今、お家を建てますのにいろいろとHMさん周りをしています。
地震に強いお家を・・・と思い免震などの体験もしました。「レスコハウス」さんは物凄く自身を持って
おられるようですし又「一条工務店」の免震にもです。
どこがいいのか本当にわからなくて頭が痛いです。
東南海・南海地震がきたら私の住んでいる所は物凄い被害になると思います。
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-10-16 13:36:00
地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?
222:
入居済み住民さん
[2008-03-09 01:03:00]
|
223:
匿名さん
[2008-03-09 01:11:00]
昨夜うちの地方で地震があったんですが、震度3程度でしたが震度4くらいあるように感じました。 やっぱり軽量鉄骨の2階は揺れますね。 壁の近くで寝ていたんですが、揺れでブレースがキュウキュウと軋む音がわずかに聞こえました。 耐震性能3だし、大きな家具類は置いてないのでまあ問題はないでしょうけど、大きい地震がきたらどんだけ揺れるんだろうとちょっぴり不安。
|
224:
入居済み住民さん
[2008-03-09 01:44:00]
まあ、家の倒壊はまずないでしょうから、「マグニチュード7」などの転倒防止グッズを活用し
揺れても「安全」な家をつくりましょう(笑) それが一家を守るぱぱの「義務」ですよ。 |
225:
匿名さん
[2008-03-09 06:43:00]
うちはヘーベルで建てました。
今月引っ越しです。 皆さんがおっしゃるように地震はきてみないとわからないから、もう自分の家を信じるしかないですよね… 一つ気がかりなのは全くヘーベルを疑わなかったのと忙しかったので、ほとんど基礎の部分を見に行かなかった事です。 大手でも手抜きって、頻繁にあるんですか? ヘーベル側は一つ一つの段階で必ずチェックはしてますとは言ってましたが・・・ |
226:
入居済み住民さん
[2008-03-09 09:07:00]
>大手でも手抜きって、頻繁にあるんですか?
大手で手抜きなんかありません。 但し、 どのように外注を管理しているのか、 工程管理計画が外部に示せるようになっているか 週報が出るか >ヘーベル側は一つ一つの段階で必ずチェックはしてます これこそが口約束の始まり。 監督から週報ぐらい出るのですかね?へーベルって。 うちが建てた時は、各工程の合格判定のチェックシートが週報で添付されてきましたがね。 (ま、頼んだからですがマクロが組まれたテンプレートがありましたから) |
227:
ヘーベルで不安
[2008-03-09 18:41:00]
入居済み住民さん。レスありがとうございます。
週報・・・お願いしてなかったです。。 実は先日最終チェックに行ってきたら洗面所の扉が反対に着いてました。 私達の最終チェックの前にヘーベルの社員でチェックするとの事だったので、担当にどんなチェックをしたのか?こんなんだったら今までの工事までもが大丈夫か不安だと伝え、なぜチェックしてるのにこのような事になったか現場担当に確認してちゃんと説明してくれと言いました。 正直不安でいっぱいです。 |
228:
ヘーベルで不安
[2008-03-09 18:49:00]
入居済み住民さん。レスありがとうございます。
週報・・・お願いしてなかったです。。 実は先日最終チェックに行ってきたら洗面所の扉が反対に着いてました。 私達の最終チェックの前にヘーベルの社員でチェックするとの事だったので、担当にどんなチェックをしたのかか?こんなんだったら今までの工事までもが大丈夫か不安だと伝え、なぜチェックしてるのにこのような事になったか現場担当に確認してちゃんと説明してくれと言いました。 正直不安でいっぱいです。 |
229:
契約済みさん
[2008-03-09 21:07:00]
まあ、日程管理なんて大手の風潮ですから戸建メインでやっているメーカーではまず出てこないとおもいます。
ただし、実際はビル作っているわけじゃないのですから戸建を作らせるノウハウはやっぱり戸建メーカーの強みだと思います。 他人事な意見ですみませんが、扉くらいは笑って許せる範囲では?と。 躯体の性能は(大手なら)まず問題ありませんから不安になる理由なんてどこにも無いと思いますよ。 |
230:
ヘーベルで不安
[2008-03-10 04:47:00]
契約済みさん。ありがとうございます。
そう言っていただけると幾分ホットします。 高い買い物だったのにもかかわらず、手抜きで基礎がちゃんとできてなくてもしもの時(地震とか)大丈夫かな?って・・・悪い方へ悪い方へ考えてました。 今更どうこう出来るものでもないし、前向きに考える事にします! |
231:
匿名
[2010-07-30 07:48:19]
雨漏り覚悟。
|
|
232:
入居済み住民さん
[2010-07-30 08:19:39]
>>226
>大手で手抜きなんかありません。 ありますよ。 うちはパナホームですが、悪質極まりない手抜きの為、耐震性は設計強度の4割以下しかなく、実質的にはほとんどゼロになってしまっています。 それに、耐火性能は建築基準法に大きく違反しているし、雨漏りはいくら補修しても全然止まりません。 |
233:
匿名
[2010-07-30 08:28:43]
建築基準と耐震等級でみると、RCパルコンがそこまで強くなかったりと
イメージ以外の実?の耐震性が見えてくるよね |
234:
匿名さん
[2011-01-12 19:07:24]
耐震等級ってRCも木造も基準(土俵)は同じ?
RCは木造の10倍近い耐震強度があるって聞いたことがあるんだけど、同じ土俵で耐震等級をつけていいの? RCが耐震強度がかなりあるにもかかわらず耐震等級3がとりにくい理由はそこ? |
235:
入居済み住民さん
[2011-01-12 19:29:19]
躯体の重量の違いのせいだと思いますが
RCは重いけど,木造は軽いですから,地震から受ける力が違いますよね |
236:
匿名さん
[2011-01-12 20:31:51]
ヘーベル、一条、住林は、ライバルでありながらお互いに認めてますよ。
ぶっちゃけ、どうですか?と聞いてみたら、この三社はそうでした。 逆に積○ハウスについては三社とも首をかしげてました。 営業マンもイマイチだったので、主人の信頼も得られてなかったので、もともと考えてなかったですが、名前だけ有名なので意外でした。 大量生産だから、しょうがないかもしれないですね。 |
237:
匿名さん
[2011-01-12 20:37:53]
積水の営業マンに、積水が一番だとは思いますが、この展示場で次に丈夫な構造のハウスメーカーはどこですか?
と聞いたら、ヘーベルさんですかねーと、渋々答えてくれました(笑) それが、一番の答えかなと私は思ったので、ヘーベルにしました。 どうしても、構造では、積水がいいと思えなかったので、不安だったんです。 豪華そうに見せるのが得意なメーカーなので、値段もおさえることができて、積水も魅力だったんですけどね。 やっばり安心にはかえられませんでした。 |
238:
匿名さん
[2011-01-18 16:47:01]
地盤がゆるい土地は地震のときゆっくり大きく揺れるので、免震装置が付けれないと言われました。
そういう土地は大地震でもゆっくり大きく揺れるのでしょうか? 速く細かく揺れるのとゆっくり大きく揺れるのでは建物、建具の被害はどっちがでかいんでしょうか? |
239:
匿名
[2011-01-18 18:53:01]
>>238
先ず、建築予定の住宅が、どういう構造・工法で建てられるものかを書かなくちゃ判らないよ。 次に、地盤がどういう地盤なのかもね。 大きく分けると地盤は、沖積層と洪積層がある。 緩いと言われてるなら間違いなく沖積層の軟弱地盤だろうね。 沖積層は、大きく揺れるけど揺れ方はゆっくりしてるよ。 そういう沖積層に向いてると言われてる工法は、剛構造の2×4や鉄骨造だね。 |
240:
匿名
[2011-01-18 18:54:56]
あと地盤に接する最初の部分が、住宅の基礎だから
不安ならば金は掛かるが、杭基礎にした方が良いよ。 |
241:
匿名さん
[2011-01-18 19:21:30]
>>239
ありがとうございます。 工法は2×4か2×6を検討中です。 住宅はあまり心配してないのですが、実際大きな地震が来たときにゆっくり大きく揺れるのであれば家具なんかはあまり倒れてこないんでしょうか? |
242:
匿名
[2011-01-19 19:47:57]
|
243:
匿名
[2011-02-20 22:16:56]
ユニバーサルホームで家を建てたんですが地震には強いほうですか
|
244:
本当はよくは知らない人
[2011-02-21 23:41:25]
百年住宅ですが、標準仕様(耐震等級2相当)に手を加えて、
耐震等級4以上にしてもらいました |
245:
匿名さん
[2011-02-22 01:16:50]
耐震等級4以上ってどんなのだろう??
|
246:
本当はよくは知らない人
[2011-02-22 02:19:53]
耐震等級4、ってのは、正式にはありません
以下のことは、もちろん、皆さんご存じのことと思いますが、 耐震等級というのは、1981年改正建築基準法で初めて規定されました その最低守られるべき耐震基準を1とすると、 その1.25倍を、耐震等級2といい その1.5倍を、耐震等級3といいますよね 正式には、ここまでしかありません 私の家は、その1.8倍の耐震基準で建てたため、 耐震等級でいうならば、4に相当するということです 私の勝手な解釈です |
247:
本当はよくは知らない人
[2011-02-22 02:48:47]
高耐震・高耐久な建物に関心のある方は
是非、「百年住宅」に注目してみてください もっと、注目されていい住宅メーカーだと思いますよ |
249:
匿名さん
[2011-02-23 19:09:18]
耐震等級3よりも、耐震等級2のほうが地震に対して強いことがあります。
それは、メーカーによって等級1を取得する数値が違うからです。 例えば、国が定める最低耐震強度を50として、メーカーAがギリギリの強度50で等級1を取得すれば、Aは強度75で耐震等級3を申告できます。 これに対し、メーカーBは強度60で等級1を取得していたとすると、等級2でも強度75となり、Aの耐震等級3と同等の耐震能力となります。 非常に簡素化しましたが、等級で安心するのでなく、やはり他の数値や特徴・実際の施工現場等を総合的に判断して、納得したメーカーで建てるのが、一番だと思います。 |
250:
本当はよくは知らない人
[2011-02-23 19:29:26]
私が耐震等級4相当にしたのは、
地震に対する耐力は、単に、建物の強さによるもので決まるものではなく、 その建物が建っている地盤条件、あるいは、地震自体の揺れ方、 また、その揺れ方の特性に対して、その建物が共振しやすいかどうかといった 諸条件によって、その建物の地震に対する耐久力が違うため、 耐震等級がいくつだから、強いとか、弱いとか いえないということは、わかっています それゆえ、私は地盤強化は規定上必要とされる2倍で施工し、 建物は4相当で建ててみました。 しかし、決して、大丈夫であるとは、考えていません。 建物を建てるために、まず、最初に、どんな地盤の上に建てるようにするか ということが最初に最も重要なことだと思いますよ だから、耐震等級で安心していませんし、 だからといって、百年住宅の地震に対する耐久力が、いいかげんなものだと、 言える根拠にもならないと思いますよ |
251:
本当はよくは知らない人
[2011-02-23 19:34:54]
そして、百年住宅は、私にとって、納得したメーカーでした
|
253:
本当はよくは知らない人
[2011-02-23 22:18:01]
そんな言い方しか、返せないんだろうね
手も足もでないでしょう |
254:
匿名さん
[2011-02-23 22:40:34]
免振構造が優れていても、基礎が割れてしまえば、どうしようもない。
ハウスメーカーにどの程度の地震を想定してて、その場合の基礎は割れないか? って聞いておく必要が有ると思う、 いずれにしても、基礎の水平が崩れてしまえば高いお金出して直すか、 それとも家を建て直すかだけど。 |
255:
匿名さん
[2011-02-23 22:49:48]
ちなみに鉄骨ユニット構造では基礎との一体性が強いので基礎が割れても家の
ゆがみは最小限と思う、 「基礎の水平が崩れてまった場合」 この場合は「あきらめる」しか有りません。 自然のエネルギーは大きいので地震の直撃に耐える基礎なんて、 ないと思うよ。 壊れなかった場合は、弱かっただけ。 |
257:
本当によくは知らない人
[2011-02-24 19:20:49]
うちの家は免震を入れてしまいました。
耐震等級4の家に私も住みたいので、百年住宅のことをもっと教えて下さい。 |
258:
本当はよくは知らない人
[2011-02-24 19:39:55]
耐震等級4ってのは、正式には、存在しない表現です
百年さんの標準仕様の建物に対して、さらに、補強した結果 耐震等級1に対して、計算上、1.75倍の強度になったため 自称、耐震等級4相当と表現しています 正式には、耐震等級1に対して、その1.5倍強度の耐震等級3までしか使われませんよね |
259:
本当はよくは知らない人
[2011-02-24 19:58:56]
№250で私が申し上げているように
地震に対して、建物本体の耐力(耐震等級)が強ければ強いほど、地震に対して耐久力がある、といえるわけではないということです まず、その建物が建っている地盤の特性によって、揺れ方に違いがありますし、 また、地震の特徴、すなわち、揺れ方によっても、建物に影響する力が異なります 今回のニュージーランド地震は、浅い場所での直下型地震といわれていますが、 その揺れ方の特徴は、上下に細かく、しかも、強く揺れたようですね このような揺れになったのは、地震の発生場所(浅い)、地盤条件(軟弱)などに、影響を受けた結果と言われていると思います 地震に強い家を手に入れたいと思ったら、まずすべきは、その家を建てる場所(地盤)が肝心です 地盤さえ、しっかりしていれば、建物が受ける揺れが違います 建てる場所を選べないのだとしたら、地盤補強、基礎補強、建物補強を行った方が良いと思います 耐震等級値を上げるということは、それらの一つの方法にすぎません と思います |
260:
本当はよくは知らない人
[2011-02-24 23:12:08]
№257さんへ
あなたは、「本当によくは知らない人」だったんですね わたしは、「本当はよくは知らない人」ですが、 一見すると、その違いがわかりにくいので、 同一人物が、話しているように誤認される可能性が高く いい気分がしません お名前変えていただけませんか あと、百年住宅について、お知りになりたいのであれば 百年さんの公式サイトを通して まずは、ご自分で、少しお調べになってみてください その中で、疑問が生じましたら、ご質問ください |
261:
本当はよくは知らない人
[2011-02-24 23:44:42]
ご存知かもしれませんが、
「百年住宅の新商品NWPCってどうですか?」をのぞいてみれば、 百年住宅さんについて少し知ることができますよ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/ 過去の内容にも、さかもどってみて下さい |
262:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 09:33:34]
ニュージーランド地震でも、建物の倒壊率が最も低かったのは、PC造りの建物だったと新聞にのってました。
2番目が、現場打ちの鉄筋コンクリート造りだそうです。 |
263:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 09:47:19]
地震による建物への影響については、おおざっぱに言って、以下の3つの要素の組合せによって毎回異なるのでしょうね
①地盤の特性 (軟弱地盤か、かたい地盤か) ②地震の特性 (直下型か否か、発生個所の浅深、横揺れか縦揺れかetc) ③建物の特性 (構造による固有周期の違い、つまり、その地震の揺れ方に共振しやすいかどうか) |
264:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 11:08:48]
3月1日の日経新聞39頁に
NZ地震、縦揺れ耐震基準の1.5倍 ゆるい地盤で増幅か 液状化現象が起きるほどゆるい地盤が、揺れを増幅させたのでは って、のってました 揺れてませんか、今、不安という揺れを感じています あっ、俺があおってたんだ |
265:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 11:16:50]
不動産価格に、地盤の特徴について評価する項目がもっと反映されてもいいな
|
266:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 13:34:10]
誰も何も言ってこないってのもいいもんだな~
|
267:
購入検討中さん
[2011-03-01 14:18:17]
ハウスメーカーを回ってまして、住宅性能表示の耐震等級について等級1は400ガル程度、等級2は500ガル程度、等級3は600程度で阪神淡路の大震災は818ガルと聞きました。
長期優良住宅は等級2以上とのことでかなりレベルが低く感じます。 住宅性能表示は建てる時にしてますか? |
268:
本当はよくは知らない人
[2011-03-01 22:00:39]
私の場合は、住宅性能表示はしていません
私は百年住宅で建てました ちょっと語弊のある言い方ですが、私は百年さんの提供する企画住宅の耐震性能値さえ信頼していません 私は、企画仕様の建物にPCパネルを追加するなど、などですよ、他にもいろいろしたのですが... より強固にしたのです ちなみに、などの具体的な内容については、申し訳ありませんが聞かれてもご説明いたしません 自分で必要と考えることをしたのです 偏屈ゆえの、どこにもない建物になりました あなたもご理解されていると思いますが、長期優良住宅や住宅性能表示などに絶対の信頼を置かなくてもいいと思いますよ ご自分の納得度を基準にされてはどうでしょう また余分なことを言ってしまいました |
269:
本当はよくは知らない人
[2011-03-02 08:37:07]
世の中の多くのルールは、良心的に考えれば、当たり前なことが、最低限のレベルで法律によって規定されているだけですから
本当に必要な、あるいは、十分なレベルを実現するには、法律上で規定されている以上の内容を実現することが必要だと、私は思います 例えば、耐震基準値についても、実際の地震による揺れ具合は、地盤特性や地震の揺れ方によって、また建物自体がその揺れ方に揺れやすい建物かどうかによって、個々の建物が受ける揺れ方は同じではなく、その結果として想定外のことが発生することがあるのではないでしょうか 他人(専門家と言われる人達)の決めた基準にもとづいて、それを信用したにもかかわらず、そういうのを、想定外といって片づけられてしまうのは、納得できませんね 世の中のルール(基準)の多くは、限定された条件下で想定された、最低限のレベルでしかないということです 名前を、偏屈おやじに変えようかな |
270:
本当はよくは知らない人
[2011-03-03 03:10:28]
私が、百年住宅さんを選んだ理由は、
コンクリート住宅がから、頑丈な建物だろうということです しかし、単にコンクリート住宅だからというわけではないのです 現場打ちのコンクリート住宅では、コンクリート打設の天候や技量によって、品質にばらつきが生じる可能性が高い事情があるのに対して、PCは文字通り、工場で一定の品質が確保されて製造されますから、品質面での信頼性が高いのです 単に、コンクリート住宅であるというだけでなく、PCであるということが重要なのです したがって、PCで建物を造る住宅メーカーさんであれば、一定の信頼性があるのですが、幼いころからテレビコマーシャルでなじみのあった、百年住宅(前身はレスコハウスの代理店)さんで決めたのです ※ PCの意味がわからない方は、インターネットでお調べください |
271:
匿名
[2011-03-03 04:19:29]
わかったよ。PCキチガイ!
|
272:
本当はよくは知らない人
[2011-03-03 10:03:31]
他人からキチガイと言われないと、気付けないことってあるんですよね
確かに、我ながら言ってることが、常人の域を超えてますね でも、ある意味、真実をとらえたまともな考え方のようにも思えます |
273:
本当はよくは知らない人
[2011-03-03 10:04:45]
偏屈じゃなくて、変態かな
|
274:
匿名
[2011-03-05 09:32:35]
WPCは阪神の震災のような地震には強い。
駿河湾沖の地震には弱い。 |
275:
本当はよくは知らない人
[2011-03-05 09:45:56]
それはどういう理由によるものですか
|
276:
匿名
[2011-03-05 13:37:32]
揺れ方。固有周期による。
大きい揺れには、揺れの違いから大きい被害が出ない。 駿河湾沖の地震の様な細かい揺れには固有周期のずれが少なく、何らかの被害が生じる。 駿河湾沖の様な地震がもっと大きければ? |
277:
本当はよくは知らない人
[2011-03-06 09:53:57]
阪神よりも駿河湾沖の方が、揺れの振幅が小刻みで早かったかもしれないが、WPCはもっと細かく早い振幅でないと共振しないはずですよ
現実的には、そのような揺れ方をする地震は稀で、地震が大きいほど揺れの振幅も大きくなる傾向が強いため、WPCが共振するようなケースは少ないのではないでしょうか WPCの場合は、非常に小刻みで細かく早く振幅する揺れでないと建物が共振しにくいのです また、地上の建物に伝わる揺れ方は、地震の揺れ方だけでなく、その地域の地盤の硬軟によって、影響されます 地震の揺れ方だけで、個々の建物に及ぼす影響については、一概には言えないようです そうは言っても、建物が建っている地面は揺れているのですから、WPCの建物が揺れないというわけではありません 共振する可能性は少ないため、地震×地盤による影響以上に建物が揺れる可能性は少ないということでしょう |
278:
本当はよくは知らない人
[2011-03-06 14:00:19]
百年住宅の固有周期で、最も揺れの影響をうけるような地震の起こり方を想像すると、おそらく、
直下型の地震で、地上から比較的浅い位置で発生し、非常に小刻みな横方向への揺れ方で、地盤が硬いため、その地震の揺れ方を、その上の建物に忠実に伝えることができるような地震かな それよりも、軟弱地盤のために、地盤が液状化して、その上の建物がかたむくことの方が可能性が高いと思うな 百年さんも地盤には勝てないよ 家を建つ時に重要なのは、どの住宅メーカーのどんな建物を建てるかというよりも、本来、どんな地盤の上に建つのかということの方が肝心ですよね |
279:
匿名
[2011-03-06 14:32:04]
話まとめるとタマで決まりだな
展示場いってくる |
280:
匿名
[2011-03-06 14:33:45]
ネズミの嫁入りみたいなオチだな
|
281:
本当はよくは知らない人
[2011-03-06 14:54:12]
お好きな住宅メーカーさんで、どうぞ
|
282:
匿名
[2011-03-06 21:34:51]
免震装置をつけた家が最強
ラーメン構造で固めても倒壊しないだけ |
283:
匿名
[2011-03-06 21:36:49]
つまりタマで決まりですね
分かります |
284:
本当はよくは知らない人
[2011-03-06 21:48:14]
免震装置って、どんな構造になっているのですか
|
285:
本当によくは知らない人
[2011-03-06 23:34:16]
耐震等級4が最強に決まっているじゃないですか!
そうですよね、「本当はよくは知らない人」さん!! |
286:
本当はよくは知らない人
[2011-03-06 23:48:16]
地盤が液状化した場合、ほとんどの建物は、何らかの被害なしではいられないでしょう
百年さんも例外ではありません 耐震等級がいくつでも影響なしにはいられません 百年さんの言う無傷とは、液状化などによる地盤崩壊時による影響は例外としています どんな条件下でも、無傷と言っているわけではないということです 地震が発生した時、どんな場所に建っているかの方が、重要ですね 要するに、どんな地盤上に家を建てるかの方が先決ですね |
287:
本当はよくは知らない人
[2011-03-07 00:11:29]
このスレは、地震に一番強い地盤はどこなんでしょうか、ではありません
実際の地震の被害状況をみると、どこのハウスメーカーだから、被害が大きいとか小さいとか、強かったとか弱かったとか、一概に言うことはできない、ということです 地震による被害の大きさ = 地盤の特性 × 地震の特徴 × 建物(その揺れ方に共振しやすかったか否か) 地震に強いかどうかは、上記の公式に当てはめて考えなければなりません その結果、被害の程度は、建物や地域によってまちまちであり、どこのハウスメーカーだからってことは、一概には言えません と思います |
288:
匿名さん
[2011-03-07 16:01:13]
百年信者キモイ。何かに取りつかれてる様だ。
|
289:
本当はよくは知らない人
[2011-03-07 19:51:30]
俺が、この掲示板にとりついているんだよ
|
290:
本当はよくは知らない人
[2011-03-07 20:25:49]
大成建設のパルコンはどうでしょう
パルコンに住んでいるような人は こんな掲示板には、でてこないのかな |
291:
本当はよくは知らない人
[2011-03-07 22:41:12]
地震って、揺れだけじゃあないんですよね
津波、海岸沿いの方、大丈夫ですか 特に、太平洋岸の東北から九州まで、ほぼ日本全土が危険地域でしょうね 瀬戸内海から、大阪までも、 大阪は、海抜ゼロ以下ですものね、実際、政府によって、相当の被害が想定されています 津波にも強いっていうと、やはり限られますかね |
292:
デベにお勤めさん
[2011-03-08 00:28:55]
地震と言ったらナイス(8089)かと思います。
マンションばかりだと思っていましたが、 最近は戸建に相当力を入れてるみたいで、 パワーホームという建物をバンバン建てています。 |
293:
匿名さん
[2011-03-08 09:07:25]
大手で、別料金の免震を考えず標準で考えるなら、セキスイハイムでは。
免震は各社力を入れてますね〜。 |
295:
匿名さん
[2011-03-08 11:03:18]
ハウスメーカーの標準レベルなら住友不動産が耐震性強いんじゃないかな。
ツーバイで普通に信頼性ある上にパワーコラムがあるから。 |
296:
匿名
[2011-03-08 12:15:47]
バイクで麺類を配達する装置と同じ構造にすれば大丈夫です!
|
299:
匿名
[2011-03-11 17:58:58]
結局、自然の力にはかなわない
|
300:
匿名
[2011-03-11 18:08:10]
耐震性であればトヨタかと
|
301:
匿名
[2011-03-11 18:11:05]
津波 恐ろしい やばい
|
302:
匿名さん
[2011-03-11 18:22:54]
東京も地震すごかったね~。
パナかハイムかトヨタか良く分からないが鉄骨系と思われる住宅が、目の前でグラングラン揺れてた。 目測で30センチくらい揺れてたかな。(触れ幅15センチね) 起振台に載せたテスト住宅のように。 両隣の木造系は揺れてなかった。 剛構造と柔構造の違いを目の当たりにしたよ。珍しい場面だった。 因みにどちらも道路から確認する限り無傷。 |
303:
匿名
[2011-03-11 20:14:52]
今回の地震で倒壊したハウスメーカーの家ってあるのかな?津波や火災はともかく、全壊は皆無であってほしいが・・・。
百年住宅なんて窓一枚割れたらCM即変更だから大変だ! |
304:
匿名さん
[2011-03-11 20:19:02]
東京、大手HM鉄骨系、全く大丈夫でした。耐震等級3。
|
305:
入居済み住民さん
[2011-03-11 21:17:45]
うちはパナホームですが、耐震性、耐火性能共に悪質極まりない手抜き工事のため、建築基準法に大きく違反しています。
調査では、阪神淡路大震災よりもっと弱い揺れでも倒壊するとの結果が出ています。 うちは関西なので今回の地震は免れましたが、もしも関西で地震が起きていたら、今頃確実に死んでいるかと思うと、とても恐ろしいです。 パナホームの家に住んでいる人は、早急に点検、調査される事を強くお勧めします。 耐震、耐火性能が手抜きで劣っているのに、知らずに住んでいたら、生命に関わる事になります。 また、パナホームでは絶対に家を建ててはいけません、生命に関わるような重要な部分は、ことごとく手抜き工事がされています。 |
306:
匿名
[2011-03-11 21:17:50]
次は、東海・東南海・南海地震かな
|
307:
匿名
[2011-03-11 21:20:42]
今年中か、遅くても、来年にはくるだろうな
僕の予測だと、数か月以内だけど |
309:
近所をよく知る人
[2011-03-11 21:38:17]
関東では…
|
310:
匿名
[2011-03-11 21:40:01]
これで、富士山のマグマでも上がってくれば確実だな
その前に、伊豆火山列島の活発化か そのまた前に、南海トラフ付近で、小規模地震の群発か |
311:
親と同居中さん
[2011-03-11 21:40:51]
レスコハウス
やはり地震でビクともせず安心感があっていいです 建ててくれた親に感謝してます |
312:
匿名
[2011-03-11 21:42:47]
東海地方以南で発生しても、関東もお仲間だよ
放っておかないからね 長周期地震動で、ビルがいくつか折れるだろうな |
313:
匿名
[2011-03-11 21:44:31]
れれれ、予想に反して、関東かも
だって、関東大震災から、だいぶたってるもんね |
314:
匿名
[2011-03-11 21:46:55]
ほんとうに簡単に家って流されるんだね
それだけ、津波の圧力が強いんだろうけど このような映像を初めて見たよ |
316:
匿名
[2011-03-11 21:51:34]
いつかわからないけど
この次の地震は、本命 東海、東南海、南海地震 次、関東かな ダークホースがいるとしたら 九州から沖縄かな あるいは、北海道もありうる なんだ、どっかで必ず起きるんじゃん |
317:
大きな犬小屋
[2011-03-11 21:53:15]
Zyuuu!構造とGooo!構造
損傷が少ないのはGooo!ですか? |
318:
匿名
[2011-03-11 21:53:44]
放射能に強いのは
コンクリートじゃん 木造より鉄筋コンクリートの家の方がまだましってか |
319:
匿名
[2011-03-11 21:57:38]
じゅう構造とごう構造
どっちかわかりません じゅうだと家の中はかなり物が飛ぶだろうな ごうのほうがまだ物がとばないかな そう思いません |
321:
匿名
[2011-03-11 22:02:46]
そのうち漏れるじゃん
僕のじゃないよ |
それは軸組み構造はがっちり組むことができないから。
構造的に最も多い軸組み構造は(壁式以外は全て軸組みになる)線と点の組み合わせなので2次元で考えることができない(2次元方向への歪みが必ず生じる)
つまり建物の慣性によって軸組み構造の家は実際の地震波より揺れが大きくなるわけです。
揺れることによって骨組みを守る・・・これが柔構造の基本原理。
倒壊まで行かなくても地震波より大きく揺れることによって中の被害が拡大する。また壁などもその歪みを考慮してある程度余裕を持たせて施工される(大地震の際、へーベル板が脱落することにより最悪フレームを守るわけ。修復は壁を付け替えるだけでOK。)
現代はその揺れをも減らそうということで制震(ブレーキをかける→フレームのfoを分散しピークを下げる)が必要になるわけ。というか軸組み構造の家では必須アイテムです。これがないとツーバイフォーの木造住宅にも負けてしまう。
あと大空間・・・といって内側の壁を減らすこと。これも大敵。
揺れに強くするなら家をキューブの集合体として間取りをくみ上げていくことが最善策。
断熱や換気がなっちゃないがトヨタホームのようなユニット住宅は何も考えずに強いだろうね。
ま、何と言ってもモノコック鉄筋のパルコンにはかなわないが。