注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください
 

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04
 

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県のアズハウスについて教えてください

352: 匿名さん 
[2009-10-15 11:15:23]
>>348
昨年以降、経費削減はどこでもやってる。
CM枠も埋まらないし製作会社もお手上げらしいから、広告宣伝費がなくなっただけじゃ何とも言えないんだが、実際給料の遅れが出てることは重大だ。

法律上の建前として、従業員の給料は何を犠牲にしても確保することになってる。
本当に金がないのか経営陣にそういうモラルがないのか、どちらにしても良くない状況だ。
353: 匿名さん 
[2009-10-15 11:59:08]
 実際にここの会社が良い悪いは賛否両論、ましてや匿名の掲示板であり信憑性は極めて薄い可能性も否めない、
しかし言える事は「広告」も誇大性ではないだろうか、大袈裟に振舞い見る者を惑わせるという行為は如何なものかと思います。
私も展示場へ行った事ありますが営業社員の知識はっきりいって薄い(どこのHM大半言えますが)あくまでAZというブランド性の全くない物をブランドと称する事がここの「売り」なのかと思わせる営業。
『他とは違う』差別化を図っているようですが別に平凡な住宅です。
価格設定は一見明瞭ですがOPの落とし穴ありますね、所詮三重の小規模住宅メーカーか工務店変移会社のする事がこれだけのモノかと思いました。
354: 匿名さん 
[2009-10-15 12:43:11]
ローコストメーカーは薄利多売が本来のビジネスモデルなのでしょうが、販売棟数が芳しくないと、いきおいオプション上積みに期待したくなるのでしょうね。
ここだけじゃありませんが。
372: 匿名 
[2009-10-15 20:33:15]
ありがとぉ!
で、そろそろ建物間取りなどの話に戻しません?
373: 匿名さん 
[2009-10-15 21:25:55]
間取りの話は間取りスレでやれよ。
わざわざここでやることない。
375: 匿名さ 
[2009-10-15 21:48:46]
AZベースの間取りならココいいやろが。
382: 物件比較中さん 
[2009-10-16 10:13:32]
アズハウスの長久手、一宮の展示場見学しくした。
これといって特別良いとは思いません。
普通の木造の作りです。
気密性も営業の担当の方の説明もあいまいでしたし、アズハウスは比較対象からはずします。
なによりも、営業担当に覇気がないてした。
そりぁあ、給料の遅延とか自分たちの将来性を考えれば覇気もなくなるでしょうね。
掲示板を見てひやかし半分で見学してきたが、やっぱりカキコミどおりの支払い条件でしたよ。
もう、アズハウスには興味がないので、皆さんサヨナラです。
384: 匿名さん 
[2009-10-16 11:33:10]
>>382
値段が値段なんだから、優れた家を求めちゃダメだろう。
普通の家が普通に建つならOKだ。
今のAZにどこまで期待できるかは神のみぞ知るところだ、想像はできるが。

>>383
削除履歴見てから物言えよ。
削除依頼かかってるのはすべて批判派のレスだよ。
もっとも管理人さんは削除依頼のかかってない、擁護派の口汚いレスの方を多く削除してるみたいだがw

>支払い遅れてる業者や、給料日通りに払ってもらえない社員、納得いかない施主など
完璧な対応なんてものは夢物語だ。
だがなるべくそれを目指すのは企業としての義務だと思うがね。
対価を払うなんて当たり前のことだ。
387: 元舎員 
[2009-10-16 19:53:47]
元社員です。在籍中はお世話になり、ありがとうございました。まずは御施主様あってこそですから、会社の皆様、業者の皆様、お仕事頑張ってください。以前本当に無責任な建築従事舎(個人)と関わり大変なめにあったことがあります。御施主様も悲しまれておりました。 関係者様の責任感ある行動を期待しております。アズハウスをこれからも応援させていただきます。誠に失礼しました。


388: 匿名 
[2009-10-16 22:03:13]
パナスレも非常に荒れてますが副管理人さんから、ある特定の人物からの投稿によるもの。
一気に削除があるので皆様もお分かりかと思いますとの記載があります。
ここも近いのかなと感じました。
批判も情報のひとつだとは思いますが、根拠のない批判ではなく建設的で有意義なスレになると良いですね。
390: 匿名さん 
[2009-10-17 07:59:05]
削除されずに残ったレスを読むと批判ばかり・・・。
検討者も建築中の方も少ないようなので難しいのでしょうか。

逆にAZのいいところはどこでしょう?
批判派も詳しい方多いようなので、ご意見お待ちしてます。
391: 物件比較中 
[2009-10-17 09:28:31]
AZの良いところは、やっぱりコストパフォーマンスでしょ。基本プランなら、坪単価298,000.だけど、あれ追加、これ追加って結局、地盤改良とか外溝なんか合わせると、普通のハウスメーカーと変わらないけどね。でも、大手ハウスメーカーよりは、絶対安い。でも、安かろう悪かろうだけど(笑)。仕方ないよ。
393: 匿名 
[2009-10-17 10:16:04]
良いも悪いも元々、こんなんは無意味だよ。
気付くの遅いよ(笑)
394: 批判派 
[2009-10-17 11:34:05]
高高に目をつけるとかハイドアの提案とか、この価格帯のメーカーとしては早かった。
差別化を狙ったんだろうが、ローコスト系なら基本的なことで勝負してほしかったね。
営業が感じ良くて、あとプランニングと職人の質とアフターがまずまずだったら、値段で某九州ローコスト住宅会社に少々負けても、自分なら依頼すると思う。

