか?自分の都合で引越ししても良いとは思はないのですが
ローンの申し込みしました。5年固定で期間は最大限借りました。
銀行は期間の短縮はしてくれますが、伸ばすことはしてくれません。
此れからは、病気も出来ません。
73: 匿名はん 
[2004-11-30 08:08:00]
72さん、みんな一緒ですよ!頑張って返していきましょ。
74: 匿名はん 
[2004-12-02 00:06:00]
赤ちゃんから2歳くらいまでのお子さんの居る契約者の方はいますか?
みんなで仲良く快適なマンションライフを送りたいですね。
どうぞ宜しくお願いします。
75: 匿名はん 
[2004-12-02 08:26:00]
うちにも0歳と2歳がいます。他にも小さいお子さんがいる家庭が多いとの
ことでしたよ!現在の住まいには回りに子供が少ないので、こちらですっと
一緒に成長していける、幼なじみの友達を作ってあげられたらいいなと
思っています。

こんなご時世ですが、皆でお互いの子供たちに気を配って見守れるような
暖かい雰囲気のマンションにしたいですね。
76: 匿名はん 
[2004-12-02 22:30:00]
74です。75さん、うちも0歳ともうすぐ2歳の子供がいます。75さんの意見には大賛成です。
本当に今の世の中で子供を育てていくのは心配な時代です。お互いに子供達を見守っていける
アットホームなマンションにしていきたいですね。75さんの書き込みでとても心強くなれました。
ありがとうございます。
77: 匿名はん 
[2004-12-04 00:01:00]
ここのスレの雰囲気、とってもいいですね〜。
うちは、条件に合わなくてこのマンションの購入を見送りましたが、こんなに
穏やかな方たちが多いマンションなら、住みたかったなぁなんて思ってしまい
ました。
78: 匿名はん 
[2004-12-04 08:27:00]
75です。そう言って頂けると嬉しいです。76さん、入居後公園などで
ご一緒すると思います。どうぞ宜しくお願いしますね。

うちは元気な男の子二人です。今の住居が狭いので、モデルルームの
廊下やベランダで喜んで走り回っていました。家の中では飛ばない、走らない
と今から言い聞かせていますが・・・前途多難って感じです。

79: 匿名はん 
[2004-12-04 20:30:00]
>>77さん
今からでも遅くないですよ!!!(ぇ

さておき、先週のオプション申し込みについて・・・。
私は鏡とコンロのふた(?)と表札を購入しました。
表札は買わないつもりだったのですが、ポストのネームプレートの
値段含むという理由と自分で計る手間を考えて、2000円くらいしか
違わないと思ったので購入しました。
後の2点は後施工だと取付けしにくいし、手が出せる範囲(厳しいですが)
だからです。特に鏡はクロス切欠きやらコーキングやら面倒くさいし・・・(壁付けの場合ですが)

皆様はどうなさいましたか?
80: 匿名はん 
[2004-12-06 08:57:00]
鏡や表札を検討しています。他は後付で問題なさそうなので。
エコカラットも気になりますが、実際に入居してみて風通しなど確認してみて
からと思っています。収納も実際の部屋を見てみないとイメージがわかなくて。
81: 匿名はん 
[2004-12-06 18:11:00]
東側の土地、日通の倉庫がつぶれた場合、マンションが建つ心配あると思いますか?
建ぺい率からしてそれほど高い建物は建てられないと思うのですが・・・
甘いでしょうか。購入された方どう思われました?
82: 匿名はん 
[2004-12-07 00:55:00]
まぁ専門分野じゃないのであまり詳しい事は分かりませんが、
気にするのは建ぺい率ではなく容積率だったかと思います。
建ぺい率は平面上での敷地に対する建物との比率ではなかったでしょうか?
どちらにしても日通の敷地が何平米あるのかわからないから何とも言えませんが・・・^^;
MRの営業さんも「正直東側の前には何が建つのかは正直分かりません」
との事でした。あまり参考にならなかったかもしれませんが><
83: 匿名はん 
[2004-12-07 00:57:00]
×「正直東側の前には何が建つのかは正直分かりません」
○「将来東側の前には何が建つのかは正直分かりません」
です。申し訳ないです、間違えました。。。
84: 匿名はん 
[2004-12-07 23:55:00]
将来何が建つか心配なのはよく分かります。何せ何千万の買い物ですからね。
でも倉庫の角には一戸建てが数件建ってますし、マンションが建つ確率は低いと思われますよ。
どっちかと言うと一戸建てが建ちそうですね。前の酒の配送センター?ですか。もしこれがつぶれる
とそれこそ大きなマンションかショッピングセンターでも建ちそうですね。
でも将来なんて誰にも分からないんだからあまり考えない方がいいですよ。
85: 匿名はん 
[2004-12-10 08:33:00]
そういえば、北側の配送センターの向かい(同じ会社の敷地と思いますが)
工場の看板取り外してありました。もう売りに出されてるかもしれませんね。
そこは結構広いのでマンションになるかも。この周辺準工業とはいえ、
マンションやショッピングセンターが増えると生活はしやすくなりますね。
バスも増便されるでしょうし。西宮市のマンション建設規制も始まったし、
今のうちに西宮市民になれて嬉しいです。
86: 匿名はん 
[2004-12-11 00:23:00]
久しぶりに現地に行って来ました。南側の新築一戸建ては三階建てですべて
ルーフバルコニーの天井ですね。シーコートヤードとかなり接して建ててあるので
4階くらいまではプライバシーに気を使いそうです。一戸建てゾーンの土地からマンション
を見ると結構内装工事の様子まで見れますよ。
87: 匿名はん 
[2004-12-11 18:06:00]
86さんの書込みを見て、早速行って来ました。
ほんと、戸建てとマンションの距離が近いですね。内装工事も4階と5階で
人影が見えて、着々と進んでいるようでした。

東側の方はほぼ工事用の覆い(?)と足場も外れていて外観が見れました。
エレベーターと階段のところはタイルなしのあのままなのですかね〜、
やはり安っぽく見えて残念でした。
ま、何はともあれ、入居が待ち遠しいですね。今はオプション会で見たカーテンを
もっと安く買えるところはないか探しているところです。
88: 匿名はん 
[2004-12-13 15:51:00]
86さんの書き込みでは南側の一戸建てが3階とのことですが、
営業の話では、マンションの南側に隣接している一戸建ては3階ではなく2階建てにすることに
話がついていると聞いていました。
隣接していない場所は3階建の予定。
この件について、聞かれた方はいますか。
ただ、売却されたり年数が経てば持ち主も代わり上記の単なる取り決めは無効になっていくのでしょうね。

89: 匿名はん 
[2004-12-14 00:20:00]
86です。88さんのいうとうりかもしれません。新築一戸建てのエリアの入り口の
二軒だけがルーフバルコニーでその奥の家はルーフバルコニーではなかった気がします。
ただ3階建てだった気もしますが、また次回確認に行ってきます。
マックスバリューの建設予定地には張り紙で駐車スペース74台?とあったのでまぁまぁ
大きなスーパーになりそうですね。スーパーが近くにできるとほんと助かりますよね。
90: 匿名はん 
[2004-12-14 09:21:00]
気をつけて見ていなかったので確信はありませんが、マンションにかかる
戸建は2階建てだったと思いますよ。
91: 匿名はん 
[2004-12-14 12:11:00]

こんにちは、目の前の建物について、一戸建てであっても
低層階だと気になりますよね。

私もコストパフォーマンスと階段が使える利便性から2〜3階の
低層階で検討し、マンションを購入しました。

結局、私は、西宮浜のハーバーヴィラにして、今月入居しました。
マンションは竣工済みで実物が見て確認できたので良かったです。
駅からは離れますが、バスの本数もそれなりにあり、確実に座れる
ので、駅までの通勤は楽ですよ。

物件のホームページには、間取りが載っていませんが、
3000万円をきる物件もあります。
一度、ご検討なさってみてはいかがでしょうか?

92: 匿名はん 
[2004-12-17 08:14:00]
西宮浜の物件、素敵ですが高くて手が出ませんでした。
入居すみとの事でお聞きしたいのですが、西宮浜で家族と遊べるスポットは
ありますか。海では泳げたりするのでしょうか。
93: 匿名はん 
[2004-12-17 08:34:00]

おはようございます。
海では、残念ながら泳ぐことができません。
でも、ヨットハーバーの散歩は気持ちいいですよ。
朝から、多くの住民の方がお散歩してます。
公園は多く、週末は地域外からも多くの方が遊びにきているようです。
街開き後5年ということもあり、子供が多く、これから子育てするのに
子供、奥さんともに友達が作りやすいと思います。

物件については、ホームページには高額物件しか掲載されていませんが、
MRに行くと、全部屋の間取り図がもらえ、お手頃な物件もあります。
私もMR行く半年まえからチラシで見てしっていたのですが、
92さんのように、手が届かないと思い無視していたので、
行ってみて良かったと思います。

低層階でも、共用部は高額物件と同じです。
私はコストパフォーマンス重視なので、低層階がオススメだと思いますよ!
94: 匿名はん 
[2004-12-17 16:06:00]
海のそばはやはり風は強いのでしょうか。
阪神間は西風と聞きますが、そうなると東西に開口部があるほうが
風通しが良くなるんですかね・・・

あまり関係ないんでしょうか。
95: 匿名はん 
[2004-12-20 00:05:00]
91〜93さんへ

私は上のほうにもカキコしている、シーコートの契約者です。
ここはシーコートの板です。
関係のない話はしないでください。
また、92・93は書込み時間をみても、同一人物で、ハーバーヴィラの営業ですよね?
余計な詮索かも知れませんが、見ていて不愉快です。
96: 匿名はん 
[2004-12-20 09:31:00]
すみません、92です。私はシーコートヤードの購入者で、入居したら西宮浜に
遊びに行こうと思い質問しました。書き方が悪かったですね。西宮浜の方の
書き込みで、シーコートヤードのあたりは南海地震の際の水没危険地帯だ
とあって、西宮浜は大丈夫とあったのですが、91,93の方と同じ業者の人
かもと思いました。


97: 匿名はん 
[2004-12-20 09:36:00]
まったく同感。
 ハーバービラでも同じことしてるみたい。
 まあ、あんなけ売れ残ったらね。
 ここに書き込み宣伝は非常識、ハーバーで自己宣伝したら。
98: 匿名はん 
[2004-12-21 00:56:00]
みなさんは公庫それとも銀行どちらでしょうか?
私は銀行の変動金利型ですが、最近金利が気になってしょうがありません。
新型ローンの長期とか金利低くなってますね。
99: 匿名はん 
[2004-12-21 09:34:00]
りそな1本です。東京三菱に変えたいけどそんなことできるのかな?
やはり審査が厳しいのでしょうか。
100: 匿名 
[2004-12-21 13:46:00]
私も銀行ローンです。当初5年間固定を選びました。98番さんと同様金利が来年の3月迄このままでと祈っています。
条件として、借り換え回数・変動・固定に関わらずその時の金利から1%引きで話が着きました。 皆さんは引越し時期等お考えでしょうか?
時期に付いては割り当てでしょうか?色々悩みも有りますが、あと3ヶ月で入居です。書き込みされている方とも顔は判りませんがお会いする事に成ります
今後も宜しくお願いします。
101: ISY 
[2004-12-21 18:50:00]
私は銀行の変動金利型ですが、最近金融公庫の証券化ローンが金利が低いので変えようかと悩んでます。
銀行によって金利が違いますが、35年固定で年3%前後とゆうのはかなり魅力です!
102: 匿名はん 
[2004-12-22 11:49:00]
引越し3月25日開始ですね。できれば早くしたいですが混むんでしょうね
103: 匿名はん 
[2004-12-24 19:33:00]
3月末〜4月アタマが1年で一番混む時期&高い時期ですもんねー。
うちはのんびりやるつもりですよ!
GWまでに引越しできればいいかな。
104: 匿名はん 
[2004-12-25 00:29:00]
配達記録郵便で1月のローン契約会と駐車場の抽選会と引越についての案内が来ていました。
引越は日通と提携してるみたいですが、隣が日通の倉庫だからでしょうか?
引越の日はみなさん決まっていますか?
うちは全然決まってないんですが、引越費用を考えると4月初め以降が安いかもしれませんね。
初めは引越ラッシュでいろいろバタバタしますが、譲り合いの気持ちを持ってゆとりのある引越作業にしたいですね。
105: 匿名はん 
[2004-12-30 21:36:00]
99さんの質問に似てますが、年明けからお金を借りる銀行を
変更する事ってできるんでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら
ご指導願います。
106: 匿名はん 
[2005-01-04 10:31:00]
詳しくないのですが、現段階ではまだ本契約ではないのでは。どこでも自由に
選べるはずですよ。金融機関によっては手続き等に時間かかるかもしれないので
急いだほうがいいでしょうけど。次の契約会が本申し込みだと思います。
107: 匿名はん 
[2005-01-08 00:50:00]
フラット35(新型ローン)ますます気になる金利になりましたね。
契約会の日程が決まったのに、今から変更できないかと思っています。
シーコートヤードではフラット35に対応してくれるのでしょうか?どなたか新型ローンを
選択された方はいらっしゃいますか?
108: 匿名はん 
[2005-01-10 02:35:00]
現地見に行ってきました。もうタイルもほとんど張り終わりだいたいの雰囲気がわかるようになりました。
けれど、前の書き込みにもあったように隣のロイヤルアークと比べるとずいぶん安っぽく見えてしまいます。
たぶん色が白っぽいのと柵の部分がコンクリートでなくアルミの格子を多用してるからですかね。
完成してみないと何とも言えませんが、出来上がりがすばらしいマンションであることを祈ります。
あと隣のロイヤルアークの駐車場はエレベーター付きですべて無料なんでしょうか?
109: 匿名はん 
[2005-01-10 15:53:00]
折角良い雰囲気のスレだなぁって思ってたのに・・・
>>108さん そういうレスは辞めませんか?他の物件と比べて何か良い事ありますか?
ロイヤルアークの駐車場がEV付いてて無料だったら私らに何か関係ありますか?
言い合いするつもりはありません。ただ、皆もうすぐ入居なのにそういうレスが入ると
皆、嫌な気分になるくらいの事わかりませんか?
と、まぁこれくらいにしまして。。。^^;
一つ質問です。「柵の部分がコンクリートでなくアルミの格子」
これは何の事でしょう??共用廊下部の事でしょうか?
110: 匿名はん 
[2005-01-11 08:41:00]
まあまあ、素直な感想なのでそう思ってしまうのは仕方ないですよ。
確かに逆梁のベランダのほうが高級な雰囲気はありますよね。ですが私たちは
購入の際、ベランダの網入りガラスはプラスポイントとしました。以前に別の
マンションの現地を見た時、高層階のベランダが格子になっており、営業の方に
安っぽいのになぜですかと訊ねると、見た目はコンクリのほうが良いが、実際に
住んでみてベランダから眺めると開放感が全然違うとの事でした。とはいえ小さい
子供が居ますので、格子ではちょっと不安かなあと思ったのです。その点ガラスなら
採光も取れますし、がっちり四方を分厚いコンクリで囲まれたベランダよりずっと
気持ちいいのでは・・・ちなみにお隣さん、駐車場にエレベーターあるなら当然管理費や
修繕積み立て費に響いてくるでしょう。無駄ですよ〜!!もう買っちゃったんですもん、
109さんもおっしゃるように前向きに行きましょう!!!
111: 匿名はん 
[2005-01-11 09:42:00]
逆梁は高級感ありますが実際住むとなかなか暗いですよ。
私は断然上層階の柵派です。(中々最近は少ないですが。)
ガーデニングも便利だし、
何より、ベランダ内での洗濯物干しは逆梁はなかなか・・・
ガラスもまだ良いと思いますー。あとーコンクリは汚れてくると
思ったより汚くなります。柵・ガラスは雑巾で拭けますから。
逆梁なら奥行き4メートルはあって、専用のダウンライトが
ベランダに付いていたら考えるなーー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる