今、お家を建てますのにいろいろとHMさん周りをしています。
地震に強いお家を・・・と思い免震などの体験もしました。「レスコハウス」さんは物凄く自身を持って
おられるようですし又「一条工務店」の免震にもです。
どこがいいのか本当にわからなくて頭が痛いです。
東南海・南海地震がきたら私の住んでいる所は物凄い被害になると思います。
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-10-16 13:36:00
地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?
162:
匿名さん
[2007-03-14 16:05:00]
|
163:
匿名さん
[2007-03-14 16:32:00]
|
164:
匿名さん
[2007-03-14 17:09:00]
耐震性が一番の問題なら、RCにしとけばいいのに。
|
165:
匿名さん
[2007-03-14 17:24:00]
プレハブはプレファブリケーションの略で、工業化された工程とその製品のこと。
ツーバイは2×材を使用し規格化されたパネル構法のこと。 今はスチールツーバイもあるから、あえて「木質」とは書かないけど。 ツーバイとプレハブは分類の仕方が違うものだから、同じも違うもない。 ツーバイ=木質パネル構法ではないが、木造枠組構法は確かに木質パネル構法の一種。 ミサワ(木)やS×Lは厳密なツーバイではないが、別物と言われると違和感ありあり。 でもスレの意義と離れてきてるから、この話題やめようよ? |
166:
匿名さん
[2007-03-14 19:36:00]
そうですね。もう真実さんも現れないでしょうし。
地震に一番強いといったらレスコハウスではないでしょうか? 値段の高さや独特の外観といったウィークポイントがある代わりに、耐震性では一番強いと思う。 といっても、これはそれぞれの揺らせてどれが残るか?といったレベルの話(レスコというのも私の独断と偏見です)。 施工さえしっかりしていれば、どのHMでも問題はないと思います。少なくとも耐震等級3で施工に問題がなければ、阪神淡路大震災の1.5倍のレベルの地震でも倒壊しないはずです。 |
167:
真実
[2007-03-15 00:15:00]
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん!
誰が何と言おうとミサワは2×4でごじゃるよ。ガンちゃん。 |
168:
匿名さん
[2007-03-15 08:08:00]
2xの規格、定義、ルールを知ってるのか??
恥かくだけだから出てくるのやめたら? 真実のド素人さん。 タマの社員ですか? |
169:
匿名さん
[2007-03-15 08:22:00]
今いえるのは、「軸組以外ならまず大丈夫」
「軸組の中には大丈夫な家もある」 「実大耐震試験をしているようなHMならなお安心」 ってことかな。 耐震等級なんてあくまで机上の計算に過ぎないから、地震が起こった時に本当にどうなるかは分からない。 |
170:
146
[2007-03-15 10:11:00]
>>真実さんへ
>一条は、基礎の通気孔が弱点です。 通気口で基礎が弱くなるの? あなたの理論なら、窓のあるRC全部が 弱点だと思っているんでしょうね。 |
171:
匿名さん
[2007-03-15 10:16:00]
>>167
ミサワは2インチ×4インチの木材を使うのかい? |
|
172:
真実
[2007-03-15 14:49:00]
|
173:
匿名さん
[2007-03-15 15:22:00]
レスコかパルコンなどの鉄筋コンクリート造でしょうね。
地震時の非難場所の小学校など公共施設はみんなSRC。 お金があるなら、SRCが一番安全で長持ち・¥。 |
174:
真実
[2007-03-15 15:48:00]
なにを言ってるのかと思えば、元を辿れば木質パネルは2×4工法の延長みたいなもんでしょ^^2×4+αみたいなもので。モノコックも木軸工法の進化版みたいなもんだし^^面で支えあうやり方の2×4工法が外国からきていろいろ枝分かれして、いろいろ名前を付けたようなもの。だから2×4でも間違いではない^^営業の人もそうですよって言ってたし^^いちいち指摘ありがとうね皆さん^^
|
175:
真実
[2007-03-15 16:04:00]
基礎の通気口は地震が来たとき通気口の四隅が一番弱くひびが入ってしまうことがあり。ひびが入ってしまうと、もうどうしようもない^^;倒れてないけど、次に地震がきたら・・・。そういうことも考えてのパッキン工法なんですね。奥が深いでしょ^^一条の通気口周りの鉄筋がどのように入っているのか調べておこう^^コンクリートは一回固まるともうくっ付けれなくなる性質があります^^
最後に、真実だの真実の妻だのでうだうだ書いてる偽者君達、心が病んでるね^^ま〜辞めろとは言わないが、本物の真実はこれが最後の書き込みにしますので。この後の(真実)書き込みは、ぜ〜んぶ偽者君達ですので、宜しく。もっといろいろ語りたかったけど、みなさんからは用なしみたいですので、さようならです。みなさん家を建てるときは耐震を一番にお考えくださいね^^私はタマの社員でもファンでもありませんが、タマはなかなかやるなと思いますよ!以上 |
176:
匿名さん
[2007-03-15 16:17:00]
あ〜あ さよならだって。みんな言いすぎだよ!ミサワの工法なんてどうでもいいじゃん。耐震のこといろいろ聞きたかったのに。みんなで一人をいじめて最低〜〜!!私は真実さんの言うことも一理あると思います。
|
177:
体験者
[2007-03-15 21:10:00]
突然ですが、中越大震災を経験した者です。みなさんいろいろと専門的なことを書かれていますが、実際に震災を経験した者として感じたことを書かせていただきます。
震災にて崩壊した家は9割方が古い家です。新しい家で崩壊したのは瓦屋根の家(頭が重いんでしょうね)と地盤がズレた家だけのようです。 現在はいろんな工法があるようですが、私から言わせてもらえば最近の家はすべて強いです!俗に言う手抜き工事でなければどこも大差はないと思いますよ。ですので、一番震災に強い家というのは「地盤が強い場所に建っている家」なんじゃないかなと思います。 |
178:
匿名さん
[2007-03-15 21:59:00]
真実さんは自分の間違いを素直に認められない、かわいそうな大人なんですね。奥さんの言うとおりでした。
ところで177さん、耐震性を考慮すると、やはり瓦よりもスレートの方がいいのでしょうか?見栄えと色あせを思うと瓦の方がいいと思っていましたが、やはり重いですからね。 重さが従来の1/2と書いてある瓦もありますが、スレートよりは重いですから悩みます・・・。 |
179:
匿名さん
[2007-03-16 01:48:00]
2xの工務店の設計士の話しですが、
2xは規格が出来ているので、ルール通りに設計、施工すれば丈夫な家になる。 木造軸組みは規格など無く、昔からある工法に改良を加えている。 2xのように耐力壁を付ければ丈夫な家になるのでやっているが、家全体の強度バランスを考えていないところも多く、頑丈にし過ぎて力の逃げがなく、地震の時に一箇所に力が集中してしまい柱や筋交が抜けることはあるみたいです。中越地震の時に多くあったみたいです。 |
180:
匿名さん
[2007-03-16 01:56:00]
最近は基礎の打設(コンクリの流し込み)を一回でできる工法があるそうですね(センチュリーではありませんよ)。
あまり注目されないトコロですが、2回に分けるよりも一体型の基礎の方が丈夫だと思います。 |
181:
匿名さん
[2007-03-17 13:48:00]
っていうか、真実のコメントってみんなに当り前の基礎パッキンの話とか、とんでもない間違いとかしかないから、まったく役には立たなかったね・・・
いなくて結構。 |
>工場で構造用合板を接着剤で圧着させて現場で組み上げるのが木質パネル・・・という認識でOK?
OKじゃないよ。
工場でパネル造って来て現場で組み立てるだけのツーバイなんていくらでもある、というか
そちらのが多い。