ああ、でも会社の経営が悪かったらダメか。
言っても詮無いことだった。
398: 住まいに詳しい人 
[2009-10-18 00:45:24]
いろいろ研究したが、確かにこの価格は相当魅力ある。デザインもモダンだし、内装、設備も
価格の割りに豪華。 いろいろ諸経費、オプション、地盤改良など含めても大手HMとくらべて
3割は安い。同じ程度で、某有名HM2,3社に見積もり取らせたら、やっぱり3割以上高かった。理由を
突っ込んで聞いても、明確に回答できなかった。
いろいろ悪評がここに載っていたが、やっぱり自分の目で確かめなきゃと思いました。
まだ我が家は先の話だが、有力な候補にしました。
399: 匿名 
[2009-10-18 02:35:10]
自分の目で確かめる、これは大事ですよね。
ただ大手HM8社等と値段で比較したらAZはローコストですし安いのは当然でしょう。やはり違いは利益率なのかな。
比較するならタマやアイフル、センチュリー、三昭堂、ユニバなどローコスト同士で比較すべきと思います。
難しいのはいくら設備や部材が良くても基礎屋、大工、板金屋、電気屋、水道屋の技量、監督の管理などに依存する部分が大きいので簡単に判断できないのが難しいですよね。
大手で高い金だしても施工ミスは有り得ますし。
これも現場をあちこち見て自らの目を養うしかないんでしょうね。
400: 検討中さん 
[2009-10-18 08:02:24]
サーラ、住友、ダイワと見積もりとりましたが1番アズハウスが高かったです。坪単価は40万くらいでしたが付帯工事費用が他の二倍で400万くらいしましたし、収納や屋根や間取りでオプション費用が500万くらいかかっていました。
401: 契約中 
[2009-10-18 08:29:33]
相談行きましたよ
あなたたちはプロとして失格ですね!
じっくり話していくつもりですよ!話しがついたら詳しく書き込みます!皆さんも真剣に考えてください!私達みたいな人増えてほしくないです
402: 批判派 
[2009-10-18 08:56:22]
>>398
有力候補にしたか、心臓強いなw
399さんの言うとおり、似たような価格帯のメーカーで比較すべきだと思うがね。

>>400
うーん、ローコスト売りの会社はオプション高いから、なるべく標準内ですますのが原則。
オプションたくさんつけて高いとのたまうのは、いささかフェアじゃない気はする。
ローコスト系の長所を消してまで、経営状態疑問のAZでわざわざ見積もり取った意味は何だったのかな?
403: 匿名 
[2009-10-18 10:05:52]
意味なんて個人の自由じゃないの?
そうやって他人にかかっていくから、荒れるんだよ。
強要するから、おかしくなるんじゃないの?
404: 匿名 
[2009-10-18 10:23:27]
400さん、付帯工事400万は高い部類だと感じますが内訳を教えて頂けませんか。
402さんが言う通りローコストならオプションなしでいかないと高くなるのも当然。基本が安いからそこで回収されますし、手間のかかる客は時間もかかり数売ってなんぼのローコスト体制に外れます。
対抗の3社は坪60万程の会社だと思いますが、それ以上になったと言う事ですよね。
施工床面積はどのくらいですか。オプション費用も明確にして頂けると皆様も分かり易いと思います。
405: 匿名 
[2009-10-18 15:20:45]
オプションの費用明確できないんじゃないバラバラだから!他に安くなる方法あるなら時間が掛かるじゃなくアズハウス側がすぐ対応するべきだね!それができないからおかしくなるんじゃない?しかも名前のでてきた他社は建築中沢山みかけるがアズハウスは見掛けないていうか見たことないから今の時代怖いよね
406: 匿名 
[2009-10-18 15:57:16]
んなわけない。
408: 契約中 
[2009-10-18 16:22:08]
確かに建設中ないですね
私の家の近く建設中多いんですが名前のあがる他社&新築見学の案内多いんですがアズ無いですよ
あとローコスでやるとベランダ、2階トイレなどオプションつけなきゃたいした家できあがりませんよ!
標準外工事てのもありますよ
409: 周辺住民さん 
[2009-10-18 16:49:51]
感情を入れるから建設的な話にならないんだよ。

410: 匿名 
[2009-10-18 16:50:16]
いまどきローコスト
2Fトイレ ベランダ なんて標準だし
411: 契約中 
[2009-10-18 16:51:45]
感情でなく感想ですよ
あなたかたが好きな事実です
412: 匿名 
[2009-10-18 16:56:05]
今日って仕事あるんですか?
414: 匿名さん 
[2009-10-18 17:27:51]
契約中さんへ。
抽象的な悪口ばっかり言ってないで、もう少し真実味のある具体的な話、お願いします。
416: 近所をよく知る人 
[2009-10-18 18:18:05]
社員を増員して給料払えなくなり減給を行う。売れないのを営業の責任にする。出来る営業は残らない。恨みを買いすぎています。
424: 417 
[2009-10-18 19:41:40]
420
良いことはもちろん、悪いところはどこの工務店でもあり得ること。100%悪いところがない工務店なんてどこを探してもあり得ない。なら家を建てなければ済む話ですね。早く契約解除されて、違約金を支払い、アズハウスに潤いを差し上げてください。
425: 匿名 
[2009-10-18 19:53:12]
398さんからイイ雰囲気になっていたのに…。せっかく「アズハウス」の名が付くレスなのでアズハウスで建てた、建てる、若しくは、興味がある人だけで話をしましょうよ。批判なら「建ててはいけないHM工務店」などのスレを立てて好きにやっててください。真剣に話を聴きたい人からすれば迷惑です。さぁ、アイデア、オプションなどの参考になる話にもどしましょう。
426: 匿名 
[2009-10-18 20:07:58]
真剣だから聞きたいですねオプションなど良いところ悪いところ
438: 妄想族 
[2009-10-19 15:08:55]
ときおりアズハウスさんを混じり気無く攻撃している人がいますね。アズハウスさんが悪くなることでメリットがある人、またはそうならないと都合の悪い人でもいるのでしょうか。関係者で業界歴があり、納入業者にも顔が利き、会社内部の情報を持っていたらよそに仕事振れますよね。それでお金が欲しい人がいたらそりゃあ必死だぬーん。注(仮説なのでスルーしてください、スミマセン)
441: 匿名 
[2009-10-19 22:22:43]
現場見学できるようですよ。ホームページに書いてありました。
442: 匿名 
[2009-10-19 22:35:41]
今頃できるように?
どこにですか?
443: 匿名 
[2009-10-19 22:49:09]
今日たまたまホームページ見たら新着か何かの所に載ってましたよ。
445: 住まいに詳しい人 
[2009-10-20 00:04:57]
400の検討中の書き込みで、大手3社の坪単価云々って話あったけど、大きな間違いは
この大手HMはどれも大体坪80万はかかる。何を素人みたいなこと言ってるのかな。
実際に見積もりとって言ってるから間違いない。もちろん諸経費別だよ。
建坪45以上の場合だけどね。 オプション追加は確かに少ないけどそれって好き嫌い
だからなー。アズの場合でもオプションつけるべきは少ないと思うけど。そりゃいろんな
ところ付けたいのは人情だから。
447: 検討中さん 
[2009-10-20 01:24:52]
445さん
大手は坪80万かかるって決め付けて・・・

自分の手元にある概算書、見積もり書どれも坪70万も超えてませんが?
決め付けて言わないで下さい、話がややこしくなりますから。
延床面積は147㎡ですがアズハウスで総額約3200万(地盤改良抜き 外構、諸費用込み)
今回一番有力な住友で総額2800万(値引き100万ありました)(地盤改良抜き 外構、諸費用込み)です。
仕様や設備グレードは同等です。間取りは多少違いますがほぼ大きさも一緒です。
メーターモジュールと尺モジュールの違いがあるので。
だからあなたの間違った知識で住まいに詳しい人とか名乗られても説得力ありませんので
そういうレスしないで下さい。
アズハウスのオプション項目を少し書いておきますが正確に記入すると
わかってしまうと思うのでおおまかに。
屋根変更差額(寄棟から陸屋根)150万
出隅差額 50万(家の凹凸が1ヶ所増えると6万円加算)
キッチン、UB、トイレでの仕様変更(2階トイレ増設含) 90万
フローリング変更 60万
ROW-Eガラス変更 40万
納戸、ドア増設サッシ増設など 100万
坪単価が安くても他社HMでは安い変更もアズハウスでは高額です。
諸経費も410万と圧倒的に高額です。(一番安い諸経費のHMで190万でした)
こういった実際の話はそれぞれ違うとは思いますが自分の経験ではこうでした。
あとひっかかるのはアズハウスの営業さんがたよりないことですね。
商品の知識もないし他社の仕様も知らない。希望しないものを押し付けてくる。
それでいてここの掲示板の書き込み内容ですから候補ではあったのですが
今でははずしました。まだ決定していないのでどうなるかわかりませんが
家は決めるのに性能や価格、安心、会社の信用性などなどいろんな要素がからみます。

【一部テキストを削除しました。管理人】
448: 匿名さん 
[2009-10-20 05:27:03]
坪80万て大手でもノーマル建物ならいかない。もちろんオプション入れりゃいくが人それぞれ。まさか坪単価にカーテン、照明やら外構、エアコンなど含めてないか。建物+給排水+電気工事だろう。
449: 匿名さん 
[2009-10-20 07:14:09]
オプションなんて人それぞれで当たり前なんだから、
納得して買えばそれがどこであれ、良いこと。
それを高い、安いなんて簡単に言えないんじゃないですか?
やめるならやめるでいいじゃない。
こんなところに感情むき出しにして投稿するのは、不自然だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる