1年間素人ながらにじっくり考え、やっと1社にしぼりもうすぐ契約です!
嬉しい反面、不安もあります。
これから家建てる人達の情報交換、交流の場にできれば良いなと思います!
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/05 管理担当]
[スレ作成日時]2007-11-23 23:01:00
これから注文住宅を建てる人、情報交換しましょう!(検討初期スレ)
66:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 12:21:42]
|
67:
匿名さん
[2018-11-12 12:39:48]
素人間取りでは耐震等級までは考慮できないでしょう
耐震等級3指定でHMに間取り作らせた方が確実 |
68:
評判気になるさん
[2018-11-17 12:08:08]
竣工後の貯金について質問です。
よく出費が多くなるから余力を残した方がいいと言いますが、主になんの出費にそんなにかかるんでしょうか? 日用品と固定資産税が大きいのは分かるんですが… |
69:
戸建て検討中さん
[2018-12-19 19:22:47]
工務店が設計事務所を紹介する所もあります。
工務店は仕事に良い緊張感が保てると説明してましたが、あまりそうは思えませんでした。 工務店が出す見積と設計士が出す見積の金額がとても離れていて、どちらが本当の値段になるのかわからない。 工務店が仕事を与えているので、力関係がすでに生じている。 設計料も取られる上に、建物の本体価格が上がれば、それだけ設計士にもマージンが入るので、施主よりも工務店の肩を持ちがちです。 結局費用が増えます。よくある形でしょうが。 設計事務所を決めてから施工会社を選んだ方が、施主が希望を叶えるには良いかもしれません。 |
70:
通りがかりさん
[2018-12-19 21:02:12]
>>69 戸建て検討中さん
それは逆です。 一般的に設計事務所が頭になると建物の10%が設計費・管理費になります。 ですが、工務店が抱えてる設計士だとはるかに安いです。 設計事務所は工事をしません。するのは工務店です。設計事務所に依頼すると工務店の金額に利益をのせて、さらに設計費・管理費で10%です。 設計士のほとんどが工務店が頭の方が金額が安いと答えるはずです。 ですが、工務店って掲げてるところのほとんどは設計士の資格を持っていますよ。 |
71:
匿名さん
[2018-12-19 23:20:45]
東京だと小さい土地にうまく設計して
成る程と感心するようなしゃれた新築中の家は工務店が設計している。 今の30代設計士は油がのっている。 |
72:
戸建て検討中さん
[2018-12-20 12:53:31]
>>70 通りがかりさん
相談した工務店紹介の建築事務所は、設計費・管理費で建物の10%でした。 紹介にもかかわらず標準的な価格なので、これは不当に高額なのでしょうか。 建物価格に設計事務所の利益+設計費・管理費10%と比べるとどちらがよいのか難しいですね。 |
73:
匿名さん
[2018-12-20 17:17:46]
設計と意匠デザインに建築費の1割を割いて、それを高いと思うか安いと思うか妥当と思うかは
結局施主の考え次第だと思います。 実際、個性的なデザインや特徴を持つ家は、設計が施工業者とは別の場合が多いです その上での1割なら、決して割高なものではないと思います。 しかし逆に極普通のありきたりなデザインで、特徴的性能・機能も持たない家であれば 設計を別にするだけ、多少割高になるのは仕方ないと思います。 |
74:
通りがかりさん
[2018-12-20 20:59:34]
>>72 戸建て検討中さん
工務店紹介の設計事務所ならそうなるでしょうね。 ですが、工務店に建築士の免許を持っている人間がいて、基本設計を工務店の人間がやって確認申請に出す図面を外部の設計事務所にやらせるならかなり安くなりますよ。 デザインだとか個性的な住宅がいい人もいますが、実際に動線やバリアフリー、管理のしやすさ、予算なんかを考えながらやっていくと平凡な家になるんですよね。 設計事務所を頭にすると施工側の意見が通りにくいのでクレームが多いです。 |
75:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 15:27:45]
>>73
間取りやデザインと確認申請で1割はぼったくり。 それだけなら工務店から外注してもらえれば50万~高くても100万程度。 建築事務所に頼む事で重要なのは「監理」をしてもらう事で、それも含めて1割は一般的な相場。 |
|
76:
匿名さん
[2019-01-05 16:01:03]
意匠に対してお金が掛かるとするのは建築家も客も同意の上
監理契約としてお金を取って、きっちり監理することは戸建てでは稀じゃないでしょうかね |
77:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 19:42:49]
ハウスメーカーにて仮契約後に
プラン作成検討中ですが、 仮契約の時のキャンペーンと 今、出てきているキャンペーンを比べると 今のキャンペーンの方がいいんですが 変更って可能でしょうか? 変更した方おられますか? |
78:
匿名さん
[2019-01-06 02:56:36]
|
79:
匿名さん
[2019-01-06 19:12:08]
家の選び方なんて卵の特売とそんな変わりませんよ
むしろなんだか良く分かんないから、取り敢えずお任せで契約 みたいな? |
80:
戸建て検討中さん
[2019-01-21 21:09:44]
みなさんどの程度の予算で計画されているのでしょうか?
うちなんかローン900万込みで2400万が限界資金。 幸い土地は自分で持っているので2400を全て住宅に使えるのですが、 外構工事は殆どするつもりが亡いのですが付帯費用や諸費用を考えると、 実際の家に使えるのは1950~2000万ですからね・・ ローンを2000万も2500万も出来る人はきっと稼ぎも良いのでしょうね。。 皆さんローン以外の自己資金も1000~1500は出すのでしょうか? うちは本当の自己資金は500しかなく残りの1000は両親からの援助です・・ 本来ならうちは注文住宅を建てるレベルに達してないのでしょうが、 私の実家の親の関係で実家の土地に注文住宅を建てて住まざるを得ない 状況で何としても建てなければならない。 それでもやっぱりこの金額でも余裕で建てられると言われるタマホームとか 地場工務店は後々が不安ですから、ある程度は実績のある会社で建てたいです |
81:
匿名さん
[2019-01-21 22:33:47]
4000万
岡山市市内 支援なし 土地なし 土地があって親からの援助が1000万とかどれだけ恵まれてるのって思います。 |
82:
匿名さん
[2019-01-21 22:50:13]
照明は1から全て決めようとすると地獄です。相当、念入りに下調べしてイメージして考える事をオススメします。
|
83:
名無しさん
[2019-01-22 03:16:54]
>>地場工務店は後々が不安ですから、ある程度は実績のある会社で建てたいです
貴方にとって評価すべき実績と何なのか、そこから考えて見た方がいい 例えば「収入の低い人は、人としての信用度も低い」 と言う意見を貴方はどう思われますか? 例えば「建築棟数の少ない業者は、きっと信用度が低い」 と言う意見をどう思われますか? |
84:
戸建て検討中さん
[2019-01-22 08:07:03]
|
85:
戸建て検討中さん
[2019-01-22 08:08:05]
誤:親会社
正:親が |
86:
名無しさん
[2019-01-22 08:36:00]
>>84
チェーンの飲食店より、個人経営の飲食店は小規模だから美味しくないという評価ですね わかります |
87:
戸建て検討中さん
[2019-01-22 18:47:53]
>>86
いや、案外個人経営の方が旨くて雰囲気の良い店は有ります。 しかし、それは飲食店の話であって住宅建築は何千万もの買い物でしょう。 ある程度の希望の実現と安心感は必要じゃないですかね。 実際狭くて機能性がない家でもオシャレだけに拘るなら、設計事務所に依頼して、そこ繋がりの大工に建てて貰えばコミコミ2000万以下で家が建ってしまう訳ですし。 でも家って誰かに自慢できるオシャレな家だけでは何十年も住めませんからね。 |
88:
通りがかりさん
[2019-01-29 11:44:06]
親の都合で通勤2時間なんて嫌だよ。
私なら、いくら豪邸建ててもらっても断る。 失礼ながら、ご両親が亡くなったら便利な土地に引っ越すでしょ? 負動産を押しつけられてもねえ。 |
89:
戸建て検討中さん
[2019-01-29 18:01:40]
まずは建築会社探しからで良いんですよね?
次にある程度絞ってきたら事前審査し幾ら借り入れ出来るか調べるで合ってますかね? ちなみに土地もないので探さなきゃです。 |
90:
匿名さん
[2019-01-30 08:29:56]
まず土地を探して、購入の目処がたったら並行してHMの選定を始める。
ハウジングセンターなどで工法や外観などを絞り込んだら、敷地にあわせて希望の間取りの簡易プランを作ってもらう。 HMは概算見積もりで契約を迫るけど安易な契約は禁物。 家の仕様決めと請負契約締結まで短くても3ヶ月はかかるのでこの間に本命のHMを決める。 打ち合わせでは毎回議事録を作成してもらい、最後に内容を確認して相互でサインして保管。 注文住宅は内外装はもちろんドアノブの形状や色など細部すべての選定が必要なので、うちの場合打合わせ回数はのべ30回近くあった。 |
91:
戸建て検討中さん
[2019-02-02 08:52:39]
マンションから戸建てに視点を変えてしばらく色々調べてみて思ったんだけど、この考え方で違うよーって部分あれば教えてください
流行りの高断熱高気密で建てたいんですがあまり予算は無いのでHMは最初から除外してます、良い工務店を探すのが大切と言っても、やはり実際のところは分からないものなのでなるべくリスクを減らすように考えると ・工法→ツーバイ(気流止めに神経質にならなくて良い、施工制度のばらつきが少ない気がする) ・断熱→吹き付けウレタン系(同じく施工制度のばらつきが少なそう、w断熱ならなお良し) ・基礎断熱、床下断熱(これはどちらが良いのか決めきれない) こんな感じの条件で工務店探しをしてます。方向性は間違ってないでしょうか? ちなみに外観や意匠、間取りにはあまりこだわりがなく、家の中で快適に暮らせれば面白味の無い造りでもまったく問題ありません。 |
92:
匿名さん
[2019-02-02 11:02:44]
>91
だいたいそんな感じでいいかと思います。 大切なポイントは、例えば断熱や基礎の種類を業者に聞いてみて 「当社の採用するコレが最高、後は駄目」みたいな返答をするところはアウト 「○の長所はコレ、短所はアレ △の長所は、短所は~で、当社は~~で□を採用」 みたいな、きっちり説明してくれる業者を探す。 窓口担当者が色々と理解しているかどうかは、そのまま企業姿勢を表します |
93:
戸建て検討中さん
[2019-02-02 12:06:56]
>>88
田舎の無駄な土地持ち家ですからね。 広大な土地を全て売り払って他の土地に住むなど到底出来ませんし、仮に出来たとしても全て手放せるまでに 何十年掛かることやら・・ 残り20年間を通勤で頑張る予定なんですが、50歳を過ぎて辛くなってきたら55歳くらいで早期退職でしょう。 親は田舎の実家から通える会社に転職すれば良いとか簡単に言いますが、40歳手前の男が田舎で仕事が見つかるわけない。 それに仮に見つかったとしても年収300万~350万のブラック企業で到底生活なんか出来やしません。 だから本来は田舎の実家になんて住みたくないんですが、親が病気なので仕方ないのですよ・・ |
94:
戸建て検討中さん
[2019-04-01 04:00:35]
あげ
|
95:
戸建て検討中さん
[2019-04-15 12:18:12]
あげ
|
96:
戸建て検討中さん
[2019-04-28 04:38:52]
アイアールホーム
イチマルホーム イシンホーム 嵐建設 ミナモト建築工房 この中で建てられた方建築検討中の方いますか? どんな情報でも良いです。 ↑ について教えて下さい。 |
97:
戸建て検討中さん
[2019-05-04 10:45:34]
土地、建物込で3000万までの住宅の購入を検討しています。
希望の場所には建売は無く、土地を探してそれに合う家を建てたいと思っています。 いくつか工務店を回ってみようと思っているのですが、土地が決まっていない場合も、ある程度希望の間取りを考えておいた方がよいでしょうか? |
98:
戸建て検討中さん
[2019-05-14 15:46:43]
現状、全て込みで2500万が限度。
20坪くらいの2LDKでも厳しい。建て売りでも価格プラス300万なら予算オーバーだ。収入は増える見込みだから、二年で300万貯めて総額2800万で考え直す。でも2年間払う家賃が勿体ない気もします。 |
99:
名無しさん
[2019-05-21 11:14:05]
>>97 戸建て検討中さん
とりあえず、ざっくりとどんな雰囲気の家に住みたいか、間取りで何を一番重視するかを決めていけばいいかと思います。土地が決まってから細かいところを決めていけば困らないと思います。間取りを先に決めてしまうと、その間取りに合った土地を探さないといけなくなるので。 |
100:
お助けマン
[2019-06-02 11:52:20]
お疲れ様です
後悔しない家造りには、正しい知識と情報を得るのが一番です。 ただ手っ取り早く、知識と情報を得ようと営業マンがいるような建築業者に行くと、デメリットをも上手く利用する巧みな話術でいかに自身の会社が良い家を建てるというアピールばかりになり、何処に行っても同じ営業トークの知識と情報が入ります。 結果、沢山の不確か不透明な知識と情報が交錯するため自身で事実確認をするのが面倒なものとなり、最終的に建築業者を決定する要素としては コスト面 会社の安定性(保証など) 営業マンの人柄(間取りなどの目に見える理想な提案してくることなど) が決めてとなり『まぁ悪いようにはしないだろう。良いものを建ててくれるだろう』と自分の都合がいいように考えて、業者にお任せという状態で契約し家造りが始まります。 そうなるとあとは、把握していないコストや生活してからの不具合の対処、少なからず後から入ってくる正しい情報で後悔することになることが多いからです。 |
101:
匿名さん
[2019-06-02 12:06:21]
大事なのは総額で考えること。
土地は別。 安さにひかれて行ってみても、暮らし始める状態になるまでで比べるとどこの会社も価格差がなくなる。 坪単価で比較するのが一番だめ。 |
102:
お助けマン
[2019-06-02 14:37:23]
私としては、基礎知識として
①家の工法(構造)と部材(仕様)がどんなものがあり、それらの特性(メリット、デメリット)を知ること ②家族構成に担う建物(家)の規模を知ること。 ③間取り(動線、収納)や設計手法(パッシブデザインによるもの、庭や植栽もたらす影響や必要性)にどんなものがあり、それによる効果にどんなものがあるのかを知ること ④土地の種類、現状を知ること(購入後、建築費用の他に別途費用が余分に掛かったり高さ制限を受けて理想の建物を建てられないことがあるため) ⑤施工業者(ハウスメーカー、小規模工務店、大工工務店、設計事務所、ビルダー、中規模工務店、建て売りなど)の特性、組織性や価格帯を知ること を確認『正しいもの』を見極めてから、それからは、限られた費用のなかで、自分達が住む家に 『本当に必要なもの』が分かり『それを叶えるにはどのようにすればよいのか』という選択が出来て、優先順位を決めることができます。 そんな正しい知識と情報を得れば、まず 『消費税10%になるまえに家を買わないと損する』 『この売土地を今、買わないと他の人に契約される』 などなどのありふれた考え方や情報に惑わされることなく、ぶれずに納得した後悔しない家造りが出来ます。 最大のメリットである、コストマネジメントとコストコントロールが出来るんです。 生活してから後の家のメンテナンスや保証などの心配も無くなります。 |
103:
お助けマン
[2019-06-02 15:01:52]
一つ参考になりそうな早見表が別のスレッドに貼ってあったのでコピーしたものを貼っておきます。
業者回りをする際もこの表を見ながら部材のメリット、デメリットを確認するのも良いかと思います |
104:
匿名さん
[2019-06-02 16:14:14]
|
105:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 18:31:33]
無添加の表ってこれじゃないです?
石場建てとか、土壁なんかとかあるので違うのでは? 無添加住宅は、構造面などが少し不安ありますよね! |
106:
匿名さん
[2019-06-03 00:29:17]
>>105 戸建て検討中さん
無添加スレではないけど、 103の表の中にも無添加仕様と何箇所もある。 このように自社の優位性だけを一方的に押し売りする会社には注意したほうがいい。 実際無添加の家行ったら気持ち悪くなったから。 |
107:
お助けマン
[2019-06-03 15:55:15]
私は表だけを見て判断して参考になると思い添付しました。
無添加自体は、悪いものでは無いのは確かですが、無添加住宅の家で気分が悪くなったのであれば、無添加住宅が使用するものには、有害性が強いものが含まれてるかもしれませんね!!。 私はどの業者を肯定も批判もするつもりもなく、施主が正しい知識と情報を得て自分達家族に大切なもの必要なものを見付けてもらい、それを自由に正しく選べるようになってほしいためにこの表を添付したわけです。 私の知る大工工務店では、土壁に付加断熱として羊毛を加え、接着剤には無添加のにかわなどを用いて建てた家を建てます。その家は木の匂いや澄んだ空気や夏場ひんやりする感じと、心地よい空間であり気持ち悪くなることはありませんでしたよ。 正しい知識と情報を得るために匿名さんや私のように色々な業者の家に行き経験することが施主にとって必要なことだと思います。 匿名さんのように、『この表=無添加はダメ』にしてしまうと間違った情報となってしまうので、この表をこれから家を建てる人に確認してもらうことが大事ですよね! |
108:
通りがかりさん
[2019-06-03 16:45:35]
知人がHMで家を建てたのですが、担当の営業さんは支店の方で住宅展示場には出ない方だったそうです。
支店勤務の前は展示場にいたらしいと言っていました。 展示場以外の営業さんが担当ってありますか。 |
109:
お助けマン
[2019-06-08 00:20:29]
良い工務店かは自己の判断になると思いますが、腕の良い大工がいる関西の工務店では、兵庫県川西市の坂井建築事務所、神戸市北区のあかい工房、兵庫県福崎にある尾上組(大工工務店)、兵庫県宍粟の小川建築(大工工務店)、滋賀県の宮内建築(大工工務店)、兵庫県丹波の大髙建築(大工工務店)など
設計事務所では、奈良県御所の東風、京都(大阪)のとトヨダヤスシ建築設計事務所、兵庫県西宮のフロー一級建築事務所など 上記の業者は、古民家再生していたり、殆どが石場建て(寺や神社と同じ建て方)も出来るとこなので。 その他も私の知らない工務店や個人大工や設計事務所も沢山あると思います。 こういう所を知るのは家造りでは、醍醐味ですねー |
110:
匿名さん
[2019-06-08 16:26:47]
|
111:
お助けマン
[2019-06-08 20:53:23]
>>110 匿名さん
賛否両論ですが、コンセプトとしてらは、アトリエデフなんかは、話を聞いたり建てるものを確認するのも勉強になるのではと思います。 それと中島工務店ですかね!? 要はあくまでも、自身で良いとこ悪いとこを確認してください!どちらもそこそこの中小企業なので、組織優先主義ですので。 やはり自身の勉強でうんでんの差が出るとおもいます |
112:
お助けマン
[2019-06-08 20:57:38]
>>110 匿名さん
あと、天然住宅なんかも、コンセプトとしては素晴らしいかと思います! やはりあくまでも、工務店なので自身で勉強してもらい、腕のある個人大工に依頼する方が価格は押さえられるはずですね!! |
113:
匿名さん
[2019-06-08 21:38:32]
|
114:
お助けマン
[2019-06-09 06:42:04]
>>112 お助けマンさん
更に、思い出した東京?西東京?の工務店としては、エコロジーライフ花 その他、スマホなどで『木の家ネット』とインターネット検索してもらいサイト内の、つくり手リストの関東エリアを調べて貰えれば該当エリアリンク(東京:神奈川)の大工、工務店、設計事務所などがあります。 木の家ネットの登録業者は、木組みを基本とした家を作るので、大工の腕もさることながら家造りとしてはレベルの高いもの造ると思います。あくまでも私の主観なので自身で話を聞きに行ってもらった方がいいです。 また家のことなら何でも聞いてください。 自分で知り得た正しいと判断した知識の中でお答えさせてもらいます。 |
115:
匿名さん
[2019-06-09 08:32:14]
聞いた話ですが、宮大工さんがいる工務店だからと依頼したけど施工不良になってしまい、
工務店側では宮大工が担当するとは言ってないと言われたとか。気をつけてください。 |
間取り決めた先の建具と住宅設備、壁紙なんかはそもそも情報を持ってないと
何の選択肢があるかも分からないだろう
最初から選択肢を狭めるHMは論外だけど